住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 05:02:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

162401: 匿名さん 
[2020-02-13 18:51:01]
これ都内も相当危ないな。もう防ぎきれないでしょ。
162402: 匿名さん 
[2020-02-13 19:08:49]
>>162401 匿名さん

繁華街のマンションは回避不可だね
タクシーの運チャンも中国人乗せたらしいし

やはり住むなら住宅街一択
162403: 匿名さん 
[2020-02-13 19:30:22]
>>162400 匿名さん

同じ床面積でマンションの方が高額なのは常識ですよ。
戸建ては同じ広さのマンションが高額すぎて買えない人向けの住居です。
162404: 匿名さん 
[2020-02-13 19:32:41]
致死率が高い感染症だと、あっという間に人が死んでいくから今回の肺炎は試される時だね。
これを機に官庁などの首都機能は分散するべきだと思う。
162405: 匿名さん 
[2020-02-13 19:59:14]
>>162403 匿名さん
>戸建ては同じ広さのマンションが高額すぎて買えない人向けの住居です。

戸建てと同じ広さと間取りのマンションは、住みたい一低住エリアにはありません。
162406: 匿名さん 
[2020-02-13 20:00:26]
戸建てと同じ広さのマンションは賃貸用。
162407: 匿名さん 
[2020-02-13 20:23:22]
マンションのファミリータイプは標準がわずか70㎡(笑)
そりゃウィルスも溜まるわ
162408: 匿名さん 
[2020-02-13 20:31:20]
コロナちゃん、戸建民にもバッチリ移りました。
162409: 匿名さん 
[2020-02-13 20:46:06]
>>162403 匿名さん
都内の戸建てでも平均床面積は110㎡以上。
マンションで専有面積100㎡を超える物件は全体のわずか1%。
マンションは最初から狭くつくられた住居。
162410: 匿名さん 
[2020-02-13 20:50:28]
戸建てはマンションより広くて安く、共用部や管理組合がないしランニングコストもかからない。
戸建てのほうが絶対いい。
162411: 匿名さん 
[2020-02-13 21:09:52]
千葉か埼玉の戸建でしょうね
162412: 匿名さん 
[2020-02-13 21:13:04]
>>162411 匿名さん

場所が何処であれ戸建ですね!
162413: 匿名さん 
[2020-02-13 21:14:41]
棄てカンバン見てTELすると
「その物件は、成約しましてすみません。」
「代わりにこちらの物件・・・・」って始まるやつ
でしょ?

あとは定期借地権の再建築不可物件とか
不適格物件でローン不可とか特殊なやつ
162414: 匿名さん 
[2020-02-13 21:21:16]
>>162413 匿名さん

普通のマンションVS訳あり戸建
これなら勝負になるかも
162415: 匿名さん 
[2020-02-13 21:37:27]
どんどん感染が拡大してるね。
162416: 匿名さん 
[2020-02-13 21:43:32]
一人住まいならマンションもありだけど、家族なら戸建でしょうね
162417: 匿名さん 
[2020-02-13 21:44:50]
4000万以上の予算で23区内の土地を購入して注文住宅でしょうね。
162418: 匿名さん 
[2020-02-13 22:24:05]
3億超の予算で都区内に土地を買って注文戸建ですね。
162419: 匿名さん 
[2020-02-13 22:26:28]
家族3人までなら都内や浦和のマンションもあり。ただし予算は7000万からです。

家族4人で年収1000万程度のサラリーマンだと予算は5000万ぐらいなので郊外の住宅地に格安パワービルダー系の戸建が宜しいかと。
162420: 匿名さん 
[2020-02-13 22:28:08]
結局のところ、年収、仕事、勤務地、家族構成、趣味嗜好により戸建かマンションかは自ずと決まってくる。

162421: 匿名さん 
[2020-02-13 22:31:37]
船のケースからわかるように、マンションは感染症に対して弱すぎる。
162422: 匿名さん 
[2020-02-13 22:43:42]
4000万以下のスレ
162423: 匿名さん 
[2020-02-13 22:49:28]
>>162419
その広さで良ければTX沿線ならこのスレの予算でありますよ。
中古マンションも含めると神奈川、千葉、埼玉、茨城で無数の選択肢がある。

東京勤務を想定しているなら、マンションのほうが通勤時間は短縮できますね。
162424: 匿名さん 
[2020-02-13 23:47:07]
都心購入郊外賃貸。
戸建かマンションかは好みの問題。
162425: 匿名さん 
[2020-02-14 00:23:31]
注文住宅は土地を所有している人が建てるもので
土地代不要、設計施工分の建築費のみとなります。

同じ面積で、建売戸建てのほうが安く
区分所有のほうが高くなるのは、地価の安い地域の場合で

木造とRC造の建築費の違いからです。
162426: 匿名さん 
[2020-02-14 00:39:56]
地価が安くても高くても同じ面積ならマンションの方が高額だけどね。
162427: 匿名さん 
[2020-02-14 02:52:40]
>>162426 匿名さん
> 地価が安くても高くても同じ面積ならマンションの方が高額だけどね。

その通りです。
つまり、同一の広さ・価格であればより地価の高い立地となるのは戸建て。
すなわち、立地のメリットは戸建てにあり。です。
162428: 匿名さん 
[2020-02-14 04:30:51]
>>162422 匿名さん
>4000万以下のスレ

ランニングコストが余計にかかるマンションは4000万以下。
共用部がなくランニングコストがかからない戸建ては4000万以上可。
属性のいい人は戸建て。
162429: 匿名さん 
[2020-02-14 05:57:05]
ランニングコストがかからない戸建
属性がわるい人は戸建
162430: 匿名さん 
[2020-02-14 06:03:22]
予算を4000万以上に増やせない属性の人はマンション。
ランニングコストの支払い能力にはローンのような事前審査がないから、マンション購入後に滞納が発生する。
162431: 匿名さん 
[2020-02-14 06:23:45]
予算を4000万以上に増やせない属性の人は戸建

マンションのランニングコストを払わなくてもいい
162432: 匿名さん 
[2020-02-14 06:29:39]
マンションを購入すると無駄にかかるランニングコストを、予算に上積みできる属性の人は4000万以上の戸建て。
162433: 匿名さん 
[2020-02-14 06:32:53]
マンション民の方が属性がいいとの結論で決着した。
マンション民の方が属性がいいとの結論で決...
162434: 匿名さん 
[2020-02-14 06:35:34]
ランニングコストを払える余裕がある人はマンション、ない人は戸建
162435: 匿名さん 
[2020-02-14 06:41:19]
マンションの場合、ランニングコストの支払いが必須であることから、これを払えない底辺層は足切りされる。

なのでマンション民の属性は常に戸建を上回る。
162436: 匿名さん 
[2020-02-14 07:51:06]
それじゃランニングコスト自慢ののマンション民にとっては、高いランニングコストのかかるリゾマンや限界マンションが高嶺の花なんだね。
私は高いだけのランニングコストのかかる物件には何の魅力感じないけどね。
162437: 匿名さん 
[2020-02-14 07:57:49]
ランニングコストを払える勇気のある方はリゾマンや限界マンションを買えば、人助けになるかも。
それともここのマンションは既に限界マンション化しているのから必死なのかな。
162438: 匿名さん 
[2020-02-14 08:00:08]
お金がないだけの言い訳にしか聞こえん。
162439: 匿名さん 
[2020-02-14 08:06:46]
>>162438 匿名さん
お金があるなら限界マンションを買ってあげなよ。
162440: 匿名さん 
[2020-02-14 08:07:45]
このスレの予算なら戸建で良いと思いますよ、無理してマンション購入する必要ないですね。
162441: 匿名さん 
[2020-02-14 08:08:43]
>>162438 匿名さん

高いランニングコスト自慢ならリゾマンがおすすめ
162442: 匿名さん 
[2020-02-14 08:10:29]
>>162440 匿名さん
限界マンションはお安いですよ。
162443: 匿名さん 
[2020-02-14 08:28:20]
パンデミック怖い。
マンション最悪ですね。
162444: 匿名さん 
[2020-02-14 08:31:44]
だから好きな方住めって
どっちがいいかなんて人それぞれ
ネガティブな議論で蹴落とし合うことしかできないのならこんなスレ本当に無意味
162445: 匿名さん 
[2020-02-14 08:36:13]
ここに集うのは無意味を楽しめる余裕のある人だけ。
162446: 匿名さん 
[2020-02-14 08:37:45]
4000万のマンションを踏まえて6000万の予算を組んだとき、どこにどんな戸建を建てることができるのか?

出口戦略も重要ですね。

でないと、ここの戸建のようにいつまでもスレ内に留まるふん詰まりとなる。
162447: 匿名さん 
[2020-02-14 08:38:18]
暇だから?
162448: 匿名さん 
[2020-02-14 09:18:18]
>>162446 匿名さん
ランニングコストに制約は無いので、ここのマンションさんの選択肢は、リゾマンから限界マンションまで幅広いですね。
162449: 匿名さん 
[2020-02-14 09:18:27]
6000万の予算だと土地に3000万ちょい。

坪数にもよるが、坪60万から80万ぐらいのエリアがターゲットになる。
162450: 匿名さん 
[2020-02-14 09:25:51]
>>162433 匿名さん

相変わらすゴミデータを使い回すな
最新の住宅市場動向調査の30年度は
同じ3大都市圏比較で注文戸建と新築マンションで年収差は61万円
ただし購入年齢は新築マンションの方が高い
前に論破されてるよね(笑)
相変わらすゴミデータを使い回すな最新の住...
162451: 匿名さん 
[2020-02-14 09:35:18]
>>162450 匿名さん

注文住宅、三大都市圏でしばりをかけても、まだ負けてんじゃんw
162452: 匿名さん 
[2020-02-14 09:38:19]
>>162451 匿名さん

平均年齢がマンションの方が上だから当たり前だろ
年寄りがマンションを買うんだよw
162453: 匿名さん 
[2020-02-14 09:39:41]
>>162451 匿名さん

年寄りがマンションを買うわりに年少者の性被害はマンションの方が多いってコントかよ
162454: 匿名さん 
[2020-02-14 09:47:22]
高くて年寄りしかマンションは買えない。
ランニングコストが高くても余命短いから気にしない?
162455: 匿名さん 
[2020-02-14 09:56:50]
>>162452 匿名さん

給料の低い貧乏人はマンションを買えず戸建に流れるからマンションの年齢層が高くなる、という傾向ですね。
また、子育て後にマンションに移り住む方もいらっしゃいますし。
162456: 匿名さん 
[2020-02-14 10:00:22]
建売りを買う貧乏戸建民やど田舎のカッペ戸建民も多いんだから、都市圏とか注文とか言って除け者にしないで混ぜてやれよ。
162457: 匿名さん 
[2020-02-14 10:39:22]
>>162425 匿名さん
>区分所有のほうが高くなるのは、地価の安い地域の場合で
>木造とRC造の建築費の違いからです。

間違い。
マンションの建築費には、戸建てに無い共用部の建築費が含まれるから高いだけ。
4000万のマンションでも、専有部の建築費は1千万以下。
162458: 匿名さん 
[2020-02-14 10:45:43]
その専有部のために共用部が必要なんでしょ

162459: 匿名さん 
[2020-02-14 10:45:53]
この価格帯のマンションは子育て世代が多いから、五月蝿い。
162460: 匿名さん 
[2020-02-14 10:57:44]
>>162458 匿名さん
>その専有部のために共用部が必要なんでしょ

狭い専有部の為に高額な建築費がかかる共用部が必要なのがマンション。
共用部がある為に購入後もランニングコストがかかり続ける。
162461: 匿名さん 
[2020-02-14 11:01:31]
マンションは、ほとんどの金を共用部に払う住居
専有部はオマケ
162462: 匿名さん 
[2020-02-14 12:04:00]

上下左右の生活音が気にならなくて、

狭くても大丈夫なら

マンションで良いですね。
162469: 匿名さん 
[2020-02-14 12:53:41]
[NO.162463~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
162470: 匿名さん 
[2020-02-14 16:29:00]
マンションが高い=共用部に金がかかるということです。
162471: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 16:44:22]
どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無し。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、購入するなら戸建て一択。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとしている信頼と実績のあるこのスレの、未だ誰にも論破されたことの無い結論です。
どこまで行ってもマンションを購入する意味...
162472: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 16:49:57]
>>162392 匿名さん
> 戸建てって何でこんなにお安いんでしょね?しかも値下げされてるしw
> 同じ広さの新築マンションだと余裕で2億は超えるのに。

戸建てだと一億で買えるのに、アパートと同じ居住形態である集合住宅なマンションをわざわざ2億出して買う。

購入する意味・目的・メリットも言えないのに。

それを喜々としてアピールする。

手の施しようがありませんな。

まずは、購入する意味・目的・メリットを語ってからにしましょうか。
162473: 匿名さん 
[2020-02-14 17:20:12]
家の回りの掃除が出来ない、ごみだしの時間が守れない、高いところが好き
162474: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 17:22:16]
賃貸でおkですね。
賃貸でおkですね。
162475: 匿名さん 
[2020-02-14 17:26:12]
>>162474 横浜2500万中古建売戸建てさん

別れた前の奥さん(笑)
162476: 匿名さん 
[2020-02-14 17:44:33]
都心の賃貸マンションがいちばん。
162477: 匿名さん 
[2020-02-14 17:46:02]
専有部で比較したらマンションより戸建てのほうが高い。
狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。
162478: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 17:49:22]
>>162477 匿名さん
> 狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。

他人からしてみれば、豪華なエントランス等の共有部は、賃貸であろうが購入したものであろうが同じ。と言う事に、ここのマンションさんは気づいていない。
162479: 匿名さん 
[2020-02-14 17:51:09]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
162480: 匿名さん 
[2020-02-14 17:52:35]
>>162478 横浜2500万中古建売戸建てさん

162477さんと以心伝心ですねw
162481: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 17:53:10]
「低所得」「属性」と言う建物自体と関係の無い話題が出てくるのは、マンション派が劣勢の時。

17万レスに及ぼうとしている信頼ある実績です。
162482: 匿名さん 
[2020-02-14 18:01:55]
オマエらキモいから一つにまとめといたるわw

>専有部で比較したらマンションより戸建てのほうが高い。 狭小ゆえに安価な専有部を無視して、高価な共用部をほこるのがマンション思考。他人からしてみれば、豪華なエントランス等の共有部は、賃貸であろうが購入したものであろうが同じ。と言う事に、ここのマンションさんは気づいていない。
162483: 匿名さん 
[2020-02-14 18:11:16]
>>162479 匿名さん

ただ単に劣勢だからですw
162484: 匿名さん 
[2020-02-14 18:28:35]
>低価格帯のレスはどうしても戸建派の投稿が多くなりますね。所得層に合致してるから。

都会では戸建てよりマンションが下に見られる。
マンション自慢はイタイ。
162485: 匿名さん 
[2020-02-14 18:29:29]
>個人でSNS上に自分の意見や作品を発信して叫ぶのだけれど、まったく反応が来ない。自分という存在が何十回も否定される。これらはすべて、「無視」という試練にさらされている状況です。「無視」という名の試練によって自分が何を試されているかといえば、それは「負けじ根性」です。 「無視」されることは確かにつらいことですが、考えてみれば、「無視」はある種の“門前払い”です。自分の実力不足を謙虚に認めなくてはなりません。負けじ根性を出して「マンションさんを振り向かせてやる!」という奮起で、しぶとく精進を重ねるしかありません。粘りや持続の中に飛躍の種が隠されていると信じることです。
162486: 匿名さん 
[2020-02-14 18:30:54]
>>162484 匿名さん

ママ友でもマンション住みはヤドカリ扱いです
162487: 匿名さん 
[2020-02-14 18:33:13]
>>162485 匿名さん

自分で参考になるを押すのはどうかと(笑)
162488: 匿名さん 
[2020-02-14 18:44:27]
>>162485 匿名さん

17万って、粘りすぎやろw
162489: 匿名さん 
[2020-02-14 18:49:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
162490: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 19:00:44]
と言う事で、戸建一択。

マンション惨敗で戸建ての圧倒的勝利で本日も決着ですね♪
162492: 匿名さん 
[2020-02-14 19:49:11]
これより4000万以下のマンション vs 4000万超の戸建の無制限一本勝負を始めます。
162493: 匿名さん 
[2020-02-14 19:55:12]
[No.162491と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
162494: 匿名さん 
[2020-02-14 20:47:32]
いきなり反則まけですか?
162495: 匿名さん 
[2020-02-14 20:58:34]
今マンションか戸建か悩み中で賃貸暮らしです。
先日玄関の真ん前に犬のう○ちがどどーんと…
夫婦で片付けましたが、戸建暮らしの人達はボランティアで普段から家の前のこういったゴミ等も片付けてらっしゃるんですよね?きっと。
尊敬します…。
162496: 通りがかりさん 
[2020-02-14 21:00:15]
>>162495 匿名さん

あなたのお住まいの町の民度の問題かと
162497: 匿名さん 
[2020-02-14 21:04:31]
>>162496 通りがかりさん

私も3年近く住んでいてこんなこと初めてでした。本当にそのままにした人の民度を疑いますよね。
お宅の地域では玄関前にゴミがあることなんて全然ないってことですかね?素晴らしい地域ですね。
162498: 匿名さん 
[2020-02-14 21:07:39]
戸建ては早くお家建てられるといいね
162499: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-14 21:09:16]
>>162495 匿名さん

まぁ、そう言うのが嫌、できないということであればマンション住まいをお勧めいたします。ただし賃貸で。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無し。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、購入するなら戸建て一択。

どこまで行ってもマンションを購入する意味・目的・メリット無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。

17万レスに及ぼうとしている信頼と実績のあるこのスレの、未だ誰にも論破されたことの無い結論です。
まぁ、そう言うのが嫌、できないということ...
162500: 匿名さん 
[2020-02-14 21:11:26]
>ただし賃貸で
戸建てはアパート住まいだからね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる