住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

16237: 匿名さん 
[2017-09-15 11:32:40]
主観になるけど、子供がいない、もしくは大きくなるとキッズルームはデメリットになるんだよな~。
16238: 匿名さん 
[2017-09-15 11:42:08]
エレベータの待ち時間って。。。。(笑)
少なくとも50戸に一戸のエレベータあるが、エレベータで人と会うこと自体が混雑時くらいしかないし、30秒くらいじゃない?待ち時間なんて

立体駐車場も最新のやつなら、家でボタン押せば、駐車場についたころには車出てきてるでーーー
気になるならそういうマンションにすればーーーー

車降りてからなんて、すぐエレベータだから乗っているだけだし。。。
買い物いった先の店から駐車場よりも全然近いでーーー

高台の戸建って、それこそ車じゃない人は、超大変なのに。。。。それと同列にするのはあまりに酷でしょう
16239: 匿名さん 
[2017-09-15 11:43:28]
>>16234 匿名さん

使わない設備に月100円払うのは私としてはデメリット以外のなにものでもないです。
使う人達で私の100円分も含めて払ってくれるなら良いのですが、規約でそれは出来ないんですよね。
価値観は主観によるところが大きいですが、管理費ってメリットにもデメリットにもなる諸刃の剣だと思いますよ?
16240: 匿名さん 
[2017-09-15 11:43:30]
セカンドハウス、リゾート利用だとマンションの便利さが際立つ。
管理人に宅急便の送付、受け取り、タクシー手配、電気温水器の入切、暖房の入切、除雪あたりを丸投げ出来るし、温泉大浴場、プールもある。

うちも自宅は戸建だけど、セカンドはマンションですよ。
16241: 匿名さん 
[2017-09-15 11:47:16]
うちもセカンドはマンションかな。賃貸と同じ感覚で使い勝手が良い。
16242: 匿名さん 
[2017-09-15 12:14:23]
月100円払うのがきつい収入の人は戸建がいいね
16243: 匿名さん 
[2017-09-15 12:27:24]
マンション特有のデメリットですな。
16244: 匿名さん 
[2017-09-15 12:33:34]
>>16237 匿名さん

別に自分の子供じゃなくても、孫や友達の子供がきたら使えるじゃないですか。
使える状態というか権利を持ってるんだから、資産価値には含まれてますよ。

16245: 匿名さん 
[2017-09-15 12:34:44]
100円の大根を10等分し11円で買う。
大根要らない人も強制的に買わされる。
これがマンションの管理費。
16246: 匿名さん 
[2017-09-15 12:35:26]
>>16234
戸建ならキッズルームなんて特に必要ないよ。
小さいジャングルジム+滑り台置いても十分な広さはあるし、
走り回ることも出来る。
わざわざキッズルームまで一緒にいかなくても良いので家事を
しながら放置も出来るしね。

マンションで特に問題なのは子供が大きくなったときの広さ。
70-100平米じゃ子供二人ですら相当窮屈。
戸建なら2階だけで大人の寝室、ウォークインクローゼット、
書斎に子供部屋2つ程度なら用意できるよ。
16247: 匿名さん 
[2017-09-15 12:35:47]
>>16239 匿名さん

使えるという権利を保持しているから、デメリットと感じるのは単なる気の迷い。

救急や消防と同じです。
16248: 匿名さん 
[2017-09-15 12:37:00]
>>16245 匿名さん

資産価値には含まれてるからご安心下さいね。
16249: 匿名さん 
[2017-09-15 12:39:18]
> 主観になるけど、子供がいない、もしくは大きくなるとキッズルームはデメリットになるんだよな~。

そもそも買う時点でキッズルームがあるかどうかはわかっているし、子供が大きくなるまで使えば、十分元とれるし、友達や親戚の子供、年取ったら孫来た時に使えるのは大きいけどね

例えば、月100円で、30年だと、5万円くらいだから

小さい子供がいる戸建で、めちゃめちゃ近所(行く道にアーケード付)にキッズルーム的な設備ができて、30年使用権が5万で買えるって言ったら、多くの奥様方が買うと思うけどね
それくらい得なんだけど。。。。
16250: 匿名さん 
[2017-09-15 12:44:26]
>>16246 匿名さん

子どもが独立したらムダですね。
16251: 匿名さん 
[2017-09-15 12:50:49]
>>16250
独立しても孫と一緒に帰ってこられるし、部屋が余っていれば
使い道はいくらでもあるよ。
自分は田舎に帰って、今の家を子供にあげても良いしね。

個人的には延床で200平米以上は欲しい。
16252: 匿名さん 
[2017-09-15 13:09:33]
>>16249
>>キッズルーム的な設備ができて、30年使用権が5万で買える
子供の施設なんて30年も要らないんですよ。せいぜい5年で十分。30年後なんて確実にボロボロです。
つまり、この場合では不要な25年分まで余計に支払わされている計算です。

それと現実の話に戻ると、キッズルームは固定資産税もとられます。管理費と別に修繕費も掛かっています。
マンションの人は必死になって認めませんけど、子供のいない人には本当に無駄な施設です。全く不要です。そこに掛かる費用は本当に無意味で無駄な出費です。
キッズルームの有無で資産価値は変りません。プールや機械式駐車場だと将来的には資産価値を下げる施設に変貌します。
16253: 匿名さん 
[2017-09-15 13:16:49]
さっきの大根の話で例えると、
ウチはカレーを作りたいから玉ねぎと人参とジャガイモが欲しいんだけど、今日は大根を買わなきゃいけないんだよね。
ウチは家族全員大根が苦手だから捨てるか。皆で買って安く買えてるから損失が少なくてその分得をしたね。

これ、メリット?得してる?
16254: 匿名さん 
[2017-09-15 14:03:04]
> マンションの人は必死になって認めませんけど、子供のいない人には本当に無駄な施設です。

認めるもなにも、購入前にわかっていることなんだから、無駄と思うなら、そのマンションを選択しなければよいだけ、なのにここの戸建さんは、自分が無駄と思っている設備がついているマンションをわざわざ選ぶよね

戸建との比較スレなんだから、自分が必要とする設備がついているマンションで比較すれば?何もなくてよいなら、なのもないマンションで、それだと管理費月3000~5000円くらいじゃないの

無駄といっているのに、なぜか平均よりも高い管理費前提でランニングコスト比較するよね?それはなぜ?
16255: 匿名さん 
[2017-09-15 14:10:10]
16253さん

最初から大根買うとわかっている前提でマンションを買っているので、例えば捨てるとわかっていても、それ以上の魅力がそのマンションにあって購入したということなので、結論は、得ですね

さっきの大根の話で例えると、
ウチはカレーを作りたいから玉ねぎと人参とジャガイモが欲しいんだけど、今日は大根を買わなきゃいけないんだよね。
ウチは家族全員大根が苦手だから、知り合いにあげた。そしたらその人が、お返しにリンゴくれた!
16256: 匿名さん 
[2017-09-15 14:11:28]
主観でマンションの管理費が無駄と思う人が多いのですよ。
16257: 匿名さん 
[2017-09-15 14:12:23]
使わないのに費用を払っていればデメリットだと感じる人も多くなるさ。
16258: 匿名さん 
[2017-09-15 15:01:09]
管理費を払っているので無駄だとは思わない。
しかし使わない設備に対してのコストは無駄だと思う。
16259: 匿名さん 
[2017-09-15 15:18:03]
マンションは一つの街だからね
キッズルームがあると子育て世代が新しく入居してくるので
住民が活性化する

それだけでも老父婦にはメリットあり
戸建街だと子育て世代には厳しいが、マンションは子育て世代に
優しいからね
16260: 匿名さん 
[2017-09-15 15:22:44]
マンションは老夫婦による子供の生活音に対する騒音クレームが結構ありますよ?
16261: 匿名さん 
[2017-09-15 15:26:21]
>>16260 匿名さん

よくご存知みたいね。
16262: 匿名さん 
[2017-09-15 15:28:51]
老夫婦って静かな環境を求めてマンション買う人が多いよ。
マンションってなんだかんだ壁一枚で他人の住居だから、故意ではなくても物を落としても響く。
生活騒音に対するクレームって世代間ギャップといったことでも発生する。
16263: 匿名さん 
[2017-09-15 15:32:31]
>>16259
>>戸建街だと子育て世代には厳しいが、マンションは子育て世代に優しいからね
凄い妄想。

>>キッズルームがあると子育て世代が新しく入居してくるので
ではその為に追い出される人もいるという訳ですか?
16264: 匿名さん 
[2017-09-15 15:34:21]
追い出される人がいるわけではないけど、マンションに老夫婦が住んでて、新しく若い世代が入居してくるわけだよね。
それはマンションの中古価格が下落してきたから売買が活性化しているということになる。
16265: 匿名さん 
[2017-09-15 15:34:39]
>使わないのに費用を払っていればデメリットだと感じる人も多くなるさ

まぁそうですね
でも使用する設備だけで元とれているから大丈夫

例えば、うちのマンションは、管理費9000円だけど、ホームセキュリティと光だけで戸建の場合と同額くらいなるから、それ以外の宅配BOX、24時間ゴミ出し、キッズルームなどなどは、すべて無料と同じ
16266: 匿名さん 
[2017-09-15 15:36:29]
>>16263 匿名さん

追い出されるというか、転勤とかで賃貸にだすとか売却とかあるでしょ?
そういうとこまでオツム回りませんか?
16267: 匿名さん 
[2017-09-15 15:37:49]
払った費用を妄想というフィルターを用いて仮定する。
結果的に得した気分に浸っているだけですよね。

>管理費9000円だけど

その管理費だと、あなたのマンションの専有面積は45m2でしたか…
16268: 匿名さん 
[2017-09-15 15:38:11]
>>16256 匿名さん

客観的に見たら価格なりの価値は認めているということですね。
16269: 匿名さん 
[2017-09-15 15:39:21]
>>16267 匿名さん

ムダという濁った主観で見るからですよ。
16270: 匿名さん 
[2017-09-15 15:41:45]
45m2のマンションにキッズルームなんて必要なくないですか?
16271: 匿名さん 
[2017-09-15 15:45:08]
そもそも4000万のマンションで設備が整ってるところってある?
16272: 匿名さん 
[2017-09-15 15:46:49]
>うちのマンションは、管理費9000円だけど、ホームセキュリティと光だけで戸建の場合と同額くらいなるから、それ以外の宅配BOX、24時間ゴミ出し、キッズルームなどなどは、すべて無料と同じ

管理費の適正コストはm2/200円です(散々スレッドに書いてありましたからね)。
そうなるとマンションの専有面積は45m2になるわけですが、それ以上の面積だと管理費の費用が足りていないか
書いてないエレベーターなど他の設備がないか、ですね。
16273: マンコミュファンさん 
[2017-09-15 15:48:03]
>>16271 匿名さん
戸建より良いだけだよ
16274: 匿名さん 
[2017-09-15 15:49:48]
4000万のくくりなら戸建て一択だろ
マンション買うなら区内か横浜、駅近、高級マンション
年数経ってもある程度の資産価値が残るから
でも、もともと4000万のマンションとか30年後には半額が良いとこ、下手すりゃ3分の1の価値しか残らない
16275: 匿名さん 
[2017-09-15 15:51:23]
>>16273 マンコミュファンさん
何がいいの?
16276: 匿名さん 
[2017-09-15 15:52:25]
4000万の物件に資産価値なんて求めてはいけない。
16277: 匿名さん 
[2017-09-15 16:39:41]
古いマンションってエントランスでもう臭いよ。
良く住めるね。
16278: 匿名さん 
[2017-09-15 16:50:57]
>>16259
マンションが子育て世代に優しいとは珍しい感想ですね。

引っ越し早々に下の気違い住人から恫喝されたケースを知っています。
16279: 匿名さん 
[2017-09-15 16:54:36]
子育て世代は戸建てのほうが良いよな
音の問題しかり、駐車場の問題しかり
16280: 匿名さん 
[2017-09-15 17:19:20]
>>16272 匿名さん

え?実際の管理費は物件により違うでしょ?
何を杓子定規に標準コストで割り返してるんですか?
マシーンかなw
16281: 匿名さん 
[2017-09-15 17:20:21]
>>16278 匿名さん

その住人とやらはキミだったというオチかね?w
16282: 匿名さん 
[2017-09-15 17:21:35]
>>16276 匿名さん

価格なりの価値はある、というのが戸建さんのご意見と伺っております。
16283: 匿名さん 
[2017-09-15 17:21:50]
四人家族には狭すぎだと思いますが
どなたか実際に住んでる方どうですか?
16284: 匿名さん 
[2017-09-15 17:25:57]
>>16277 匿名さん

オタクの周りにしかめっ面の人多く見かけませんか?広いところから急にマンションのエントランスみたいな狭いところに入ったら、気流の関係で自分の匂いを嗅いでしまうということもありますからね。
16285: 匿名さん 
[2017-09-15 17:42:23]
>>16281
私じゃないよ。売主(子なし)から聞いた。
ちょっと物音をたてた程度でも文句を言ってくる独り身の気違い
だったらしいが、そんなものを買ってしまった家族が可哀想だと
思ったよ。

うちは戸建だが、マンション買うくらいなら賃貸だね。
16286: 匿名さん 
[2017-09-15 18:25:42]
>>16280 匿名さん

融通が効かない人というのはどこの世界にもいると思いますから、戸建のような広い心で察してあげて下さいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる