住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 16:32:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

162451: 匿名さん 
[2020-02-14 09:35:18]
>>162450 匿名さん

注文住宅、三大都市圏でしばりをかけても、まだ負けてんじゃんw
162452: 匿名さん 
[2020-02-14 09:38:19]
>>162451 匿名さん

平均年齢がマンションの方が上だから当たり前だろ
年寄りがマンションを買うんだよw
162453: 匿名さん 
[2020-02-14 09:39:41]
>>162451 匿名さん

年寄りがマンションを買うわりに年少者の性被害はマンションの方が多いってコントかよ
162454: 匿名さん 
[2020-02-14 09:47:22]
高くて年寄りしかマンションは買えない。
ランニングコストが高くても余命短いから気にしない?
162455: 匿名さん 
[2020-02-14 09:56:50]
>>162452 匿名さん

給料の低い貧乏人はマンションを買えず戸建に流れるからマンションの年齢層が高くなる、という傾向ですね。
また、子育て後にマンションに移り住む方もいらっしゃいますし。
162456: 匿名さん 
[2020-02-14 10:00:22]
建売りを買う貧乏戸建民やど田舎のカッペ戸建民も多いんだから、都市圏とか注文とか言って除け者にしないで混ぜてやれよ。
162457: 匿名さん 
[2020-02-14 10:39:22]
>>162425 匿名さん
>区分所有のほうが高くなるのは、地価の安い地域の場合で
>木造とRC造の建築費の違いからです。

間違い。
マンションの建築費には、戸建てに無い共用部の建築費が含まれるから高いだけ。
4000万のマンションでも、専有部の建築費は1千万以下。
162458: 匿名さん 
[2020-02-14 10:45:43]
その専有部のために共用部が必要なんでしょ

162459: 匿名さん 
[2020-02-14 10:45:53]
この価格帯のマンションは子育て世代が多いから、五月蝿い。
162460: 匿名さん 
[2020-02-14 10:57:44]
>>162458 匿名さん
>その専有部のために共用部が必要なんでしょ

狭い専有部の為に高額な建築費がかかる共用部が必要なのがマンション。
共用部がある為に購入後もランニングコストがかかり続ける。
162461: 匿名さん 
[2020-02-14 11:01:31]
マンションは、ほとんどの金を共用部に払う住居
専有部はオマケ
162462: 匿名さん 
[2020-02-14 12:04:00]

上下左右の生活音が気にならなくて、

狭くても大丈夫なら

マンションで良いですね。
162469: 匿名さん 
[2020-02-14 12:53:41]
[NO.162463~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
162470: 匿名さん 
[2020-02-14 16:29:00]
マンションが高い=共用部に金がかかるということです。
162471: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 16:44:22]
どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無し。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、購入するなら戸建て一択。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとしている信頼と実績のあるこのスレの、未だ誰にも論破されたことの無い結論です。
どこまで行ってもマンションを購入する意味...
162472: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 16:49:57]
>>162392 匿名さん
> 戸建てって何でこんなにお安いんでしょね?しかも値下げされてるしw
> 同じ広さの新築マンションだと余裕で2億は超えるのに。

戸建てだと一億で買えるのに、アパートと同じ居住形態である集合住宅なマンションをわざわざ2億出して買う。

購入する意味・目的・メリットも言えないのに。

それを喜々としてアピールする。

手の施しようがありませんな。

まずは、購入する意味・目的・メリットを語ってからにしましょうか。
162473: 匿名さん 
[2020-02-14 17:20:12]
家の回りの掃除が出来ない、ごみだしの時間が守れない、高いところが好き
162474: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 17:22:16]
賃貸でおkですね。
賃貸でおkですね。
162475: 匿名さん 
[2020-02-14 17:26:12]
>>162474 横浜2500万中古建売戸建てさん

別れた前の奥さん(笑)
162476: 匿名さん 
[2020-02-14 17:44:33]
都心の賃貸マンションがいちばん。
162477: 匿名さん 
[2020-02-14 17:46:02]
専有部で比較したらマンションより戸建てのほうが高い。
狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。
162478: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 17:49:22]
>>162477 匿名さん
> 狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。

他人からしてみれば、豪華なエントランス等の共有部は、賃貸であろうが購入したものであろうが同じ。と言う事に、ここのマンションさんは気づいていない。
162479: 匿名さん 
[2020-02-14 17:51:09]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
162480: 匿名さん 
[2020-02-14 17:52:35]
>>162478 横浜2500万中古建売戸建てさん

162477さんと以心伝心ですねw
162481: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 17:53:10]
「低所得」「属性」と言う建物自体と関係の無い話題が出てくるのは、マンション派が劣勢の時。

17万レスに及ぼうとしている信頼ある実績です。
162482: 匿名さん 
[2020-02-14 18:01:55]
オマエらキモいから一つにまとめといたるわw

>専有部で比較したらマンションより戸建てのほうが高い。 狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。他人からしてみれば、豪華なエントランス等の共有部は、賃貸であろうが購入したものであろうが同じ。と言う事に、ここのマンションさんは気づいていない。
162483: 匿名さん 
[2020-02-14 18:11:16]
>>162479 匿名さん

ただ単に劣勢だからですw
162484: 匿名さん 
[2020-02-14 18:28:35]
>低価格帯のレスはどうしても戸建派の投稿が多くなりますね。所得層に合致してるから。

都会では戸建てよりマンションが下に見られる。
マンション自慢はイタイ。
162485: 匿名さん 
[2020-02-14 18:29:29]
>個人でSNS上に自分の意見や作品を発信して叫ぶのだけれど、まったく反応が来ない。自分という存在が何十回も否定される。これらはすべて、「無視」という試練にさらされている状況です。「無視」という名の試練によって自分が何を試されているかといえば、それは「負けじ根性」です。 「無視」されることは確かにつらいことですが、考えてみれば、「無視」はある種の“門前払い”です。自分の実力不足を謙虚に認めなくてはなりません。負けじ根性を出して「マンションさんを振り向かせてやる!」という奮起で、しぶとく精進を重ねるしかありません。粘りや持続の中に飛躍の種が隠されていると信じることです。
162486: 匿名さん 
[2020-02-14 18:30:54]
>>162484 匿名さん

ママ友でもマンション住みはヤドカリ扱いです
162487: 匿名さん 
[2020-02-14 18:33:13]
>>162485 匿名さん

自分で参考になるを押すのはどうかと(笑)
162488: 匿名さん 
[2020-02-14 18:44:27]
>>162485 匿名さん

17万って、粘りすぎやろw
162489: 匿名さん 
[2020-02-14 18:49:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
162490: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 19:00:44]
と言う事で、戸建一択。

マンション惨敗で戸建ての圧倒的勝利で本日も決着ですね♪
162492: 匿名さん 
[2020-02-14 19:49:11]
これより4000万以下のマンション vs 4000万超の戸建の無制限一本勝負を始めます。
162493: 匿名さん 
[2020-02-14 19:55:12]
[No.162491と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
162494: 匿名さん 
[2020-02-14 20:47:32]
いきなり反則まけですか?
162495: 匿名さん 
[2020-02-14 20:58:34]
今マンションか戸建か悩み中で賃貸暮らしです。
先日玄関の真ん前に犬のう○ちがどどーんと…
夫婦で片付けましたが、戸建暮らしの人達はボランティアで普段から家の前のこういったゴミ等も片付けてらっしゃるんですよね?きっと。
尊敬します…。
162496: 通りがかりさん 
[2020-02-14 21:00:15]
>>162495 匿名さん

あなたのお住まいの町の民度の問題かと
162497: 匿名さん 
[2020-02-14 21:04:31]
>>162496 通りがかりさん

私も3年近く住んでいてこんなこと初めてでした。本当にそのままにした人の民度を疑いますよね。
お宅の地域では玄関前にゴミがあることなんて全然ないってことですかね?素晴らしい地域ですね。
162498: 匿名さん 
[2020-02-14 21:07:39]
戸建ては早くお家建てられるといいね
162499: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 21:09:16]
>>162495 匿名さん

まぁ、そう言うのが嫌、できないということであればマンション住まいをお勧めいたします。ただし賃貸で。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無し。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、購入するなら戸建て一択。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとしている信頼と実績のあるこのスレの、未だ誰にも論破されたことの無い結論です。
まぁ、そう言うのが嫌、できないということ...
162500: 匿名さん 
[2020-02-14 21:11:26]
>ただし賃貸で
戸建てはアパート住まいだからね
162501: 匿名さん 
[2020-02-14 21:12:39]
>未だ誰にも論破されたことの無い結論です
独り言で17万スレなので誰も論破できない
独り言なので議論にはならないって事ね
162502: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 21:14:51]
と、言う訳で、「購入するなら」スレの結論は「戸建て一択」

マンション惨敗、戸建ての圧倒的勝利で、本日も決着ですね♪
162503: 匿名さん 
[2020-02-14 21:16:55]
はい、これよりマンション vs 戸建の無制限一本勝負を始めます。

カーン!w
162504: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 21:17:55]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや12万レス、いやいや14万レス、いやいやいや、16万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
ここのマンションさんの主張です。

その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。

これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

マンションから立地のメリットは消え去りました。

マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。

立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。
あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
162505: 匿名さん 
[2020-02-14 21:18:41]
良識ある犬の飼い主さんなら、糞を拾ったり収納する道具をお持ちで犬の散歩をされますし、そもそも訓練された犬を飼っていらっしゃる方も多いのでは。
まぁ飼えるキャパシティを超えて沢山飼っているとか論外ですな。
162506: 通りがかりさん 
[2020-02-14 21:21:16]
>>162497 匿名さん

犬の糞が落ちていない事が素晴らしいと思えてしまう地域にお住まいとは
(笑)
162507: 匿名さん 
[2020-02-14 21:22:18]
>>162498 匿名さん
建売はマンションだけにしとけってか。
162508: 匿名さん 
[2020-02-14 21:24:45]
>>162506 匿名さん

しっかり読んで頂ければわかるかと思いますが、最終的には糞の話だけをしたわけじゃありませんよ。
162509: 匿名さん 
[2020-02-14 21:43:47]
糞や嘔吐物が落ちているエリアがお好みなら迷わずマンション

162510: 匿名さん 
[2020-02-14 21:45:39]
マンションの共用部に購入予算の大部分を注ぎ込むことの意義をかたらないと、狭い専有部がうかばれない。
162511: 匿名さん 
[2020-02-14 21:52:50]
マンションなら管理人が処理してくれるからね。
まぁでも住民が大勢いれば、平均的な民度は高くても、暴言吐いたり顔面パンチするような酷い輩も少数とはいえ、いるでしょう。
マンションの場合は、そんな輩と同じ屋根の下、自慢のセキュリティを通過できちゃうよね。
同じ檻の中にハイエナと一緒に同居しているということ。
162512: 匿名さん 
[2020-02-14 23:20:45]
手数の戸建派か、クリーンヒットのマンション派か

どちらに軍配があがりますかね?☆
162513: 匿名さん 
[2020-02-14 23:34:44]
都心購入郊外賃貸。
戸建かマンションかは好みの問題。
162514: 匿名さん 
[2020-02-14 23:47:59]
ツッコミどころ満載のマンションさんは、戸建てさんのクリーンヒット量産の立役者ではあるな。
マンションさんがこのスレに粘着してくれているお陰で戸建てさんの手数も増えて、驚異の16万レス。
ここのマンションさんの功績は途轍も無く大きい。
でもリアル世界では、同じ屋根の下は勘弁して欲しいタイプだけどな。
162515: 匿名さん 
[2020-02-15 00:09:50]
そのマンションさんとやらが実は戸建に住んでいるという会心の一撃に耐えられない戸建派なのであった。

162516: 匿名さん 
[2020-02-15 00:17:50]
>>162515 匿名さん
もし戸建て住みなら、同じ屋根の下になる可能性は極めて低いから、皆さん安堵しているのでは。
おまけにレベルの低い戸建てクオリティの話が、戸建てさん達の優越感をくすぐるから驚異的にレスが伸び続けるのでしょうね。
162517: 匿名さん 
[2020-02-15 00:23:42]
>>162515 匿名さん

確か狭くて汚い階段の画像をアップしてましたよね
162518: 匿名さん 
[2020-02-15 00:34:32]
郊外物件は将来、負動産ですよ。
まだ資産価値があるなら、一日でも早く売り逃げするべき。
162519: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 00:40:09]
住むために購入した住まいは、住んでいる人が死なない限り、「住まい以外」のための現金化ができないばかりか、ランニングコストが発生する。

そう、実態は「負債」であり、名目上の「資産」に踊らされているマンション派が多すぎる。

これも、マンデベ営業の謳い文句の犠牲者と言えるのではないだろうか。

【完】
162520: 匿名さん 
[2020-02-15 00:55:38]
貧乏暇なしだね。
162521: 匿名さん 
[2020-02-15 05:08:37]
マンションを購入すると、資金の大部分がデべの利益と共用部の建設費に充てられる。
残りのわずかな費用でつくられるから専有部は狭い。
購入しても実態は狭い専有部の利用権を手に入れるだけで、同時に管理組合に対するランニングコストという債務を永遠に負うことになる。
162522: 匿名さん 
[2020-02-15 06:46:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
162523: 匿名さん 
[2020-02-15 06:54:34]
4000万以下のワンルームマンション・キョウショー!
162524: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 07:30:28]
うん、やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いってことで間違いないね♪
うん、やっぱり、この価格帯のマンションを...
162525: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 07:31:10]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
162526: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 07:33:46]
【補足】 オートロックのセキュリティホール

マンションのオートロックのドアが、マンションの内側からなら自動で開く自動ドアタイプの場合、郵便ポストに入ったチラシをドアの隙間から入れて、マンションの内側に落とすと、自動ドアが反応して開くと言う重要かつ致命的なセキュリティの脆弱性がある。
162527: 匿名さん 
[2020-02-15 07:37:57]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
162528: 匿名さん 
[2020-02-15 07:56:35]
>青コーナー抜群のIQを誇る都心の貴公子、港区南青山出身

福井らしさが漂ってきそうですね。
ど田舎の方には関係の無いことですが。
162529: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 08:15:31]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。

§ マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
https://newspicks.com/news/3296527/body/

【完】
おつかれさまです。当スレの条件から合理的...
162530: 匿名さん 
[2020-02-15 08:16:08]
ここの予算だと土地代は3000万程度

坪単価は60万から80万ぐらいのエリアがターゲットになる。

カーン!w
162531: 匿名さん 
[2020-02-15 08:26:34]
マンションは毎月管理費、修繕積立金等の支払いがある

戸建は管理はセルフなので支払いはなし。修繕は自己責任なのでやってもやらなくても何とかなる。

どちらが良いかは人それぞれ。
162532: 匿名さん 
[2020-02-15 08:32:33]
>>162529 横浜2500万中古建売戸建てさん

変なアートをスレに貼り付ける方もいらっしゃいますが、この方は素敵ですね。マンションにお住まいなのかしら、

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200215-00000001-moneypost-bu...
162533: 匿名さん 
[2020-02-15 08:55:48]
HMにもよるだろうけど戸建の管理なんてHMまかせだよ。
点検、メンテの時期に連絡来るので日程調整するだけ。
162534: 匿名さん 
[2020-02-15 09:07:58]
マンションがダメではなく、このスレのマンション民がダメなだけ。
162535: 匿名さん 
[2020-02-15 09:10:35]
パンデミック怖い。
マンション生活怖い。
162536: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 09:31:59]
>>162531 匿名さん
> マンションは毎月管理費、修繕積立金等の支払いがある
> 戸建は管理はセルフなので支払いはなし。修繕は自己責任なのでやってもやらなくても何とかなる。
> どちらが良いかは人それぞれ。

ところが、その管理費・修繕積立金は、戸建てにはないマンションの共有部にしか使われない。

専有部については、なんと戸建てと同様にセルフなのである。よって支払いはないが、管理費・修繕積立金とは別にセルフで積み立てなければならない。修繕は自己責任なのでやってもやらなくても何とかなる。

もういちど言おう。管理費・修繕積立金は、戸建てにはないマンションの共有部にしか使われず、専有部については戸建てと同様にセルフなのである。
162537: 匿名さん 
[2020-02-15 09:32:33]
庭に落ちてるハトの死骸をHMが片付けてくれますか?
162538: 匿名さん 
[2020-02-15 09:35:17]
>>162536 横浜2500万中古建売戸建てさん

マンションと戸建だと自己管理しなきゃいけない専有部の範囲が違いますけどね。
まあ、分かっていて言ってるんだろうからそれ以上のコメントは控えておきます。
162539: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 09:35:34]
マンションの専有部に死んでいるハトの死骸を管理人が片づけてくれますか?
162540: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 09:38:25]
>>162538 匿名さん
> マンションと戸建だと自己管理しなきゃいけない専有部の範囲が違いますけどね。

当たり前です。専有したいから買うんです。
買っても専有できないのがマンション。
そう、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
専有部に対するメンテが面倒と言う人は、賃貸が一番です。

マンションを購入すると言うのはありえません。
162541: 匿名さん 
[2020-02-15 09:42:45]
賃貸でも分譲でも住めることには違いないのでお好きな方で。

マンションには共用部としてエントランスやロビー、廊下、エレベーター、外壁、庭園、駐車場などがあり、その管理と修繕は毎月支払う管理費と修繕積立金によりまかなわれます。

それがイヤな人は戸建ですね。
162542: 匿名さん 
[2020-02-15 09:46:03]
戸建の場合、エリアにもよるが予算の半分以上は土地代に消える。ここの価格帯だと土地代は3000万ぐらい、坪単価60万から80万ぐらいのエリアがターゲットになります。建売りでも変わらないですね。
じゃあ具体的にどの辺りのエリアになるのか?っていうのが検討者さんの関心ごとになると思います。
162543: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 09:46:15]
>>162541 匿名さん
> 賃貸でも分譲でも住めることには違いないのでお好きな方で。

とは言え、マンションに住むなら賃貸。
マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため。
購入するなら戸建て一択。
162544: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 09:47:58]
>>162542 匿名さん
> じゃあ具体的にどの辺りのエリアになるのか?っていうのが検討者さんの関心ごとになると思います。

少なくともマンションよりはよい立地となるでしょう。
それが、ここのマンション派の主張です。
162545: 匿名さん 
[2020-02-15 09:49:39]
戸建の人は戸建にすればよろしいかと。
他人に同意を求めても仕方ないからね。

戸建に決まれば次は予算組みとエリアの絞り込みになります。
162546: 匿名さん 
[2020-02-15 09:53:08]
>>162537 匿名さん

戸建の庭でゴルフの練習はできますがマンションの共有の内庭でゴルフの練習出来ますか?
162547: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-15 09:55:39]
ここは「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」スレ。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無く、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。

それがこの17万レスに及ぼうとする、信頼と実績のあるスレの結論。
162548: 匿名さん 
[2020-02-15 10:02:12]
>>162546 匿名さん

できないのでは?
162549: 匿名さん 
[2020-02-15 10:02:54]
戸建に決まれば次は予算組みとエリアの絞り込みになります。
162550: 匿名さん 
[2020-02-15 10:05:16]
>>162548 匿名さん

それが所有と共有の違いですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる