別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
162337:
匿名さん
[2020-02-13 09:18:37]
しかも耐震等級も取得しない安普請マンションだと救いようがないね。
|
162338:
匿名さん
[2020-02-13 09:19:15]
どこにどんな戸建を建てるのか。
これからの課題ですね。 |
162339:
匿名さん
[2020-02-13 09:19:39]
マンションだと上階のトラブルリスクも!
人が亡くなってたら恐いよな~ https://article.yahoo.co.jp/detail/552fc2ba07e9f5e6e8512793b1ac6fc4709... |
162340:
匿名さん
[2020-02-13 09:24:28]
(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。
内訳は 土地に3000万 上物に2000万 諸費用1000万 ですね。 |
162341:
匿名さん
[2020-02-13 09:25:54]
結局、集合住宅だと都心だろうが田舎だろうが
住みにくいことに違いは無いよ。 逆に戸建てなら、どこで建ててもマンションのような問題は発生しない。施主の違いだろうね。 マンションデベロッパーや管理会社にボッタくられ続けるマンションは、住みにくいし将来のリスクも高い。 だから、マンションババ抜きなんて言葉もうまれる(笑) |
162342:
匿名さん
[2020-02-13 09:26:15]
ウィルスにはエレベーターと排水管が危ないらしい
高かったけどほんと戸建建てて良かったです |
162343:
匿名さん
[2020-02-13 09:26:50]
坪60万だと×50でちょうど3000万ですね。
いま人気のオープン外構でも良ければ坪70万ぐらいまで予算を上げられます。 |
162344:
匿名さん
[2020-02-13 09:30:13]
上物2000万だとどうですかね?
大手HMだと門前払いされそうですが。 やはり格安パワービルダー系か地元の工務店辺りがターゲットになりそうですね。 |
162345:
匿名さん
[2020-02-13 10:29:46]
|
162346:
匿名さん
[2020-02-13 11:28:10]
|
|
162347:
匿名さん
[2020-02-13 12:01:29]
>>162334 匿名さん
まあ、一般の家庭だと4000万から5000万ぐらいの予算で、かつ養育費の支払いがあるからランニングコストも抑えたい。 自然と郊外の建て売りとかになりますね。 飯田グループホールディングスのCMやってますけど年間の分譲が45000戸って言ってましたね。戸建民の3人に1人ぐらいは飯田さんのお世話になっているのでは。 |
162348:
匿名さん
[2020-02-13 12:06:25]
うちの近所も最近人気になってきて、戸建がよく建っているんだけど敷地を分割したミニ戸ばっかり。5、6000万だから売りやすいってのもあるのかもしれないけど、見ていてイヤになりますね。
幸いウチのエリアは分割禁止協定区域内なのでミニ戸が建つことはないですけど。 |
162349:
匿名さん
[2020-02-13 12:07:28]
自作自演は削除対象でアクセス禁止なのにね
もう何度目だろうか・・・ |
162350:
匿名さん
[2020-02-13 12:10:50]
まともなレスが戸建さんの気に触る。
マンション踏み絵だねw |
162351:
匿名さん
[2020-02-13 12:12:58]
規約違反の自作自演投稿じゃなければ削除されませんら安心して下さいね
|
162352:
匿名さん
[2020-02-13 12:13:10]
自作自演ってのもよく分からんなぁ
自分のレスに返信したり参考ボタンを押すこと? そんなのアク禁にしてたら戸建さんのレスなんか全滅だよw |
162353:
匿名さん
[2020-02-13 12:23:03]
若葉マークはアク禁明けです。
|
162354:
匿名さん
[2020-02-13 12:27:05]
|
162355:
匿名さん
[2020-02-13 12:31:07]
>自分のレスに返信したり参考ボタンを押すこと?
インターネットにおける自作自演(じさくじえん)とは、一つのウェブサイト上で、一人の人間が、同時に複数の人間が活動しているように見せかける行為である。実際にネット上でこの行為を指す際は、単に自演と略されることが多い。 |
162356:
匿名さん
[2020-02-13 12:35:43]
若葉だけど変わらず投稿できてますねw
|
162357:
匿名さん
[2020-02-13 12:37:27]
|
162358:
匿名さん
[2020-02-13 12:39:05]
|
162359:
匿名さん
[2020-02-13 12:40:29]
以心伝心の流れるような戸建の会話が続く場合は要注意w
|
162360:
匿名さん
[2020-02-13 12:41:37]
ですね!笑
|
162361:
匿名さん
[2020-02-13 12:43:44]
これがマンションさんの自作自演の例ということでは?
|
162362:
匿名さん
[2020-02-13 12:46:01]
ざーっとスレを眺めていると、どうでも良いコメントに二つ三つの参考ボタンが押されていることに気付きます。
しかも似たようなレスなのに飛び石になっていることもしばしば見受けられる。 自分が投稿したレスだけに押すからそんな奇妙な現象になるんですかね?w |
162363:
匿名さん
[2020-02-13 12:49:49]
ほとんど誰もいないはずの平日昼間に、参考になるボタンが12個押されたの見ましたw5分もかからずに。
もちろん戸建さんのレスです。 |
162364:
匿名さん
[2020-02-13 12:51:56]
そういう信用度がガタ落ちになることはしない方がいいと思うんだけどね
|
162365:
匿名さん
[2020-02-13 12:52:25]
自演で12も押せるか?
|
162366:
匿名さん
[2020-02-13 12:57:53]
以前、自分以外の書き込みに参考になるをポチポチ押してたら妄想こじらせたマンション派がごちゃごちゃ言ってたことならある。
参考になるの数なんて気にしないで、スレの主旨にそってマンションのメリットを主張すれば良いんだよ。 |
162367:
匿名さん
[2020-02-13 12:59:29]
余計なお世話だね
早く坪60万で土地探しでもしてこいって感じ。 |
162368:
匿名さん
[2020-02-13 13:17:42]
|
162369:
匿名さん
[2020-02-13 13:22:11]
|
162370:
匿名さん
[2020-02-13 13:29:03]
|
162371:
匿名さん
[2020-02-13 13:33:39]
電話番号もそっくりだから同じ業者かな?
![]() ![]() ![]() ![]() |
162372:
匿名さん
[2020-02-13 13:37:44]
|
162373:
匿名さん
[2020-02-13 13:41:30]
4000万のマンションを踏まえて6000万の予算を組んだとき、どこにどんな戸建を建てることができるのか?
出口戦略も重要ですね。 でないと、ここの戸建のようにいつまでもスレ内に留まるふん詰まりとなる。 |
162374:
匿名さん
[2020-02-13 13:50:28]
若葉のオンパレード
|
162375:
匿名さん
[2020-02-13 13:58:49]
同じ会社かな?
捨て看板物件ならマンションもやっすいけどね ![]() ![]() ![]() ![]() |
162376:
匿名さん
[2020-02-13 14:21:57]
目黒7分の3Lが3980万というのは安いですね。新規内装済というところに地雷臭を感じますが。土地だけとしたら坪180万ですか。ここのスレの価格帯より倍しますね。
|
162377:
匿名さん
[2020-02-13 14:37:06]
|
162378:
匿名さん
[2020-02-13 14:50:17]
|
162379:
匿名さん
[2020-02-13 14:50:25]
|
162380:
匿名さん
[2020-02-13 14:55:17]
|
162381:
匿名さん
[2020-02-13 14:56:52]
ステ看営業戸建マンのマンション嫌いは有名だから。
|
162382:
匿名さん
[2020-02-13 15:07:23]
いよいよパンデミックが見え始めていますが、マンションから新型コロナが流行するのは怖いですよね。
|
162383:
匿名さん
[2020-02-13 15:09:13]
|
162384:
匿名さん
[2020-02-13 15:31:05]
以心伝心ですね☆
|
162385:
匿名さん
[2020-02-13 15:32:54]
>>162375 匿名さん
東京の戸建ての平均敷地面積は130㎡、総床面積は110㎡以上。 敷地面積が22坪=72.6㎡しかない戸建てはまともじゃない。 床面積もマンションレベルの72㎡しかない。 典型的な格安ミニ戸。 |
162386:
匿名さん
[2020-02-13 15:42:58]
マンションが感染症に弱いことについてはどのような考えで?
|