別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
162236:
匿名さん
[2020-02-12 18:31:16]
|
162237:
匿名さん
[2020-02-12 18:33:03]
特にマンションを擁護しているわけでもなく、戸建に住んでると言ってるのに何故かマン民w
|
162238:
匿名さん
[2020-02-12 18:34:55]
|
162239:
匿名さん
[2020-02-12 18:35:23]
|
162240:
匿名さん
[2020-02-12 18:36:54]
|
162241:
匿名さん
[2020-02-12 18:40:29]
>マンションに憤りをぶつける。
一戸建ては哀れと思ってるが憤りをぶつけてないだろ? マンデベがマンションを選ぶように一戸建てに憤り(誹謗)をぶつけてる。 |
162242:
匿名さん
[2020-02-12 18:40:47]
|
162243:
匿名さん
[2020-02-12 19:05:16]
>>162239 匿名さん
ザ・マンションとは、7000万超の富裕層向けスレに出没したココの戸建派からの越境者で、高輪の50階に住んでいると豪語した直後にマンションさんから高輪のタワマンは47階建ですよと突っ込まれ、赤恥をかいた天上人のことを言う。 |
162244:
匿名さん
[2020-02-12 19:07:56]
以下は、当スレが産み落としたモンスター「ザ・マンション」が7000万スレに投稿した恥ずべき記憶遺産の一例です。
> 3357 ザ・マンション 1日前 レジデンスマンよ。全て受け止めよう! 60界、けっこうじゃないか。 私を超えるものが現れて嬉しいぞ。 アパート、懐かしいひびきだ… 私は今、天井界におる。世界は広い。 地方とは、どこなのだ? 私にとっては、高輪も埼玉も横浜も都心であり地方でもある。 天井界とは、そういう事だ。 私が住んでいる場所こそが世界の中心なのだから。 ◯で、マンションさんのこの返し、最高です☆ > 3366 匿名さん 1日前 >> 3355 ザ・マンション > 私は50界の住人。天井界から良く下界を見下ろしておるのじゃ。 あのー、あなた無知晒してますけど、高輪ザ・レジデンスは47階建てですが?その上の天上界だから50階なんですねw あとプールもありませんけど?あなたの妄想ではプールも完備なんですね。滑稽ですw では、眺望の写真お待ちしていますよ。 |
162245:
匿名さん
[2020-02-12 19:08:58]
旧姓 3億臭のこと?
|
|
162246:
匿名さん
[2020-02-12 19:14:40]
|
162247:
匿名さん
[2020-02-12 19:21:30]
|
162248:
匿名さん
[2020-02-12 19:22:11]
|
162249:
匿名さん
[2020-02-12 19:23:44]
|
162250:
匿名さん
[2020-02-12 19:28:53]
他人の画像に蘊蓄コメを付ける手法は伝統芸。
フェラーリ、軽井沢の別荘等々 |
162251:
匿名さん
[2020-02-12 19:32:49]
コピペ貼ってるのがザ・マンションさんでしょ。
ここでは粘着マンションさんと呼ばれている。 |
162252:
匿名さん
[2020-02-12 19:43:55]
北海道と東北で続けて地震。
住むなら耐震等級1のマンションより等級3の戸建て。 |
162253:
匿名さん
[2020-02-12 20:07:52]
|
162254:
匿名さん
[2020-02-12 20:10:39]
|
162255:
匿名さん
[2020-02-12 20:11:28]
|
162256:
匿名さん
[2020-02-12 20:18:57]
>>162255 匿名さん
ここの戸建民が、私のことを7000万スレから荒らしに来たマンション派と勘違いして、あちらのスレで報復活動していたのを見ているからです。その時のおバカさんがザ・マンション。あちらのスレは無関係だよと言ってるのに、先ほどのようなレスで暴れ回っていました。マンションさんから返り討ちにあってましたけどw |
162257:
匿名さん
[2020-02-12 20:21:57]
4000万以下のマンションと4000万超の戸建ての話はどうなった?
|
162258:
匿名さん
[2020-02-12 20:27:44]
>13で終わってます。
|
162259:
匿名さん
[2020-02-12 20:28:26]
|
162260:
匿名さん
[2020-02-12 20:32:23]
|
162261:
匿名さん
[2020-02-12 20:33:40]
立て続けにマンション終了のお知らせがきてますからね。
|
162262:
匿名さん
[2020-02-12 20:41:09]
マンション終了は構わないのですが、そこから、どこにどんな戸建を建てるのか?という話に一向に進まないんだよねw
|
162263:
匿名さん
[2020-02-12 20:43:12]
どこにどんな戸建を建てるのか?
といっても肝心の予算が全く決まらないからね。もう6000万でいいよって言ってあげてるのに。 |
162264:
匿名さん
[2020-02-12 20:44:14]
|
162265:
匿名さん
[2020-02-12 20:46:42]
年収1000万のファミリーだと6000万の予算って結構キツイでしょう。
それでも大サービスで構わないと言ってあげてるんだから、前向きに戸建を建てられるよう頑張って欲しいです。 マンションマンション言って満足してる場合じゃないのにな、って思います☆ |
162266:
匿名さん
[2020-02-12 20:51:14]
|
162267:
匿名さん
[2020-02-12 20:54:36]
ここからがマンションさんの妄想の真骨頂です。
1人で勝手に設定を作って殻に閉じこもります。 |
162268:
匿名さん
[2020-02-12 20:57:13]
|
162269:
通りがかりさん
[2020-02-12 21:08:28]
管理面が弱いので大変そうですねと言っただけだよ。
ちゃんと文字読める? こだてさん。。wwww |
162270:
通りがかりさん
[2020-02-12 21:09:40]
こだてさんはもじがよめないので、
ぜんぶひらがなでおしえてあげましょう。 |
162271:
匿名さん
[2020-02-12 21:12:33]
|
162272:
匿名さん
[2020-02-12 21:13:56]
>マンションの土地は管理組合の所有だとか豪語してた戸建さんも居ましたね。
>土地の所有者には管理責任がある。 戸建てさんは無知で困りますよね。ようやくマンション敷地はマンション住民の所有であるという、至極当然の事実が理解できたようですね。ついでに敷地権と分譲マンション、借地権マンションの違いについても学んでからレスしたほうがいいでしょう。 |
162273:
匿名さん
[2020-02-12 21:17:12]
区分所有じゃ土地を持ってるとは言わない(笑)
ほんとに僅かな土地で、建替えもできないマンションじゃ恥ずかしいだけ。 |
162274:
匿名さん
[2020-02-12 21:19:29]
|
162275:
匿名さん
[2020-02-12 21:20:18]
結局、マンションはマン民にすら見限られたってことね(笑)
|
162276:
匿名さん
[2020-02-12 21:21:24]
|
162277:
匿名さん
[2020-02-12 21:21:42]
匿名なんだから戸建派かマンション派かは、どっちに住んでるかじゃなく、どっち寄りの発言をするかって言う事だけなんだけどね。
|
162278:
匿名さん
[2020-02-12 21:22:32]
|
162279:
マンション比較中さん
[2020-02-12 21:23:34]
>まともなファミリー向けマンションは6000万からが相場だから。
都内では新築マンションの売り出し平均価格は7000万からですね。 |
162280:
匿名さん
[2020-02-12 21:23:59]
|
162281:
匿名さん
[2020-02-12 21:25:01]
|
162282:
匿名さん
[2020-02-12 21:25:40]
>都内では新築マンションの売り出し平均価格は7000万からですね。
それにちょっと足すと戸建てが買えるようですよ。 目黒の同じ広さのマンションだと2億は超えますから、戸建ては爆安ですねw ![]() ![]() |
162283:
匿名さん
[2020-02-12 21:27:18]
|
162284:
匿名さん
[2020-02-12 21:27:21]
|
162285:
匿名さん
[2020-02-12 21:28:37]
戸建ては背が低く、庭など余分な土地を所有しないと日当たりが悪くなる非効率な住居。
なのでマンションより広い敷地が必要になり税金も余計にかかる。 好立地マンション中層階以上は1日中日当たりよく快適です。 |
162286:
匿名さん
[2020-02-12 21:29:57]
マンションは感染症の巣になるので厳しいかと。
|
162287:
匿名さん
[2020-02-12 21:30:45]
|
162288:
匿名さん
[2020-02-12 21:31:04]
おいおい、戸建ての下位住宅がマンションだろ(笑)
|
162289:
匿名さん
[2020-02-12 21:32:02]
戸建民はインフルやコロナに感染しないらしい。皆さん戸建に殺到するね。
|
162290:
匿名さん
[2020-02-12 21:32:30]
マンションの激安中古を出しても良いの?
かなり酷いよ(笑) |
162291:
匿名さん
[2020-02-12 21:32:56]
|
162292:
匿名さん
[2020-02-12 21:33:18]
戸建の下位互換は安い戸建。
戸建ごときがマンションを引き合いに出すなってw |
162293:
匿名さん
[2020-02-12 21:33:29]
集合住宅は配管を通って新型コロナが感染するよ。
|
162294:
匿名さん
[2020-02-12 21:33:43]
こんな爆安戸建ても。目黒の72㎡新築マンションなら1.3億は下らないだろう。
![]() ![]() |
162295:
匿名さん
[2020-02-12 21:34:27]
6000万の戸建=4000万のマンション
|
162296:
匿名さん
[2020-02-12 21:35:49]
|
162297:
匿名さん
[2020-02-12 21:35:54]
ここの戸建さんはコロナに感染しないでしょう。
|
162298:
匿名さん
[2020-02-12 21:36:19]
>おいおい、戸建ての下位住宅がマンションだろ(笑)
それなら共有部のないアパートでしょう。長屋とも言うかな。 マンションはエントランス、ロビー、エレベータ、更にラウンジ、プールなどの利便付帯設備などのある共有部を持っていますから。戸建て≒アパートです。 |
162299:
匿名さん
[2020-02-12 21:37:30]
マンションは戸建てより圧倒的に感染症に弱い。
これは間違いない。 |
162300:
匿名さん
[2020-02-12 21:37:56]
|
162301:
匿名さん
[2020-02-12 21:39:11]
|
162302:
匿名さん
[2020-02-12 21:40:32]
|
162303:
匿名さん
[2020-02-12 21:40:55]
|
162304:
匿名さん
[2020-02-12 21:41:57]
ここのマンさんは、下手したら半地下の住人だよ(笑)
|
162305:
匿名さん
[2020-02-12 21:44:49]
使い古しのゴミ画素の繰り返しじゃは威力無いよなぁ~
|
162306:
匿名さん
[2020-02-12 21:50:20]
中国と韓国じゃマンションが主流らしいね~
同じ属性だから、同じ問題が起きる(笑) |
162307:
匿名さん
[2020-02-13 00:15:37]
本当は、戸建て買えなくて悔しくて超富裕層のマネをしています。
by 写真アップマンション民 |
162308:
匿名さん
[2020-02-13 00:55:47]
|
162309:
匿名さん
[2020-02-13 01:02:57]
|
162310:
匿名さん
[2020-02-13 01:17:51]
だから?
|
162311:
匿名さん
[2020-02-13 01:47:58]
|
162312:
匿名さん
[2020-02-13 05:06:06]
マンションは間取りが悪い。
窓がなく陽があたらない場所がある。 |
162313:
匿名さん
[2020-02-13 05:09:23]
ほっといてくれ、マンションにはマンションの良さがあるんだ。
上下左右に部屋があれば断熱効果がある。日当たりは悪くても照明があるのでね。 |
162314:
匿名さん
[2020-02-13 06:38:47]
>上下左右に部屋があれば断熱効果がある
サル団子。 隣人に感謝しましょう。 |
162315:
匿名さん
[2020-02-13 06:40:11]
とまあこんな感じで毎日コツコツとやっておりますので、宜しければご笑覧くださいませ☆
|
162316:
匿名さん
[2020-02-13 06:42:47]
転落事故もマンションが原因だからね~
結局は部外者も立ち入りまくり。 子供が居るなら、転落リスクも考えないと。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00010003-hometvv-l34 |
162317:
匿名さん
[2020-02-13 06:58:00]
30年以内に直下型地震に見舞われ火災津波により焦土と化すとされている都内に長期ローンで家を建てる愚かさを戸建民は肝に銘じるべきである
![]() ![]() |
162318:
匿名さん
[2020-02-13 06:59:51]
都内の周辺区に家を建てようと検討中の戸建さまはいらっしゃいますでしょうか?
|
162319:
匿名さん
[2020-02-13 07:09:56]
これ全部感染症が蔓延したらアウトな場所になるね。
特にマンションは籠城もできなくなる。 |
162320:
匿名さん
[2020-02-13 07:36:51]
|
162321:
匿名さん
[2020-02-13 07:39:12]
そうなれば、ビルもマンションも封鎖でしょうね。
|
162322:
匿名さん
[2020-02-13 07:44:23]
封鎖マンション、いつ出るか楽しみに(笑)
|
162323:
匿名さん
[2020-02-13 07:46:03]
2013年の画像を未だに使い回す粘着マンションさんw
|
162324:
匿名さん
[2020-02-13 07:48:48]
|
162325:
匿名さん
[2020-02-13 07:50:12]
|
162326:
通りがかりさん
[2020-02-13 07:51:41]
マンションは集合住宅だから、感染率も戸建てより遥かに高いんだね☆
|
162327:
名無しさん
[2020-02-13 07:53:29]
マンションは、共用施設がネック。
もはや負動産となった。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200205-00070025-gendaibiz-so... |
162328:
匿名さん
[2020-02-13 08:07:10]
|
162329:
匿名さん
[2020-02-13 08:10:47]
>個人でSNS上に自分の意見や作品を発信して叫ぶのだけれど、まったく反応が来ない。自分という存在が何十回も否定される。これらはすべて、「無視」という試練にさらされている状況です。
「無視」という名の試練によって自分が何を試されているかといえば、それは「負けじ根性」です。 「無視」されることは確かにつらいことですが、考えてみれば、「無視」はある種の“門前払い”です。自分の実力不足を謙虚に認めなくてはなりません。負けじ根性を出して「マンションさんを振り向かせてやる!」という奮起で、しぶとく精進を重ねるしかありません。粘りや持続の中に飛躍の種が隠されていると信じることです。 |
162330:
匿名さん
[2020-02-13 08:12:55]
新型コロナの感染力は相当だね。
マンションだとあっという間に全体に広がりそう。 |
162331:
匿名さん
[2020-02-13 08:14:24]
マンションさん白旗か(笑)
|
162332:
匿名さん
[2020-02-13 08:23:00]
マンションのランニングコストは戸建てには無駄な費用ばかり
管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 駐車場利用料なども不要 |
162333:
匿名さん
[2020-02-13 08:24:40]
共用施設ってマンション最大のお荷物だわ☆
|
162334:
匿名さん
[2020-02-13 08:27:04]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
162335:
匿名さん
[2020-02-13 08:27:18]
工作物責任で加害者擁護のマンション民。
被害者遺族が報われません。 |
戸建に住んでる私からすると全くもって理解し難いんだわ。
いま集合住宅に住んでる現実がイヤで仕方なく戸建にしておけばよかったと後悔するけど現実は如何ともしがたいからマンションに憤りをぶつける。
であれば分かります。