住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

162376: 匿名さん 
[2020-02-13 14:21:57]
目黒7分の3Lが3980万というのは安いですね。新規内装済というところに地雷臭を感じますが。土地だけとしたら坪180万ですか。ここのスレの価格帯より倍しますね。
162377: 匿名さん 
[2020-02-13 14:37:06]
>>162376 匿名さん

捨て看板信じるヤツっているんだねw
162378: 匿名さん 
[2020-02-13 14:50:17]
>>162377 匿名さん

目黒徒歩7分で坪180万っておかしいですか?
162379: 匿名さん 
[2020-02-13 14:50:25]
>>162369 匿名さん
飛びついて痛い目にあって、いまでは戸建て憎しですか?
それ、やつ当たりですよ。
162380: 匿名さん 
[2020-02-13 14:55:17]
>>162379 匿名さん

まともな業者じゃないという指摘ですが、ご商売の邪魔をしてしまいましたか?
162381: 匿名さん 
[2020-02-13 14:56:52]
ステ看営業戸建マンのマンション嫌いは有名だから。
162382: 匿名さん 
[2020-02-13 15:07:23]
いよいよパンデミックが見え始めていますが、マンションから新型コロナが流行するのは怖いですよね。
162383: 匿名さん 
[2020-02-13 15:09:13]
>>162382 匿名さん

マンションはウィルスにノーガード戦法ですので
162384: 匿名さん 
[2020-02-13 15:31:05]
以心伝心ですね☆
162385: 匿名さん 
[2020-02-13 15:32:54]
>>162375 匿名さん
東京の戸建ての平均敷地面積は130㎡、総床面積は110㎡以上。
敷地面積が22坪=72.6㎡しかない戸建てはまともじゃない。
床面積もマンションレベルの72㎡しかない。
典型的な格安ミニ戸。
162386: 匿名さん 
[2020-02-13 15:42:58]
マンションが感染症に弱いことについてはどのような考えで?
162387: 匿名さん 
[2020-02-13 16:56:50]
>>162380 匿名さん
滲み出るお辛い気持ちは判りますが、戸建て全般への憤りのような印象を受けますよ。
まぁ私は不動産は扱っておりませんのでご心配には及びませんが。
162388: 匿名さん 
[2020-02-13 17:01:27]
>>162387 匿名さん

うん、私も戸建住まいなのでご心配なく。
162389: 匿名さん 
[2020-02-13 17:23:19]
>>162386 匿名さん
簡単に言うと、今のクルーズ船と一緒でしょう。
手すりやエレベーターのボタン、共有設備等をキャリアが触れば、そこからどんどん感染していく。
162390: 匿名さん 
[2020-02-13 17:30:48]
>>162389 匿名さん

ウィルスに内廊下は最悪みたいね
162391: 匿名さん 
[2020-02-13 18:06:24]
マンションは閉鎖空間に多数の世帯が高密度に居住する住宅ですから。
162392: 匿名さん 
[2020-02-13 18:08:22]
戸建てって何でこんなにお安いんでしょね?しかも値下げされてるしw
同じ広さの新築マンションだと余裕で2億は超えるのに。
戸建てって何でこんなにお安いんでしょね?...
162393: 匿名さん 
[2020-02-13 18:08:48]
確かにインフルエンザにかかるのはマンション住民が多い。
マンション民は手を洗う習慣が無いのかな?
162394: 匿名さん 
[2020-02-13 18:10:25]
ウイルスはどこで感染するか分からないですね。わたしも某ショッピングセンターのチャイルドルームで子どものオムツ替えをしてロタにかかりました。
162395: 匿名さん 
[2020-02-13 18:12:59]
マンションの方が都市部に集中してるので、人口密度がスカスカのど田舎戸建民よりウィルスに感染するリスクは高いかもしれない。
162396: 匿名さん 
[2020-02-13 18:15:43]
>>162392 匿名さん

マンション派の情報源は捨て看板で草
162397: 匿名さん 
[2020-02-13 18:19:59]
ステ看を信じて電話する戸建民が多いんだろうねw
162398: 匿名さん 
[2020-02-13 18:22:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
162399: 匿名さん 
[2020-02-13 18:46:31]
ついに都内のタクシーの運転手から新型コロナが出たか。
すでにどれだけのマンション住民が感染してるんだろ。
162400: 匿名さん 
[2020-02-13 18:48:25]
>>162392 匿名さん
高輪の徒歩8分の新築でその価格って相当な訳あり物件だな。
マンションさんは、相場って物を理解したほうがいいよ。

162401: 匿名さん 
[2020-02-13 18:51:01]
これ都内も相当危ないな。もう防ぎきれないでしょ。
162402: 匿名さん 
[2020-02-13 19:08:49]
>>162401 匿名さん

繁華街のマンションは回避不可だね
タクシーの運チャンも中国人乗せたらしいし

やはり住むなら住宅街一択
162403: 匿名さん 
[2020-02-13 19:30:22]
>>162400 匿名さん

同じ床面積でマンションの方が高額なのは常識ですよ。
戸建ては同じ広さのマンションが高額すぎて買えない人向けの住居です。
162404: 匿名さん 
[2020-02-13 19:32:41]
致死率が高い感染症だと、あっという間に人が死んでいくから今回の肺炎は試される時だね。
これを機に官庁などの首都機能は分散するべきだと思う。
162405: 匿名さん 
[2020-02-13 19:59:14]
>>162403 匿名さん
>戸建ては同じ広さのマンションが高額すぎて買えない人向けの住居です。

戸建てと同じ広さと間取りのマンションは、住みたい一低住エリアにはありません。
162406: 匿名さん 
[2020-02-13 20:00:26]
戸建てと同じ広さのマンションは賃貸用。
162407: 匿名さん 
[2020-02-13 20:23:22]
マンションのファミリータイプは標準がわずか70㎡(笑)
そりゃウィルスも溜まるわ
162408: 匿名さん 
[2020-02-13 20:31:20]
コロナちゃん、戸建民にもバッチリ移りました。
162409: 匿名さん 
[2020-02-13 20:46:06]
>>162403 匿名さん
都内の戸建てでも平均床面積は110㎡以上。
マンションで専有面積100㎡を超える物件は全体のわずか1%。
マンションは最初から狭くつくられた住居。
162410: 匿名さん 
[2020-02-13 20:50:28]
戸建てはマンションより広くて安く、共用部や管理組合がないしランニングコストもかからない。
戸建てのほうが絶対いい。
162411: 匿名さん 
[2020-02-13 21:09:52]
千葉か埼玉の戸建でしょうね
162412: 匿名さん 
[2020-02-13 21:13:04]
>>162411 匿名さん

場所が何処であれ戸建ですね!
162413: 匿名さん 
[2020-02-13 21:14:41]
棄てカンバン見てTELすると
「その物件は、成約しましてすみません。」
「代わりにこちらの物件・・・・」って始まるやつ
でしょ?

あとは定期借地権の再建築不可物件とか
不適格物件でローン不可とか特殊なやつ
162414: 匿名さん 
[2020-02-13 21:21:16]
>>162413 匿名さん

普通のマンションVS訳あり戸建
これなら勝負になるかも
162415: 匿名さん 
[2020-02-13 21:37:27]
どんどん感染が拡大してるね。
162416: 匿名さん 
[2020-02-13 21:43:32]
一人住まいならマンションもありだけど、家族なら戸建でしょうね
162417: 匿名さん 
[2020-02-13 21:44:50]
4000万以上の予算で23区内の土地を購入して注文住宅でしょうね。
162418: 匿名さん 
[2020-02-13 22:24:05]
3億超の予算で都区内に土地を買って注文戸建ですね。
162419: 匿名さん 
[2020-02-13 22:26:28]
家族3人までなら都内や浦和のマンションもあり。ただし予算は7000万からです。

家族4人で年収1000万程度のサラリーマンだと予算は5000万ぐらいなので郊外の住宅地に格安パワービルダー系の戸建が宜しいかと。
162420: 匿名さん 
[2020-02-13 22:28:08]
結局のところ、年収、仕事、勤務地、家族構成、趣味嗜好により戸建かマンションかは自ずと決まってくる。

162421: 匿名さん 
[2020-02-13 22:31:37]
船のケースからわかるように、マンションは感染症に対して弱すぎる。
162422: 匿名さん 
[2020-02-13 22:43:42]
4000万以下のスレ
162423: 匿名さん 
[2020-02-13 22:49:28]
>>162419
その広さで良ければTX沿線ならこのスレの予算でありますよ。
中古マンションも含めると神奈川、千葉、埼玉、茨城で無数の選択肢がある。

東京勤務を想定しているなら、マンションのほうが通勤時間は短縮できますね。
162424: 匿名さん 
[2020-02-13 23:47:07]
都心購入郊外賃貸。
戸建かマンションかは好みの問題。
162425: 匿名さん 
[2020-02-14 00:23:31]
注文住宅は土地を所有している人が建てるもので
土地代不要、設計施工分の建築費のみとなります。

同じ面積で、建売戸建てのほうが安く
区分所有のほうが高くなるのは、地価の安い地域の場合で

木造とRC造の建築費の違いからです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる