別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
160751:
匿名さん
[2020-02-03 16:43:01]
東京でも液状化リスクの高い土地は避けたほうが無難。
|
160752:
匿名さん
[2020-02-03 16:43:46]
コロナの感染源は、ほぼマンション民だろうな~
今の中国はマンションばかりだから。 |
160753:
匿名さん
[2020-02-03 18:00:15]
|
160754:
匿名さん
[2020-02-03 18:01:57]
|
160755:
匿名さん
[2020-02-03 18:06:16]
>>160749 匿名さん
10年で元本が200万しか減らないローンって、どういう組み方をしてもあり得ないですよね。とんでもない金利で借りたとか? 自分で借りたことないから相場感も分からず、創作ネタを本気で信じ込んじゃった戸建さん。無知なのは仕方ないけど、あまりでかいツラで知ったかぶりしない方がよろしいかと。恥かくよ。 親切心からの忠告ですね☆ |
160756:
匿名さん
[2020-02-03 18:07:00]
|
160757:
匿名さん
[2020-02-03 18:15:18]
|
160758:
匿名さん
[2020-02-03 18:49:58]
相変わらずのマンション民ですね。
|
160759:
匿名さん
[2020-02-03 18:54:16]
>>160757 匿名さん
いつものねつ造とは失礼ですね。 一切身に覚えのないことです。 あなたの勘違いだと思いますが、気にくわない意見を排除したがる姿勢は如何なものかと いえ、私は戸建なので、親切心からの忠告です☆ |
160760:
匿名さん
[2020-02-03 18:55:17]
あいかわらずの粘戸ですね。
|
|
160761:
名無しさん
[2020-02-03 18:55:26]
ダラダラと貧乏戸建て民の言い訳が続くけど、未だに5億ションさん以外印紙欄アップできた戸建て民いないよね。論より証拠でアップできない戸建て民の言うことなど誰も聞かないよw
|
160762:
匿名さん
[2020-02-03 18:55:41]
戸建て騙りですね
|
160763:
匿名さん
[2020-02-03 18:58:26]
疑問なんだけど、戸建の貼った記事、10年で元本が200万しか減らないってどういうローンの組み方をしたらそうなるんですか?
己が掲載したのなら、責任もって答えましょう。 |
160764:
匿名さん
[2020-02-03 18:59:14]
|
160765:
匿名さん
[2020-02-03 19:01:18]
ここの戸建はネットの記事を見て何の疑問も浮かばないのか?
喜んでペタペタ貼るのは構わないけど、出された疑問には真摯に回答してもらいたいね。 |
160766:
匿名さん
[2020-02-03 19:03:44]
|
160767:
匿名さん
[2020-02-03 19:04:30]
私は郊外の中古戸建派ですよ☆
マン民とか言われちゃってますがw マトモな意見を言ってたらそうなった。 |
160768:
匿名さん
[2020-02-03 19:05:33]
何が真贋かなんてわからないのに、マンションさんはなぜかマンション派の画像だけは本物だと信じきっている。
これはハタから見ると滑稽以外のなにものでもない。 |
160769:
横浜2500万中古建売戸建て
[2020-02-03 19:05:43]
マンション派による、本質論から外れてスレ趣旨を逸脱した、投稿者自身を揶揄・中傷する煽り投稿が散見できますね。
まぁ、マンションについて本質論を語れなくなっているのがこのスレ状態。 なぜなら、マンションは住宅ローンを完済しても管理費・修繕積立金が強制徴収され、滞納すると強制退去となり、賃貸と変わらない「半賃貸」だからです。 そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 これが、16万レスに及ぶ信頼と実績のあるこのスレの結論なのでです。 【完】 |
160770:
匿名さん
[2020-02-03 19:06:25]
|
160771:
匿名さん
[2020-02-03 19:06:48]
|
160772:
匿名さん
[2020-02-03 19:09:35]
>>160768 匿名さん
何様か知らないですが、一方的にねつ造だと決めつけるのも良くないね。マンション寄りの発言をしたらねつ造したと騒ぐのは、正常な意見交換の妨げになりますのでお控えください。 よろしくお願いします。 |
160773:
匿名さん
[2020-02-03 19:10:52]
マンション寄りの発言→マン民と決めつけ
良くないね。 |
160774:
匿名さん
[2020-02-03 19:12:41]
|
160775:
匿名さん
[2020-02-03 19:13:02]
あんな画像でドヤる精神構造がどうかしてますぜ。
|
160776:
匿名さん
[2020-02-03 19:18:35]
マンション民は捏造しか行わない。
しかも開き直っていますね。 |
160777:
匿名さん
[2020-02-03 19:20:00]
印紙?ドヤる?
さっきから何を粘着してるのかサッパリ分からんな。 |
160778:
匿名さん
[2020-02-03 19:22:01]
印紙の話で逸らしたいのか知らないけど
戸建の貼ったネットの記事、10年で元本が200万しか減らないってどういうローンの組み方をしたらそうなるんですか? 己が掲載したのなら、責任もって答えましょう。 |
160779:
匿名さん
[2020-02-03 19:22:59]
どうでもいい話だからね。
ただあんな画像を信じている書き込みは間抜けに見えますよ? という評価なだけです。 |
160780:
匿名さん
[2020-02-03 19:25:52]
分別ある大人は匿名掲示板で個人の契約書なんかあげない。
|
160781:
匿名さん
[2020-02-03 19:34:57]
|
160782:
匿名さん
[2020-02-03 19:35:07]
喜んでバインダーアップしてたのは戸建民だけかw
|
160783:
匿名さん
[2020-02-03 19:37:02]
|
160784:
匿名さん
[2020-02-03 19:37:23]
|
160785:
匿名さん
[2020-02-03 19:40:32]
|
160786:
匿名さん
[2020-02-03 19:41:29]
戸建さんが貼った記事に疑問を挙げたんだけど、全然回答しないから議論が進まない。
ライターに聞け? 何ふざけたこと言ってるんだろ。 |
160787:
匿名さん
[2020-02-03 19:42:27]
これの何処が売買契約書なのかな?(笑)
|
160788:
匿名さん
[2020-02-03 19:43:44]
|
160789:
匿名さん
[2020-02-03 19:45:06]
|
160790:
匿名さん
[2020-02-03 19:47:46]
偽造の可能性が高い画像を信奉できるようになると、マンションに住めるようになります。
|
160791:
匿名さん
[2020-02-03 19:48:00]
|
160792:
匿名さん
[2020-02-03 19:48:59]
マン民の画像はもう目的に信じてる草
|
160793:
匿名さん
[2020-02-03 19:52:29]
|
160794:
匿名さん
[2020-02-03 20:03:43]
真偽不明の画像は面白いですね。
|
160795:
匿名さん
[2020-02-03 20:08:50]
都心住まいの4000万マンションさんのところは飛行確認の騒音どうでした?
「想像より機体と音大きい」 大型旅客機飛ばし騒音測定 羽田新飛行ルート https://mainichi.jp/articles/20200202/k00/00m/040/129000c |
160796:
周辺住民さん
[2020-02-03 20:13:34]
|
160797:
匿名さん
[2020-02-03 20:18:24]
マンションのような商業地じゃないのでだいじょうぶです。
|
160798:
匿名さん
[2020-02-03 20:23:11]
ここのマン民みたいな老人はそもそも耳がとおいからジェット機位平気です
|
160799:
周辺住民さん
[2020-02-03 20:24:27]
|
160800:
匿名さん
[2020-02-03 20:26:37]
マンションの立地は駅近らしいので普段から煩いので気付かないでしょうね。
|