住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

160921: 匿名さん 
[2020-02-04 18:28:16]
戸建さんが出してくるマンションって、郊外の中古マンションとか越後湯沢のリゾマンとか、そんなのばかりでしょう。

まともに自分が住みたい物件を検討してるとは思えないですね。

そう言うこと。
160922: 匿名さん 
[2020-02-04 18:30:49]
>>160918 匿名さん

だったらランニングコストも何も関係ないですね。そもそも戸建しか結論がないのでスレチです。

スレ主自らがこのようなふざけたレスをする。

そう言うこと。
160923: 匿名さん 
[2020-02-04 18:31:44]
>>160916 匿名さん
検討したから「マンションて狭いし高いしランニングコストかかるしメリットないじゃん」と思ってるんでは?

例えば同立地に6000万のマンションと戸建てを検討してたとして、マンションは本体+ランニングコスト+駐車場費用がかかる。
加えて区分所有になるし騒音リスクも高い。
マンション選ぶやつなんているの?
160924: 匿名さん 
[2020-02-04 18:32:39]
>>160921 匿名さん

市部や千葉や埼玉も出てますよ
過去スレをちゃんと見てくださいね
160925: 匿名さん 
[2020-02-04 18:32:47]
>>160920 匿名さん

自由心証に基づいて述べてますが、矛盾点や不合理な点があると言うのなら指摘して頂いて結構です。

議論はそこから始まる。
160926: 匿名さん 
[2020-02-04 18:33:38]
>>160921 匿名さん
マンション民の想定する戸建てって、築50年の実家でしたよね。
自分の親が貧乏で不自由な生活の実体験を語っていましたが、まともに自分が住みたい物件を検討して無い。

そう言うこと。
160927: 匿名さん 
[2020-02-04 18:34:06]
>>160922 匿名さん

どちらが良いかそれを主張するのがこのスレです
160928: 匿名さん 
[2020-02-04 18:35:57]
>>160925 匿名さん

それにはスレタイを守ってね
かの国じゃないからスレタイがイヤなら他で頑張っても平気なんでw
160929: 匿名さん 
[2020-02-04 18:36:11]
>>160924 匿名さん

戸建より良い立地の物件は出ていない。
適当に調べたものを出したと言われても意味ないですね。
4000万以下のファミリー向けマンションで、戸建より良い立地のもの。もちろん中古とか論外です。
160930: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-02-04 18:39:19]
>>160922 匿名さん
> だったらランニングコストも何も関係ないですね。そもそも戸建しか結論がないのでスレチです。

ランニングコストを踏まえて議論した結論が戸建て一択ですね。スレチとは違います。

いずれに致しましても、マンションは、深く考えない人が買ってしまうものであること、あなたも理解されたようで何よりです。
160931: 匿名さん 
[2020-02-04 18:40:17]
>>160921 匿名さん
そもそも、住んでも良いかと思えるマンションが圧倒的に少ないよね。

ほとんどの物件が、耐震1、断熱皆無、一方採光、70平米以下でしょ。
4000万でも買わんっていうレベルの物件が5000万で売り出されてるのが今の新築マンション市場。
さらに、ランニングコストがかかる。駐車場費用も別途必要。
もうね、買う奴が何を考えてるのか知りたいよ。

中古なら立地第一なら理解できる部分もある。
160932: 匿名さん 
[2020-02-04 18:40:51]
>>160928 匿名さん

大麻も日本では違法だけどワシントンやコロラド行けば合法ですから
その国のルールを守りましょ
160933: 匿名さん 
[2020-02-04 19:13:33]
マンション民はいつになったらスレタイを理解できるのでしょうか?
まずは、日本語を勉強する事からマンション民は始めなければならない。
160934: 匿名さん 
[2020-02-04 19:19:16]
>>160933 匿名さん

マンションさんは法律でも疑問を持ったら守らないみたいですから全く手に負えません
160935: 匿名さん 
[2020-02-04 19:45:13]
>>160900 匿名さん

君だろ?
160936: 匿名さん 
[2020-02-04 19:48:54]
管理費や積立費の滞納者は、常にマンション民。
投資目的の外国人も多いし、回収もできないから
マンションさんの負担が大きくなるだけ。
管理組合とか区部所有とか酷すぎるシステム。
160937: 匿名さん 
[2020-02-04 19:54:00]
マンション買えるお金があるって幸せ
160938: 匿名さん 
[2020-02-04 19:59:20]
でも集合住宅なんでしょ(笑)
修繕積立費とか管理費とか、払ってない人の分まで払うマンションさんは奇特な方。

しかも、騒音や性犯罪、感染病や台風、水害に怯える日々…
160939: 匿名さん 
[2020-02-04 20:03:21]
>でも集合住宅なんでしょ(笑)
何で朝の5時からずっとマンションを羨ましがって投稿しまくってるの?
160940: 匿名さん 
[2020-02-04 20:18:16]
>>160939 匿名さん

でも集合住宅なんでしょ(笑)
160941: 通りがかりさん 
[2020-02-04 20:20:31]
横浜はスレ主

過去にマンションに対して深い恨みがあったのだろう。
160942: 匿名さん 
[2020-02-04 20:23:47]
中高層の集合住宅と暗い夜道には気をつけようね。
特に幼女などの未成年女子の方。
160943: 匿名さん 
[2020-02-04 20:48:06]
>4000万の物件と6000万の物件は、価格帯が全然違うから比較になりませんよね?

購入者の毎月の支出額が同じなのでじゅうぶん比較になります。
戸建てには無駄なランニングコストを強制徴収される共用部はありませんから。
160944: 匿名さん 
[2020-02-04 21:02:50]
中古リゾマンのカラクリを知れば、このスレの意義も理解できそうなものだけど。
ひょっとしてリゾマンと似たような不遇の限界マンションさんなのかな。
160945: 匿名さん 
[2020-02-04 21:09:02]
築50年とか60年になったらマンションってどうするんだろう?
160946: 匿名さん 
[2020-02-04 21:25:28]
スラムマンションとなり、子孫に負の遺産を残すこととなります。
160947: 匿名さん 
[2020-02-04 21:27:42]
マンション民は真面目に思考能力あるのかな?
160948: 通りがかりさん 
[2020-02-04 21:36:07]
戸建て民は、30歳で家を買って70歳には家はボロボロ。耐用年数オーバーで、人生100年時代にどうやって生きるのだろう。

まさかの建て替え?笑

旗竿池は買わないでねー。
160949: 匿名さん 
[2020-02-04 21:44:25]
>>160948 通りがかりさん

40年で今の家はあなたの実家みたいにボロボロにはならないよw
160950: 匿名さん 
[2020-02-04 21:45:58]
>旗竿池は買わないでねー。

旗竿池ってなに?

160951: 匿名さん 
[2020-02-04 21:46:28]
建替でもリフォームでも好きに選べる。
建替たくでも揉めるだけで結論が永遠に出ないマンションとは大違い。
160952: 匿名さん 
[2020-02-04 21:48:46]
実家を憎み、親を憎み、故郷を捨てて、お登りとなる。
家族を性犯罪やパンデミックに怯えさせ、通勤時間短縮の為だけで、
治安の悪い商業地区に集団生活住宅に住む。

田舎っぺの一生って素晴らしいの?
160953: 匿名さん 
[2020-02-04 21:51:54]
>>160948 通りがかりさん
マンションは住民も劣化する。
高齢化で各戸の経済格差が拡大するから、修繕積立金の値上げが必要でも合意形成ができない。
管理組合の機能不全が老朽化をまねき、スラム化へとすすむ。
160954: 匿名さん 
[2020-02-04 23:06:04]
マンション民は捏造しか行わないですね。
似非富裕になる事で自尊心を保っているのか?
160955: 匿名さん 
[2020-02-05 00:13:00]
広いマンション買えないからって粘着はだめw
まあ、郊外の旗竿戸建てで妥協するしかないw
160956: 匿名さん 
[2020-02-05 00:18:40]
>>160955 匿名さん
いつもの負け惜しみですね。
パンデミックで家族大変だね。
160957: 匿名さん 
[2020-02-05 00:20:57]
>>160955 匿名さん
性犯罪の多いマンションなんて、広くても買いませんよ。
家族大事だから。あ、貴方は合コン三昧の独身でしたね。
160958: 匿名さん 
[2020-02-05 05:18:14]
>>160955 匿名さん
4000万以下の広いマンションなんて存在しないから粘着はだめw
160959: 匿名さん 
[2020-02-05 05:57:21]
マンションの区分所有は面倒な管理組合や合意形成、無駄なランニングコストの原因。
戸建て所有のほうがいい。
160960: 建築業者 
[2020-02-05 06:39:03]
これがマン民のモラルか…
感染症にマンションとか、最悪の組合せ。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200131-00000011-ann-in...
160961: 匿名さん 
[2020-02-05 06:50:58]
4000万の中古マンションと6000万の戸建だと価格帯が違うから比較になりませんね。

昨今のマンション相場高騰により、戸建より立地の良いファミリー向けマンションは4000万では見つからない。

なので検討するまでもなく郊外の安い戸建にしておきなさいという結論になる。


160962: 匿名さん 
[2020-02-05 07:36:46]
>>160961
マンション相場が高くなったとはいえ、まだまだ戸建より安い。
職場が都心で郊外戸建が候補で買えるなら、より駅近あるいは東京寄りのマンションが買えますよ。

郊外戸建が候補なのに郊外のマンションが候補じゃないのは
やっぱり住居としてのデメリットが大きいからかな?
160963: 匿名さん 
[2020-02-05 07:36:50]
>昨今のマンション相場高騰により、戸建より立地の良いファミリー向けマンションは4000万では見つからない。

朝からスレ荒らしやめなさい
ここは東京限定のスレではない

160964: 匿名さん 
[2020-02-05 07:42:18]
>>160962 匿名さん

都心勤務のファミリー向けマンションだと4000万以下の予算では絶対に見つかりませんね。もちろん戸建より良い立地のマンションでないと意味ないです。
160965: 匿名さん 
[2020-02-05 07:43:58]
>>160963 匿名さん

東京については郊外の安い戸建で終了だと認めるんですか?
160966: 匿名さん 
[2020-02-05 07:44:58]
お登りさんは故郷を憎んで都心でアーバン生活を堪能。
しかし実体は似非富裕。

何が目的かわかりませんが、荒らしはやめましょう。
160967: 匿名さん 
[2020-02-05 07:47:26]
>>160963 匿名さん

どこが荒らしなんですか?
4000万以下の予算で戸建より立地の良いファミリー向けマンション、出せますか?
160968: 匿名さん 
[2020-02-05 07:48:32]
>>160964 匿名さん
千葉、埼玉、茨城でさがせばあるよ。
築浅の中古もたくさんある。
160969: 匿名さん 
[2020-02-05 07:50:41]
>>160966 匿名さん

昨今のマンション相場の高騰はご存知ですか?
160970: 匿名さん 
[2020-02-05 07:54:11]
>>160968 匿名さん

4000万でマンションのランニングコストを踏まえた6000万の戸建より立地の良いファミリー向けマンションなど見つからない。

築浅の中古とか、大概にしてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる