住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 16:32:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

162951: 匿名さん 
[2020-02-16 18:26:14]
戸建さんも24時間警備とかコンシェルジュを頼めばいいんだよ。

サービスを合わせて費用を比較すればマンションの方が効率が良いことに気付く。
162952: 匿名さん 
[2020-02-16 18:27:32]
マンションと同じ敷地に戸建100世帯造れるか?笑
162953: 匿名さん 
[2020-02-16 18:39:53]
郊外に買ったら永遠にここで吠えることになるよ。
162954: 匿名さん 
[2020-02-16 18:45:32]
>>162953 匿名さん

郊外に購入して家族で快適に過ごせています
交通も便利ですし資産も多少増えました
ホコテンだけがネックですが
郊外に購入して家族で快適に過ごせています...
162955: 匿名さん 
[2020-02-16 18:47:59]
郊外なんて恥ずかしくて住んでる場所いいたくないよね。
162956: 匿名さん 
[2020-02-16 18:48:31]
マンション踏まえた6000万の予算だと土地の予算は3000万なので、坪200万の土地は15坪しか買えません。
162957: 匿名さん 
[2020-02-16 18:49:40]
郊外でも最低限の文化的な生活はおくれるよ。
162958: 匿名さん 
[2020-02-16 18:49:42]
東横沿線の郊外戸建ですが、まあまあ気に入ってます。
162959: 匿名さん 
[2020-02-16 18:50:24]
郊外の話だすと、戸建さんが必死になるから面白い。
162960: 匿名さん 
[2020-02-16 18:51:03]
文化なら東京より京都など関西圏が充実してますね。
162961: 匿名さん 
[2020-02-16 18:53:26]
ここの戸建さん、郊外ばかりなんだねw
162962: 匿名さん 
[2020-02-16 18:53:33]
日本の支配層って薩摩長州閥が多いですよね。

生粋の江戸っ子は下町の庶民層。
162963: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 18:54:07]
>>162951 匿名さん
> 戸建さんも24時間警備とかコンシェルジュを頼めばいいんだよ。
> サービスを合わせて費用を比較すればマンションの方が効率が良いことに気付く。

共有のサービスで妥協しているのがマンション、すなわち集合住宅ですね。
そういう人はマンションで良いでしょう。ただし、賃貸で。

賃貸でも充足できるものは、購入する意味・目的・メリットとはなりません。
マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんから、賃貸でおkです^^b
共有のサービスで妥協しているのがマンショ...
162964: 匿名さん 
[2020-02-16 18:58:22]
郊外こそ賃貸だね。
162965: 匿名さん 
[2020-02-16 18:58:58]
皆さんのご実家にも甲冑や日本刀、槍とか茶器を所蔵してますよね?
162966: 匿名さん 
[2020-02-16 19:00:12]
>>162963

貴方、エルメスの価値がわからないって発言した方でしょ。


>74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはブランドものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。

162967: 匿名さん 
[2020-02-16 19:00:24]
生粋の江戸っ子庶民のお宅にはないでしょうね。

162968: 匿名さん 
[2020-02-16 19:01:41]
>>162963 横浜2500万中古建売戸建てさん

マンションの敷地に戸建を100戸建ててみよう。
162969: 匿名さん 
[2020-02-16 19:02:25]
横浜っていっても広いからなぁ
162970: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 19:03:32]
マンションさん、そうとうもがき・あがき・苦しんで発言されているようですが、それでも、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきませんね。

やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
マンションさん、そうとうもがき・あがき・...
162971: 匿名さん 
[2020-02-16 19:03:43]
東横沿線、みなとみらい沿線以外の横浜はカスでしょうね。
鎌倉や湘南エリアは認めます。
162972: 匿名さん 
[2020-02-16 19:04:53]
汚いアートワークを披露し始めたら戸建劣勢のサインw
162973: 匿名さん 
[2020-02-16 19:06:56]
>>162968 匿名さん

マンションの土地は工場跡地とか多いよね
健康被害が心配です
162974: 匿名さん 
[2020-02-16 19:07:51]
>>162938 匿名さん
>戸建でもゴミステーションを共同管理しているところもありますね。
ゴミステーション?マンションじゃあるまいし。
東京の区部では戸別回収が多い。
どちらにお住まいですか?

162975: 匿名さん 
[2020-02-16 19:11:47]
>>162946 匿名さん
マンション住民は税金払わないの?
162976: 匿名さん 
[2020-02-16 19:18:17]
>私道や共有部のある戸建と同じ、ということですね。戸建も同じエリアに多くの世帯が住むというパターンがあるということです。

戸建てに無理に共用部を作る屁理屈。
他人の私道に接した土地は接道条件を満たすのか?
162977: 匿名さん 
[2020-02-16 19:45:59]
マンションの購入資金はほとんどが共用部の費用になる。
だから専有部が狭い。
162978: 匿名さん 
[2020-02-16 19:51:05]
>>162976 匿名さん
私道は建築基準法の道路ではないので接道義務違反。
その土地に家を建てられない。
162979: 匿名さん 
[2020-02-16 19:55:22]
>>162974 匿名さん

実家は東灘区の御影です。妻の実家は宝塚です。
162980: 匿名さん 
[2020-02-16 19:56:43]
>>162976 匿名さん

大手ハウスメーカーは無理に分譲エリアを開発してるんですか?w
162981: 匿名さん 
[2020-02-16 19:57:49]
>>162977 匿名さん

マンションの敷地に戸建を100戸建てたら狭いってもんじゃなくなるねw
162983: 匿名さん 
[2020-02-16 20:04:46]
戸建ての税金は土地の固定資産税が6分の1に減額されるからお得。
マンションのように共用部に多額の固定資産税がかかるようなことはありません。
162984: 匿名さん 
[2020-02-16 20:06:01]
戸別回収の写真
玄関前にゴミなんか置いて見苦しいなぁw

http://www.city.taito.lg.jp/smph/index/kurashi/gomi/oserase/kobetsukak...
162985: 匿名さん 
[2020-02-16 20:07:09]
>>162983 匿名さん

固定資産税如きでセコいこと言うなよw
162986: 匿名さん 
[2020-02-16 20:09:39]
[No.162982と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
162987: 匿名さん 
[2020-02-16 20:13:28]
ゴミの分別回収に非協力な都民の意識を高めるために戸別回収を実施している。本来はまとめて廃棄した方が効率が良いんだけどね。民度が低いんだよ。
162988: 匿名さん 
[2020-02-16 20:14:13]
東京は地価が高い税額も半端ない。
162989: 匿名さん 
[2020-02-16 20:17:50]
>>162987 匿名さん
行政サービス効率化の為にゴミステーションをつくらせるのは主客転倒
162990: 匿名さん 
[2020-02-16 20:18:35]
地価の高さと住みやすさが比例してると良いけどね。都内はどこを見ても人が密集し過ぎていて住みにくい。
162991: 匿名さん 
[2020-02-16 20:21:20]
>>162989 匿名さん

公務員の仕事を増やすだけ。
行政のスリム化のため自分でできることはやりましょう。
民度が高ければできると思う。
162992: 匿名さん 
[2020-02-16 20:23:48]
ゴミをきちんと分別できる民度があれば、戸別回収みたいな景観的に見苦しいやりかたをワザワザ取り入れる必要はない。
162993: 匿名さん 
[2020-02-16 20:25:28]
>>162991 匿名さん
雇用創出は大切。
162994: 匿名さん 
[2020-02-16 20:25:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
162995: 匿名さん 
[2020-02-16 20:30:28]
>>162993 匿名さん

ゴミの回収員など増やす必要なし。ゴミの分別ぐらいキチンと自分でできるようになれ。
162996: 匿名さん 
[2020-02-16 20:32:10]
程よい郊外が住みやすい。
162997: 匿名さん 
[2020-02-16 20:32:15]
マンションは害虫だらけ。
24時間ゴミを溜め込み悪臭を放っている。
psは害虫だらけなので定期的清掃が必要。
162998: 匿名さん 
[2020-02-16 20:33:12]
未だに生ごみを三角コーナーで貯蔵してる戸建て。
162999: 匿名さん 
[2020-02-16 20:35:01]
マンションのゴミ置きの近くの部屋は夏場に臭いが漂ってきて引っ越したお宅もありましたね。
中高階層なら大丈夫ですが。
163000: 匿名さん 
[2020-02-16 20:35:19]
同じ建物の中に他人と一緒のゴミ置き場とかありえない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる