住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 13:33:55
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

160051: 匿名さん 
[2020-01-25 18:55:24]
ババ抜きのマンション民。
160052: 匿名さん 
[2020-01-25 19:21:04]
>>160050 匿名さん

この築古のゴミマンションをどうするかある意味興味あります
この築古のゴミマンションをどうするかある...
160053: 匿名さん 
[2020-01-25 19:37:39]
>>160049 匿名さん

だいたい20年で無料
160054: 匿名さん 
[2020-01-25 19:47:58]
今後も老朽マンションの処分が増えるだろうね。
住んでいなくても区分所有者に解体費のツケがまわる。

築48年の廃墟マンション解体、全国初の行政代執行…費用1億円
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200125-OYT1T50156/
160055: 匿名さん 
[2020-01-25 19:51:24]
>>160053 匿名さん

>だいたい20年で無料

建て売りの話し?
ちゃんとしたHMで建てたら築37年でも坪90万近くの建物の価値が維持されますよ
建て売りの話し?ちゃんとしたHMで建てた...
160056: 匿名さん 
[2020-01-25 19:55:20]
>>160047 匿名さん

4000万のマンションを踏まえた戸建の予算で買えるかどうかは検証しないのかな?
160057: 匿名さん 
[2020-01-25 19:56:18]
>>160055 匿名さん

ボッタクリやなw
160058: 匿名さん 
[2020-01-25 19:57:39]
6800万の戸建と比較するなら6800万のマンションですね。

ランニングコストは物件の価格そのものとは関係ないし。
160059: 匿名さん 
[2020-01-25 20:00:24]
4000万のマンションを踏まえたら6000万の戸建が買えるというのがここの戸建派の主張。

しかしながら、6000万の戸建を買える人は4000万のマンションを踏まえなくても買える、というパラドックスに回答できないまま16万を超えた。
160060: 匿名さん 
[2020-01-25 20:02:41]
>>160057 匿名さん

負け惜しみですね!
160061: 匿名さん 
[2020-01-25 20:02:55]
>>160055 匿名さん

築37年だとローン控除も受けられないよね。
土地だけ買って格安パワービルダーの新築を建てたほうがマシですね。
160062: 匿名さん 
[2020-01-25 20:04:39]
やっぱりリセールや住み心地や快適性を考えればマンションではなく注文住宅ですね
160063: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:04]
>>160060 匿名さん

ビンテージ戸建の趣味でもあるのかな?
築37年て、、、どんだけ熟女好きなんだかw
160064: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:43]
ヨメと戸建は新しい方がいい☆
160065: 匿名さん 
[2020-01-25 20:08:21]
2500万の築37年お古と、2500万の予算で建てた新築物件。

どっちにする?
160066: 匿名さん 
[2020-01-25 20:11:47]
中古の戸建は戸建さんの怨念が詰まりすぎて気持ち悪い。だいたい土地から買う奴なんて一生住み潰す覚悟で買ってるのに中古で売りに出すっていうのはよっぽどのワケありなんだろうね。
160067: 匿名さん 
[2020-01-25 20:13:20]
>>160065 匿名さん

建物の状態によるけど2500万で鉄骨のヘーベル住めるなら考える余地はある
160068: 匿名さん 
[2020-01-25 20:13:29]
ここの戸建が中古のお古を売ってマンションに住み替えてたら笑うなw
160069: 匿名さん 
[2020-01-25 20:14:15]
>>160067 匿名さん

木造より鉄骨が良いんだね。
160070: 匿名さん 
[2020-01-25 20:15:30]
>>160066 匿名さん

中古マンションの事故物件の方が怖い
自分のマンションが大島てるに載るとか絶対イヤ
160071: 匿名さん 
[2020-01-25 20:16:36]
>>160069 匿名さん

人によるでしょ?
俺は鉄骨で空間広いのが好き
160072: 匿名さん 
[2020-01-25 20:17:40]
土地だけ買って建て替え前提で新築を建てたほうがいいね。

築30年の中古戸建とか、、、30代で買う奴いないでしょう。
160073: 匿名さん 
[2020-01-25 20:18:44]
>>160070 匿名さん

賃貸がいちばんだね。
160074: 匿名さん 
[2020-01-25 20:19:44]
>>160071 匿名さん

人によるならマンションを買う奴がいても構わないよな?
160075: 匿名さん 
[2020-01-25 20:21:53]
>>160074 匿名さん

マンションだけは許せない。
160076: 匿名さん 
[2020-01-25 20:23:51]
6800万の予算ならマンションを選ぶ人も居そうですね。
160077: 匿名さん 
[2020-01-25 20:26:49]
年収1000万の4人家族だとローンは3000万ぐらいですよ。養育費が大変なので。

戸建にしたところで予算は5000万も用意できれば上等ですね。必然的に郊外エリアとなる。
160078: 匿名さん 
[2020-01-25 20:37:55]
スレタイを何時になったらマンション民は読めるのだろう。
160079: 匿名さん 
[2020-01-25 20:40:42]
マンションは震災に弱い
160080: 匿名さん 
[2020-01-25 20:49:51]
>>160077 匿名さん

普通夫婦両方の親から1000万位もらうでしょ
160081: 匿名さん 
[2020-01-25 20:52:17]
>>160077 匿名さん
5000万だと西東京市や調布あたりの敷地35坪、総床面積90から100㎡の二階建てですね。
23区内だと周辺区でも7000から9000万します。
160082: 匿名さん 
[2020-01-25 22:23:23]
>>160077 匿名さん
以前年収1300万の時に6000万のローンと自己資金2000万で戸建てを建てました。
転職時の退職金と新しい会社の給与で、ローン残額も順調に減っています。
子供は2人とも中高一貫私立から大学は国立、うち1人は下宿なので奨学金を受給。


160083: 匿名さん 
[2020-01-25 22:23:24]
>>160052 匿名さん

築古のゴミマンションはこのスレ価格帯だから
ここのマンションさん達が喜んで買っちゃうのでは。
160084: 匿名さん 
[2020-01-25 22:26:08]
>>160083 匿名さん

ただのゴミじゃなく負債を生み続けるのでたちが悪い
160085: 匿名さん 
[2020-01-25 22:32:29]
マンションはパイプスペースで害虫が増殖している。
だから臭い。
160086: 匿名さん 
[2020-01-25 22:58:33]
令和の目標は築40年マンションに勝つ事
160087: 匿名さん 
[2020-01-25 23:09:06]
>>160085 匿名さん

マンションのなが~い下水管はチョウバエの住み処
160088: 匿名さん 
[2020-01-25 23:10:23]
マンション派の書き込みが虫の息レベル
160089: 匿名さん 
[2020-01-25 23:23:38]
マンション特有の隠蔽配水管は将来の爆弾なんだよね~
造ってる方も分かってて隠蔽にしちゃうからたちが悪い
ちなみに将来のメンテを考えて建てた飲食ビルは外付け配管が多い
160090: 匿名さん 
[2020-01-26 00:08:13]
>>160082 匿名さん

マンションを踏まえていませんね。
スレタイを読んでからにしましょうか。
160091: 匿名さん 
[2020-01-26 00:09:10]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
160092: 匿名さん 
[2020-01-26 00:10:20]
今日も大いに盛り上がりましたね☆

明日が楽しみです

では
160093: 匿名さん 
[2020-01-26 00:41:16]
あ!今日も上がうるさい、、。、
160094: 匿名さん 
[2020-01-26 02:47:09]

静かで快適な毎日
あっ、最上階ですw
160095: 匿名さん 
[2020-01-26 05:35:02]
>>160090 匿名さん
マンションの共用部に金を使うのは無駄という事実を踏まえました。
160096: 匿名さん 
[2020-01-26 07:52:15]
なぜ人々は、他人の住居をディスることにこんなにも多くの時間をつかうのだろうか。笑

特に戸建て民。
160097: 匿名さん 
[2020-01-26 07:53:03]
どんな欲求で人をディスるのか。

科学的に研究してみたいですね。
160098: 匿名さん 
[2020-01-26 08:06:27]
千日回峰行、、、981回目の朝

今日こそはマンションの良さに気付けるだろうか
160099: 匿名さん 
[2020-01-26 08:31:11]
集合住宅は今日も煩いわ、
160100: 匿名さん 
[2020-01-26 08:36:01]
戸建に住んでて快適なのでマンションのことは気になりませんよ
160101: 匿名さん 
[2020-01-26 08:37:34]
マンションに住んでる人がマンションの愚痴を言うならわかるが、戸建に住んでてマンションをディスる感覚はよく分からん笑
160102: 匿名さん 
[2020-01-26 08:40:34]
>>160101 匿名さん
田舎っぺをこれ以上作りたく無いからです。
お登りマンション民は東京に不要。
先祖代々の土地持ちの江戸っ子のみ東京在住資格を与えれば良い。
160103: 匿名さん 
[2020-01-26 08:40:55]
>>160101 匿名さん

そう言うスレですから
160104: 匿名さん 
[2020-01-26 08:44:59]
>>160101 匿名さん

他人に自分の価値観押付ないでねっ
160105: 匿名さん 
[2020-01-26 10:16:41]
4000万じゃ70㎡ぐらいじゃな
マンションは高いからな
低年収のファミリーは戸建てに妥協するしかないだろ
これ、首都圏の常識w
160106: 匿名さん 
[2020-01-26 10:17:20]
田舎っぺがマンション民だね。
160107: 匿名さん 
[2020-01-26 10:20:15]
>>160105 匿名さん

普通の低年収は賃貸か中古マンションだと思うよ
160108: 匿名さん 
[2020-01-26 11:16:39]
マンションの価格の四割は共有部分の価格。
だから占有部分のキッチンや風呂は型遅れの廉価版ばかり。
160109: 匿名さん 
[2020-01-26 13:56:25]
>そう言うスレですから

貴方、人生ほかにやること、考えることないの?笑
160110: 匿名さん 
[2020-01-26 14:03:10]
都内のファミリー向けマンションは6000万からというのが世間の相場。

ここのスレよりだいぶ高いですね☆
160111: 匿名さん 
[2020-01-26 14:09:32]
年収1000万の課長クラスでもローンは3000万ぐらいですよ。戸建の予算は5000万程度。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の上物が関の山です。
160112: 匿名さん 
[2020-01-26 14:13:30]
35歳で本人900万、奥さん400万ぐらいの家庭なら6000万の予算も組めるかな。子供の数次第ですけど。

いろんな前提条件がありますから、それを語らずにマンションだ戸建だと言うのは意味ないですね。
160113: 匿名さん 
[2020-01-26 14:16:56]
世帯年収1100万の4人家族ですが、中古の戸建にしました。ローンは2400万円。ちょうど月に10万弱の返済です。それでも子供2人を私立中学に行かせるのは厳しいですね。仕方ないので切り詰めて頑張りますけど。
160114: 匿名さん 
[2020-01-26 14:20:19]
子供が1人なら立地の良いマンションが良いですね。毎月の出費は4-5万増えますが、日常的な管理の手間は戸建よりかからないですし、共働きでも安心ですね。
160115: 匿名さん 
[2020-01-26 14:22:47]
>>160114 匿名さん

うちは子供の性犯罪被害が心配だから無理かな
うちは子供の性犯罪被害が心配だから無理か...
160116: 匿名さん 
[2020-01-26 14:59:45]
>>160112 匿名さん

逆にマンションが向いてる人の条件なんてあるの?
160117: 匿名さん 
[2020-01-26 15:03:49]
単身者
160118: 匿名さん 
[2020-01-26 15:08:41]
>>160114 匿名さん

管理組合が面倒過ぎる
160119: 匿名さん 
[2020-01-26 16:29:11]
断捨離マニア
160120: 買い替え検討中さん 
[2020-01-26 16:46:46]
生活音に鈍感な人
160121: 匿名さん 
[2020-01-26 16:47:42]
ネットマニアがマンション民
160122: 匿名さん 
[2020-01-26 17:18:54]
>>160108 匿名さん 
>マンションの価格の四割は共有部分の価格。
>だから占有部分のキッチンや風呂は型遅れの廉価版ばかり

共用部の比率はもっと大きいです。
価格の2~3割がデべの粗利で5~6割が共用部、専有部は多くても2割でしょう。
160123: 匿名さん 
[2020-01-26 18:30:33]
格安パワービルダー系の戸建が一番粗利が少ない。
軽自動車と一緒。
160124: 匿名さん 
[2020-01-26 18:32:53]
>>160121 匿名さん

こういうチャチャを入れるだけのレスって、戸建の皆さん的には歓迎されてるの?w
160125: 匿名さん 
[2020-01-26 18:36:27]
戸建さんは売り主が利益を上げるのが気に食わないようだね。株でも持てば考え方も変わると思うのだが。
160126: 匿名さん 
[2020-01-26 18:38:36]
>>160124 匿名さん

マンションさんにネチネチと攻撃してくれるから貴重な戦力ですよ。
160127: 匿名さん 
[2020-01-26 18:46:26]
マンションの性犯罪リスクは満場一致だな
160128: 匿名さん 
[2020-01-26 19:42:54]
>>160125 匿名さん
デべの粗利幅が大きいのは、MRなど広告宣伝費がかかるから。
近年建設コスト高騰でデべの利益は目減り傾向。
160129: 匿名さん 
[2020-01-26 20:13:00]
>>160128 匿名さん

粗利には販管費は入らんのと違うか?
160130: 匿名さん 
[2020-01-26 20:14:28]
>>160127 匿名さん

ここのど田舎戸建婆さんと違って、マンションには若い一人暮らしの女性が多いから。
160131: 匿名さん 
[2020-01-26 20:16:14]
地方から出てきた若い子が住むならマンションしかないよね。
160132: 匿名さん 
[2020-01-26 20:18:16]
>>160131 匿名さん

13歳未満が1人暮らしするん?(笑)
13歳未満が1人暮らしするん?(笑)
160133: 匿名さん 
[2020-01-26 20:20:13]
>>160129 匿名さん
粗利から捻出
160134: 匿名さん 
[2020-01-26 20:26:36]
>>160132 匿名さん

つまり、戸建婆アはマンションに住んでないってことだね。セキュリティがなくても安心です。
160135: 匿名さん 
[2020-01-26 20:28:33]
>>160133 匿名さん

ハウスメーカーは広告費も人件費もかけないのかな?
160136: 匿名さん 
[2020-01-26 20:30:39]
>>160134 匿名さん

ついに無駄なセキュリティ代がかかってるのにも関わらす戸建よりマンションが危険って認めちゃいましたね☆
同じ屋根の下に他人がいるんだもんね!
160137: 匿名さん 
[2020-01-26 20:34:59]
デベやハウスメーカー、建築業者、建材メーカーにはしっかり儲けてもらわないとね。
160138: 匿名さん 
[2020-01-26 20:38:17]
>>160136 匿名さん

戸建の場合、婆さんしかいないからセキュリティがなくても安心だということでしょう。犯罪の発生件数が少ないと喜ぶのは如何なものかと思いますがねw
160139: 匿名さん 
[2020-01-26 20:40:29]
データを見る限り、戸建というより、戸建さん本人が性犯罪の抑止力になってるということですね。

最強です。
160140: 匿名さん 
[2020-01-26 20:42:28]
>>160138 匿名さん

まともな反論出来ないなら無駄な投稿は無しでお願いしま~す
160141: 匿名さん 
[2020-01-26 20:43:51]
>>160139 匿名さん

警察のデータを見るとマンション特有の共有部が危ないみたいね!
160142: 匿名さん 
[2020-01-26 20:51:03]
やっぱりマンションは家族で住むには危険だわ
路上並みに性犯罪が多い
やっぱりマンションは家族で住むには危険だ...
160143: 匿名さん 
[2020-01-26 20:51:59]
>>160138 匿名さん
戸建の場合、犯罪現場となる共用部がないから、マンションのような形式的なセキュリティがなくても安心だということでしょう。
性犯罪の被害者は婆さんより年少者が多いから、マンションではまず住民による犯罪を警戒すべきです。
160144: 匿名さん 
[2020-01-26 20:54:32]
マンションはこのスレの住人のように協調性や民度に問題があるから国の調査でもトラブルだらけなんですよね
マンションはこのスレの住人のように協調性...
160145: 匿名さん 
[2020-01-26 22:19:08]
マンション、戸建ての前に

戸建てさん達の粘着の深さ、凄さ、執着心はどこから来るのか教えてほしい。

本当に誰か教えてください。
宜しくお願い致します
160146: 匿名さん 
[2020-01-26 22:29:27]
>>160143 匿名さん

他人と1つ屋根の下の団地だからしょうがないんですよね。
マンションと言う集合住宅はいろんなリスクが伴います
160147: 匿名さん 
[2020-01-26 22:35:07]
>>160145 匿名さん

確かに戸建さんたちはディベート力が抜群ですよね
160148: 匿名さん 
[2020-01-26 22:35:59]
>>160145 匿名さん

このスレの粘着さん(マンションさん)からレスもらえるので、戸建てさん達が投稿したり、ツッコミ入れてるだけなのでは。
160149: 匿名さん 
[2020-01-26 22:38:48]
戸建さんのはディベートでマンションさんのはラップバトルって言う感じです
160150: 匿名さん 
[2020-01-26 22:53:50]
>>160144 匿名さん
ここのマンションさんのマナーのとおりですね。
こんな人達と同じ屋根の下なんて不安で耐えられないな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる