住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 21:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

163192: マンション比較中さん 
[2020-02-19 07:12:43]
家建てた途端に価値が半減し20年で土地価格しか残らないのが戸建て。
一方マンションは、敷地プラス共有部含めた上物価値で、好立地高グレードマンションなら、購入時と同等かそれ以上で売却可能で出口戦略もメリット大。
まずここの戸建て民は、マンション派みたいに億単位の貯金できるようにカネ稼げよ。
田舎にいくら掛けて家建てても負不動産だぞw
163193: 匿名さん 
[2020-02-19 07:22:50]
売却予定があるならマンション
定住志向なら戸建

希望により使い分けましょう。
163194: 匿名さん 
[2020-02-19 07:23:05]
スレタイも理解出来ない頭の悪い書き込みだらけだな。
騒音問題リスクだけでも博打なのに馬鹿住人の心配までしないといけないなんて終わってる。
163195: 匿名さん 
[2020-02-19 07:23:35]
>>163192 マンション比較中さん
まずは先にデータを出すべきと思うよ。
調べればすぐに出てくるでしょ、そのくらいのデータ。
163196: マンション比較中さん 
[2020-02-19 07:45:48]
>スレタイも理解出来ない頭の悪い書き込みだらけだな。

本当そうだよな、これとかw
>予算は4000万超で2倍強あれば普通の家が建てられる。

4000万マンションに匹敵する戸建ては8000万だとさw
たかだか4000万マンションを過大評価しすぎw

[一部テキストを削除しました。管理担当]
163197: 匿名さん 
[2020-02-19 07:46:27]
>>163179 匿名さん

どの価格帯のマンションなら生活音の心配せずに住めるのかね。
163198: マンション比較中さん 
[2020-02-19 07:48:57]
>売却予定があるならマンション
>定住志向なら戸建

これからの時代、子供に老後の介護など頼めない。
手厚いケアのある高級老人ホームに入るためにも、入居金は最低一億は必要。
定住なんて言っても最後はホームにお世話になるんだから、売却時の出口戦略は必須。
好立地マンションにしておくのが吉。まずは数億のカネ貯めろよ戸建て民w

[一部テキストを削除しました。管理担当]
163199: 匿名さん 
[2020-02-19 07:56:06]
どの価格帯でも騒音リスクは変わらないでしょ。
快適な生活に本質的なことには金をかけられない。

ほとんどのマンションは測定すらしてないでしょ。
163200: 匿名さん 
[2020-02-19 07:59:27]
生活音を異常に気にするのは別の問題を抱えている疑いが強い。マンションの前に医療機関の受診を勧めます。
163201: 匿名さん 
[2020-02-19 08:04:39]
お金ないなら戸建てを使い捨てるのが良いと思う。
163202: 匿名さん 
[2020-02-19 08:09:24]
>>163196 マンション比較中さん

たしかに。
4000万円以下のマンションと比較する話なのに、マンションのランニングコストを踏まえるとはいえ戸建の予算を高く設定しすぎて比較しているような発言をしている方もみられますね。
比較対象はたしか6000万円前後の戸建でしたっけ?

>予算は4000万超で2倍強あれば普通の家が建てられる。
まぁこの文章の真意はよくわかりませんが。

スレタイには4000万超可としてありますがいくらでもいいわけではありませんもんね。
163203: 匿名さん 
[2020-02-19 08:10:53]
>家建てた途端に価値が半減し20年で土地価格しか残らないのが戸建て。

4000万以上の庶民が住む都会の戸建てでも、坪150から200万が地価なので土地価格が残ればしゅうぶん。
163204: 匿名さん 
[2020-02-19 08:13:14]
マンション民は都会の土地を買ったことがないので建物の価値しかいえない。
163205: 匿名さん 
[2020-02-19 08:17:09]
>坪150から200万が地価

6000万の戸建なら土地代は3000万ちょい。
坪60万から80万のエリアになります。
163206: 匿名さん 
[2020-02-19 08:28:35]
住民の資産価値が気になるマンションさん。
やはり貧乏なんだな。
163207: 匿名さん 
[2020-02-19 08:32:02]
ボリュームゾーンの4000万マンション買うと
トータル支出で6000万戸建てと同じという話なだけ
わざわざウイルス培養器買うわけないじゃん
163208: 匿名さん 
[2020-02-19 08:32:11]
何を言ってるのは意味がわからんけど、ここの価格帯で坪100万を超える土地の購入は厳しそうねw
163209: 匿名さん 
[2020-02-19 08:33:37]
>>163207 匿名さん

ボリュームゾーンは7000万。
いったいどこの話をしてんだよw
163210: 匿名さん 
[2020-02-19 08:33:50]
>>4000万マンションに匹敵する戸建ては8000万だとさw

集合住宅が戸建に匹敵するとは思わない。
ただスレタイにそってマンションの共用部にかかる費用が無駄ということを「踏まえ」ただけ。
戸建ての予算は4000万以上属性次第でいい。
163211: 匿名さん 
[2020-02-19 08:39:19]
>>163200 匿名さん

約4割のマンション民は通院が必要なの?(笑)
約4割のマンション民は通院が必要なの?(...
163212: 匿名さん 
[2020-02-19 08:40:12]
マンションは共用部のコストが高いから専有部が狭いのに割高。
専有部の費用は価格の1割かせいぜい2割でしょ?
163213: 匿名さん 
[2020-02-19 09:04:24]
戸建ては予算をすべて専有部に使えるので、マンションより自己資金を有効活用できる。
163214: 匿名さん 
[2020-02-19 09:28:01]
>>163211 匿名さん
生活音発生源のマンション民は自覚がないから、たかだか生活音ごときを問題視する周りの住人の方が通院すれば解決すると勘違いしているのでしょう。
こんなはた迷惑な輩と同じ屋根の下なんて、集合住宅は買いたくありませんね。
163215: 匿名さん 
[2020-02-19 10:56:15]
マンションの方が資産価値が高いデータまだかな?
163216: 匿名さん 
[2020-02-19 11:30:20]
>>163209 匿名さん
日本語読めますか?
163217: 匿名さん 
[2020-02-19 12:05:41]
>>163209 匿名さん
スレタイ理解できないの?
金持ち自慢ならブログでやれば?
163218: 匿名さん 
[2020-02-19 12:08:48]
金持ちかどうかは分からないが頭が悪いことだけははっきりしている

マンションとはそういう住人と関わりをもつということ
163219: 匿名さん 
[2020-02-19 12:11:43]
マンションの換気システムだとウィルスには無防備。
あ、マンションって公衆便所と同じシステムでしたね。

163220: 匿名さん 
[2020-02-19 13:19:06]
このスレの条件なら戸建で良いと思いますよ(笑)
163221: 匿名さん 
[2020-02-19 13:23:21]
マンション固有のデメリットは値段の問題ではないからね(笑)
マンション固有のデメリットは値段の問題で...
163222: 匿名さん 
[2020-02-19 13:23:27]
今日は『マンションギャラリー』お休みですもんね(笑)
163223: 匿名さん 
[2020-02-19 14:11:38]
水曜低調なマンションさん。
やっぱりマンション民より関係者が多いのか?
163224: 匿名さん 
[2020-02-19 17:02:51]
>>163193 匿名さん
>売却予定があるならマンション
>定住志向なら戸建

住替え予定があるなら賃貸マンション
購入するなら戸建て
163225: 匿名さん 
[2020-02-19 17:52:57]
このスレは、日本語読めないマンションさんか暇なマンション営業ばかりだね。
163226: 匿名さん 
[2020-02-19 17:59:01]
マンションのメリットは一切主張せずに、富裕層へと変身して議論を逸らす。
マンションって安いしかメリットないね。
163227: 匿名さん 
[2020-02-19 18:11:09]
両方持ってますが、場所によって向き不向きもあるでしょう
予算と好みもあるし。
こんな所でネチネチいつまでもやっている戸建てさんの生産性の無さは救いがたい。
163228: 匿名さん 
[2020-02-19 18:49:25]
マンション民の生産性
 ネット写真貼り付け
 なりすまし
 捏造
 他者批判
マンション民って日本語すら理解出来ないらしい。
163229: 匿名さん 
[2020-02-19 18:51:27]
>>163227 匿名さん
とうとう頭プッツンきたの?
生産性ゼロの人生だな。
163230: 匿名さん 
[2020-02-19 18:57:18]
このスレの予算なら土地代2500万位でしょう
163231: 匿名さん 
[2020-02-19 19:07:42]
スゲー マンション民が生産性だって!
世の中の常識が変わりますね。
163232: 匿名さん 
[2020-02-19 19:25:07]
>>163227 匿名さん
両方もってると言いながら、あなたはマンション民ですね。
163233: 匿名さん 
[2020-02-19 19:32:27]
>>163230 匿名さん
>このスレの予算なら土地代2500万位でしょう

戸建ての予算は4000万超なので決めつける必要なし。
私はもっと高額な土地にした。
163234: 通りがかりさん 
[2020-02-19 19:48:44]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
163235: 匿名さん 
[2020-02-19 19:49:36]
>>163233 匿名さん
戸建の予算は無限ですか。これじゃ議論にならないのも納得ですね。
163236: 匿名さん 
[2020-02-19 19:50:27]
生産性のある話題にしましょう。

まずは、パンデミック防止は国策です。マンション禁止にして良いのでは?
163237: 匿名さん 
[2020-02-19 19:51:49]
マンション価格の大部分は共有部分と駆体の価格。
専有部分の価格はごくわずか。
163238: 匿名さん 
[2020-02-19 19:54:26]
>>163236 匿名さん

ここで生産性のある議論なんて無謀です。あなた含めどっち派も相手を貶すことしかできませんから。
163239: 匿名さん 
[2020-02-19 19:58:20]
で?戸建派さんたちは>>163233さんと同様みなさん土地の値段は無限で考えてるってことでいいの?
163240: 匿名さん 
[2020-02-19 20:10:51]
まんさんは『不動産屋』『水曜日』に敏感だね。
163241: 買い替え検討中さん 
[2020-02-19 20:14:03]
>>163234 通りがかりさん
マンションが戸建と張り合おうとは片腹痛い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる