住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

162721: 匿名さん 
[2020-02-15 20:30:29]
>>162704 匿名さん

それは海外の豪邸という意味のマンションってことだね。
普通の集合住宅じゃ悲しすぎる。
162722: 匿名さん 
[2020-02-15 20:32:26]
>>162711 匿名さん

ここのマンションさん達が地方のマンションを検討中というカミングアウトかな?
全く興味ないけどわざわざご苦労様です
162723: 匿名さん 
[2020-02-15 20:40:55]
>>162717 匿名さん

どっちから見ても一緒だぞ。ここの戸建民の生態がよく分かるなw
162724: 匿名さん 
[2020-02-15 20:42:41]
都心マンションは賃貸が大多数。
分譲は中華人民共和国の方が購入しています。
このスレのマンション民との会話が噛み合わないのはそういう事。
162725: 匿名さん 
[2020-02-15 20:42:47]
わたしは東横沿線の戸建ですね。

マン民扱いですけど。
162726: 匿名さん 
[2020-02-15 20:43:15]
ここのマンションさんの興か味をお持ちのマンション一覧です
都内にはあまり興味が無いみたいですね
ここのマンションさんの興か味をお持ちのマ...
162727: 匿名さん 
[2020-02-15 20:45:09]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
162728: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 20:45:15]
>>162723 匿名さん

e戸建てからはマンションのサイトは見れません(笑)
162729: 匿名さん 
[2020-02-15 20:46:17]
>>162726 匿名さん

なんでそんな変なグレーの色してんの?w
162730: 戸建て検討中さん 
[2020-02-15 20:48:06]
マンション派は流山と橋本が好きみたいね!
環境良いのかな?
162731: 職人さん 
[2020-02-15 20:49:23]
>>162728 e戸建てファンさん

マンションマンションとマンションばっかりの戸建民が見てるんでしょう。
162732: 通りがかりさん 
[2020-02-15 20:49:24]
>>162727 匿名さん

マンションさんの投稿が秒速で削除されて草
162733: 職人さん 
[2020-02-15 20:51:31]
>>162730 戸建て検討中さん

戸建にはよろしいかと思いますよ。
162734: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 20:51:31]
>>162731 職人さん

e戸建てからはマンションのサイトは見れないんですよ~別サイトだからね

マンションさんは広島とかにマンション探してるのかな?
162735: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 20:53:15]
今日はマンションさんの自虐的投稿が多いようです
マンションの良い所早く書き込みして下さいね
162736: 職人さん 
[2020-02-15 20:53:15]
>>162734 e戸建てファンさん

戸建さん、マンションコミュニティを荒らし回ってるんでしょうね。
162737: 職人さん 
[2020-02-15 20:54:41]
戸建の土地代は3000万で確定した。
木更津とかなら行けるはず。
流山も大丈夫かな?
162738: 匿名さん 
[2020-02-15 20:56:09]
戸建民の生態が分かってきた。

162739: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 20:57:25]
>>162738 匿名さん

e戸建てからはマンションのサイトは見れないんですよ~別サイトだからね

わざわざカミングアウトお疲れ様~
162740: 匿名さん 
[2020-02-15 20:59:29]
>>162579 匿名さん

いきなり地名だしてきておかしいなと思ったんだよ。やっぱり戸建はその辺の住民。
そういえば本家スレでも昔からそう言われてたよなw
162741: 匿名さん 
[2020-02-15 21:00:26]
>>162739 e戸建てファンさん

君のパソコンはマンコミュにログインできないの?w
162742: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 21:02:35]
>>162741 匿名さん

パソコン?
スマホにそんなマンションのゴミスレなんかインストールしてないけど?
162743: 匿名さん 
[2020-02-15 21:03:37]
>>162741 匿名さん

パソコンで毎日書き込みしてるの?
162744: 匿名さん 
[2020-02-15 21:07:23]
戸建ってアパートと同じ木造ですよね。
162745: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 21:10:35]
わざわざマンションさんの興味のあるエリア教えてくれてありがとうございます。
葛西なんかも検討されているようですね
わざわざマンションさんの興味のあるエリア...
162746: 匿名さん 
[2020-02-15 21:10:50]
>162744 匿名さん
RC戸建て知らないの?
マンションと同じで耐震等級は最低の等級1だけどね。
162747: 匿名さん 
[2020-02-15 21:12:46]
>>162742 e戸建てファンさん

じゃあなんで変なグレーの色してんの?w
162748: 匿名さん 
[2020-02-15 21:13:32]
>>162745 e戸建てファンさん

戸建のパソコンだろその小汚いグレーはw
162749: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 21:15:17]
>>162748 匿名さん

マンションさんが貼ったのをそのまま添付してるからですけど(笑)
パソコンだと小汚ないグレーなの?爆笑
162750: 匿名さん 
[2020-02-15 21:15:54]
>>162746 匿名さん

RC戸建なら良いと思う。
木造は勘弁。
162751: 匿名さん 
[2020-02-15 21:16:42]
スレ14年超のベテラン戸建さんがマンションコミュニティから書き込んでいない、マンションスレも見ていないと主張されています。
162752: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 21:17:02]
>>162748 匿名さん

パソコンからだとバックが小汚ないグレーなの?
162753: 匿名さん 
[2020-02-15 21:21:18]
>>162749 e戸建てファンさん

マンションさんが貼った?
それをキミがパクって添付してる?

キミは人の投稿画像をそうやってパクるのか?
162754: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 21:21:28]
>>162751 匿名さん

マンションコミュニティ?
e戸建てのスマホ画面はこんな感じですよ
マンションコミュニティ?e戸建てのスマホ...
162755: e戸建てファンさん 
[2020-02-15 21:24:27]
>>162753 匿名さん

パクるというかスクショね
パクるというかスクショね
162756: 匿名さん 
[2020-02-15 21:26:56]
>>162752 e戸建てファンさん

自分で貼ったんだから分かるだろw.
162757: 匿名さん 
[2020-02-15 21:29:36]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
162758: 匿名さん 
[2020-02-15 21:35:02]
出自を悟られまいと必死の戸建

やっぱり群馬が濃厚ですね

都心さんが本家スレでよく言ってたのと一致してる。

162759: 匿名さん 
[2020-02-15 21:51:11]
>>162750 匿名さん
耐震強度は最低
162760: 匿名さん 
[2020-02-15 21:53:25]
この調子で駄レスが続けば17万レスも遠からず
162761: 匿名さん 
[2020-02-15 23:31:21]
諦めないマンション民。
162762: 匿名さん 
[2020-02-16 00:36:25]
ま、郊外の戸建て買ってから後悔しても遅いw
脱出は無理っしょw
162763: 匿名さん 
[2020-02-16 00:38:08]
広いマンション買えないなら戸建に妥協するしかない
眺望とは無縁のカツカツ生活w
162764: 匿名さん 
[2020-02-16 00:49:18]
>>162763
99%のマンションは存在価値なしか。

騒音リスクなくすには最上階3フロアで9部屋くらいは買い占めないといけないな。
162765: 匿名さん 
[2020-02-16 00:53:11]
お登りさんは、故郷を憎み、親も憎む。
いじめられてたのかな?
162766: 匿名さん 
[2020-02-16 05:33:23]
>>162764 匿名さん
都内のマンション最上階は羽田新航空路の騒音にさらされる。
162767: 匿名さん 
[2020-02-16 06:01:34]
ここでマン民がいくら頑張っても、
世間では、マンションは負動産として定着しているな(笑)
コメント欄でも、それは明らか。
マン民は現実を直視してくれ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00070349-gendaibiz-bu...
162768: 匿名さん 
[2020-02-16 06:18:59]
頑張ってるのは、マンション関係者と一部マン民だけ。
世間の評価は、戸建てのほうが高いことを多くのマン民はわかってる。
東京でも羨ましがられるのは、マンションより立地のいい戸建て。
162769: 匿名さん 
[2020-02-16 06:23:01]
羽田新ルート危ないよな
部品が脱落したという報告は国内航空機だけ438件(平成21~28年度)もある。
1週間に1回はどこかで落下物が落ちていた計算になる。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00070466-gendaibiz-so...
162770: 通りがかりさん 
[2020-02-16 06:30:10]
戸建民は買えないものを比較する必要はない。
162771: 匿名さん 
[2020-02-16 06:59:48]
戸建民は買わないものを踏まえるだけ。
162772: 匿名さん 
[2020-02-16 07:15:03]
土地資産が無いは方々は仕方ない
162773: 匿名さん 
[2020-02-16 08:01:08]
というより、今回の新型コロナの影響で日本の不動産は都心含めて全体で暴落すると思うよ?
162774: 匿名さん 
[2020-02-16 08:04:55]
何の指標が何パーセント下がれば「暴落」なんですか?
162775: 匿名さん 
[2020-02-16 08:06:41]
戸建民は買わないものをフミフミしてるだけ。
162776: 通りがかりさん 
[2020-02-16 08:08:10]
>>162768 匿名さん

世間の評価なら、このスレみたいな4000万マンションや相応の戸建てなどの底辺住居など論外だよ。都内の新築マンションの平均価格7000万超だから、まあ一億以下の住宅は、東京の常識からすると価値低いですよ。
162777: 匿名さん 
[2020-02-16 08:24:39]
4000万超のマンションを購入できる収入の人はスレチなので、ここは年収1000万以下の庶民が対象。

土地代に3000万ちょいだから、土地の広さにもよるが坪単価60-80万のエリアから探すことになる。

162778: 匿名さん 
[2020-02-16 08:42:48]
> 都内の新築マンションの平均価格7000万超

なのに耐震等級取れない新築安普請マンションが大半では。
パンデミック対策が爪楊枝だと悲しい。
162779: 匿名さん 
[2020-02-16 08:47:46]
日本の感染症リスク対策への信用が世界的にガタ落ちしてるから、まず外国人の不動産購買欲は落ちるよね。
中国も経済活動が低下するので、中国人の不動産投資も急激に減る。
客観的に見て都心の土地価が世界的にはまだ低いといっても、日本の不動産にそれだけの価値があるか?ってこと。
162780: 匿名さん 
[2020-02-16 08:51:52]
価値があるかどうかは別にして、人件費や材料費の大幅高騰で価格だけは高くなったのは否めない。
162781: 匿名さん 
[2020-02-16 08:53:38]
>>162780 匿名さん
特に最近の新築マンションのことね。
162782: 匿名さん 
[2020-02-16 08:56:13]
> 都内の新築マンションの平均価格7000万超

契約率は60%だけどね(笑)
実際の販売価格はいくらかなぁ~
162783: 匿名さん 
[2020-02-16 08:59:03]
平均で7000万ですか。
高くなったねえ。
うちのマンションも中古相場かなり上がってるよ。
郊外の安物買わなくて良かった。
162784: 匿名さん 
[2020-02-16 09:11:08]
マンションは感染リスクが高すぎて無理だわ。
162785: 匿名さん 
[2020-02-16 09:11:51]
郊外バス便マンションの存在価値はありますか?
162786: 匿名さん 
[2020-02-16 09:13:23]
郊外物件なんて価値ないよ。
将来、負の遺産。
162787: 匿名さん 
[2020-02-16 09:17:13]
>>162785 匿名さん
今となっては郊外の方がいいと思う。
でも都内へアクセスするような場所はどこも駄目でしょう。
162788: 匿名さん 
[2020-02-16 09:20:35]
このスレの予算だと郊外マンションしか購入できないのでは?
162789: 匿名さん 
[2020-02-16 09:22:12]
郊外なんてよく買うね。
162790: 匿名さん 
[2020-02-16 09:31:27]
集合住宅なんて都心でもリスクが高くて買わないよ(笑)
162791: 匿名さん 
[2020-02-16 09:32:26]
スレタイ読めば、このスレのマンション派の言う事は矛盾しているのですが。
162792: 匿名さん 
[2020-02-16 09:33:01]
ここでマン民がいくら頑張っても、
世間では、マンションは負動産として定着しているな(笑)
コメント欄でも、それは明らか。
マン民は現実を直視してくれ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00070349-gendaibiz-bu...
162793: 通りがかりさん 
[2020-02-16 09:35:56]
ここのマンション派は、買って後悔していることを認めたくないんだよ。
だから戸建てを引き合いに出す。
そしてボコボコになると逃げ回るw
162794: 匿名さん 
[2020-02-16 09:51:24]
マンデベが人口減少する将来、収益を出すにはマンション建設して売るか大規模修繕で収益を得るか…
どちらにしろ、莫大な収益を得るためにマンション住人を食物にするしかない。
戸建てに比べて金がかかるのは、マンデベ維持のためなんだよ。
162795: 匿名さん 
[2020-02-16 09:54:07]
43103:匿名
[2018-01-11 17:59:20]
>集合住宅は人口密集率が高いのでインフルエンザのような感染症に脆弱。

2年前の書き込みが的を射てて凄いな。
162796: 匿名さん 
[2020-02-16 09:55:59]
より文化的な生活がしたいなら都心。
郊外でも最低限の文化的な生活はできるけどね。
162797: 匿名さん 
[2020-02-16 09:58:42]
結局戸建て派の書いてることがことごとく当たってる。
マンション派の書いてることが当てにならなすぎる。
162798: 匿名さん 
[2020-02-16 10:04:32]
自信がないとそういう発言しちゃうよね。
162799: 匿名さん 
[2020-02-16 10:09:45]
この状況で都心とか言ってる人は完全に浮いてるよね。
162800: 匿名さん 
[2020-02-16 10:10:55]
やはり都心戸建が最強ですね。
御先祖様に感謝です。
162801: 匿名さん 
[2020-02-16 10:13:08]
都心なら戸建てでも良いと思います。
162802: 匿名さん 
[2020-02-16 10:16:09]
戸建なら郊外でも良いと思います。
162803: 匿名さん 
[2020-02-16 10:18:00]
郊外はダメだね。終わってる。
162804: 匿名さん 
[2020-02-16 10:18:43]
マンション派も戸建派も郊外は否定しているようですね。
162805: 無名 
[2020-02-16 10:19:59]
普通に自然豊かなところで子育てしたいから都心に興味なし
162806: 匿名さん 
[2020-02-16 10:20:14]
>>162804 匿名さん

別に郊外否定してないけど
162807: 匿名さん 
[2020-02-16 10:20:55]
昔、田んぼだったような郊外は避けるべきだね。
162808: 匿名さん 
[2020-02-16 10:21:04]
>>162804 匿名さん

職場が都心じゃない人が都心選ばないから
162809: 匿名さん 
[2020-02-16 10:21:49]
>>162807 匿名さん

昔海だった所はもっと避けるべきだね
162810: 匿名さん 
[2020-02-16 10:24:45]
>>162809 匿名さん

同感です。都心以外はアウト。
162811: 匿名さん 
[2020-02-16 10:25:31]
>職場が都心じゃない人が都心選ばないから

可哀そう。より文化的な生活がしたいなら都心ですよ。
162812: 匿名さん 
[2020-02-16 10:25:49]
無理して都心に住んでも狭いマンションしか買えず惨めなだけだと思うけどね
上には上がいるからね
162813: 匿名さん 
[2020-02-16 10:26:29]
昔、海や田んぼだったところは避けるべき。
両者一致したようです。
162814: 匿名さん 
[2020-02-16 10:27:03]
>>162811 匿名さん

都心のワンルームのがよほどかわいそう
162815: 匿名さん 
[2020-02-16 10:27:36]
人口減都心回帰の時代に郊外買うなんて、
お金を溝に捨てるようなもの。
安物買いの銭失いの典型でしょう。
162816: 匿名さん 
[2020-02-16 10:28:33]
>>162815 匿名さん
今時マンション買うよりはマシでしょう
162817: 匿名さん 
[2020-02-16 10:29:01]
不動産を資産と思ってる人は都心に買うし
消耗品だと思ってる人は郊外に買う。
郊外が消耗品だと気付かず郊外買っちゃってるひともいるみたいだけど。
162818: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 10:32:21]
>>162816 匿名さん
> 今時マンション買うよりはマシでしょう

まさに、その通りです。

郊外の一戸建てにすら、購入する意味・目的・メリットがあると言うのに、マンションは、どこのマンションにも、購入する意味・目的・メリットなどないのです。
まさに、その通りです。郊外の一戸建てにす...
162819: 匿名さん 
[2020-02-16 10:32:42]
>>162817 匿名さん

予算に合わせて環境が良くて住みやすいエリアが良いです。
東アジアの外国人旅行?がウヨウヨいるエリアは住めないです
162820: 匿名さん 
[2020-02-16 10:33:28]
安物買いの銭失い。
162821: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 10:34:01]
住むために購入した住まいは、住んでいる人が死なない限り、「住まい以外」のための現金化ができないばかりか、ランニングコストが発生し続ける。

そう、実態は「負債」であり、名目上の「資産」に踊らされているマンション派がこのスレには多すぎる。

このスレのマンションはは、マンデベ営業の謳い文句の犠牲者と言っても過言では無いであろう。

【完】
162822: 匿名さん 
[2020-02-16 10:35:47]
>>162815 匿名さん

年収1000万位で都心に家族で住むんですか?(笑)
最底辺の繰らしになりますよ
買い物はドンキばかりのここのマンションさんみたいに
162823: 匿名さん 
[2020-02-16 10:37:41]
>安物買いの銭失い。

無理して買って貧困生活よりまし
162824: 匿名さん 
[2020-02-16 10:43:07]
貧乏はより貧乏に。
162825: 匿名さん 
[2020-02-16 10:47:21]
マンションさんはもう後戻りできないのでしょ。
リスクあるマンションなんて買うから。
162826: 匿名さん 
[2020-02-16 10:52:22]
購入時より値上がりしてるから、いつでも戸建てになら買い替えられるよ。
そんなアホなことしないけどね。
162827: 匿名さん 
[2020-02-16 10:52:49]
>>162825 匿名さん

世間のみなさんは戸建に住みたいんですよね
世間のみなさんは戸建に住みたいんですよね
162828: 匿名さん 
[2020-02-16 10:54:55]
>>162826 匿名さん

うちの土地もだいぶ値上がりしましたが住みやすいので全く関係ないですね
多少将来固定資産税が変わるかも知れませんが
162829: 匿名さん 
[2020-02-16 11:06:10]
>>162826 匿名さん
と言うか、既に出遅れでしょ。
都内マンションは去年から下落傾向が始まっているから、アホなことはできないよね。

162830: 匿名さん 
[2020-02-16 11:10:50]
>>162829 匿名さん

もうマンションは持ち続けるしかないね
162831: 匿名さん 
[2020-02-16 11:25:34]
ドンキのレシートアップって、何かの儀式ですか?
貧乏アピール?
162832: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 11:27:49]
やはり、購入するなら戸建て一択ですね。
マンションに住むなら賃貸でおk。
やはり、購入するなら戸建て一択ですね。マ...
162833: 匿名さん 
[2020-02-16 12:12:13]
マンション住人の方が所得が高いって統計もありましたね。
162834: 匿名さん 
[2020-02-16 12:22:16]
郊外買うなんてアホでしょ。
162835: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 12:24:02]
>>162834 匿名さん
> 郊外買うなんてアホでしょ。

マンションを購入することについては、それ以上に、意味・目的・メリットがない。と言う驚愕の事実にお気づきであろうか?
162836: 匿名さん 
[2020-02-16 12:37:36]
戸建かマンションかは好みの問題でしょうね。
都心購入郊外賃貸。
162837: 匿名さん 
[2020-02-16 12:44:19]
都心は暴落始まってるから欲しければもう少し待って買うのが吉。
162838: 匿名さん 
[2020-02-16 12:48:21]
>>162834 匿名さん

今時マンション買うなんてバカでしょ
162839: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 12:49:21]
いつであろうと、住むためにマンションを購入するなど、愚の骨頂です。
162840: 匿名さん 
[2020-02-16 12:49:37]
より文化的な生活したいので都心。
162841: 匿名さん 
[2020-02-16 12:57:24]
>>162840 匿名さん
ウイルスをばら撒かないよう気をつけてね。
162842: 匿名さん 
[2020-02-16 12:59:56]
マンション解体
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200125-OYT1T50156/
>市は自主解体は絶望的と判断し、行政代執行に踏み切ったが、有害アスベストの除去作業が必要になり、費用は当初見込みの最大6000万円より多い約1億円に膨らんだ。

>取材に応じた区分所有者の男性(76)は「費用は分割してでも支払いたい」と話しているが、他の所有者が支払うかは不明という。市は、財産差し押さえも検討しているが、全額の回収見込みは立っていない。

始まりました。
162843: 匿名さん 
[2020-02-16 13:00:16]
郊外否定されると戸建ての方って必至になるよね。
162844: 匿名さん 
[2020-02-16 13:11:43]
ん?マンションはリスクが高いから郊外だろうが都心だろうが無いよねってことだよ。
162845: 匿名さん 
[2020-02-16 13:15:08]
都心には戸建て向きの低層住専の用途地域はないでしょ。
都心戸建てさんは商業地や中高層エリア住まい?
162846: 匿名さん 
[2020-02-16 13:20:39]
マンションは財産差し押さえも覚悟しないとやばいよ。
162847: 匿名さん 
[2020-02-16 13:27:30]
4000万超のマンションを購入できる収入の人はスレチなので、ここは年収1000万以下の庶民が対象。

土地代に3000万ちょいだから、土地の広さにもよるが坪単価60-80万のエリアから探すことになる。
162848: 匿名さん 
[2020-02-16 13:31:46]
>>162847 匿名さん
年収と購入する家の価格は無関係。
このスレのマンションは4000万以下、比較する戸建ては4000万超可。
162849: 匿名さん 
[2020-02-16 13:34:34]
危険なボロ屋は行政代執行でぶっ壊して費用を所有者に請求ですか。戸建は土地を取り上げたら何とか回収できそうね。マンションの場合は公費で負担ですね。
162850: 匿名さん 
[2020-02-16 13:35:52]
>>162848 匿名さん

4000万超のマンションを買える収入の人はスレチですよね?
なのでここのスレは年収1000万以下の庶民が対象です。もっと低くても良いけど。
162851: 匿名さん 
[2020-02-16 13:37:11]
年収、職業、年齢、家族構成、ライフスタイルで買える家の予算は決まる。

162852: 匿名さん 
[2020-02-16 13:39:08]
戸建ての解体費は安いから、田舎の戸建ても結局は公費負担。
162853: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 13:39:11]
どんなに年収があろうが、属性が良かろうが、都心だろうが郊外であろうが、マンションは2500万中古建売戸建てに対してすら、その購入する意味・目的・メリットの優位性を語れないのが現実。
162854: 匿名さん 
[2020-02-16 13:40:12]
不動産の価値は価格なり

物件の価格帯が違うものは比較になりませんね。

マンションだろうが戸建だろうが関係ない。
162855: 匿名さん 
[2020-02-16 13:42:03]
>>162850 匿名さん
スレタイに年収の条件が付いてないのでマンションは4000万以下、戸建ては4000万超可で比較するだけ。
162856: 匿名さん 
[2020-02-16 13:42:29]
>>162853 横浜2500万中古建売戸建てさん

そんなボロ屋に優位性を語ってもムダだから。

無視されてるのを勘違いするのは良くない。野村監督の言葉を?みしめよう。
162857: 匿名さん 
[2020-02-16 13:43:12]
>個人でSNS上に自分の意見や作品を発信して叫ぶのだけれど、まったく反応が来ない。自分という存在が何十回も否定される。これらはすべて、「無視」という試練にさらされている状況です。「無視」という名の試練によって自分が何を試されているかといえば、それは「負けじ根性」です。 「無視」されることは確かにつらいことですが、考えてみれば、「無視」はある種の“門前払い”です。自分の実力不足を謙虚に認めなくてはなりません。負けじ根性を出して「マンションさんを振り向かせてやる!」という奮起で、しぶとく精進を重ねるしかありません。粘りや持続の中に飛躍の種が隠されていると信じることです。
162858: 匿名さん 
[2020-02-16 13:44:19]
>>162855 匿名さん

6000万超のファミリー向けマンションを買える収入の人はスレチですよね?
162859: 匿名さん 
[2020-02-16 13:46:02]
>>162850 匿名さん
年収に応じた家を買う人の発想。
年収があっても家に金をかけたくない人もいるし、資産があって年収以上の家を買う人もいる。
162860: 匿名さん 
[2020-02-16 13:47:06]
都内のファミリー向けマンションの平均は7000万から。

4000万以下でマンション探すとかあり得ない。マンション踏まえる戸建民はどういう年収、家族構成、職業、エリアで探してるのか説明しないとね。

ダンマリだとアドバイスのしようがない。
162861: 匿名さん 
[2020-02-16 13:49:05]
>>162858 匿名さん
年収をギリで家につぎ込む人はいない。
162862: 匿名さん 
[2020-02-16 13:49:23]
>>162859 匿名さん

6000万超のファミリー向けマンションを買える収入の人が、4000万以下の予算でマンションを探す理由がない。

何で4000万以下のマンションを踏まえるのか?同一価格帯の6000万のマンションだと都合が悪いのか?

説明せんとアドバイスできんだろう。
162863: 匿名さん 
[2020-02-16 13:49:42]
年収1億で4000万のマンション住んでます!
162864: 匿名さん 
[2020-02-16 13:51:13]
>>162861 匿名さん

4000万超のマンションを買えない収入ってことは、ローンもマックス4000万しか組めないんだから、大体年収1000万も見ておけば良いだろう。
162865: 匿名さん 
[2020-02-16 13:51:25]
>>162860 匿名さん
別スレありますよ
162866: 匿名さん 
[2020-02-16 13:51:59]
>>162863 匿名さん

どこに?
162867: 匿名さん 
[2020-02-16 13:53:04]
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200125-OYT1T50156/
>市は自主解体は絶望的と判断し、行政代執行に踏み切ったが、有害アスベストの除去作業が必要になり、費用は当初見込みの最大6000万円より多い約1億円に膨らんだ。

>取材に応じた区分所有者の男性(76)は「費用は分割してでも支払いたい」と話しているが、他の所有者が支払うかは不明という。市は、財産差し押さえも検討しているが、全額の回収見込みは立っていない。

「財産差し押さえも検討」
やばいよ。
162868: 匿名さん 
[2020-02-16 13:53:23]
>>162865 匿名さん
このスレの話を聞いてんの。
年収はいくらでも良いのか?4000万超のマンションを買える収入だとスレチなのか?

確認です。


162869: 匿名さん 
[2020-02-16 13:54:07]
>>162866 匿名さん

川口です
162870: 匿名さん 
[2020-02-16 13:55:18]
年収1億あって4000万のマンションを探すって、都心のワンルームをセカンドで買うとか?

それだったら分かるな。

逆に戸建にする理由がないだろ。
162871: 匿名さん 
[2020-02-16 13:56:23]
>>162864 匿名さん
収入があってもマンションを買わなかっただけ。
利便性のいい土地を購入して注文住宅。
162872: 匿名さん 
[2020-02-16 13:57:27]
>>162869 匿名さん

なんで戸建にしないの?
マンションに住む理由、目的、メリットが語られないですね。
162873: 匿名さん 
[2020-02-16 13:57:58]
>>逆に戸建にする理由がないだろ。
当然自宅は戸建て
162874: 匿名さん 
[2020-02-16 13:59:13]
>>162871 匿名さん

だから、なんで4000万以下のマンションに限定するのか?って話です。6000万のマンションがダメで4000万以下のマンションなら踏まえられる理由がない。
162875: 匿名さん 
[2020-02-16 14:01:15]
>>162873 匿名さん

>162863自宅には住まないで、川口の4000万のマンションに住んでますってことでおk?
162876: 匿名さん 
[2020-02-16 14:10:01]
>>162874 匿名さん
スレタイ読んでわからなければ別スレへどうそ。
162877: 匿名さん 
[2020-02-16 14:17:08]
>>162876 匿名さん

このスレがダメで別スレならオッケーの理由がないですね。
年収1億なら普通のファミリー向けマンションも買えるのだが、4000万以下のマンションに限定してそれしか踏まえられないって、かなり特殊な条件の人ですね。
162878: 匿名さん 
[2020-02-16 14:17:54]
>>162875 匿名さん

戸建さん、意味不明な人物像になってしまいましたw
162879: 匿名さん 
[2020-02-16 14:20:03]
ここの戸建さん、羽田の新ルートとか都心エリアの話にも絡みついてくるし、いったい何がしたいのか、訳がわからんね。
162880: 匿名さん 
[2020-02-16 14:27:53]
このスレでもたまに都心自慢が現れるからでしょう。
ワンルームなのに話の中身が・・・・
162881: 匿名さん 
[2020-02-16 14:32:35]
>>162877 匿名さん
16万レス越えの実績が特殊でないことの証
162882: 匿名さん 
[2020-02-16 14:48:13]
>>162874 匿名さん

日本語読めますか?
162883: 匿名さん 
[2020-02-16 14:56:48]
マンションさんの定期的なスレタイへのクレームはレス稼ぎでしょう
162884: 匿名さん 
[2020-02-16 14:59:35]
マンションさんて、不利になると4000以下が~とか都心が~とか言ってきますが、
4000万以下でも以上でも都心でも郊外でも、集合住宅なんて下衆な住宅はNGだと戸建てさんは一貫しています(笑)
マンションさんは都心で4000万以上で~というならスレチだし、
4000万以下のマンションで郊外ってのもマンション自身が否定的という矛盾してることに気づかない愚かな人。
162885: 匿名さん 
[2020-02-16 15:04:42]
マンション派は、どう説明するんだ?
またネタが投入されたぞ!

「先行き暗い不動産の中でも特に問題が多いマンション」
現在のマンション管理組合は「時代遅れ」で制度疲労を起こしているから、早急に抜本的改革を行わないと、日本中のマンションがスラムになる恐れがあるってこと(笑)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00070349-gendaibiz-bu...


162886: 匿名さん 
[2020-02-16 15:09:23]
郊外なんて良く買ったねw
162887: 匿名さん 
[2020-02-16 15:14:07]
マンションって昭和の遺物ですね。
162888: 匿名さん 
[2020-02-16 15:32:25]
マンションなんて良く買ったねw
162889: 匿名さん 
[2020-02-16 15:49:31]
>>162884 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うから比較にならない。

首尾一貫した主張ですね。
162890: 匿名さん 
[2020-02-16 15:55:13]
>>162885 匿名さん

大原浩さんの記事ですね

https://ameblo.jp/toshino-ochan/entry-12543628329.html
162891: 匿名さん 
[2020-02-16 16:02:11]
>>162884 匿名さん

わたしは戸建だけど、将来的にマンションを購入する可能性はありますし、共用部があるからといってマンションを下衆だとも思いませんね。
単にファミリー向けの住まいを探している場合で、6000万の戸建を買えるのであれば、どういった理由で4000万以下のマンションを検討する必要があるのか?と素直な疑問を述べているだけですね。ここの戸建派からは回答がありませんけど。
162892: 匿名さん 
[2020-02-16 16:03:46]
>>162885 匿名さん

将来の話なので何とも言えませんね。
マンションの価格が下がっくる、という予測だけは同意です。
162893: 匿名さん 
[2020-02-16 16:06:11]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならない。

戸建派が朝から晩まで1000日、17万レスに至るも論破できない黄金律。
162894: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:08:33]
つまり、購入するなら戸建て一択ですね。
マンションを購入意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの誰も論破できない鉄壁で難攻不落な結論です。

【完】
つまり、購入するなら戸建て一択ですね。マ...
162895: 匿名さん 
[2020-02-16 16:15:59]
つまりってことは、6000万の戸建と4000万のマンションは価格帯が違って比較にならないから、戸建ということでいいんですね?
162896: 匿名さん 
[2020-02-16 16:18:27]
戸建派はとにかくマンションがイヤだから戸建一択。

マンション派は価格帯が違うものは比較にならないからこのスレの条件では検討しない。

ですね。
162897: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:19:10]
>>162895 匿名さん

そこは、あなたの価値観なのでご自由にどうぞ。否定も肯定もしません。
同様に、私の価値案をあなたが否定することも肯定することも出来ません。

いずれにしても購入するなら戸建て一択になりますねと言う事です。

マンションを購入意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの誰も論破できない鉄壁で難攻不落な結論です。

あなたにも納得いただけたようで何よりです♪

【完】
そこは、あなたの価値観なのでご自由にどう...
162898: 匿名さん 
[2020-02-16 16:22:14]
マンションのランニングコストがムダって言ってるのは戸建派しかいないんだよね。

マンションを買わないからそのように言えるだけ。立ち位置が違うのかな?

162899: 匿名さん 
[2020-02-16 16:26:33]
>>162897 横浜2500万中古建売戸建てさん

購入するなら戸建か、同一価格帯のマンションか、の比較ですね。

まずこのスレの条件で6000万の戸建と4000万のマンションを同時に検討してるファミリーさんというのが全く想像できませんし、戸建派に聞いても全く回答できない。

なのに結論?だけはそのようにムキになって貼り付ける。

議論になりませんね。
162900: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:28:05]
>>162899 匿名さん
> 購入するなら戸建か、同一価格帯のマンションか、の比較ですね。

いえいえ。
マンションには購入する意味・目的・メリットないので、比較になりません。
162901: 匿名さん 
[2020-02-16 16:28:20]
匿名なんだから戸建派かマンション派かは、どっちに住んでるかじゃなくどっち寄りの発言をするかって言う事だけなんだけどね。
あえて戸建て派をアピールするのは、成りすまし。
162902: 匿名さん 
[2020-02-16 16:28:54]
どのような条件で家を探しているのか?
年収、仕事、家族構成、エリア、ライフスタイルなど

それらを全く語らずにマンションだ戸建だと言っても仕方ないですね。

162903: 匿名さん 
[2020-02-16 16:30:27]
4000万以下でも以上でも都心でも郊外でも、
集合住宅なんて下衆な住宅はNGだと戸建てさんは一貫しています(笑)
162904: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:30:44]
>>162902 匿名さん
> どのような条件で家を探しているのか?

ですね。
ただし、マンションには購入する意味・目的・メリットがないため、探すのか、戸建てか、賃貸マンションになります。

17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの誰も論破できない鉄壁で難攻不落な結論です。
162905: 匿名さん 
[2020-02-16 16:31:02]
>>162900 横浜2500万中古建売戸建てさん

このスレは比較スレなので、比較せずに出した結論ならスレチになりますよ。
162906: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:32:50]
>>162905 匿名さん

比較スレではありません。購入するなら?スレです。

そして、マンションには購入する意味・目的・メリットないので、比較になりません。

比較にならないので、購入するなら戸建て一択になると言う事です。
162907: 匿名さん 
[2020-02-16 16:32:57]
>>162904 横浜2500万中古建売戸建てさん

購入する意味、目的がないものを検討したり比較したりする意味はないので、そのような主張はスレを潰しているだけです。
162908: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:34:00]
>>162907 匿名さん

いえいえ。

購入するなら?スレです。比較は必ずしも必要ではありません。

そして、マンションには購入する意味・目的・メリットないので、比較になりません。

比較にならないので、購入するなら戸建て一択になると言う事です。
162909: 匿名さん 
[2020-02-16 16:34:53]
>>162906 横浜2500万中古建売戸建てさん

マンションを比較検討しないと踏まえることはできません。ランニングコスト差の金額も出すことはできませんからね。
162910: 匿名さん 
[2020-02-16 16:36:14]
>>162908 横浜2500万中古建売戸建てさん

比較しないとランニングコストの差を出せないでしょう。

おたくは単にマンションだからイヤだと駄々をこねてるだけですね。
162911: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:36:19]
>>162909 匿名さん
> マンションを比較検討しないと踏まえることはできません。ランニングコスト差の金額も出すことはできませんからね。

どちらが良いかを検討し、マンションは購入する意味・目的・メリットが無いことを知り、購入しようとしていたマンションのランニングコストを上乗せした戸建てを購入すれば良いと言う事ですね^^
162912: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:36:57]
>>162910 匿名さん

いえいえ。

どちらが良いかを検討し、マンションは購入する意味・目的・メリットが無いことを知り、購入しようとしていたマンションのランニングコストを上乗せした戸建てを購入すれば良いと言う事ですね^^
162913: 匿名さん 
[2020-02-16 16:40:04]
パンデミックが怖いです。
マンションは大丈夫ですか?
162914: 匿名さん 
[2020-02-16 16:40:27]
マンションネタは、色々なニュースサイトから出てくるね。
ここ一ヶ月だけでも、逗子の崖崩れ問題、感染病問題、廃墟問題…
全てマンションの問題。この点で解決策や回答の無いマンションは説得力ゼロ。
162915: 匿名さん 
[2020-02-16 16:45:55]
>>162911 横浜2500万中古建売戸建てさん

>どちらが良いかを検討し、、、購入しようとしていたマンション

>比較は必ずしも必要ではありません。

どちらですか?


162916: 匿名さん 
[2020-02-16 16:47:46]
>>162912 横浜2500万中古建売戸建てさん

やはり、比較しないとランニングコストを踏まえることはできませんよねw

価格帯の違う4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。

162917: 匿名さん 
[2020-02-16 16:49:14]
>>162914 匿名さん

17万レスの信頼と実績がマンションの説得力ですね。
162918: 匿名さん 
[2020-02-16 16:50:12]
戸建民がコロナに感染したら笑えますね
162919: 匿名さん 
[2020-02-16 16:50:58]
4000万超のマンションを買える収入の人はスレチですか?
162920: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 16:51:43]
やはり、購入する意味・目的・メリットの無いマンションは比較になりませんね。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスにも及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの、誰も論破できない難攻不落の結論です。
162921: 匿名さん 
[2020-02-16 16:57:14]
マンションの共用部に大金を払いたくない人は戸建て。
戸建てなら予算すべてを専有部に使える。
162922: 匿名さん 
[2020-02-16 17:01:41]
マンション民が新型肺炎に罹り、性犯罪に巻き込まれる確率は戸建ての数倍ですね。
162923: 匿名さん 
[2020-02-16 17:01:44]
年収、仕事、家族構成、エリア、ライフスタイル

住まい選びをするのに最低限必要な条件です。
162924: 匿名さん 
[2020-02-16 17:03:03]
4000万のマンションと6000万の戸建を同時に比較検討する理由がないですね。
162925: 匿名さん 
[2020-02-16 17:04:03]
>>162922 匿名さん

それ、4000万以下のマンション固有の問題ですか?
162926: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 17:05:15]
>>162923 匿名さん
> 年収、仕事、家族構成、エリア、ライフスタイル
> 住まい選びをするのに最低限必要な条件です。

どのような条件を並べようとも、購入する意味・目的・メリットの無いものは、「住まい選び」の土俵に上がることはありませんね。

そう、マンションは購入する意味・目的・メリットがありません。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

貴殿の言う「住まい選び」とは、貴殿が列挙した条件に基づいて「戸建てか?賃貸マンションか?」を検討することと言うことになりますね^^b
162927: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 17:08:11]
どこまで行っても、購入する意味・目的・メリットの無いマンションは比較になりませんね。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスにも及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの、誰も論破できない難攻不落の結論です。
どこまで行っても、購入する意味・目的・メ...
162928: 匿名さん 
[2020-02-16 17:09:09]
>>162924 匿名さん
>4000万のマンションと6000万の戸建を同時に比較検討する理由がないですね。

購入者のトータル支払い額が同じなら、6000万以上の戸建てと比較してもいいですよ。
162929: 匿名さん 
[2020-02-16 17:11:21]
>>162925 匿名さん
マンション特有の問題でしょう
162930: 匿名さん 
[2020-02-16 17:16:13]
4000万のマンションでも専有部にかかる費用はせいぜい数百万円。
共用部に大金を使いたい人がマンションを買う。
162931: 匿名さん 
[2020-02-16 18:06:20]
広いマンション高いからなぁー
高くて買えないなら、低収入ファミリーさんは戸建に妥協するしかないw
これ、首都圏なら常識です
162932: 匿名さん 
[2020-02-16 18:08:15]
年収、仕事、家族構成、エリア、ライフスタイル は住まい選びをするのに最低限必要な条件です。これを無視してマンションや戸建の検討はできません。
162933: 匿名さん 
[2020-02-16 18:09:55]
マンションの専有部と共有持分は不可分一体のもの。
162934: 匿名さん 
[2020-02-16 18:10:10]
戸建て並に広いマンションは賃貸ばかり。
低層住専エリアには広いマンションは存在しない。
162935: 匿名さん 
[2020-02-16 18:11:24]
>マンションの専有部と共有持分は不可分一体のもの。
でも共用部には住めません。
162936: 匿名さん 
[2020-02-16 18:13:36]
うちは戸建ですが私道の共有持分ありますよ。

共有部がないと家に入れませんw
162937: 匿名さん 
[2020-02-16 18:15:32]
大手ハウスメーカーが手掛けてる大規模分譲エリアだと敷地内の私道や共有の植栽などがありますね。管理費を徴収して共同管理してます。
162938: 匿名さん 
[2020-02-16 18:16:33]
戸建でもゴミステーションを共同管理しているところもありますね。
162939: 匿名さん 
[2020-02-16 18:16:53]
>>162936 匿名さん

私道が無い戸建の方が多いですから無駄な意見です
基本的に毎月維持費用が掛かるわけでもないですし
162940: 匿名さん 
[2020-02-16 18:18:29]
>>162938 匿名さん

ゴミステーションの維持費は毎月いくらかかりますか?
162941: 匿名さん 
[2020-02-16 18:18:42]
公園や公道、街灯なんかも税金という名の管理費、修繕費を払って自治体や国に管理をしてもらっていますね。
162942: 匿名さん 
[2020-02-16 18:20:24]
24hゴミ出せないなんて昭和の生活だよね。
162943: 匿名さん 
[2020-02-16 18:20:56]
>>162941 匿名さん

税金が管理費?(笑)
162944: 匿名さん 
[2020-02-16 18:21:35]
>>162939 匿名さん

私道や共有部のある戸建と同じ、ということですね。戸建も同じエリアに多くの世帯が住むというパターンがあるということです。
イヤだといっても仕方がない。
162945: 匿名さん 
[2020-02-16 18:22:15]
同じ建物の中に他人と一緒のゴミ置き場とかありえない

162946: 匿名さん 
[2020-02-16 18:22:23]
>>162943 匿名さん

税金という名の管理費、修繕費ですね。
162947: 匿名さん 
[2020-02-16 18:22:44]
24h警備、インターネットで管理費なんて元取れてると思うけどね。
162948: 匿名さん 
[2020-02-16 18:24:35]
>>162947 匿名さん

警備しても性犯罪多発でマイナスですね
警備しても性犯罪多発でマイナスですね
162949: 匿名さん 
[2020-02-16 18:24:36]
未だに戸建はキッチンシンクに三角コーナーでしょ。
ホームセンターで三角コーナー久しぶりに見ました。
まだこんなものがあるんだって思ったけど戸建でニーズがあるんですね。
162950: 匿名さん 
[2020-02-16 18:25:32]
人口減の時代に郊外購入するなんてあり得ないよ。
162951: 匿名さん 
[2020-02-16 18:26:14]
戸建さんも24時間警備とかコンシェルジュを頼めばいいんだよ。

サービスを合わせて費用を比較すればマンションの方が効率が良いことに気付く。
162952: 匿名さん 
[2020-02-16 18:27:32]
マンションと同じ敷地に戸建100世帯造れるか?笑
162953: 匿名さん 
[2020-02-16 18:39:53]
郊外に買ったら永遠にここで吠えることになるよ。
162954: 匿名さん 
[2020-02-16 18:45:32]
>>162953 匿名さん

郊外に購入して家族で快適に過ごせています
交通も便利ですし資産も多少増えました
ホコテンだけがネックですが
郊外に購入して家族で快適に過ごせています...
162955: 匿名さん 
[2020-02-16 18:47:59]
郊外なんて恥ずかしくて住んでる場所いいたくないよね。
162956: 匿名さん 
[2020-02-16 18:48:31]
マンション踏まえた6000万の予算だと土地の予算は3000万なので、坪200万の土地は15坪しか買えません。
162957: 匿名さん 
[2020-02-16 18:49:40]
郊外でも最低限の文化的な生活はおくれるよ。
162958: 匿名さん 
[2020-02-16 18:49:42]
東横沿線の郊外戸建ですが、まあまあ気に入ってます。
162959: 匿名さん 
[2020-02-16 18:50:24]
郊外の話だすと、戸建さんが必死になるから面白い。
162960: 匿名さん 
[2020-02-16 18:51:03]
文化なら東京より京都など関西圏が充実してますね。
162961: 匿名さん 
[2020-02-16 18:53:26]
ここの戸建さん、郊外ばかりなんだねw
162962: 匿名さん 
[2020-02-16 18:53:33]
日本の支配層って薩摩長州閥が多いですよね。

生粋の江戸っ子は下町の庶民層。
162963: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 18:54:07]
>>162951 匿名さん
> 戸建さんも24時間警備とかコンシェルジュを頼めばいいんだよ。
> サービスを合わせて費用を比較すればマンションの方が効率が良いことに気付く。

共有のサービスで妥協しているのがマンション、すなわち集合住宅ですね。
そういう人はマンションで良いでしょう。ただし、賃貸で。

賃貸でも充足できるものは、購入する意味・目的・メリットとはなりません。
マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんから、賃貸でおkです^^b
共有のサービスで妥協しているのがマンショ...
162964: 匿名さん 
[2020-02-16 18:58:22]
郊外こそ賃貸だね。
162965: 匿名さん 
[2020-02-16 18:58:58]
皆さんのご実家にも甲冑や日本刀、槍とか茶器を所蔵してますよね?
162966: 匿名さん 
[2020-02-16 19:00:12]
>>162963

貴方、エルメスの価値がわからないって発言した方でしょ。


>74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはブランドものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。

162967: 匿名さん 
[2020-02-16 19:00:24]
生粋の江戸っ子庶民のお宅にはないでしょうね。

162968: 匿名さん 
[2020-02-16 19:01:41]
>>162963 横浜2500万中古建売戸建てさん

マンションの敷地に戸建を100戸建ててみよう。
162969: 匿名さん 
[2020-02-16 19:02:25]
横浜っていっても広いからなぁ
162970: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-16 19:03:32]
マンションさん、そうとうもがき・あがき・苦しんで発言されているようですが、それでも、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきませんね。

やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
マンションさん、そうとうもがき・あがき・...
162971: 匿名さん 
[2020-02-16 19:03:43]
東横沿線、みなとみらい沿線以外の横浜はカスでしょうね。
鎌倉や湘南エリアは認めます。
162972: 匿名さん 
[2020-02-16 19:04:53]
汚いアートワークを披露し始めたら戸建劣勢のサインw
162973: 匿名さん 
[2020-02-16 19:06:56]
>>162968 匿名さん

マンションの土地は工場跡地とか多いよね
健康被害が心配です
162974: 匿名さん 
[2020-02-16 19:07:51]
>>162938 匿名さん
>戸建でもゴミステーションを共同管理しているところもありますね。
ゴミステーション?マンションじゃあるまいし。
東京の区部では戸別回収が多い。
どちらにお住まいですか?

162975: 匿名さん 
[2020-02-16 19:11:47]
>>162946 匿名さん
マンション住民は税金払わないの?
162976: 匿名さん 
[2020-02-16 19:18:17]
>私道や共有部のある戸建と同じ、ということですね。戸建も同じエリアに多くの世帯が住むというパターンがあるということです。

戸建てに無理に共用部を作る屁理屈。
他人の私道に接した土地は接道条件を満たすのか?
162977: 匿名さん 
[2020-02-16 19:45:59]
マンションの購入資金はほとんどが共用部の費用になる。
だから専有部が狭い。
162978: 匿名さん 
[2020-02-16 19:51:05]
>>162976 匿名さん
私道は建築基準法の道路ではないので接道義務違反。
その土地に家を建てられない。
162979: 匿名さん 
[2020-02-16 19:55:22]
>>162974 匿名さん

実家は東灘区の御影です。妻の実家は宝塚です。
162980: 匿名さん 
[2020-02-16 19:56:43]
>>162976 匿名さん

大手ハウスメーカーは無理に分譲エリアを開発してるんですか?w
162981: 匿名さん 
[2020-02-16 19:57:49]
>>162977 匿名さん

マンションの敷地に戸建を100戸建てたら狭いってもんじゃなくなるねw
162983: 匿名さん 
[2020-02-16 20:04:46]
戸建ての税金は土地の固定資産税が6分の1に減額されるからお得。
マンションのように共用部に多額の固定資産税がかかるようなことはありません。
162984: 匿名さん 
[2020-02-16 20:06:01]
戸別回収の写真
玄関前にゴミなんか置いて見苦しいなぁw

http://www.city.taito.lg.jp/smph/index/kurashi/gomi/oserase/kobetsukak...
162985: 匿名さん 
[2020-02-16 20:07:09]
>>162983 匿名さん

固定資産税如きでセコいこと言うなよw
162986: 匿名さん 
[2020-02-16 20:09:39]
[No.162982と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
162987: 匿名さん 
[2020-02-16 20:13:28]
ゴミの分別回収に非協力な都民の意識を高めるために戸別回収を実施している。本来はまとめて廃棄した方が効率が良いんだけどね。民度が低いんだよ。
162988: 匿名さん 
[2020-02-16 20:14:13]
東京は地価が高い税額も半端ない。
162989: 匿名さん 
[2020-02-16 20:17:50]
>>162987 匿名さん
行政サービス効率化の為にゴミステーションをつくらせるのは主客転倒
162990: 匿名さん 
[2020-02-16 20:18:35]
地価の高さと住みやすさが比例してると良いけどね。都内はどこを見ても人が密集し過ぎていて住みにくい。
162991: 匿名さん 
[2020-02-16 20:21:20]
>>162989 匿名さん

公務員の仕事を増やすだけ。
行政のスリム化のため自分でできることはやりましょう。
民度が高ければできると思う。
162992: 匿名さん 
[2020-02-16 20:23:48]
ゴミをきちんと分別できる民度があれば、戸別回収みたいな景観的に見苦しいやりかたをワザワザ取り入れる必要はない。
162993: 匿名さん 
[2020-02-16 20:25:28]
>>162991 匿名さん
雇用創出は大切。
162994: 匿名さん 
[2020-02-16 20:25:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
162995: 匿名さん 
[2020-02-16 20:30:28]
>>162993 匿名さん

ゴミの回収員など増やす必要なし。ゴミの分別ぐらいキチンと自分でできるようになれ。
162996: 匿名さん 
[2020-02-16 20:32:10]
程よい郊外が住みやすい。
162997: 匿名さん 
[2020-02-16 20:32:15]
マンションは害虫だらけ。
24時間ゴミを溜め込み悪臭を放っている。
psは害虫だらけなので定期的清掃が必要。
162998: 匿名さん 
[2020-02-16 20:33:12]
未だに生ごみを三角コーナーで貯蔵してる戸建て。
162999: 匿名さん 
[2020-02-16 20:35:01]
マンションのゴミ置きの近くの部屋は夏場に臭いが漂ってきて引っ越したお宅もありましたね。
中高階層なら大丈夫ですが。
163000: 匿名さん 
[2020-02-16 20:35:19]
同じ建物の中に他人と一緒のゴミ置き場とかありえない

163001: 匿名さん 
[2020-02-16 20:36:26]
>>162998 匿名さん

生ゴミは小袋に入れて回収日まで保管してます。
163002: 匿名さん 
[2020-02-16 20:37:23]
戸建街って、ゴミ貯め場みたいのあるよね。
正直、びっくりしました。
163003: 匿名さん 
[2020-02-16 20:37:37]
>>163000 匿名さん

共用部なので気にならないです。
戸建のゴミステーションと同じ。
163004: 匿名さん 
[2020-02-16 20:37:48]
マンションって他人のゴミもまとめて建物内のごみ捨て場に溜めるんんでしょ?汚すぎる
163005: 匿名さん 
[2020-02-16 20:38:21]
戸建てはキッチンシンクの三角コーナーが
未だに大活躍です。
163006: 匿名さん 
[2020-02-16 20:39:15]
自分の家に溜め込むよりいいです。
163007: 匿名さん 
[2020-02-16 20:39:20]
24時間玄関前ゴミ出しのどこがメリット?
建物内がくっさくなるじゃん!
163008: 匿名さん 
[2020-02-16 20:39:35]
ゴミステーションって言うんだ。
カラスが集ったりしてるよね。
よくそんな汚い町に住むなあ。
163009: 匿名さん 
[2020-02-16 20:40:34]
マンションの場合は壁一枚で同一建物の隣の部屋が生ゴミだらけの屋敷でも気付かず
ゴキブリの温床になってる可能性がある。

戸建ての場合は自分の建物内は自分でコントロールできる
163010: 匿名さん 
[2020-02-16 20:41:09]
24hゴミだしできないって、
何の罰ゲーム?
昭和の生活を体験してみましょうって感じかなあ。
163011: 名無しさん 
[2020-02-16 20:42:27]
マンションは建物内にゴミ置き場が設置されていますから不衛生ですよね
しかも共有の排水管からゴキや蝶バエが上がってきますし
あと窓がないからバスルームのカビが最悪ですよね
163012: 匿名さん 
[2020-02-16 20:44:36]
狭い部屋に住むよりマシかなと思います。
子どもが小さいと戸建しかないですし。
163013: 匿名さん 
[2020-02-16 20:45:17]
例えディスポーザが導入されているマンションでも、子供のおむつは処理できない。

45リットルのゴミ袋いっぱいにおむつ詰めてゴミ捨てに行く人とエレベータで一緒になって最悪
163014: 匿名さん 
[2020-02-16 20:47:26]
マンションは他の部屋で、事件や自殺や自然死があったら事故物件ですよね?
163015: 匿名さん 
[2020-02-16 20:48:04]
戸建ては生ごみと共存ですね。
163016: 匿名さん 
[2020-02-16 20:49:10]
一番嫌なのが、マンションの事故物件リスク
転落事故だの、隣の部屋で自殺だの独居老人の孤独死だのされたらたまらない。
匂いとか心的悪影響は計り知れない。
今はネットで事故物件簡単に調べられるし、マンションの資産価値もダダ下がり
絶対ムリ
163017: 匿名さん 
[2020-02-16 20:52:48]
戸建ては子供のおむつとも共存なんですね。
163018: 匿名さん 
[2020-02-16 20:54:08]
>>163015 匿名さん

我が家は生ゴミ乾燥機ですね
我が家は生ゴミ乾燥機ですね
163019: 匿名さん 
[2020-02-16 20:55:39]
70㎡とか狭い所は嫌ですね。
163020: 匿名さん 
[2020-02-16 20:59:17]
戸建は虫とも共存ですよね。
衛生的でない。
163021: 匿名さん 
[2020-02-16 21:03:57]
赤ちゃんのオムツは傘袋に入れて、ウインナーみたいにして保管してます。
163022: 匿名さん 
[2020-02-16 21:05:25]
マンションのディスポーザー設置率は23区内ですらたったの26%なんですね
ほとんど付いてないのね
マンションのディスポーザー設置率は23区...
163023: 匿名さん 
[2020-02-16 21:06:59]
キッチンのレンジフードにカバーをして、エアコンの排水にキャップを付けたらゴキは居なくなった。
163024: 匿名さん 
[2020-02-16 21:07:28]
各階にゴミ捨て場があるマンションは最悪
163025: 匿名さん 
[2020-02-16 21:15:27]
他人の生活音が気にならなくて、狭くても良いならマンションで良いと思います。
163026: デベにお勤めさん 
[2020-02-16 22:25:01]
庭の生け垣の剪定や落ち葉掃除をしていればゴキを含めていろいろな虫を普通に見にするが、家の中で見るのはたまに人についてくる蚊くらい。

衛生を気にするなら目に見える虫なんかよりダニやカビを気にするだろ。ほんと馬鹿だな。
賃貸のときは窓のサッシが結露してどうしてもカビが発生したが、戸建では結露もなし。
子供を虫を見ただけでギャーギャー騒ぐ大人にしないために戸建のほうが良いな。
163027: 匿名さん 
[2020-02-16 22:57:15]
マンションにも住んだことありますが、他人の生活音は聞こえませんでしたね。うるさいと言ってる人はどんなマンションなんだろうと逆に気になりますw

狭いかどうかも家族構成とかによるのではと思いますね。3人で70平米あれば特に問題ないかなと。
163028: 匿名さん 
[2020-02-16 23:02:13]
>>163026 デベにお勤めさん

衛生っていうより虫がイヤなんですw
子供の頃も好きではありませんでしたが大人になってからは耐えられない。子供と昆虫展に行ってきて、カブトムシの森みたいなところに入ったのですが、寒気がしました。子供はふつうに掴んで遊んでましたけどそれを私の服にくっ付けようとしてくるんです。叫びましたよw
163029: 匿名さん 
[2020-02-16 23:03:53]
>>163027 匿名さん

国の統計では約4割画面生活音で悩んでいますね
あなたが加害者側だったのですかね
国の統計では約4割画面生活音で悩んでいま...
163030: 匿名さん 
[2020-02-16 23:05:25]
どんなマンションでも生活音が聞こえるかどうかは上下を含めた周りの住人による。
自分も普段の生活で周りに気を使う必要もある。

構造上音を伝えるんだからマンションというのはそういうものです。

広いか狭いかの感覚は人それぞれかもしれないが、3人で70平米というのは狭すぎだと思う。
163031: デベにお勤めさん 
[2020-02-16 23:10:24]
>>163028
そんなあなたも知らない間に年間で数百グラムの虫を食ってる。
目に見えなければ気になりませんね。
163032: 匿名さん 
[2020-02-16 23:12:33]
70㎡で満足出来るならマンションで良いですね、
私は狭いのは嫌ですね。
163033: 匿名さん 
[2020-02-16 23:14:00]
昔は古民家のような実家に住んでおりました。
ネズミが天井を走り回って、家の中にも蜘蛛がワンサカいる。もちろんGもいましたね。風呂場の中に必ず居る。風呂に入る前にそーっと中を覗くといるんですよ、でかい奴が!フマキラーをかけるともの凄い勢いで走り出して、こっちに向かって飛んでくることもある。毎日冷や汗かいて風呂に入ってました。想像できますか?風呂に入るときに必ずいるんですよ、多いときは数匹も。今から思えば排水溝から中に入ってきてたんだよね。網でもかけときゃ良かった。今でもトラウマですね。それに夜のトイレが恐怖でした。まずスリッパの中にいないか確かめるのが怖い。ライトのスイッチをパチっと付けたら手元のすぐ横に交尾中のGがいて凍りつきました。逃げないんですよ。
虫に囲まれて暮らしていたら慣れるとか絶対にないからねw
163034: 匿名さん 
[2020-02-16 23:42:07]
>>163033 匿名さん

ど田舎の古民家って凄すぎ。
後、戸建ての北側和室は必ずカビるとか寝言を言ってる奴がいたが、それらを最近の戸建て一般と一緒にされても、話は全然噛み合わんわな。
163035: デベにお勤めさん 
[2020-02-16 23:44:45]
今時の戸建でそんなことにならないよ。

親戚が茅葺き屋根の屋敷でしょっちゅう通ってたが、家の中で唯一見た虫がムカデだった(見なかっただけで他にもいたのだろうが)。
古い家は虫がどうの以前にいろいろ不便。

鉄筋コンクリート造りの大学の研究室でも夜中にネズミが走ってたわ(常に人がいて暖かいし喰いものを放置する輩がいるので)。
163036: 匿名さん 
[2020-02-16 23:52:32]
>>163033 匿名さん

あ、このスレのマンション民実家の話ですね。
163037: 匿名さん 
[2020-02-17 01:01:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
163038: 匿名さん 
[2020-02-17 01:13:59]
戸建は虫と共存。
163039: 買い替え検討中さん 
[2020-02-17 02:09:25]
マンションは様々なレベルの住人と共存。

日常生活の場がそれはきつい。
163040: 匿名さん 
[2020-02-17 04:29:17]
蟲との共存生活が楽しめる戸建
163041: 匿名さん 
[2020-02-17 04:32:55]
マンションは賃貸で住む住居で、購入して住むべきではないと言うのが自分の結論。
163042: 匿名さん 
[2020-02-17 05:21:11]
都心購入郊外賃貸
163043: 匿名さん 
[2020-02-17 07:12:31]
マンションは賃貸または富裕層向きの居住形態。もうけのために庶民に解放したから色んな問題が出てきてる。
163044: 匿名さん 
[2020-02-17 07:19:08]
今ニュースで見ましたが、新築の戸建に1年半以上ゴミの不法投棄を続けている人がいるそうで…空き缶とか魚の切り身とか。
気持ち悪いですよね、せっかくの新居なのに可哀想です。
マンションなら防犯カメラが付いているところが多いですが、こういったニュースを見ると戸建にもぜひ付けたいところですね。
163045: 匿名さん 
[2020-02-17 07:33:49]
マンションだと虫でもウィルスでも他人から持ち込まれる経路は如何ともし難いからね。
コロナウィルスも同様だね。
163046: 匿名さん 
[2020-02-17 07:38:26]
マンション買えない言い訳ダサイw
163047: 匿名さん 
[2020-02-17 07:44:25]
戸建のご近所問題は根が深い。ここのスレで取り上げると謎の勢力から圧力がかかって存在しないことにされてしまうが。
163048: 匿名さん 
[2020-02-17 07:56:51]
>>163046 匿名さん
マンションを買わない理由かな。
マンション買えない人は賃貸しか無理でしょ。

163049: 匿名さん 
[2020-02-17 07:57:42]
マンションは新型コロナを防げないから駄目でしょ。
163050: 匿名さん 
[2020-02-17 08:16:51]
>>163049 匿名さん

え?そうなんですか?
戸建に住んでたらかからないの?
市中感染もはじまってるっぽいのに?
それなら今すぐ戸建に住まなくちゃ!
163051: 匿名さん 
[2020-02-17 08:22:16]
マンションはクルーズ船と同じだね。
163052: 匿名さん 
[2020-02-17 08:24:19]
マンションのほうがエレベーターとかあるから拾いやすいっていうのは当然のこと。
だからといってマンションはコロナを防げないって言い方はよくないのでは?まるで戸建は防げると言ってるみたい。もう誰も防げませんよ。
163053: 匿名さん 
[2020-02-17 08:27:18]
>>163052 匿名さん

確率はマンションが圧倒的に高い。
163054: 匿名さん 
[2020-02-17 08:27:35]
中国じゃマンション封鎖でしたね。
163055: 匿名さん 
[2020-02-17 08:32:38]
>>163052 匿名さん

マンションだと虫やウィルスを持ち込む他人をどうしようもないからね。
マンションで発生したらそのマンションごと封鎖するしか無いのかな。
163056: 匿名さん 
[2020-02-17 08:35:45]
エレベーターは指で押さないように!
163057: 匿名さん 
[2020-02-17 08:35:49]
>>163047 匿名さん

なるほど。おっしゃる通り見事に揉み消されましたね。
163058: 匿名さん 
[2020-02-17 08:37:37]
マンションのごみだしのドアノブも手袋だね!
163059: 匿名さん 
[2020-02-17 08:53:57]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000011-jij-soci

1月30日から2月12日まで行われた確認飛行による騒音測定値では、南風が吹いた際に同空港を離陸した旅客機が飛行する川崎市で最大87~94デシベルを記録。測定した東京、神奈川、埼玉の3都県19カ所中、最も騒音が激しかった。国交省の担当者は「出発直後に川崎市の上空を通るため、これぐらいのレベルになると認識していた」と想定内の結果だったと話す。
また、川崎市に隣接する東京都大田区の小学校でも最大騒音が76~85デシベルとなり、ゲームセンター店内程度の騒がしさであることが明らかになった。南風が吹いた際、着陸のため都心を北から南に低空飛行するルートでは、港区の小学校や品川区の都下水道事務所でそれぞれ同78~81デシベルと比較的高い値が出た。昼間の主要幹線道路周辺の騒音に当たる70デシベル超は、新宿、渋谷、豊島、中野、目黒、練馬各区や埼玉県川口市などでも軒並み計測された。

羽田新ルートは港区、品川区も酷いけど川崎と大田区も酷いね
163060: 匿名さん 
[2020-02-17 08:57:48]
>>163057 匿名さん

マンションは地獄です
マンションは地獄です
163061: 匿名さん 
[2020-02-17 09:12:57]
>マンションはクルーズ船

戸建は手漕ぎボート
163062: 匿名さん 
[2020-02-17 09:20:26]
今どきキッチンシンクに三角コーナーなんてあり得ないから。
昭和の生活がしたいなら別ですが。
163063: 匿名さん 
[2020-02-17 09:26:03]
>今どきキッチンシンクに三角コーナーなんてあり得ないから

ディスポーザー設置率たった2割のマンション派よりw
163064: 匿名さん 
[2020-02-17 10:07:31]
戸建は24hゴミ出しもできないらしいね。
163065: 匿名さん 
[2020-02-17 10:10:29]
24時間玄関前ゴミ出しのどこがメリット?
建物内がくっさくなるじゃん!
内廊下ならさらに最悪
バイ菌まみれの館やん
そりゃウィルスも蔓延するわ
163066: 匿名さん 
[2020-02-17 10:15:51]
>>163064 匿名さん

新築マンションの75%と同じだってこと?
163067: 匿名さん 
[2020-02-17 10:35:52]
マンションは富裕層向けの住宅
163068: 匿名さん 
[2020-02-17 10:43:33]
マンションって昭和の遺物ですね。
163069: 匿名さん 
[2020-02-17 10:57:37]
>>163067 匿名さん
それは日本じゃなく、海外の豪邸という意味ですね。
日本のマンションは団地ですから。
163070: 匿名さん 
[2020-02-17 11:46:20]
団地の発祥は戸建
163071: 通りがかりさん 
[2020-02-17 11:53:02]
相変わらずの醜い罵り合い・・・
163072: 匿名さん 
[2020-02-17 11:53:13]
>>163070 匿名さん

長屋でしょ
163073: 匿名さん 
[2020-02-17 11:58:24]
>>163061 匿名さん

戸建てはクルーザーでしょう
このスレのマンションは客室ありのフェリーかな
163074: 匿名さん 
[2020-02-17 11:59:49]
戸建は手漕ぎ足漕ぎボート
163075: 匿名さん 
[2020-02-17 12:01:46]
163076: 匿名さん 
[2020-02-17 12:13:01]
昭和はお登りさん用に団地が大人気だったそうです。
このスレのマンション民は昭和を引きずっているだけ。
163077: 昭和の古き良き時代 
[2020-02-17 12:53:57]
憧れの団地生活。
163078: 匿名さん 
[2020-02-17 13:35:33]
>>163076 匿名さん

田舎っぺはマンションって聞くとオシャレって思うのかしら?
163079: 匿名さん 
[2020-02-17 14:06:35]
高島平も鳴り物入りでできた団地。
163080: 匿名さん 
[2020-02-17 14:11:56]
>>163075 匿名さん
地方と都会では団地の実態が異なるということだね
163081: 匿名さん 
[2020-02-17 14:40:00]
マンションはクルーズ船
戸建てはクルーザー
163082: 匿名さん 
[2020-02-17 14:57:59]
戸建の方が個人だから所有感が強いですね、
生活音の心配が少ないのも戸建志向になる要素でしょう、
まっ自分のすきな方を購入すればよいだけでしょうね。
163083: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-17 15:01:05]
>>163082 匿名さん
> まっ自分のすきな方を購入すればよいだけでしょうね。

とは言え、マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの未だかつて誰にも論破されたことの無い鉄壁で難攻不落な結論です。
とは言え、マンションを購入する意味・目的...
163084: 匿名さん 
[2020-02-17 15:09:58]
>戸建の方が個人だから所有感が強いですね、
マンションの方も個人ですよ。
家は共用だけど。
163085: 匿名さん 
[2020-02-17 15:41:14]
>>163081 匿名さん
ワンルームですね
163086: 昭和の古き良き時代 
[2020-02-17 17:22:30]
上京し一生懸命に働いても、希望の土地は買えず集合団地が大人気となった。
今も昔も庭付き一戸建ては庶民の憧れ。
163087: 匿名さん 
[2020-02-17 17:25:50]
戸建は手漕ぎボート
163088: 匿名 
[2020-02-17 17:28:10]
パンデミック怖いのでマンションは嫌です。
163089: 匿名さん 
[2020-02-17 17:28:55]
性犯罪怖いのでマンションは嫌です。
163090: 匿名さん 
[2020-02-17 17:29:36]
崖崩れ怖いのでマンションは嫌です。
163091: 匿名さん 
[2020-02-17 17:36:49]
>>163074 匿名さん
>戸建は手漕ぎ足漕ぎボート
マンションはガレー船
163092: 匿名さん 
[2020-02-17 18:33:34]
怖いのは家族の安全が奪われる事。
あ、パンデミックや性犯罪に弱い住居は絶対嫌です。
163098: 匿名さん 
[2020-02-17 21:31:03]
[No.163093から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
163099: 匿名さん 
[2020-02-17 22:07:27]
>>163098 匿名さん

スレ趣旨に反するって、またレシートでもアップして削除されたのかな?
163100: 匿名さん 
[2020-02-17 22:41:13]
いつものザ、マンションさんが暴れた様ですね。
163101: マンション比較中さん 
[2020-02-17 22:44:14]
>いつものザ、マンションさんが暴れた様ですね。

その人ってマンション名乗ってるけど、実際は郊外アパート住みとバレた戸建てさんですよね。都心の話しや情報全くできなかった人ですよねw
163102: 匿名さん 
[2020-02-17 23:06:15]
>>163101 マンション比較中さん

レシートアップって何か意味があるのですかね?
163103: 匿名さん 
[2020-02-17 23:44:46]
その人って、一日中パソコンに向かい、30年を軽く超えたマンション引きニート生活の方とは別人なのですか?
まぁでもマンションのパンデミック対策はマンション引き篭りが一番なのかもね。
163104: 匿名さん 
[2020-02-18 00:19:03]
>>163103 匿名さん

いずれにせよ、このスレのマンション民は世間から掛け離れた価値観をお持ちですね。
会話が噛み合わなく、脈絡無くレシートアップや超富裕層へとなりすます。
163105: 匿名さん 
[2020-02-18 00:25:19]
初心者マークとれてからだね。
163106: 匿名さん 
[2020-02-18 01:33:03]
>>163101

>その人ってマンション名乗ってるけど、実際は郊外アパート住みとバレた戸建てさんですよね。都心の話しや情報全くできなかった人ですよねw

アパートは集合住宅だから、完全にマンションさんのお仲間ですね(笑)
自作自演ですか?
163107: 匿名さん 
[2020-02-18 05:18:52]
戸建て派はデータをあげ、マンション派はレシートや捨て看をあげる。
4000万以下のマンションにメリットがあるならレシートなんかアップしない。
163108: 匿名さん 
[2020-02-18 07:38:35]
データには見向きしないけど、レシートや捨て看にはヒステリックな反応をするからねぇ
163109: 匿名さん 
[2020-02-18 08:26:48]
議論に負けるとマンション民の中では、超富裕層へと変身するのが流行ってるの?
163110: 匿名さん 
[2020-02-18 08:28:40]
電車の中では今日もマスク姿が目立ちます。
マンション民は部屋でもマスク必須ですね。
163111: 匿名さん 
[2020-02-18 09:59:10]
戸建民は麻布や青山エリアのレシートが気に触るようですね。買い物を含めた周辺環境も住まい選びには大事なことですが。
163112: 匿名さん 
[2020-02-18 10:07:03]
戸建派がいい人間かマンション派がいい人間かを争うスレと化してません?
どう見てもどっちもどっちなんでなんの参考にもしてませんが。
163113: 匿名さん 
[2020-02-18 11:15:50]
パンデミック怖いです、マンション民は部屋でもマスク必須です。
163114: 匿名さん 
[2020-02-18 11:28:52]
>>163111 匿名さん
4000万以下のマンションに住んで無理することはないでしょう。
163115: 匿名さん 
[2020-02-18 12:08:29]
パンデミック怖いです。
マンションの換気システムだとウィルスに無防備なので嫌です。
マンション民の疫病対策はノーガード戦法。
163116: 匿名さん 
[2020-02-18 12:11:17]
>>163114 匿名さん

4000万以下のマンションなんかに住んでないでしょう。
163117: 匿名さん 
[2020-02-18 12:21:18]
どのような家にお住まいかな?
163118: 匿名さん 
[2020-02-18 12:22:30]
>>163117 匿名さん
マンション民はタワーマンションの50階とか言い出すよ。
163119: 匿名さん 
[2020-02-18 12:26:26]
>>163118 匿名さん

それ言い出したの戸建だから。高輪のタワマンは47階建でプールもないことをマンションさんから指摘されて赤恥かいてたね。
163120: 匿名さん 
[2020-02-18 12:27:12]
>>163117 匿名さん

わたし?
戸建です。
163121: 匿名さん 
[2020-02-18 12:28:36]
4000万超のマンションを買える収入の人はダメなのかしら?
163122: 匿名さん 
[2020-02-18 12:33:33]
まあ、スレタイが理解できない=世でいうクレーマー という扱いだろうね。
163123: 匿名さん 
[2020-02-18 12:38:55]
163111さんはどんな家にお住まい?
163124: 匿名さん 
[2020-02-18 12:50:13]
>>163123 匿名さん

戸建
163125: 匿名さん 
[2020-02-18 12:52:03]
買える収入があるかなしかの意見の時点で日本語の読解力がないと思う。
163126: 匿名さん 
[2020-02-18 12:59:06]
>>163124 匿名さん
戸建て住まいなのに麻布や青山エリアのレシートが気に触るんだ。
若葉マークの使い分け破綻。

>戸建民は麻布や青山エリアのレシートが気に触るようですね。買い物を含めた周辺環境も住まい選びには大事なことですが。
163127: 匿名さん 
[2020-02-18 13:24:47]
>>163124 匿名さん

懺悔ですね。
それなら「私は気に触る」と書かないと。
それともあなたは戸建て賃貸さん?
だから気兼ねしてるのか。
163128: 匿名さん 
[2020-02-18 13:25:32]
若葉レスをたどるとわかりやすい。
163129: 匿名さん 
[2020-02-18 13:28:34]
なりすましが自らのレスをなりすましだと非難する若葉パターンあり。
163130: 匿名さん 
[2020-02-18 14:07:54]
マンション民は分かりやすい噂つくね。
163131: 匿名さん 
[2020-02-18 14:12:35]
若葉パターン
163132: 匿名さん 
[2020-02-18 14:57:28]
共用部にほとんどの予算を使いたい人はマンション。
専有部にすべての予算を使いたい人は戸建て。
163133: 匿名さん 
[2020-02-18 15:52:25]
>>163126 匿名さん

わたしは戸建です。

レシートを貼り付けたマンションさんではありません。

分かりますか?
163134: 匿名さん 
[2020-02-18 16:13:30]
若葉マークじゃ何書いても信用がない。
163135: 匿名さん 
[2020-02-18 16:18:53]
>>163133 匿名さん
同じ若葉なら名前を変えるぐらいの芸の細かさがほしい。
キャラ設定をきちんとしないとレス稼ぎに貢献できない。
ブレちゃダメ。
163136: 匿名さん 
[2020-02-18 16:21:34]
>>163135 匿名さん

若葉マークですが、全くの別人です。
163137: 匿名さん 
[2020-02-18 16:26:22]
このスレでは悪さした人だけが一時的に若葉マークになるからさ。
163138: 匿名さん 
[2020-02-18 16:42:45]
>>163135 匿名さん

都心マンションさんとの違いもわからないようじゃあダメですね。本家スレでは戸建派で、アファール君の名付け親と言えば分かるでしょう。

163139: 匿名さん 
[2020-02-18 16:47:56]
そんな言い訳してることが自演の証明になるのがわからないんだね。

普通は反応するところはそこじゃない。
163140: 匿名さん 
[2020-02-18 16:55:32]
若葉マークが異常に多いスレですね。
163141: 匿名さん 
[2020-02-18 17:06:52]
アク禁だからさ。
163142: 匿名さん 
[2020-02-18 17:10:40]
若葉マークくんはいっこうに住居をかたらない。
163143: 匿名さん 
[2020-02-18 17:12:46]
そろそろ喪が開けます。
163144: 匿名さん 
[2020-02-18 17:13:23]
>>163142 匿名さん
50階のタワーマンションです。
163145: 匿名さん 
[2020-02-18 17:19:50]
10年以上前だと4000万以下でも購入できましたよね。
163146: 匿名さん 
[2020-02-18 17:22:01]
青山や麻布のレシートにヒステリックな反応の戸建民。周辺の買い物なんかも住まい選びには重要なファクターなのにね。
163147: 匿名さん 
[2020-02-18 17:26:48]
スレの主旨も理解出来ないから馬鹿にされているだけ。

集合住宅はそういうお馬鹿と同じ屋根の下に住み、一緒に管理しなくてはいけないことが大きなデメリット。
163148: 匿名さん 
[2020-02-18 17:48:31]
>>163146 匿名さん
ざ、マンションさん。
163149: 匿名さん 
[2020-02-18 17:49:51]
>>163146 匿名さん

早く喪が開けると良いね。
163150: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-18 18:23:23]
やっぱり、どんなにマンションさんが屁理屈をこねようとも、マンションを購入する意味・目的・メリットは見つかりませんね。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるこのスレの未だかつて誰にも論破されたことの無い鉄壁で難攻不落な結論です。
やっぱり、どんなにマンションさんが屁理屈...
163151: 匿名さん 
[2020-02-18 18:32:30]
マンション買えないなら戸建買うしかないよね。
163152: 匿名さん 
[2020-02-18 18:36:20]
マンションいらないから消去法で戸建て。
163153: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-18 18:36:53]
>>163151 匿名さん

確かに、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを深く考えずに購入してしまった人は、そのように思い込むほかありませんね。

自分の人生が失敗に終わってしまったことを認めてしまうことになるから・・・購入する意味・目的・メリットが一つでもあれば救われたのでしょうが・・・。
163154: 匿名さん 
[2020-02-18 18:38:55]
昭和の遺物ですね。
お登りさんがありがたがって購入した集合住宅。
時の流れは残酷で、今は粗大ゴミと一緒。
163155: 匿名さん 
[2020-02-18 18:47:37]
とは言え、ここ数十年で都内では爆発的にマンションは増えてるのが現実ですね。

163156: 通りがかりさん 
[2020-02-18 18:53:37]
これからデフレになるのか、インフレになるのか
163157: 匿名さん 
[2020-02-18 19:14:35]
>>163155 匿名さん
マンションはあっという間に供給過剰。
築古マンションでも解体や建替えできないからただ増えるばかり。
163158: 匿名さん 
[2020-02-18 19:19:48]
戸建て安くて羨ましい。
163159: 匿名さん 
[2020-02-18 19:20:20]
マンションはゴミのように増えてますからね。
163160: 匿名さん 
[2020-02-18 19:45:47]
マンション諦めれば、広い戸建建てられるんだけどなあ。戸建か安くて羨ましい。
163161: 匿名さん 
[2020-02-18 20:01:24]
>戸建て安くて羨ましい。
マンションは共用部に多額の費用をとられるので、居住する専有部が狭いのに高い。
163162: 匿名さん 
[2020-02-18 20:03:45]
4000万以下のマンションより広くて立地がいい4000万超の戸建てを建てました。
163163: 匿名さん 
[2020-02-18 20:10:27]
>>163160
マンションより安い狭小戸建が良いのか。
狭いところが好きなんだね。
163164: 匿名さん 
[2020-02-18 20:17:39]
>>163163 匿名さん

日本語読めないから、初心者マークつけられるんだよ。何処をどう読んで狭小戸建になったのさ~(*_*)
163165: 匿名さん 
[2020-02-18 20:18:50]
いったい何をやってるんでしょうね
163166: 匿名さん 
[2020-02-18 20:20:13]
ここに居るのは青山や麻布のレシートにヒステリックな反応を示す戸建民。周辺の買い物なんかも住まい選びには重要なファクター。
163167: 匿名さん 
[2020-02-18 20:21:45]
とりあえず、年収、仕事、家族構成、希望エリア、趣味等、ぐらいの基礎的条件がないとマンションか戸建かも決まらんでしょ
163168: 匿名さん 
[2020-02-18 20:23:27]
とにかく、いまはマンションの価格が高騰してるので4000万ぽっちの予算ではマトモなファミリー向けマンションは見つからない。

戸建にしときゃいいんじゃない?
163169: 匿名さん 
[2020-02-18 20:29:23]
>>163164
マンションより安いとなると場所が全然異なるか庭も無い狭小戸建しかないですよ。

戸建が高いからマンションが売れる。
163170: 匿名さん 
[2020-02-18 20:44:16]
マンションだと備蓄物資もろくに置けないからな
あらゆる災害や疫病に弱い
163171: 匿名さん 
[2020-02-18 20:48:41]
戸建ての予算は4000万以上なので、4000万以下の不便な狭小マンションより立地がいい広い家が買える。
163172: 匿名さん 
[2020-02-18 20:50:27]
マンションは感染症に弱い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる