住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 20:39:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

159956: 匿名さん 
[2020-01-23 09:28:52]
まあ、ここのスレで議論するなら年収1000万、35-40歳、子供1-2人のモデルケースで考えるのが妥当でしょう。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/03/news105.html
159957: 匿名さん 
[2020-01-23 09:30:44]
[NO.159947~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
159958: 匿名さん 
[2020-01-23 09:33:29]
建物本体798万円からのペンギンホームは如何でしょうか?

https://penguin-home.com/
159959: 匿名さん 
[2020-01-23 09:45:26]
>>159956 匿名さん

たしかに
まずは前提となる諸条件を合わせないと話にならないですね。
159960: 匿名さん 
[2020-01-23 11:23:42]
いつものマン民が、戸建てが~、マンションが~を繰り返せば100万も夢ではない(笑)
レシートアップする似非富裕層も居るしね~
159961: 匿名さん 
[2020-01-23 12:50:18]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)


なら戸建てかな?
やっぱこのご時世共有で所有にはリスクがある気がします
159962: 匿名さん 
[2020-01-23 15:36:23]
このスレだと、属性がいい人は4000万超の戸建て。
159963: 匿名さん 
[2020-01-23 16:55:42]
>高すぎて買えなかったので、杉並区の戸建てを買うことにしました。

杉並と言えば今話題の杏と東出の戸建ても杉並ですよ
築10年の郊外の戸建てで2憶超らしいです
戸建ては高いですね
159964: 匿名さん 
[2020-01-23 17:58:04]
4000万のマンションが高すぎて買えない属性の人が買える戸建ては狭小敷地の古家
159965: 匿名さん 
[2020-01-23 19:33:15]
>>159964 匿名さん

戸建は高いからねぇ~
159966: 匿名さん 
[2020-01-23 20:31:00]
戸建てを変えない方は
マンションか狭小敷地の古家がオススメです
159967: 匿名さん 
[2020-01-23 20:32:11]
立地が良くて便利なはずのマンションですが
家を出るまでに10分以上かかります
159968: 匿名さん 
[2020-01-23 20:38:16]
やはり、いいマンションは高いですね
やはり、いいマンションは高いですね
159969: 匿名さん 
[2020-01-23 20:41:05]
不動産の駅への徒歩時間は敷地の境界を出たところから、駅の敷地に入るまでの道のりを毎分80mで除したもの。
大規模マンションでは自室から共用部の敷地を出るまで、出勤時のエレ待ちを含め実際は何分もかかる。
HARUMI FLAG も実際は結構時間がかかると思われる。
159970: 匿名さん 
[2020-01-23 20:42:49]
>>159968 匿名さん
4000万以下の区画はないのかな?
159971: 匿名さん 
[2020-01-23 21:02:56]
>>159968 匿名さん

代官山徒歩5分の戸建なら土地だけで10億かな
159972: 匿名さん 
[2020-01-23 21:42:33]
二種低層住専で60/200なので、あまり戸建て向きの土地じゃない。
159973: 匿名さん 
[2020-01-23 22:57:43]
今日もマンションの良い所が1つも出ませんでしたね
まっ共有の時点で終わってますからね
159974: 匿名さん 
[2020-01-23 23:40:35]
戸建の白旗で幕を閉じました

【完】
159975: 匿名さん 
[2020-01-23 23:41:46]
現代風長屋だもの。
今も昔も、共同生活のストレスは変わらない。
159976: 匿名さん 
[2020-01-24 00:10:25]
>>159975 匿名さん

マンションって夜洗濯や掃除ができないらしい(笑)
159977: 匿名さん 
[2020-01-24 00:13:51]
>>159975 匿名さん

マンションって他人のゴミもまとめて建物内のごみ捨て場に溜めるんんでしょ?汚すぎる
159978: 匿名さん 
[2020-01-24 00:18:07]
>>159977 匿名さん
マンションは害虫だらけです。
よって、パイプスペースは定期的に清掃が必要。
というか、ゴミ臭がマンション共有部分に溜まるから、マンションは臭い。
159979: 匿名さん 
[2020-01-24 01:17:30]
>>159978 匿名さん

やっぱりそうなんですね
159980: 匿名さん 
[2020-01-24 04:56:19]
>>159968 匿名さん
スレチの高額物件しかあげられないマンション。
築古でも新築でも、4000万以下のマンションのメリットをあげられないまま16万レスも間近。
戸建てに不要の共用部の費用は区分所有マンションの弱み。
159981: 匿名さん 
[2020-01-24 06:46:39]
本日も、コダーテさんのカマって砲にて開幕☆

979回目の朝を迎えましたとさ。
159982: 匿名さん 
[2020-01-24 06:53:08]
千日回峰行の満行まであと一息ですね。

戸建さんが生き仏になる日が刻々と近づいています。

マンションマンション....
159983: 匿名さん 
[2020-01-24 07:39:20]
価格帯を合わせないで物件を比較しようとするのは無駄であることを悟れたらいいねw
159984: 匿名さん 
[2020-01-24 07:46:48]
地方出身者のマンション民と都内出身者の戸建民との言い争い。
ようするに、お登りマンション民はカッペって事だね。
159985: 匿名さん 
[2020-01-24 08:23:13]
>価格帯を合わせないで物件を比較しようとするのは無駄であることを悟れたらいいねw

未だにそんなことを言ってるんですか?
居住費を理解しましょね☆
159986: 匿名さん 
[2020-01-24 08:35:28]
>>159983 匿名さん
居住にかかるトータルコストを合わせて比較してるよ。
むしろ、ランニングコスト考えない方がナンセンスですね。

車を選ぶ時に燃費は気にしませんか?
携帯電話を選ぶ時に通話料やパケット通信料は気にしないのですか?
159987: 匿名さん 
[2020-01-24 08:42:24]
実家は神戸市東灘区の御影ですが都内の皆さまから見るとカッペなのでしょうね☆
159988: 匿名さん 
[2020-01-24 08:58:35]
>>159986: 匿名さん 

まさにその通り
戸建て派は理路整然と投稿しますね
159989: 匿名さん 
[2020-01-24 09:06:39]
>>159987 匿名さん

カッベかどうかは知りませんが地価は安いね
関東だと千葉、埼玉、神奈川位の地価みたいね
カッベかどうかは知りませんが地価は安いね...
159990: 匿名さん 
[2020-01-24 10:00:25]
自力で16万が見えてきた
159993: 匿名さん 
[2020-01-24 11:21:12]
[NO.159991~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
159994: 匿名さん 
[2020-01-24 12:00:24]
>>159985 匿名さん

居住費に余裕がないなら戸建とマンションの比較はできませんよ。
16万にもなって駄々捏ねてるのは恥ずかしい。
159995: 匿名さん 
[2020-01-24 12:02:08]
お登りさんの港区民と

生粋の港区民

帰る故郷があるだけ、お登りさんに軍配があがりますね。
159996: 匿名さん 
[2020-01-24 12:03:22]
>>159992 匿名さん

皇室の皆さまも京都からのお登りさんですよ。
159997: 匿名さん 
[2020-01-24 12:04:02]
>>159983 匿名さん
中古のリゾマンを喜んで買っちゃうタイプかw
160011: 通りすがり 
[2020-01-24 13:31:06]
[NO.159999~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
160012: 匿名さん 
[2020-01-24 14:42:15]
一番最悪なのは都内マンション電車通勤!
160013: 匿名さん 
[2020-01-24 15:28:33]
4000万以下のマンションの良さが何一つ無いままに16万レス超え。
160014: 匿名さん 
[2020-01-24 16:03:26]
>>160013 匿名さん
4000万以下のマンションを買えなかった人の為のスレ
160015: 匿名さん 
[2020-01-24 16:39:41]
削除が酷いですね
記念の16万も消えてしまってます。
160016: 匿名さん 
[2020-01-24 16:42:54]
幻のトライになってしまいましたが気を取り直して行きましょうか。
と言いましても特に話すべきこともなさそうですね。
都心の賃貸マンションがいちばんです。
160017: 匿名さん 
[2020-01-24 16:51:47]
戸建なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の上物でよし。
160018: 匿名さん 
[2020-01-24 16:58:02]
>>160013 匿名さん

千日回峰行も最終盤なのに、まだマンションの良さに気づけていないですか。
160019: 匿名さん 
[2020-01-24 17:41:38]
>>160014 匿名さん
>4000万以下のマンションを買えなかった人の為のスレ

なにも良いところがない4000万以下のマンションを買う必要なし。
160020: 匿名さん 
[2020-01-24 17:43:18]
>>160017 匿名さん
戸建てなら23区内の土地を購入して大手の注文住宅でよし。
160021: 匿名さん 
[2020-01-24 18:07:06]
マンションって・・・

車とか、ジェットとか、ゴルフ用品とか、スノボ用品、キャンプ用品とかどこに置いてるの?
160022: 匿名さん 
[2020-01-24 18:34:40]
>>160021 匿名さん

マンションとは家族も趣味も無い人が住むものです
160023: 匿名さん 
[2020-01-24 18:40:24]
マンションは集団生活だから新型肺炎とかすぐうつりそう
160024: 匿名さん 
[2020-01-24 19:55:17]
マンションは高密度居住の住宅なので濃厚接触の可能性が高い。
160025: 匿名さん 
[2020-01-24 20:47:28]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
160026: 匿名さん 
[2020-01-24 21:32:49]
憧れどころか、ここのマンションのお陰でマウントできちゃた感を持った戸建てさん多いんじゃないw
160027: 匿名さん 
[2020-01-24 21:44:47]
マンションは、実際には4000万以下がボリュームゾーンなのでスレの設定が絶妙。
戸建てには無い共用部にムダなコストがかかる事実が明らかになったのもスレの設定による。
160028: 匿名さん 
[2020-01-24 23:42:31]
リーチマイケルでアク禁、、、
160029: マンション検討中さん 
[2020-01-24 23:46:39]
マンション
160030: 匿名さん 
[2020-01-24 23:57:39]
幻のトライになりましたが、めげずに17万目指して頑張って頂きたいです☆

160031: 匿名さん 
[2020-01-25 05:22:12]
マンションさんの根気が続くかどうかですね。
160032: 匿名さん 
[2020-01-25 09:48:13]
似非富裕層の写真貼り付けが湧いてくるから、永遠とこのスレは続きます。
160033: 匿名さん 
[2020-01-25 09:59:37]
>>160032 匿名さん

あやつは、
営業ノルマなのかペタペタ貼るただの販売員
160034: 匿名さん 
[2020-01-25 11:28:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
160035: 匿名さん 
[2020-01-25 11:33:40]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
160036: 匿名さん 
[2020-01-25 13:31:31]
都内の通勤電車は中国人だらけ。
新型肺炎の餌食になりますね。
160037: 匿名さん 
[2020-01-25 14:56:39]
AIの予想が当たればマンションは負動産確定

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57008?_gl=1*13h2q0f*_ga*SU5lVmFSYUVjUEcwZkVwSzVUeGpZcy1PWGxFMEJza2VjQWJvUlVhMFdfeDJpbEszN1NfcHhIWkhFRm5mZFVobg..
AIの予想が当たればマンションは負動産確...
160038: 匿名さん 
[2020-01-25 15:57:23]
5年後でも10%しか下がらんのか。
160039: 匿名さん 
[2020-01-25 16:12:45]
もっと下がるでしょう
160040: 匿名さん 
[2020-01-25 16:17:37]
ほとんどは住んでるから投げ売りが無い甘い予想でないかな?
暴落も有るかも知れない。
160041: 匿名さん 
[2020-01-25 16:37:44]
中古マンション相場は売出し価格ではなく成約価格。
買い手がつかなければただの古マンション。
都内では売れ残りの中古マンションが2万6000件以上余っている。
160042: 匿名さん 
[2020-01-25 16:40:01]
買替検討しているんだけど、この記事面白かった!

https://hitonami-living.net/%e3%80%90%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e5%a3...
160043: 匿名さん 
[2020-01-25 17:04:54]
4000万のマンションを中古で売りにだしても安いだろうね。
160044: 匿名さん 
[2020-01-25 17:12:52]
>>160037 匿名さん
注文住宅の下落に比べればほぼ誤差の範囲だね
戸建残念
160045: 匿名さん 
[2020-01-25 17:15:26]
マンションは子孫に負の財産を負わせる自分勝手な居住形態。
160046: 匿名さん 
[2020-01-25 17:30:40]
他人の写真貼り付けて富裕層の振りをするのに何の意味があるの?
160047: 匿名さん 
[2020-01-25 17:41:42]
>>160044 匿名さん
4000万を大幅に超える都会の戸建ては、土地の価格が予算の7割以上を占める。
中古でも建物より地価の動向に影響を受ける。
土地には複数の価格指標があるから買い手にも分かりやすい。
160048: 匿名さん 
[2020-01-25 18:26:19]
下落額+管理修繕費+駐車場代がマイナス額になるわけよね!
160049: 匿名さん 
[2020-01-25 18:37:31]
>>160047 匿名さん

あと大手ハウスメーカー物件ならスムストックみたいに価値が維持されて売られるよね
160050: 匿名さん 
[2020-01-25 18:51:26]
>マンションは子孫に負の財産を負わせる
>自分勝手な居住形態。

子孫も相続放棄で応戦。
結局は同じマンション民がババをひくことに。
160051: 匿名さん 
[2020-01-25 18:55:24]
ババ抜きのマンション民。
160052: 匿名さん 
[2020-01-25 19:21:04]
>>160050 匿名さん

この築古のゴミマンションをどうするかある意味興味あります
この築古のゴミマンションをどうするかある...
160053: 匿名さん 
[2020-01-25 19:37:39]
>>160049 匿名さん

だいたい20年で無料
160054: 匿名さん 
[2020-01-25 19:47:58]
今後も老朽マンションの処分が増えるだろうね。
住んでいなくても区分所有者に解体費のツケがまわる。

築48年の廃墟マンション解体、全国初の行政代執行…費用1億円
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200125-OYT1T50156/
160055: 匿名さん 
[2020-01-25 19:51:24]
>>160053 匿名さん

>だいたい20年で無料

建て売りの話し?
ちゃんとしたHMで建てたら築37年でも坪90万近くの建物の価値が維持されますよ
建て売りの話し?ちゃんとしたHMで建てた...
160056: 匿名さん 
[2020-01-25 19:55:20]
>>160047 匿名さん

4000万のマンションを踏まえた戸建の予算で買えるかどうかは検証しないのかな?
160057: 匿名さん 
[2020-01-25 19:56:18]
>>160055 匿名さん

ボッタクリやなw
160058: 匿名さん 
[2020-01-25 19:57:39]
6800万の戸建と比較するなら6800万のマンションですね。

ランニングコストは物件の価格そのものとは関係ないし。
160059: 匿名さん 
[2020-01-25 20:00:24]
4000万のマンションを踏まえたら6000万の戸建が買えるというのがここの戸建派の主張。

しかしながら、6000万の戸建を買える人は4000万のマンションを踏まえなくても買える、というパラドックスに回答できないまま16万を超えた。
160060: 匿名さん 
[2020-01-25 20:02:41]
>>160057 匿名さん

負け惜しみですね!
160061: 匿名さん 
[2020-01-25 20:02:55]
>>160055 匿名さん

築37年だとローン控除も受けられないよね。
土地だけ買って格安パワービルダーの新築を建てたほうがマシですね。
160062: 匿名さん 
[2020-01-25 20:04:39]
やっぱりリセールや住み心地や快適性を考えればマンションではなく注文住宅ですね
160063: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:04]
>>160060 匿名さん

ビンテージ戸建の趣味でもあるのかな?
築37年て、、、どんだけ熟女好きなんだかw
160064: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:43]
ヨメと戸建は新しい方がいい☆
160065: 匿名さん 
[2020-01-25 20:08:21]
2500万の築37年お古と、2500万の予算で建てた新築物件。

どっちにする?
160066: 匿名さん 
[2020-01-25 20:11:47]
中古の戸建は戸建さんの怨念が詰まりすぎて気持ち悪い。だいたい土地から買う奴なんて一生住み潰す覚悟で買ってるのに中古で売りに出すっていうのはよっぽどのワケありなんだろうね。
160067: 匿名さん 
[2020-01-25 20:13:20]
>>160065 匿名さん

建物の状態によるけど2500万で鉄骨のヘーベル住めるなら考える余地はある
160068: 匿名さん 
[2020-01-25 20:13:29]
ここの戸建が中古のお古を売ってマンションに住み替えてたら笑うなw
160069: 匿名さん 
[2020-01-25 20:14:15]
>>160067 匿名さん

木造より鉄骨が良いんだね。
160070: 匿名さん 
[2020-01-25 20:15:30]
>>160066 匿名さん

中古マンションの事故物件の方が怖い
自分のマンションが大島てるに載るとか絶対イヤ
160071: 匿名さん 
[2020-01-25 20:16:36]
>>160069 匿名さん

人によるでしょ?
俺は鉄骨で空間広いのが好き
160072: 匿名さん 
[2020-01-25 20:17:40]
土地だけ買って建て替え前提で新築を建てたほうがいいね。

築30年の中古戸建とか、、、30代で買う奴いないでしょう。
160073: 匿名さん 
[2020-01-25 20:18:44]
>>160070 匿名さん

賃貸がいちばんだね。
160074: 匿名さん 
[2020-01-25 20:19:44]
>>160071 匿名さん

人によるならマンションを買う奴がいても構わないよな?
160075: 匿名さん 
[2020-01-25 20:21:53]
>>160074 匿名さん

マンションだけは許せない。
160076: 匿名さん 
[2020-01-25 20:23:51]
6800万の予算ならマンションを選ぶ人も居そうですね。
160077: 匿名さん 
[2020-01-25 20:26:49]
年収1000万の4人家族だとローンは3000万ぐらいですよ。養育費が大変なので。

戸建にしたところで予算は5000万も用意できれば上等ですね。必然的に郊外エリアとなる。
160078: 匿名さん 
[2020-01-25 20:37:55]
スレタイを何時になったらマンション民は読めるのだろう。
160079: 匿名さん 
[2020-01-25 20:40:42]
マンションは震災に弱い
160080: 匿名さん 
[2020-01-25 20:49:51]
>>160077 匿名さん

普通夫婦両方の親から1000万位もらうでしょ
160081: 匿名さん 
[2020-01-25 20:52:17]
>>160077 匿名さん
5000万だと西東京市や調布あたりの敷地35坪、総床面積90から100㎡の二階建てですね。
23区内だと周辺区でも7000から9000万します。
160082: 匿名さん 
[2020-01-25 22:23:23]
>>160077 匿名さん
以前年収1300万の時に6000万のローンと自己資金2000万で戸建てを建てました。
転職時の退職金と新しい会社の給与で、ローン残額も順調に減っています。
子供は2人とも中高一貫私立から大学は国立、うち1人は下宿なので奨学金を受給。


160083: 匿名さん 
[2020-01-25 22:23:24]
>>160052 匿名さん

築古のゴミマンションはこのスレ価格帯だから
ここのマンションさん達が喜んで買っちゃうのでは。
160084: 匿名さん 
[2020-01-25 22:26:08]
>>160083 匿名さん

ただのゴミじゃなく負債を生み続けるのでたちが悪い
160085: 匿名さん 
[2020-01-25 22:32:29]
マンションはパイプスペースで害虫が増殖している。
だから臭い。
160086: 匿名さん 
[2020-01-25 22:58:33]
令和の目標は築40年マンションに勝つ事
160087: 匿名さん 
[2020-01-25 23:09:06]
>>160085 匿名さん

マンションのなが~い下水管はチョウバエの住み処
160088: 匿名さん 
[2020-01-25 23:10:23]
マンション派の書き込みが虫の息レベル
160089: 匿名さん 
[2020-01-25 23:23:38]
マンション特有の隠蔽配水管は将来の爆弾なんだよね~
造ってる方も分かってて隠蔽にしちゃうからたちが悪い
ちなみに将来のメンテを考えて建てた飲食ビルは外付け配管が多い
160090: 匿名さん 
[2020-01-26 00:08:13]
>>160082 匿名さん

マンションを踏まえていませんね。
スレタイを読んでからにしましょうか。
160091: 匿名さん 
[2020-01-26 00:09:10]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
160092: 匿名さん 
[2020-01-26 00:10:20]
今日も大いに盛り上がりましたね☆

明日が楽しみです

では
160093: 匿名さん 
[2020-01-26 00:41:16]
あ!今日も上がうるさい、、。、
160094: 匿名さん 
[2020-01-26 02:47:09]

静かで快適な毎日
あっ、最上階ですw
160095: 匿名さん 
[2020-01-26 05:35:02]
>>160090 匿名さん
マンションの共用部に金を使うのは無駄という事実を踏まえました。
160096: 匿名さん 
[2020-01-26 07:52:15]
なぜ人々は、他人の住居をディスることにこんなにも多くの時間をつかうのだろうか。笑

特に戸建て民。
160097: 匿名さん 
[2020-01-26 07:53:03]
どんな欲求で人をディスるのか。

科学的に研究してみたいですね。
160098: 匿名さん 
[2020-01-26 08:06:27]
千日回峰行、、、981回目の朝

今日こそはマンションの良さに気付けるだろうか
160099: 匿名さん 
[2020-01-26 08:31:11]
集合住宅は今日も煩いわ、
160100: 匿名さん 
[2020-01-26 08:36:01]
戸建に住んでて快適なのでマンションのことは気になりませんよ
160101: 匿名さん 
[2020-01-26 08:37:34]
マンションに住んでる人がマンションの愚痴を言うならわかるが、戸建に住んでてマンションをディスる感覚はよく分からん笑
160102: 匿名さん 
[2020-01-26 08:40:34]
>>160101 匿名さん
田舎っぺをこれ以上作りたく無いからです。
お登りマンション民は東京に不要。
先祖代々の土地持ちの江戸っ子のみ東京在住資格を与えれば良い。
160103: 匿名さん 
[2020-01-26 08:40:55]
>>160101 匿名さん

そう言うスレですから
160104: 匿名さん 
[2020-01-26 08:44:59]
>>160101 匿名さん

他人に自分の価値観押付ないでねっ
160105: 匿名さん 
[2020-01-26 10:16:41]
4000万じゃ70㎡ぐらいじゃな
マンションは高いからな
低年収のファミリーは戸建てに妥協するしかないだろ
これ、首都圏の常識w
160106: 匿名さん 
[2020-01-26 10:17:20]
田舎っぺがマンション民だね。
160107: 匿名さん 
[2020-01-26 10:20:15]
>>160105 匿名さん

普通の低年収は賃貸か中古マンションだと思うよ
160108: 匿名さん 
[2020-01-26 11:16:39]
マンションの価格の四割は共有部分の価格。
だから占有部分のキッチンや風呂は型遅れの廉価版ばかり。
160109: 匿名さん 
[2020-01-26 13:56:25]
>そう言うスレですから

貴方、人生ほかにやること、考えることないの?笑
160110: 匿名さん 
[2020-01-26 14:03:10]
都内のファミリー向けマンションは6000万からというのが世間の相場。

ここのスレよりだいぶ高いですね☆
160111: 匿名さん 
[2020-01-26 14:09:32]
年収1000万の課長クラスでもローンは3000万ぐらいですよ。戸建の予算は5000万程度。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の上物が関の山です。
160112: 匿名さん 
[2020-01-26 14:13:30]
35歳で本人900万、奥さん400万ぐらいの家庭なら6000万の予算も組めるかな。子供の数次第ですけど。

いろんな前提条件がありますから、それを語らずにマンションだ戸建だと言うのは意味ないですね。
160113: 匿名さん 
[2020-01-26 14:16:56]
世帯年収1100万の4人家族ですが、中古の戸建にしました。ローンは2400万円。ちょうど月に10万弱の返済です。それでも子供2人を私立中学に行かせるのは厳しいですね。仕方ないので切り詰めて頑張りますけど。
160114: 匿名さん 
[2020-01-26 14:20:19]
子供が1人なら立地の良いマンションが良いですね。毎月の出費は4-5万増えますが、日常的な管理の手間は戸建よりかからないですし、共働きでも安心ですね。
160115: 匿名さん 
[2020-01-26 14:22:47]
>>160114 匿名さん

うちは子供の性犯罪被害が心配だから無理かな
うちは子供の性犯罪被害が心配だから無理か...
160116: 匿名さん 
[2020-01-26 14:59:45]
>>160112 匿名さん

逆にマンションが向いてる人の条件なんてあるの?
160117: 匿名さん 
[2020-01-26 15:03:49]
単身者
160118: 匿名さん 
[2020-01-26 15:08:41]
>>160114 匿名さん

管理組合が面倒過ぎる
160119: 匿名さん 
[2020-01-26 16:29:11]
断捨離マニア
160120: 買い替え検討中さん 
[2020-01-26 16:46:46]
生活音に鈍感な人
160121: 匿名さん 
[2020-01-26 16:47:42]
ネットマニアがマンション民
160122: 匿名さん 
[2020-01-26 17:18:54]
>>160108 匿名さん 
>マンションの価格の四割は共有部分の価格。
>だから占有部分のキッチンや風呂は型遅れの廉価版ばかり

共用部の比率はもっと大きいです。
価格の2~3割がデべの粗利で5~6割が共用部、専有部は多くても2割でしょう。
160123: 匿名さん 
[2020-01-26 18:30:33]
格安パワービルダー系の戸建が一番粗利が少ない。
軽自動車と一緒。
160124: 匿名さん 
[2020-01-26 18:32:53]
>>160121 匿名さん

こういうチャチャを入れるだけのレスって、戸建の皆さん的には歓迎されてるの?w
160125: 匿名さん 
[2020-01-26 18:36:27]
戸建さんは売り主が利益を上げるのが気に食わないようだね。株でも持てば考え方も変わると思うのだが。
160126: 匿名さん 
[2020-01-26 18:38:36]
>>160124 匿名さん

マンションさんにネチネチと攻撃してくれるから貴重な戦力ですよ。
160127: 匿名さん 
[2020-01-26 18:46:26]
マンションの性犯罪リスクは満場一致だな
160128: 匿名さん 
[2020-01-26 19:42:54]
>>160125 匿名さん
デべの粗利幅が大きいのは、MRなど広告宣伝費がかかるから。
近年建設コスト高騰でデべの利益は目減り傾向。
160129: 匿名さん 
[2020-01-26 20:13:00]
>>160128 匿名さん

粗利には販管費は入らんのと違うか?
160130: 匿名さん 
[2020-01-26 20:14:28]
>>160127 匿名さん

ここのど田舎戸建婆さんと違って、マンションには若い一人暮らしの女性が多いから。
160131: 匿名さん 
[2020-01-26 20:16:14]
地方から出てきた若い子が住むならマンションしかないよね。
160132: 匿名さん 
[2020-01-26 20:18:16]
>>160131 匿名さん

13歳未満が1人暮らしするん?(笑)
13歳未満が1人暮らしするん?(笑)
160133: 匿名さん 
[2020-01-26 20:20:13]
>>160129 匿名さん
粗利から捻出
160134: 匿名さん 
[2020-01-26 20:26:36]
>>160132 匿名さん

つまり、戸建婆アはマンションに住んでないってことだね。セキュリティがなくても安心です。
160135: 匿名さん 
[2020-01-26 20:28:33]
>>160133 匿名さん

ハウスメーカーは広告費も人件費もかけないのかな?
160136: 匿名さん 
[2020-01-26 20:30:39]
>>160134 匿名さん

ついに無駄なセキュリティ代がかかってるのにも関わらす戸建よりマンションが危険って認めちゃいましたね☆
同じ屋根の下に他人がいるんだもんね!
160137: 匿名さん 
[2020-01-26 20:34:59]
デベやハウスメーカー、建築業者、建材メーカーにはしっかり儲けてもらわないとね。
160138: 匿名さん 
[2020-01-26 20:38:17]
>>160136 匿名さん

戸建の場合、婆さんしかいないからセキュリティがなくても安心だということでしょう。犯罪の発生件数が少ないと喜ぶのは如何なものかと思いますがねw
160139: 匿名さん 
[2020-01-26 20:40:29]
データを見る限り、戸建というより、戸建さん本人が性犯罪の抑止力になってるということですね。

最強です。
160140: 匿名さん 
[2020-01-26 20:42:28]
>>160138 匿名さん

まともな反論出来ないなら無駄な投稿は無しでお願いしま~す
160141: 匿名さん 
[2020-01-26 20:43:51]
>>160139 匿名さん

警察のデータを見るとマンション特有の共有部が危ないみたいね!
160142: 匿名さん 
[2020-01-26 20:51:03]
やっぱりマンションは家族で住むには危険だわ
路上並みに性犯罪が多い
やっぱりマンションは家族で住むには危険だ...
160143: 匿名さん 
[2020-01-26 20:51:59]
>>160138 匿名さん
戸建の場合、犯罪現場となる共用部がないから、マンションのような形式的なセキュリティがなくても安心だということでしょう。
性犯罪の被害者は婆さんより年少者が多いから、マンションではまず住民による犯罪を警戒すべきです。
160144: 匿名さん 
[2020-01-26 20:54:32]
マンションはこのスレの住人のように協調性や民度に問題があるから国の調査でもトラブルだらけなんですよね
マンションはこのスレの住人のように協調性...
160145: 匿名さん 
[2020-01-26 22:19:08]
マンション、戸建ての前に

戸建てさん達の粘着の深さ、凄さ、執着心はどこから来るのか教えてほしい。

本当に誰か教えてください。
宜しくお願い致します
160146: 匿名さん 
[2020-01-26 22:29:27]
>>160143 匿名さん

他人と1つ屋根の下の団地だからしょうがないんですよね。
マンションと言う集合住宅はいろんなリスクが伴います
160147: 匿名さん 
[2020-01-26 22:35:07]
>>160145 匿名さん

確かに戸建さんたちはディベート力が抜群ですよね
160148: 匿名さん 
[2020-01-26 22:35:59]
>>160145 匿名さん

このスレの粘着さん(マンションさん)からレスもらえるので、戸建てさん達が投稿したり、ツッコミ入れてるだけなのでは。
160149: 匿名さん 
[2020-01-26 22:38:48]
戸建さんのはディベートでマンションさんのはラップバトルって言う感じです
160150: 匿名さん 
[2020-01-26 22:53:50]
>>160144 匿名さん
ここのマンションさんのマナーのとおりですね。
こんな人達と同じ屋根の下なんて不安で耐えられないな。
160151: 匿名さん 
[2020-01-26 22:54:12]
性犯罪が多いからマンションは嫌と嫁と娘が言うので、実家の近くに戸建てにしました。
160152: 匿名さん 
[2020-01-26 23:24:27]
婆さんしかいない戸建は安心ですね。

一方で、若い子はみなマンションに住んでるから仕方がないです。調査にもよく現れてますね。
160157: 匿名さん 
[2020-01-26 23:34:38]
[No.160153から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
160158: 匿名さん 
[2020-01-26 23:40:49]
今日も盛り上がりましたね☆

明日も楽しみです

では
160159: 匿名さん 
[2020-01-26 23:52:58]
低年収のファミリーさんは戸建に妥協するしかないw
広いマンションは高いからねー
160160: 匿名さん 
[2020-01-26 23:54:15]
>>160152 匿名さん
あらら、先程のデータで15歳以下の性犯罪がマンションに多いと有りましたよ。
160161: 匿名さん 
[2020-01-27 02:48:09]
新築マンション高すぎて売れないらしいね
160162: 匿名さん 
[2020-01-27 04:30:14]
>>160152 匿名さん
戸建には犯罪現場となる共用部がないから、マンションのように形だけのセキュリティがなくても安心だということ。
性犯罪の被害者は婆さんより年少者が多いから、マンションでは先ず出入り自由な住民による犯罪を警戒すべき。
160164: 匿名さん 
[2020-01-27 06:55:37]
[NO.160163と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
160165: 匿名さん 
[2020-01-27 08:29:29]
性犯罪だらけのマンション。
性欲の多い人がマンションを選ぶのか、マンションに住むとホルモンバランスが崩れて性欲が、高くなるのか?
160166: 匿名さん 
[2020-01-27 09:28:18]
だんだんこのスレも過疎ってきている。

無駄に粘着戸建て(スレ主)を挑発するのはやめましょう。

しかとが1番。
160167: 匿名さん 
[2020-01-27 11:57:32]
なんと今から14年前の2006年からこの問題に取り組まれているようですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4824/
160168: 匿名さん 
[2020-01-27 12:08:22]
やはり一人暮らしの若い女性が狙われやすいようですね。殆どが賃貸にお住まいなのでしょうが鍵の掛け忘れなどにはお気をつけ下さいね。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/higai/koramu2/koramu...
160169: 匿名さん 
[2020-01-27 12:08:24]
>>160167 匿名さん
家族に犠牲を強いるのがマンション生活ですね。
ご自慢のセキュリティも内部住民にはノーガード戦法。
160170: 匿名さん 
[2020-01-27 12:14:56]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

たしかにマンションはトラブルの総合商社だわw
160171: 匿名さん 
[2020-01-27 12:25:00]
まあ、分譲マンションの場合は世帯の方が殆どでしょうから、ローンや家族生活を破たんさせるような性犯罪をあえて犯すような人はいないと思います。
賃貸の場合は一人暮らしの若い女性が多いですし、コンビニとかで物色されて後をつけられるという事例も多いみたいなので気をつけた方がいいですね。とくに深夜の時間帯。
160172: 匿名さん 
[2020-01-27 12:25:59]
>>160167 匿名さん

なんか、、、そっくりですねw
160173: 匿名さん 
[2020-01-27 12:37:30]
>まあ、分譲マンションの場合は世帯の方が殆どでしょうから、ローンや家族生活を破たんさせるような性犯罪をあえて犯すような人はいないと思います。

タワマンとか駅近だと分譲賃貸で部屋タイプも色々もあるからマンションは危険なんだけどw
160174: 匿名さん 
[2020-01-27 13:40:51]
>>160171
それらの犯罪を犯す人は必ずしもそのマンションに住んでいる人間とは限らない
というより外部の人間が殆どだろ
160175: 匿名さん 
[2020-01-27 13:47:21]
ある程度の規模のマンションでは建物内ですれ違っても外部の人間か住人か区別がつかないので不安は残る。
160176: 匿名さん 
[2020-01-27 14:29:25]
言ってしまえば専有部の廊下やエレベーターは路地裏と同じ。密室空間だから危険。
160177: 匿名さん 
[2020-01-27 14:36:01]
>>160174 匿名さん
マンションさん自慢の立派なセキュリティ設備があるのに、外部の人間が入り込んでそんなに多くの性犯罪を起こすのかな?
セキュリティに信頼性があるなら、内部の住民を疑うべきでしょう。
160179: 匿名さん 
[2020-01-27 15:12:05]
[No.160178と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
160180: 匿名さん 
[2020-01-27 15:22:52]
マンションのセキュリティ設備の信頼性はどうなの?
160181: 購入経験者さん 
[2020-01-27 15:42:02]
webの仕組みを全く知らないためか、若葉マークを特別視して妄想するやつが絶えないね。

普段からそれだけ妄想してたらマンションのセキュティなんて不安だらけでしょう。
160185: 匿名さん 
[2020-01-27 17:37:02]
[No.160182から本レスまで、の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
160186: 匿名さん 
[2020-01-27 17:41:03]
戸建は侵入窃盗がダントツですね。にも関わらず性犯罪の件数が少ないのは婆さんしかいないからでしょう。

https://www.securityhouse.net/location/house/situation/
160187: 匿名さん 
[2020-01-27 17:45:52]
強盗はマンションの方が多いんでしょ?
窃盗か身体に被害がある強盗か?
強盗はマンションの方が多いんでしょ?窃盗...
160188: 匿名さん 
[2020-01-27 17:48:09]
マンションはセキュリティが売りなのに、性犯罪がダントツで侵入窃盗まである。
やっぱり住民が怪しいようですね。
160189: 匿名さん 
[2020-01-27 18:02:47]
160190: 匿名さん 
[2020-01-27 18:03:04]
窃盗罪は、「他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。」(刑法235条)

強盗罪は、「暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、強盗の罪とし、5年以上の懲役に処する。」(刑法236条

この二つの罪は、相手の意思に反して財物を奪うものであることでは同じですが、暴行・脅迫を手段とするか否かという点で、大きく異なります。

どちらが恐ろしいかよく考えましょう
160191: 匿名さん 
[2020-01-27 18:07:07]
侵入窃盗がダントツで多い一戸建てに性犯罪が少ないのは婆さんばかりだからということですかね?
160192: 匿名さん 
[2020-01-27 18:11:52]
戸建さん達は、侵入しやすい戸建に性犯罪が少ない理由を考えてみよう。
160193: 匿名さん 
[2020-01-27 18:13:23]
>侵入窃盗がダントツで多い一戸建てに性犯罪が少ないのは婆さんばかりだからということですかね?

戸建てには警察が危ないと言っている共有部が無いからでしょ?
データもまともに読めんのか
160194: 匿名さん 
[2020-01-27 18:34:48]
>>160192 匿名さん

軽く論破されましたねw
160195: 匿名さん 
[2020-01-27 18:36:40]
>>160191 匿名さん

正解ですね。
160196: 匿名さん 
[2020-01-27 18:38:08]
>>160193 匿名さん

マンションの共用部に婆さんがウロついていても性犯罪には遭わないよね?

そういうことだ。
160197: 匿名さん 
[2020-01-27 18:40:04]
若い女性の一人暮らしはマンションが多い。
160198: 匿名さん 
[2020-01-27 18:42:27]
戸建さんのセルフディフェンス力に頼っているのが戸建の実態だなw

最強です。
160199: 匿名さん 
[2020-01-27 18:44:19]
「侵入したけりゃすればエエ!」

ガンジーさんもびっくりのノーガード戦法

それが戸建の強み。
160200: 匿名さん 
[2020-01-27 18:57:27]
マンションさんからまともな反論来ないかなぁ~
160201: デベにお勤めさん 
[2020-01-27 18:59:23]
見知らぬ人が玄関前に立って居ても何も言えないマンションさん。
「そこで何してるんですか? あんた誰?」
「共有部で何しようが勝手だろ。俺が誰だろうとお前に関係ない」
「…ごもっとも」
160202: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-01-27 19:42:18]
マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
160203: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-01-27 19:46:29]
セキュリティの問題ですので具体的な動画は示しませんが、マンションのオートロックについて。

ポストに入っているチラシをオートロックドアの隙間から差し込んでマンション側に落とすと、センサーが反応して自動ドアが開く動画がありました。

「マンションはセキュリティ」を過信されない方が良いと思います。
160204: 匿名さん 
[2020-01-27 20:01:35]
>>160202 横浜2500万中古建売戸建てさん

都市伝説と言うか集合住宅のデメリットをゴマカシたいデベのまやかし
160205: 匿名さん 
[2020-01-27 20:16:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
160206: 匿名さん 
[2020-01-27 20:18:21]
マンションは性犯罪の宝庫と言う警視庁データに対し、
内部住民の犯罪では無く、外部侵入者の犯行と主張するマンション民。
壊れたか?
160207: 匿名さん 
[2020-01-27 20:22:17]
住民性善説を盲信するマンション民。
マンションのセキュリティは住民の犯罪には無力。
160208: 匿名さん 
[2020-01-27 20:26:13]
>>160206 匿名さん
大阪府警も同じようなこと言うてはるみたいやな。
160209: 匿名さん 
[2020-01-27 20:28:38]
警視庁データのことやで。
160210: 匿名さん 
[2020-01-27 21:01:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
160211: 匿名さん 
[2020-01-27 21:06:45]
すでにカナダのAIが東京でも新型コロナウイルスが流行すると予想してたんだね。
武漢でも25万人以上が感染していると発言している専門家もいるし、14日ほどある潜伏期間の間も感染すると言われているから、実はもうお手上げなのでは?
160212: 匿名さん 
[2020-01-27 21:36:55]
共同住宅じゃなきゃ発生しないトラブルだらけ
共同住宅じゃなきゃ発生しないトラブルだら...
160213: 匿名さん 
[2020-01-27 22:01:32]
>>160212 匿名さん

マンション民は騒音に耐性があるのでは?
好き好んで商業地に住居を構えるのだから。
160214: 匿名さん 
[2020-01-27 22:11:41]
国交省や警察のデータは信憑性がありますね
160215: 匿名さん 
[2020-01-27 22:21:56]
マンションの共用部が危ないと言うが、婆さんが共用部をウロついていても何にも危なくないわな。

つまりマンションの性犯罪が多いというのは単に若い単身の子がマンション住まいに多いというだけで、マンションとか戸建とかの住居の違いによるのではないということ。

むしろ、侵入犯がダントツの戸建に若い子が沢山住んでいたら目も当てられないので、みんなセキュリティ性の高いマンションに住んでるというワケ。
160216: 匿名さん 
[2020-01-27 22:24:11]
住居侵入犯がダントツの戸建は、犯罪者の善意に命を預けてるよな。
物だけ盗んだら出て行ってくれると信じてる。
160217: 匿名さん 
[2020-01-27 22:26:19]
枯れた婆さんに都会のネオンや喧騒は似合わない。ど田舎の戸建で茶をすすりながら余生を暮らして欲しいと心から思う。
160218: 匿名さん 
[2020-01-27 22:27:46]
都会の若い一人暮らしの子は皆マンションに住んでいる。
160219: 匿名さん 
[2020-01-27 22:34:03]
>>160215 匿名さん
印象操作ですね。
マンションでの性犯罪の被害者は未成年者、特に15歳以下が多いんだよ。
15歳以下の女児が単身者なんだ?
160220: 匿名さん 
[2020-01-27 23:08:27]
>>160215 匿名さん

偏った個人のけんかより警察のデータと分析を信じます
偏った個人のけんかより警察のデータと分析...
160221: 匿名さん 
[2020-01-27 23:09:52]
>>160215 匿名さん

戸建にはない共有部が危ないみたいね
戸建にはない共有部が危ないみたいね
160222: 匿名さん 
[2020-01-27 23:10:46]
家族で住むにはマンションは危険だわ
家族で住むにはマンションは危険だわ
160223: 匿名さん 
[2020-01-27 23:12:08]
身が危険な強盗が嫌ならマンションはダメ!
身が危険な強盗が嫌ならマンションはダメ!
160224: 匿名さん 
[2020-01-28 01:04:29]
マンション買えないダサイ言い訳w
160225: 匿名さん 
[2020-01-28 04:36:54]
4000万以下のマンションは買う必要なし。
犯罪被害のリスクをおかしても住みたいなら賃貸。
160226: 匿名さん 
[2020-01-28 05:26:47]
何回も同じパターンを繰り返して17万レスを目指すつもり?
マンションのセキュリティは、住民による犯罪防止に役立たないことは過去何回も指摘されている。
160227: 匿名さん 
[2020-01-28 06:46:29]
要するに

若い子も、口うるさい戸建婆アのいうことを聞いて戸建に住みなさい、と言いたいのかな?

微笑ましい光景ですね☆
160228: 匿名さん 
[2020-01-28 07:10:16]
妻や未成年の子供がいるなら、高層集合住宅には住まわせるな
という犯罪データから導かれた生活の知恵だね。
160229: 匿名さん 
[2020-01-28 07:12:25]
暗い夜道とマンションには気をつけないとな。
160230: 匿名さん 
[2020-01-28 07:38:33]
お節介なバアさんがマンションに住む若い子に説教してる。
160231: 匿名さん 
[2020-01-28 07:40:17]
マンションの共用部が危ないというが、バアさんがウロついていても平気でしょ?

つまりはそういうことだ。
160232: 匿名さん 
[2020-01-28 07:44:33]
若い一人暮らしの女性がマンションに住む
性犯罪の発生件数が婆アしかいない戸建より多くなるのは当然
戸建の婆アがマンションは危ないと騒ぐ

おかしな構図ですね。
160233: 匿名さん 
[2020-01-28 07:47:35]
若い子への嫉妬をマンションでカモフラージュしてるだけでしょう。
160234: 匿名さん 
[2020-01-28 07:49:19]
若い娘というより、小さな子供だろ。
ここのマンションさんはデータ読めないのか、
現実逃避だな。
160235: 匿名さん 
[2020-01-28 08:14:44]
被害防止上の留意点
人通りのある、明るい通りを歩く。
歩いているときは、携帯電話・スマートフォンを使用しながら、イヤフォンを使用しての音楽等を聞きながらの「ながら行為」をしない。人通りのない、暗がりを歩くときは、周囲に気をつける。一人で歩くときは、防犯ブザーや携帯電話を直ぐに使用できるようにしておく。不審者が近づいて来たら、大声を出し、防犯ブザーを使用するなどし、その場から直ぐに逃げて近くの店や家に駆け込むなど、一時的に被害を回避する。通勤経路や通学路では、人通りのない暗がりになる場所や公園等の危険箇所、交番やコンビニエンスストア等の何かあったら助けを求められる場所を予め確認しておく。自宅周辺やマンションに入っても油断せず、周囲に気をつける。特にエレベーターに乗る時は周囲に気を付けるとともにボタンの前に立ち、不審者が乗り込んで来た場合はすぐ降りる。自宅玄関を開けるときには、周囲を確認して開ける。在室中は、中高層階であっても、玄関、窓等の出入口は、必ず施錠する。
160236: 匿名さん 
[2020-01-28 08:16:55]
性被害が嫌ならマンションは避けるべきと警視庁や警察のデータから読み取ることができる
共有部が危険なのだそうだ
160237: 匿名さん 
[2020-01-28 08:18:11]
子供のいる世帯が多い戸建てよりマンションの方が13歳未満の性被害が多い現実
160238: 匿名さん 
[2020-01-28 08:19:19]
玄関を開けてたらセキュリティも何もないわなw
160239: 匿名さん 
[2020-01-28 08:20:56]
お節介な戸建バアさんがマンションに住む若い子に説教してる構図ですね。
160240: 匿名さん 
[2020-01-28 08:23:25]
侵入犯がダントツの戸建で性犯罪の被害が少ないというのが不思議ですね。

戸建さんのセルフディフェンス力が防犯に役立っているということでしょうか?
160241: 匿名さん 
[2020-01-28 08:25:11]
戸建の被害って、完全に自宅の中に押入られてるってことでしょ?

怖すぎ
160242: 匿名さん 
[2020-01-28 08:30:28]
>>160241 匿名さん

マンションはその何倍も侵入されて性被害にあってるんですよ
認めたく無いんですよね、分かりますw
160243: 匿名さん 
[2020-01-28 08:31:51]
>侵入犯がダントツの戸建で性犯罪の被害が少ないというのが不思議ですね。

侵入強盗と性犯罪者はマンションがお好きなのでしょうね
160244: 匿名さん 
[2020-01-28 08:33:49]
マンションでの性犯罪は住民が加害者です。
マンション民は幼児嗜好者が選ぶんだね。
160245: 匿名さん 
[2020-01-28 08:38:55]
>マンションでの性犯罪は住民が加害者です。
>マンション民は幼児嗜好者が選ぶんだね。

残念ながらそうかもしれませんね
生活のストレスが原因なのでしょう
集団生活は危険がいっぱいですね
160246: 匿名さん 
[2020-01-28 08:54:23]
中高層集合住宅と暗い夜道には気をつけて
160247: 匿名さん 
[2020-01-28 09:19:20]
戸建おばちゃんのヒステリックな投稿が目立ちますが冷静にいきましょう。

マンションに一人暮らしの若い子は、高階層だからといって安心せず、施錠をキチンとして下さいね。また、夜のコンビニとかで目を付けられて自宅まで付いてくるといったケースもあるようなので深夜の外出は控えましょう。

また、戸建は侵入犯が多いから、年頃の子は戸締りをキチンとして下さいね。
160248: 匿名さん 
[2020-01-28 09:28:42]
一人暮らしの若い子は皆マンションに住んでるからね。
160249: 匿名さん 
[2020-01-28 09:30:56]
なんと、2006年から足掛け14年もやってるみたいです。まったく同じだもんなw

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4824/
160250: 匿名さん 
[2020-01-28 09:32:25]
これスレ主戸建てと粘着マンションは同一人物の自作自演やってるのな。
160251: 匿名さん 
[2020-01-28 10:56:45]
ファミリーはマンションは危険
これが結論
160252: 匿名さん 
[2020-01-28 11:02:25]
>>160250 匿名さん

盗用・偽装・捏造投稿して
矛盾・盗用元等を指摘すると
逆ギレして罵詈雑言
まとめて削除

これがセット
160253: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-01-28 11:49:11]
>>160249 匿名さん
> 2006年から足掛け14年もやってるみたいです

それでも、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てこないとは。
もう、オリンピックが終わっても、令和が終わっても、マンションを購入する意味・目的・メリットは出てきそうにありませんね。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら、購入する意味は無いため、賃貸でおk。

このスレの結論ですね。
それでも、マンションを購入する意味・目的...
160254: 匿名さん 
[2020-01-28 12:04:07]
千日回峰行も982回目を迎え、戸建(スレ主)さんが生き仏となる日も近づいているというのに、まだマンションの良さに気づいていないようですね。修行が足りてないのだろうか。
160255: 匿名さん 
[2020-01-28 12:07:01]
>>160248 匿名さん
15歳以下の女児が一人暮らしなんだ、、、
ちゃんとデータを理解してから投稿しなさい。
マンションの性犯罪被害者は15歳以下の女児が多いんだよ。
160256: 匿名さん 
[2020-01-28 12:07:28]
マンションさんへの懊悩を捨て、マンションを受け入れない限り、真の結論(悟り)は得られないでしょうね。

160257: 匿名さん 
[2020-01-28 12:10:27]
>>160255 匿名さん

多いとか少ないとか、個人的な感覚で言われてもアレなので、件数で示してくださいね。
160258: 匿名さん 
[2020-01-28 12:15:54]
マンション住民が性犯罪の被害者と加害者両方居る。
赤の他人との集団生活に何かメリットあるの?
160259: 匿名さん 
[2020-01-28 12:20:37]
共同生活はしてませんね。
共用スペースですれ違ったりする程度なので。

むしろ電車に乗ったりレストランで食事をする方が赤の他人との濃厚接触になるって感じですね。
160260: 匿名さん 
[2020-01-28 12:23:25]
>>160258 匿名さん

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/集団生活
160261: 匿名さん 
[2020-01-28 12:25:22]
>>160258 匿名さん

集団生活(しゅうだんせいかつ)とは人間が行う生活の形式であり、多くの人間と関わり合いながら生活をするというものである。このような生活を行う場合には、そこでの個人というのは他者の存在を意識し、自己を抑制しようという気持ちが求められる。集団生活というのは、人間の教育においても設けられる事柄である。人間にとっての初めて集団生活を行う場というのが幼稚園・保育所といった教育機関であり、そこで自分を受け入れてくれる先生との信頼関係を基として、自分の居場所を確保して、安心感を持って自分のしたいことを行うようになるわけである。幼稚園・保育所という場では、友達と関わる機会も増し、その関わり合いの中で自己主張のぶつかり合いを経験したり、先生や友達と共にいる楽しさや充足感を味わい、社会性を育んでいくわけである[1]。集団生活を行ってきた度合いが、大人になってからの人間の能力にも影響を及ぼしているとのことである。社会人に求められている能力であるコミュニケーション能力であるが、これが高い人材というのが学生寮で集団生活を行ってきた者であるとのこと。大学生になれば、高校までのようなクラス単位での行動がなくなった時期であり、その時の学生寮という固定された場での集団生活が人間付き合いでのメリットになるとのこと。そのため学生寮に入っている学生ならば大学にすぐになじむことができたり、友達ができやすい。そして近年に問題となっている、大学で友達ができずに孤独感を持っているという心配も寮生は少ない。これらのことから就職活動においても社会人生活においても学生寮出身者が強いというわけである[2]

Wikipedia
160262: 匿名さん 
[2020-01-28 12:33:41]
スーパー銭湯も赤の他人との集団生活だな。
160263: 匿名さん 
[2020-01-28 12:36:11]
このスレも精神的な集団生活かな?うまくいってないようですがw社会学的には格好の研究材料ですね。
160264: 匿名さん 
[2020-01-28 12:37:27]
>そこで自分を受け入れてくれるマンションさんとの信頼関係を基として、自分の居場所を確保して、安心感を持って自分のしたいレスを行うようになるわけである。
160265: 匿名さん 
[2020-01-28 12:48:44]
>>160259 匿名さん

赤の他人の生活音や集会が義務な集団生活ですね。
160266: 匿名さん 
[2020-01-28 13:48:40]
今話題の東出と杏は子供たちと3年前に購入した中古の一戸建てに住んでいるといわれている。古い街並みが残る閑静な高級住宅街の一角にある60坪の土地に地下1階地上2階建て価格で2億円は下らなかったと報じられた。
新婚時代に2人が暮らしたのは、いわゆるファミリータイプの普通のマンション。16年に双子の女児が生まれた後もそこに住んでいましたが、『壁が薄くてご近所に迷惑がかかる』と、第3子が妊娠したのをきっかけに自宅購入を決心しました。
「住宅ローンの残債はありませんし、建物も購入時リフォームしたので新しい。売却にあたって支障ありません。2億円以上の値でもすぐに買い手がつくと思いまよ」(ある不動産屋)

やっぱり家族連れは戸建を選ぶ
ただ杏は旦那選びを失敗したけどね
160267: 匿名さん 
[2020-01-28 14:32:20]
平日の昼間にゴシップ記事を漁ってスレにコピペ

くだらない生活だなぁw
160268: 匿名さん 
[2020-01-28 14:56:51]
戸建は資産価値も生活環境も抜群と言うことでしょうね
160269: 匿名さん 
[2020-01-28 16:00:18]
マンションには共有部があるから、管理組合や施設の維持管理に費用がかかり続ける。
マンションは資産を共有する典型的な集団共同生活。
どこかの国と同じで管理組合で合議しないと何も決まらない。
160270: 匿名さん 
[2020-01-28 16:34:43]
いよいよ羽田空港の新飛行経路で実機飛行確認が始まる。
経路直下のとくに都心住まいの人は変化に注意。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000135.html
160271: 匿名さん 
[2020-01-28 18:35:36]
騒音とか色々問題になりそうですね、、
160272: 匿名さん 
[2020-01-28 20:18:54]
>>160262 匿名さん

ネカフェ難民なあなたにはマンションが適切

戸建ては無理
160273: 匿名さん 
[2020-01-28 20:32:14]
>>160263 匿名さん

生活って、何時間張り付いているんだよw
あなたは、粘着さんか、粘着戸建てさんですか?
160274: 匿名さん 
[2020-01-28 20:42:10]
>>160273 匿名さん 
劣勢マンションさんの反応はいつも揶揄になる。
悔しいなら4000万マンションの良さをデータをもとに論証すべし。
160275: 匿名さん 
[2020-01-28 20:48:18]
今日の投稿も9割がた粘着戸建(スレ主)さんでしたね。

平日なのに朝から晩までほんと下らない生活送ってるんだなと、参考になります。
160276: 匿名さん 
[2020-01-28 22:12:09]
やっぱりマンションさんは揶揄に終始
160277: 匿名さん 
[2020-01-28 22:27:11]
マンションの良い所って安く買えるって事位でしょ
160278: 匿名さん 
[2020-01-28 22:37:47]
粘着戸建てさんは戸建て住みのようだが、粘着さんは本当にマンション住みなのか、ネカフェ難民なのかがよくわからない。
160279: 匿名さん 
[2020-01-28 22:41:24]
日本人にも新型肺炎が発症しましたね。
バスで東京と大阪を移動しているので、人が集まる場所はいよいよ集団感染のリスクが高くなっています。
160280: 匿名さん 
[2020-01-28 23:24:25]
ニュースでは空気感染が疑われるとのこと
そうなると、密集地で3種換気は危険極まりない

やはり直接外気が流入せず、熱交換後に換気する1種換気に
空気清浄機を組み合わせた仕様が、安全安心
ニュースでは空気感染が疑われるとのことそ...
160282: 匿名さん 
[2020-01-28 23:47:45]
[No.160281と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
160283: 匿名さん 
[2020-01-28 23:55:54]
タワマンこそ最も人口密度が高く最強

160284: 匿名さん 
[2020-01-29 00:33:03]
自分の子供を性犯罪の被害者になる事を構わない自己中がマンションを選び、ネット写真を貼り付けて富裕層になりすます。

凄い人生だな。
160285: 匿名さん 
[2020-01-29 05:58:24]
>>160281 匿名さん 
勝手な思い込みはやめて、4000万以下のマンションの優位点を語ってほしい。
160286: 匿名さん 
[2020-01-29 07:05:27]
勝手な思い込みはやめて、聞く耳を持ちましょう。
160287: 匿名さん 
[2020-01-29 07:09:39]
160288: 匿名さん 
[2020-01-29 07:11:46]
160289: 匿名さん 
[2020-01-29 07:13:07]
160290: 匿名さん 
[2020-01-29 07:23:25]
>>160280 匿名さん
もし空気感染だと公共の交通機関も会社、学校、店など全部感染リスクがあります。
160291: 匿名さん 
[2020-01-29 07:35:27]
一度で良いからマンションの良い点聞いてみたいなぁ
160292: 匿名さん 
[2020-01-29 07:37:25]
160293: 匿名さん 
[2020-01-29 07:40:02]
都心部は中国人だらけだからじきに肺炎患者だらけになる。最後に生き残るのはど田舎のカッペかな。
160294: 匿名さん 
[2020-01-29 07:50:42]
本当は戸建に住みたいけれど…妥協してマンションってことか。
160295: 匿名さん 
[2020-01-29 07:55:34]
これだけ人の移動があると僻地くらいじゃないと駄目でしょうね。
今回のコロナウイルスがもし新型インフルエンザだった場合は、すでに何十万人単位で人が亡くなっていますから。
160296: 匿名さん 
[2020-01-29 07:56:47]
本当はマンションに住みたいけれど…妥協して戸建ってことか。
160297: 匿名さん 
[2020-01-29 08:22:14]
一度で良いからマンションの良い点聞いてみたいなぁ
まっ無理だよねw
160298: 匿名さん 
[2020-01-29 08:29:16]
女児の性犯罪被害者を増やさぬ様、マンション住民の性欲を抑える施作が必要ですね。
160299: 匿名さん 
[2020-01-29 09:08:35]
>>160294 匿名さん

マンションの優位点を代弁しているというレスのリンクに書いてあることの肝ですね。

160300: 匿名さん 
[2020-01-29 09:19:49]
>>160297 匿名さん

>160287>160288>160289
160301: 匿名さん 
[2020-01-29 09:22:24]
>>160298 匿名さん

マンションに住めるのはここの戸建婆アだけにすれば、万事解決する。
160302: 匿名さん 
[2020-01-29 09:27:45]
性犯罪被害を抑えるのは、ここの戸建さんの粘着欲と同じで、本質的欲求を遮断しないといけないのでなかなか難しい。マンションの居住者を高齢者に限定するのもその一つだが、いずれにしてもスレ閉鎖などの矯正措置が必要ですね☆
160303: 匿名さん 
[2020-01-29 09:58:36]
マンション居住者予定者の入居前審査をするわけにはいきません。
小さな子供のいる世帯には4000万以上の戸建てがおすすめ。
160304: 匿名さん 
[2020-01-29 10:11:41]
>>160300 匿名さん
本当は都心戸建に住みたいけれど…妥協して
160305: 匿名さん 
[2020-01-29 10:15:49]
>>160304 匿名さん

....郊外の戸建
160306: 匿名さん 
[2020-01-29 10:16:37]
>>160303 匿名さん

むしろ4000万以下の戸建もおすすめ。
160307: 匿名さん 
[2020-01-29 12:09:29]
家族が性犯罪被害者になっても構わない。
子孫に負の財産を残しても構わない。
治安の悪い商業地に住んでも構わない。

これらを許容出来る人がマンション派です。
160308: 匿名さん 
[2020-01-29 12:12:39]
昭和の時代に団地ブームがあり、その名残が都心マンションを乱立させ、お登りさんがこぞって購入した。
マンション民って、昭和臭い田舎っぺばかりだね。
160309: 匿名さん 
[2020-01-29 12:47:02]
戸建さんがお怒りのようですねw

千日回峰行も983回目を迎えたのにまだ心が整っていないようです。マンションの良さに気づくことができるでしょうか。
160310: 匿名さん 
[2020-01-29 14:03:10]
>>160309 匿名さん

毎日毎日煽り投稿お疲れ様です。
160311: 匿名さん 
[2020-01-29 15:03:04]
>>160310 匿名さん

毎日毎日煽り投稿お疲れ様です。
160312: 匿名さん 
[2020-01-29 15:10:26]
>>160309 匿名さん

毎日欠かす事なく投稿される姿勢はこのスレに対する愛が溢れてますね☆
160313: 匿名さん 
[2020-01-29 16:00:08]
>>160306 匿名さん
>むしろ4000万以下の戸建もおすすめ。

都会は地価が高いので戸建てを買うには4000万超の予算が必要。
平均的な建売りでも23区内だと7000~9000万、市部だと5000~7000万の予算が必要。
都市部の戸建てを購入するには相応の属性が必要。
160314: 匿名さん 
[2020-01-29 16:09:45]
ここもいよいよ過疎ってるね。
スレ主の戸建てとマンションさんが延々と同じ書き込みを繰り返してるだけか。
160315: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2020-01-29 16:31:16]
>>160314 匿名さん
> ここもいよいよ過疎ってるね。

16万レスをもってしても、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てきませんでしたからね。

マンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、購入するなら戸建て一択。

マンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、マンションに住むなら賃貸でおk。

16万レスを誇るこのスレの信頼と実績のある結論です。
16万レスをもってしても、マンションを購...
160316: 匿名さん 
[2020-01-29 16:38:59]
頑張れマンション。
このままじゃ一つもいいところがない。
MRが休みでも年度末を目指して売上げをのばさないと、オリンピック前後の売上げは期待できない。
160317: 匿名さん 
[2020-01-29 17:23:11]
性犯罪と耐震でダンマリマンション民。
賃貸マンションには勝てないね。
160318: 匿名さん 
[2020-01-29 17:51:46]
>>160313 匿名さん

うん。
だから4000万以下の戸建がオススメ。
160319: 匿名さん 
[2020-01-29 17:53:52]
ほれw
>160287>160288>160289
160320: 匿名さん 
[2020-01-29 17:55:38]
戸建さんもスレの維持に汲々してるね☆
160321: 名無しさん 
[2020-01-29 17:57:22]
戸建てが圧倒的優勢ですね
160322: 匿名さん 
[2020-01-29 18:01:06]
世間でも戸建が人気なんですよね!
世間でも戸建が人気なんですよね!
160323: 匿名さん 
[2020-01-29 18:07:34]
スーモで人気だったから戸建にしました。
160324: 匿名さん 
[2020-01-29 18:20:39]
>>160320 匿名さん
そりゃあスレ主がスレ維持のために必死にマンションを煽ってるんだもの。
そして見事にマンションさんが釣られている、と。
160325: 匿名さん 
[2020-01-29 18:28:24]
私事ですが、都心エリアのマンションはバブルで手が届きませんでしたので郊外の戸建にしました。周りには何にも面白いことがないので家にこもって朝から晩までパソコンでネットサーフィンとスレの投稿を繰り返すだけの日々です。こんな感じで気がつくともう14年経ちました。人と話す機会もなくなりました。唯一スレでマンションさんからの返信があった時だけ心が温まります。お会いしたこともないマンションさんに甘えてしまってる自分がいます。あの時無理をしてマンションにしておけばまた違った人生があったのかも知れません。その可能性を想うと悔しくて仕方がないのでマンションの悪い所を探してスレに貼りまくってます。その瞬間だけスッとするのですがまた不安になって何度も繰り返す悪循環です。住まい選びに正解はないのかも知れませんね。皆さまのお役に立てるよう精進してまいります。
160326: 匿名さん 
[2020-01-29 18:40:27]
何時になったらマンションのメリットが出てくるのかな?
160327: 匿名さん 
[2020-01-29 18:42:04]
>住まい選びに正解はないのかも知れませんね。

14年も粘着しててまだ理解出来ないんですか?
正解はありますよ
もちろん戸建です☆
160328: 匿名さん 
[2020-01-29 19:02:40]
>>160326 匿名さん

ほれ
>160287>160288>160289
160329: 匿名さん 
[2020-01-29 19:05:00]
>>160327 匿名さん

マンションのよさを理解した瞬間にスレが終わってしまう、つまり今までの生活が全てムダであったことを自ら認めてしまうことになるのが怖いです。
160330: 匿名さん 
[2020-01-29 19:05:21]
>>160326 匿名さん

いつかはマンションのメリット投稿されますよ
気長に待ちましょう
160331: 匿名さん 
[2020-01-29 19:21:03]
マンション民って、戸建て派や超富裕になったり大変だね。
160332: 匿名さん 
[2020-01-29 19:25:31]
>>160331 匿名さん

その人365日超絶暇なんだと思います
軽く相手したらしっぽ振って喜びますよ
たまにで良いのでかまって上げて下さい
160333: 匿名さん 
[2020-01-29 20:02:17]
マンデベの営業は大変ですね。
160334: 匿名さん 
[2020-01-29 20:08:56]
>>160331 匿名さん

実を言うと、都心マンションさんが富裕層だっていうことは分かっているんです、ホントは。だって都内の話がポンポン出てきて私の知らないことばかりで具体的だし。ど田舎とかカッペとかいっぱい言われたけど何も言い返せなくて。だから無意味なコピペを貼りまくってむちゃくちゃにしてやろうと思いました。でもその時だけはスッとするけどまた同じことの繰り返し。たまに画像とか貼られるから私は必死に調べて拾い物だと分かるとエセ富裕層だ!と騒ぎ立てました。実際それぐらいしかできなかったんです。

でも、、今から思うとそれは都心マンションさんの優しさだったのかも知れない。わざと拾い物を貼り付けて私が食い付くのを笑ってたのかもしれないけど、でもそれのおかげで私は何とか面子を保つことができたんです。
160335: 匿名さん 
[2020-01-29 20:12:18]
>>160334 匿名さん

長いのはみんな読まないよ
160336: 匿名さん 
[2020-01-29 20:14:06]
>>160334 匿名さん

くだらない負け惜しみ長文書くほど暇なんだねw
160337: 匿名さん 
[2020-01-29 20:14:07]
涙が出てきた☆
160338: 匿名さん 
[2020-01-29 20:22:33]
>>160334 匿名さん
長い駄文より4000万以下のマンションの良さを伝えるほうが先。
160339: 匿名さん 
[2020-01-29 20:26:24]
マンションさん、かまってもらえて良かったね☆
160340: 匿名さん 
[2020-01-29 21:26:00]
心温まるいい話ですね☆
160341: 匿名さん 
[2020-01-29 21:27:04]
戸建さんの本音が聞けて良かったw

では
160342: 匿名さん 
[2020-01-29 21:44:28]
マンションさんは自宅の写真とかアップしていた時もあったようだが、輝くご自慢の酒瓶に自宅の直管蛍光灯が写り込んで以来、ネット画像を漁って貼り付けては他人のマンションの礼讃ならぬ、虎の威を借るマンション自慢ばかり。
似非富裕層の烙印を押されても盗用と盗撮を繰り返す日々。
160343: 匿名さん 
[2020-01-29 21:49:50]
産廃マンションが確実に増えていきます
産廃マンションが確実に増えていきます
160344: 匿名さん 
[2020-01-29 21:59:33]
どなたか呼びました?
どなたか呼びました?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる