別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
162582:
匿名さん
[2020-02-15 11:19:58]
|
162583:
匿名さん
[2020-02-15 11:20:58]
|
162584:
匿名さん
[2020-02-15 11:21:18]
|
162585:
匿名さん
[2020-02-15 11:22:42]
|
162586:
匿名さん
[2020-02-15 11:22:45]
|
162587:
匿名さん
[2020-02-15 11:23:39]
マンションの価格は、ほとんどデべの粗利と共用部に支払う金額。
だから購入後も共用部のランニングコストを永遠に徴収され続ける。 専有部は付け足しなので居住スペースが狭い。 |
162588:
匿名さん
[2020-02-15 11:24:37]
|
162589:
匿名さん
[2020-02-15 11:26:05]
|
162590:
匿名さん
[2020-02-15 11:28:09]
|
162591:
匿名さん
[2020-02-15 11:29:44]
マンションは感染症が蔓延しやすいからナシで。
|
|
162592:
匿名さん
[2020-02-15 11:36:44]
パンデミック防止の為マンション民は外出禁止で。
|
162593:
匿名さん
[2020-02-15 11:38:13]
|
162594:
匿名さん
[2020-02-15 11:44:50]
>>162589 匿名さん
>マンション価格の半分は共有部分の価格。 マンション共用部の費用はデべの利益を除くほとんどの部分を占めます。 専有部は区画の壁や床・天上のクロスや床板から内側の部分と住設機器。 価格の半分もかかりません。 4000万以下のマンションならせいぜい数百万でしょう。 |
162595:
匿名さん
[2020-02-15 11:45:09]
|
162596:
匿名さん
[2020-02-15 11:48:04]
|
162597:
匿名さん
[2020-02-15 11:49:07]
|
162598:
匿名さん
[2020-02-15 11:51:10]
都内勤務なら土地代に6000万はかけないと無理です。
|
162599:
匿名さん
[2020-02-15 11:53:11]
>>162597 匿名さん
高齢者はマンションに買い替えるより、介護施設の費用確保が優先。 |
162600:
匿名さん
[2020-02-15 11:53:12]
ここの戸建は本当に人の話を聞かない。
それで1人の自作自演で会話を繋げるから、全員が勘違いしてるように見える。 あほやねw |
162601:
匿名さん
[2020-02-15 11:54:00]
|
162602:
匿名さん
[2020-02-15 11:55:37]
|
162603:
匿名さん
[2020-02-15 11:56:12]
マンションが感染症に弱いことが判明したよね。
|
162604:
匿名さん
[2020-02-15 11:57:01]
|
162605:
匿名さん
[2020-02-15 11:57:40]
|
162606:
匿名さん
[2020-02-15 11:58:57]
>>162602 匿名さん
マンションに短期間住むなら賃貸でいい |
162607:
匿名さん
[2020-02-15 11:59:12]
|
162608:
匿名さん
[2020-02-15 12:00:28]
|
162609:
匿名さん
[2020-02-15 12:01:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
162610:
匿名さん
[2020-02-15 12:03:29]
順調にレスが伸びてます
|
162611:
匿名さん
[2020-02-15 12:04:42]
|
162612:
匿名さん
[2020-02-15 12:06:56]
>>162607 匿名さん
敷地何坪を想定? |
162613:
匿名さん
[2020-02-15 12:08:34]
>地方の実家は80坪ほどですが、芝犬が元気に走り回っております。都内勤務で実現しようとすると、通勤に2時間ぐらいかかりそうです。
ご苦労されたんですね |
162614:
匿名さん
[2020-02-15 12:10:35]
>地方の実家は80坪ほどですが、芝犬が元気に走り回っております。都内勤務で実現しようとすると、通勤に2時間ぐらいかかりそうです。
芝犬? 自分の実家で飼っている犬の犬種位覚えましょうね(笑) |
162615:
匿名さん
[2020-02-15 12:10:59]
|
162616:
匿名さん
[2020-02-15 12:13:00]
|
162617:
匿名さん
[2020-02-15 12:14:32]
|
162618:
匿名さん
[2020-02-15 12:19:33]
3000万で庭でゴルフの練習とバトミントンができる土地を希望。
|
162619:
匿名さん
[2020-02-15 12:21:40]
|
162620:
匿名さん
[2020-02-15 12:24:30]
>>162618 匿名さん
戸建てに住むならもっと土地の予算をあげないとだめ |
162621:
匿名さん
[2020-02-15 12:24:54]
|
162622:
匿名さん
[2020-02-15 12:27:31]
|
162623:
匿名さん
[2020-02-15 12:30:04]
|
162624:
匿名さん
[2020-02-15 12:30:08]
マンションは配管を通ってウイルスが広がる恐れがありますよね。
|
162625:
匿名さん
[2020-02-15 12:30:56]
|
162626:
匿名さん
[2020-02-15 12:31:12]
|
162627:
匿名さん
[2020-02-15 12:32:10]
|
162628:
匿名さん
[2020-02-15 12:34:01]
|
162629:
匿名さん
[2020-02-15 12:36:48]
|
162630:
匿名さん
[2020-02-15 12:38:56]
マンションの共用部の建設費や、購入後の維持管理費は無駄という事実を踏まえれば、戸建ての予算は属性次第。
|
162631:
匿名さん
[2020-02-15 12:43:26]
戸建て民が新型コロナにかからないわけではない。
マンション民が新型コロナにかかるリスクが高いだけだ。 |
162632:
匿名さん
[2020-02-15 12:48:03]
|
162633:
匿名さん
[2020-02-15 12:51:55]
戸建ては家族間の感染リスク。
マンションは居住者+来訪者の不特定多数感染リスク。 |
162634:
匿名さん
[2020-02-15 12:52:03]
|
162635:
匿名さん
[2020-02-15 12:54:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
162636:
匿名さん
[2020-02-15 12:57:00]
マンション換気システムは第三種換気。
そとの外気をそのまま取り入れます。 戸建の一種換気の様なフィルターもなく、ウィルスが蔓延するシステム。 あ、公衆便所と同じシステムです。 |
162637:
匿名さん
[2020-02-15 12:57:14]
6000万超のマンションも買える収入の人はここでいいのか?
|
162638:
匿名さん
[2020-02-15 12:59:01]
いい加減、スレタイ読みましょう。
|
162639:
匿名さん
[2020-02-15 13:00:59]
|
162640:
匿名さん
[2020-02-15 13:02:31]
|
162641:
匿名さん
[2020-02-15 13:12:56]
マンションは感染症になりやすいからね。
|
162642:
匿名さん
[2020-02-15 13:17:48]
マンション4000万 戸建4000万以上じゃ戸建ですね、
|
162643:
匿名さん
[2020-02-15 13:27:02]
戸建ては予算のすべてを土地を含む専有部に使える。
マンションは購入額のほとんどが、デべの粗利と高額な共用部の建設費に充てられる。 |
162644:
匿名さん
[2020-02-15 13:37:03]
人口が集中するとそれだけ感染リスクが跳ね上がりますよね。
|
162645:
匿名さん
[2020-02-15 13:40:19]
|
162646:
匿名さん
[2020-02-15 14:02:12]
感染対策の後手後手の状況を見ていると、マンションの管理組合での合意形成とリンクする。
|
162647:
匿名さん
[2020-02-15 14:13:21]
広いマンション買えないなら戸建てに妥協するしかないw
|
162648:
匿名さん
[2020-02-15 14:17:33]
これからマンション買う人は相当気を付けないと。
明らかにマンションは災害に弱い。 |
162649:
匿名さん
[2020-02-15 15:12:58]
ムサコマンション、逗子マンション、、、
もう集合住民は昭和の遺物。 |
162650:
匿名さん
[2020-02-15 15:26:54]
何度も白旗あげるマンション民。
|
162651:
匿名さん
[2020-02-15 15:36:33]
何度も何度も勝利宣言、、、
|
162652:
通りがかりさん
[2020-02-15 15:51:04]
マンションなんて好き好んで住む人いないよ~
集合住宅だよ(笑) |
162653:
匿名さん
[2020-02-15 16:02:46]
広いマンションがないから戸建てにするしかないw
|
162654:
匿名さん
[2020-02-15 16:07:12]
もはやマンションの良いところが皆無。
|
162655:
匿名さん
[2020-02-15 16:18:05]
日本の7割は戸建て住まいを望んでいる。
マンションに住みたい奇特な人はわずか1割。 1割のうち購入しても住みたい人はさらに少ないだろうね。 |
162656:
匿名さん
[2020-02-15 16:24:50]
似非富裕層の出番かな?
|
162657:
匿名さん
[2020-02-15 16:35:54]
|
162658:
匿名さん
[2020-02-15 16:40:16]
|
162659:
匿名さん
[2020-02-15 16:41:22]
何の参考にもならん
|
162660:
匿名さん
[2020-02-15 16:42:55]
共用部に金をかけたい人はマンション。
専有部に金を使いたい人は戸建て。 |
162661:
検討者さん
[2020-02-15 16:47:58]
集合住宅なんて遺物、住みたくないよ
https://www.youtube.com/watch?v=eyA4UeFqN-Q |
162662:
匿名さん
[2020-02-15 16:50:58]
マンションって、昭和の遺物。
|
162663:
検討者さん
[2020-02-15 16:51:19]
|
162664:
匿名さん
[2020-02-15 16:54:27]
日本のマンションならトレーラーハウスのがマシw
海外のマンションと全く違うよな~ |
162665:
匿名さん
[2020-02-15 16:55:26]
踏まえるだけのマンションに粘着中
|
162666:
匿名さん
[2020-02-15 16:57:04]
マンション踏まれっぱなし。
|
162667:
匿名さん
[2020-02-15 16:57:48]
どんなにマンションのデメリットを探しても、戸建の土地代は3000万ちょい。
|
162668:
匿名さん
[2020-02-15 16:59:05]
普通のマンションに見下ろされながら、4000万以下のマンションをフミフミ
|
162669:
匿名さん
[2020-02-15 17:00:29]
6000万超のファミリー向けマンションを買えるのだが、スレチですよね?
|
162670:
匿名さん
[2020-02-15 17:02:49]
戸建ての予算は常にマンションより高額になる。
|
162671:
匿名さん
[2020-02-15 17:02:52]
海外だと日本でいう戸建ての豪邸がマンション(笑)
集合住宅はアパートorコンドムとかだよ。 高級感をイメージさせるように、日本のデベロッパーが「マンション」と勝手に呼んだだけ。 https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/ryoito/20150120-00000001 |
162672:
匿名さん
[2020-02-15 17:24:23]
マンションの予算は常に戸建を上回る
|
162673:
匿名さん
[2020-02-15 17:25:01]
|
162674:
匿名さん
[2020-02-15 17:25:36]
|
162675:
匿名さん
[2020-02-15 17:28:33]
マンションは感染症に弱いのでやめた方がいいですよ。
|
162676:
横浜2500万中古建売戸建て
[2020-02-15 17:29:39]
マンションは、希望する立地の戸別住宅を何らか理由で取得できない人が、それを諦め妥協して取得する妥協の産物であり、「マンション」と言うことばも、マンデベがその劣等感を軽減し売り込みやすくするイメージ戦略のために生まれたことば。
● マンション - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%... --- マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために「マンション」と銘打って売り出した --- 使用例) この集合住宅はマンション(※)です。 ※ あくまでもイメージであり、海外でマンションと言われる住宅と同じものを示しているわけではありません。 ・・・通販の「効用ではありません。感想です。」レベルの言葉です。 |
162677:
匿名さん
[2020-02-15 17:35:10]
>マンションの予算は常に戸建を上回る
戸建ての予算はランニングコストなど共用部の不要なコスト分 常にマンションを上回る |
162678:
匿名さん
[2020-02-15 17:47:25]
同一価格帯のマンションの予算は常に戸建を上回る
|
162679:
匿名さん
[2020-02-15 17:48:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
162680:
匿名さん
[2020-02-15 17:50:09]
もう、マンション民、虫の息。
|
162681:
匿名さん
[2020-02-15 17:50:45]
|
ここのマンションさんは実家が都内まで2時間ですから(笑)