別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
162937:
匿名さん
[2020-02-16 18:15:32]
大手ハウスメーカーが手掛けてる大規模分譲エリアだと敷地内の私道や共有の植栽などがありますね。管理費を徴収して共同管理してます。
|
162938:
匿名さん
[2020-02-16 18:16:33]
戸建でもゴミステーションを共同管理しているところもありますね。
|
162939:
匿名さん
[2020-02-16 18:16:53]
|
162940:
匿名さん
[2020-02-16 18:18:29]
|
162941:
匿名さん
[2020-02-16 18:18:42]
公園や公道、街灯なんかも税金という名の管理費、修繕費を払って自治体や国に管理をしてもらっていますね。
|
162942:
匿名さん
[2020-02-16 18:20:24]
24hゴミ出せないなんて昭和の生活だよね。
|
162943:
匿名さん
[2020-02-16 18:20:56]
|
162944:
匿名さん
[2020-02-16 18:21:35]
|
162945:
匿名さん
[2020-02-16 18:22:15]
同じ建物の中に他人と一緒のゴミ置き場とかありえない
|
162946:
匿名さん
[2020-02-16 18:22:23]
|
|
162947:
匿名さん
[2020-02-16 18:22:44]
24h警備、インターネットで管理費なんて元取れてると思うけどね。
|
162948:
匿名さん
[2020-02-16 18:24:35]
|
162949:
匿名さん
[2020-02-16 18:24:36]
未だに戸建はキッチンシンクに三角コーナーでしょ。
ホームセンターで三角コーナー久しぶりに見ました。 まだこんなものがあるんだって思ったけど戸建でニーズがあるんですね。 |
162950:
匿名さん
[2020-02-16 18:25:32]
人口減の時代に郊外購入するなんてあり得ないよ。
|
162951:
匿名さん
[2020-02-16 18:26:14]
戸建さんも24時間警備とかコンシェルジュを頼めばいいんだよ。
サービスを合わせて費用を比較すればマンションの方が効率が良いことに気付く。 |
162952:
匿名さん
[2020-02-16 18:27:32]
マンションと同じ敷地に戸建100世帯造れるか?笑
|
162953:
匿名さん
[2020-02-16 18:39:53]
郊外に買ったら永遠にここで吠えることになるよ。
|
162954:
匿名さん
[2020-02-16 18:45:32]
|
162955:
匿名さん
[2020-02-16 18:47:59]
郊外なんて恥ずかしくて住んでる場所いいたくないよね。
|
162956:
匿名さん
[2020-02-16 18:48:31]
マンション踏まえた6000万の予算だと土地の予算は3000万なので、坪200万の土地は15坪しか買えません。
|
162957:
匿名さん
[2020-02-16 18:49:40]
郊外でも最低限の文化的な生活はおくれるよ。
|
162958:
匿名さん
[2020-02-16 18:49:42]
東横沿線の郊外戸建ですが、まあまあ気に入ってます。
|
162959:
匿名さん
[2020-02-16 18:50:24]
郊外の話だすと、戸建さんが必死になるから面白い。
|
162960:
匿名さん
[2020-02-16 18:51:03]
文化なら東京より京都など関西圏が充実してますね。
|
162961:
匿名さん
[2020-02-16 18:53:26]
ここの戸建さん、郊外ばかりなんだねw
|
162962:
匿名さん
[2020-02-16 18:53:33]
日本の支配層って薩摩長州閥が多いですよね。
生粋の江戸っ子は下町の庶民層。 |
162963:
横浜2500万中古建売戸建て
[2020-02-16 18:54:07]
>>162951 匿名さん
> 戸建さんも24時間警備とかコンシェルジュを頼めばいいんだよ。 > サービスを合わせて費用を比較すればマンションの方が効率が良いことに気付く。 共有のサービスで妥協しているのがマンション、すなわち集合住宅ですね。 そういう人はマンションで良いでしょう。ただし、賃貸で。 賃貸でも充足できるものは、購入する意味・目的・メリットとはなりません。 マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんから、賃貸でおkです^^b ![]() ![]() |
162964:
匿名さん
[2020-02-16 18:58:22]
郊外こそ賃貸だね。
|
162965:
匿名さん
[2020-02-16 18:58:58]
皆さんのご実家にも甲冑や日本刀、槍とか茶器を所蔵してますよね?
|
162966:
匿名さん
[2020-02-16 19:00:12]
|
162967:
匿名さん
[2020-02-16 19:00:24]
生粋の江戸っ子庶民のお宅にはないでしょうね。
|
162968:
匿名さん
[2020-02-16 19:01:41]
|
162969:
匿名さん
[2020-02-16 19:02:25]
横浜っていっても広いからなぁ
|
162970:
横浜2500万中古建売戸建て
[2020-02-16 19:03:32]
マンションさん、そうとうもがき・あがき・苦しんで発言されているようですが、それでも、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきませんね。
やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 ![]() ![]() |
162971:
匿名さん
[2020-02-16 19:03:43]
東横沿線、みなとみらい沿線以外の横浜はカスでしょうね。
鎌倉や湘南エリアは認めます。 |
162972:
匿名さん
[2020-02-16 19:04:53]
汚いアートワークを披露し始めたら戸建劣勢のサインw
|
162973:
匿名さん
[2020-02-16 19:06:56]
|
162974:
匿名さん
[2020-02-16 19:07:51]
|
162975:
匿名さん
[2020-02-16 19:11:47]
>>162946 匿名さん
マンション住民は税金払わないの? |
162976:
匿名さん
[2020-02-16 19:18:17]
>私道や共有部のある戸建と同じ、ということですね。戸建も同じエリアに多くの世帯が住むというパターンがあるということです。
戸建てに無理に共用部を作る屁理屈。 他人の私道に接した土地は接道条件を満たすのか? |
162977:
匿名さん
[2020-02-16 19:45:59]
マンションの購入資金はほとんどが共用部の費用になる。
だから専有部が狭い。 |
162978:
匿名さん
[2020-02-16 19:51:05]
|
162979:
匿名さん
[2020-02-16 19:55:22]
|
162980:
匿名さん
[2020-02-16 19:56:43]
|
162981:
匿名さん
[2020-02-16 19:57:49]
|
162983:
匿名さん
[2020-02-16 20:04:46]
戸建ての税金は土地の固定資産税が6分の1に減額されるからお得。
マンションのように共用部に多額の固定資産税がかかるようなことはありません。 |
162984:
匿名さん
[2020-02-16 20:06:01]
戸別回収の写真
玄関前にゴミなんか置いて見苦しいなぁw http://www.city.taito.lg.jp/smph/index/kurashi/gomi/oserase/kobetsukak... |
162985:
匿名さん
[2020-02-16 20:07:09]
|
162986:
匿名さん
[2020-02-16 20:09:39]
[No.162982と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|