別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
160901:
匿名さん
[2020-02-04 17:42:26]
|
160902:
匿名さん
[2020-02-04 17:53:16]
>>160895 匿名さん
スレタイに合っているからマトモだと思ってしまうのは非常に危険な兆候ですね。 自分のオツムで考えていないということ。 スレタイで言ってることをきちんと理解し、その上で疑問に思うことについては徹底的に検証する。 議論というのはそこから始まるんてすよ。 そう書いてあるから従え、意に反する意見はスレチだと決めつけて説明も無しに排除する、 これはどこかの国と同じですよ。 |
160903:
匿名さん
[2020-02-04 17:58:13]
スレの条件を現実に当てはめてみると、4000万の中古マンションと6000万の新築注文戸建になるんでしょ?
マトモな人間なら比較にならんと思うわな。 マンションを比較したいのならランニングコストがかかることを許容しないとね。 |
160904:
購入経験者さん
[2020-02-04 17:58:54]
で、具体的にどんな疑問があるのでしょうか?
非論理的で身勝手な主張を繰り返すのは隣国と同じですね。 |
160905:
購入経験者さん
[2020-02-04 18:01:11]
|
160906:
匿名さん
[2020-02-04 18:03:23]
マンションのランニングコスト2000万足したら戸建は6000万になる。当然物件の価格が高い戸建の方が立地も仕様も良くなるからイイ。
と言う奴は、ランニングコストを予算に足した時点でマンションを購入するオプションは捨ててるから、さらにマンションさんと議論をする必要もないでしょう。 卒業おめでとう、だね。 |
160907:
匿名さん
[2020-02-04 18:05:33]
|
160908:
購入経験者さん
[2020-02-04 18:08:05]
例え2千万の差額で立地が同じでも地価が高いほど戸建は狭小になるので立地(戸建は住所だけでなく日照や隣の家との距離も立地の評価に関わる)も仕様も良いとは限らない。
|
160909:
匿名さん
[2020-02-04 18:09:47]
昨今のマンション相場の高騰により、4000万の予算ではマトモなマンションが見つからない。
4000万以下というのはどういう検討者をターゲットに設定したんですか? 都内通勤のファミリー? |
160910:
匿名さん
[2020-02-04 18:12:11]
|
|
160911:
購入経験者さん
[2020-02-04 18:12:30]
それとスレタイの日本語が分かるなら同額の比較でも良いということも理解してないみたいですね。
同額の場合は維持費の差を教育費など他に回せるというメリットが出てきます。 長期的な維持費を込みで物件価格を決めるというのがスレの趣旨。 |
160912:
匿名さん
[2020-02-04 18:14:12]
|
160913:
匿名さん
[2020-02-04 18:18:03]
>>160911 購入経験者さん
唐突に教育費とか持ち出してきましたね。 じゃあファミリーを想定してるんだ。 だったら4000万以下の予算で戸建より立地の良いファミリー向けマンションはないから、ランニングコスト云々を考えるまでもなく戸建一択になるでしょう。 マンションを踏まえるという発想が無意味だね。 |
160914:
匿名さん
[2020-02-04 18:20:46]
年収、希望エリア、勤務地、家族構成、趣味嗜好
これで戸建かマンションかは自ずと決まる。 |
160915:
匿名さん
[2020-02-04 18:23:22]
|
160916:
匿名さん
[2020-02-04 18:23:31]
戸建派のレスを見ても、マンションをちゃんと検討しようとしてる姿勢が見られませんよね。
戸建さんも6000万の戸建が買えるのにワザワザ4000万の中古マンションを検討する気にはならないでしょう? そう言うこと。 |
160917:
匿名さん
[2020-02-04 18:25:44]
>>160915 匿名さん
昨今のマンション相場の高騰を理解して、実際に4000万以下の予算でマンションを探してごらんなさい。 知らずに適当なことを言ってるなら、マトモな検討者さんに失礼になりますよ。 |
160918:
匿名さん
[2020-02-04 18:26:20]
マンションだと性犯罪やパンデミックが怖いので嫌だと嫁と子供が言ってます。
|
160919:
購入経験者さん
[2020-02-04 18:27:06]
>>160913
戸建を検討するのは子持ち家族が多いので、ファミリーを想定しているというのは普通の感覚だと思いますよ。 あなたにとって都合の良い場所に4千万以下のファミリー向けマンションが無いというだけで、現実にはいくらでもあり、子供のいる家族も沢山住んでいます。 4千万以下でファミリー向けマンションが買えないなら普通の戸建はなおさら買えないので、その場所に住居を買うのは諦めなさいということになります。 子供のいない夫婦のみまたは独身ならばあらかじめそれを明示して比較すると良いですよ。 |
160920:
匿名さん
[2020-02-04 18:27:36]
|
160921:
匿名さん
[2020-02-04 18:28:16]
戸建さんが出してくるマンションって、郊外の中古マンションとか越後湯沢のリゾマンとか、そんなのばかりでしょう。
まともに自分が住みたい物件を検討してるとは思えないですね。 そう言うこと。 |
160922:
匿名さん
[2020-02-04 18:30:49]
|
160923:
匿名さん
[2020-02-04 18:31:44]
>>160916 匿名さん
検討したから「マンションて狭いし高いしランニングコストかかるしメリットないじゃん」と思ってるんでは? 例えば同立地に6000万のマンションと戸建てを検討してたとして、マンションは本体+ランニングコスト+駐車場費用がかかる。 加えて区分所有になるし騒音リスクも高い。 マンション選ぶやつなんているの? |
160924:
匿名さん
[2020-02-04 18:32:39]
|
160925:
匿名さん
[2020-02-04 18:32:47]
|
160926:
匿名さん
[2020-02-04 18:33:38]
>>160921 匿名さん
マンション民の想定する戸建てって、築50年の実家でしたよね。 自分の親が貧乏で不自由な生活の実体験を語っていましたが、まともに自分が住みたい物件を検討して無い。 そう言うこと。 |
160927:
匿名さん
[2020-02-04 18:34:06]
|
160928:
匿名さん
[2020-02-04 18:35:57]
|
160929:
匿名さん
[2020-02-04 18:36:11]
>>160924 匿名さん
戸建より良い立地の物件は出ていない。 適当に調べたものを出したと言われても意味ないですね。 4000万以下のファミリー向けマンションで、戸建より良い立地のもの。もちろん中古とか論外です。 |
160930:
横浜2500万中古建売戸建て
[2020-02-04 18:39:19]
>>160922 匿名さん
> だったらランニングコストも何も関係ないですね。そもそも戸建しか結論がないのでスレチです。 ランニングコストを踏まえて議論した結論が戸建て一択ですね。スレチとは違います。 いずれに致しましても、マンションは、深く考えない人が買ってしまうものであること、あなたも理解されたようで何よりです。 |
160931:
匿名さん
[2020-02-04 18:40:17]
>>160921 匿名さん
そもそも、住んでも良いかと思えるマンションが圧倒的に少ないよね。 ほとんどの物件が、耐震1、断熱皆無、一方採光、70平米以下でしょ。 4000万でも買わんっていうレベルの物件が5000万で売り出されてるのが今の新築マンション市場。 さらに、ランニングコストがかかる。駐車場費用も別途必要。 もうね、買う奴が何を考えてるのか知りたいよ。 中古なら立地第一なら理解できる部分もある。 |
160932:
匿名さん
[2020-02-04 18:40:51]
|
160933:
匿名さん
[2020-02-04 19:13:33]
マンション民はいつになったらスレタイを理解できるのでしょうか?
まずは、日本語を勉強する事からマンション民は始めなければならない。 |
160934:
匿名さん
[2020-02-04 19:19:16]
|
160935:
匿名さん
[2020-02-04 19:45:13]
|
160936:
匿名さん
[2020-02-04 19:48:54]
管理費や積立費の滞納者は、常にマンション民。
投資目的の外国人も多いし、回収もできないから マンションさんの負担が大きくなるだけ。 管理組合とか区部所有とか酷すぎるシステム。 |
160937:
匿名さん
[2020-02-04 19:54:00]
マンション買えるお金があるって幸せ
|
160938:
匿名さん
[2020-02-04 19:59:20]
でも集合住宅なんでしょ(笑)
修繕積立費とか管理費とか、払ってない人の分まで払うマンションさんは奇特な方。 しかも、騒音や性犯罪、感染病や台風、水害に怯える日々… |
160939:
匿名さん
[2020-02-04 20:03:21]
>でも集合住宅なんでしょ(笑)
何で朝の5時からずっとマンションを羨ましがって投稿しまくってるの? |
160940:
匿名さん
[2020-02-04 20:18:16]
|
160941:
通りがかりさん
[2020-02-04 20:20:31]
横浜はスレ主
過去にマンションに対して深い恨みがあったのだろう。 |
160942:
匿名さん
[2020-02-04 20:23:47]
中高層の集合住宅と暗い夜道には気をつけようね。
特に幼女などの未成年女子の方。 |
160943:
匿名さん
[2020-02-04 20:48:06]
>4000万の物件と6000万の物件は、価格帯が全然違うから比較になりませんよね?
購入者の毎月の支出額が同じなのでじゅうぶん比較になります。 戸建てには無駄なランニングコストを強制徴収される共用部はありませんから。 |
160944:
匿名さん
[2020-02-04 21:02:50]
中古リゾマンのカラクリを知れば、このスレの意義も理解できそうなものだけど。
ひょっとしてリゾマンと似たような不遇の限界マンションさんなのかな。 |
160945:
匿名さん
[2020-02-04 21:09:02]
築50年とか60年になったらマンションってどうするんだろう?
|
160946:
匿名さん
[2020-02-04 21:25:28]
スラムマンションとなり、子孫に負の遺産を残すこととなります。
|
160947:
匿名さん
[2020-02-04 21:27:42]
マンション民は真面目に思考能力あるのかな?
|
160948:
通りがかりさん
[2020-02-04 21:36:07]
戸建て民は、30歳で家を買って70歳には家はボロボロ。耐用年数オーバーで、人生100年時代にどうやって生きるのだろう。
まさかの建て替え?笑 旗竿池は買わないでねー。 |
160949:
匿名さん
[2020-02-04 21:44:25]
|
160950:
匿名さん
[2020-02-04 21:45:58]
>旗竿池は買わないでねー。
旗竿池ってなに? |
「毎度ありがとう」フロアマットの試乗車も