別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
159901:
匿名さん
[2020-01-22 19:48:16]
|
159902:
匿名さん
[2020-01-22 19:49:09]
|
159903:
匿名さん
[2020-01-22 19:50:00]
マンションの共用部に金を使うぐらいなら、すべての予算を専有部に使えるので戸建て。
|
159904:
匿名さん
[2020-01-22 19:50:19]
|
159905:
匿名さん
[2020-01-22 19:50:39]
20年前ならムサコのタワマンも4000万台で買えたからな。
ここの条件で比較する意味はあったのかも知れないね。 いまは4000万だとまともなファミリー向けマンションはないです。 時代に合ってない。 |
159906:
匿名さん
[2020-01-22 19:54:26]
|
159907:
匿名さん
[2020-01-22 19:56:14]
|
159908:
匿名さん
[2020-01-22 19:58:32]
とりあえず、リーマンクラスの大暴落でマンションが買える相場になるまでは戸建にしておきなさい。
|
159909:
匿名さん
[2020-01-22 20:16:43]
>支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。という意味です。
ローン返済額+ランニングコストを合わせるのが基本。 自分はマンションのコストなんか計算するのもムダなので、属性に合わせた戸建てにした。 |
159910:
匿名さん
[2020-01-22 20:19:45]
>>159901 匿名さん
共用部がない戸建てには、マンションの管理費や修繕積立金、駐車場代など共用部のランニングコストは不要。 |
|
159911:
匿名さん
[2020-01-22 20:21:31]
マンションは将来価値がないから戸建にした
|
159912:
匿名さん
[2020-01-22 20:28:45]
|
159913:
匿名さん
[2020-01-22 20:30:35]
|
159914:
匿名さん
[2020-01-22 20:42:34]
|
159915:
匿名さん
[2020-01-22 20:45:07]
残念ながらムサコはウンコのイメージ付いちゃったからね
|
159916:
匿名さん
[2020-01-22 20:52:18]
ムサコも川崎だから、工場とギャンブル・風俗の街
|
159917:
匿名さん
[2020-01-22 20:53:10]
家ごとウンコまみれになったのは戸建だけどな
|
159918:
匿名さん
[2020-01-22 20:54:10]
|
159919:
匿名さん
[2020-01-22 21:02:57]
小杉は工場の街。
下水インフラが未整備の地域なんかに住まないことだ。 タワマンで浮かれてるから足元をすくわれる。 |
159920:
匿名さん
[2020-01-22 21:12:12]
すでにマンション価格は下がり始めてる。
問題はどこまで下がるか。 |
159921:
匿名さん
[2020-01-22 21:31:48]
すでにマンション価格は下がり始めてる。
問題はいつまで下がるか。 |
159922:
匿名さん
[2020-01-22 22:42:41]
マンションが欲しかったのですが、
高すぎて買えなかったので、杉並区の戸建てを買うことにしました。 |
159923:
匿名さん
[2020-01-22 22:45:12]
|
159924:
匿名さん
[2020-01-22 22:48:08]
マンサンには教えないよ。
|
159925:
匿名さん
[2020-01-22 23:04:50]
|
159926:
匿名さん
[2020-01-22 23:04:54]
なんで若葉がでてくるw
|
159927:
匿名さん
[2020-01-22 23:06:30]
|
159928:
匿名さん
[2020-01-22 23:08:10]
|
159929:
匿名さん
[2020-01-22 23:09:12]
|
159930:
匿名さん
[2020-01-22 23:10:06]
|
159931:
匿名さん
[2020-01-22 23:11:37]
マンション暴落まだ?
下がったらマンション買いたいんだけど |
159932:
匿名さん
[2020-01-22 23:12:59]
マンションが暴落しないから、戸建しか選択肢がないんですけど。
|
159933:
匿名さん
[2020-01-22 23:14:47]
|
159934:
匿名さん
[2020-01-22 23:15:17]
武蔵小山徒歩10分以内で大手デベロッパーの新築ファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買います。
|
159935:
匿名さん
[2020-01-22 23:17:31]
代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。
|
159936:
匿名さん
[2020-01-22 23:21:07]
>代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。
その条件で戸建30坪だと2億くらいでしょうか? |
159937:
匿名さん
[2020-01-22 23:22:21]
南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?
|
159938:
匿名さん
[2020-01-22 23:23:23]
|
159939:
匿名さん
[2020-01-22 23:26:54]
>南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?
戸建でその条件だと100%無いから旧耐震マンションに妥協でしょう |
159940:
匿名さん
[2020-01-22 23:29:31]
マンションなら広さと耐震基準を我慢すれば貧乏人でも南青山にだって住めちゃう!!
|
159941:
匿名さん
[2020-01-22 23:31:10]
お金が無いと空想だけで16万だね
さー誰が記念の16万になるかだね |
159942:
匿名さん
[2020-01-22 23:52:55]
マンションなら4000万で南青山辺りはいけそうですね
サンハイム南青山 4階 価格4,000万円 https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0013991372/ |
159943:
匿名さん
[2020-01-23 00:23:03]
広いマンションは高いからな
低年収のファミリーさんは戸建てに妥協するしかないだろ これ首都圏の常識だからw |
159944:
匿名さん
[2020-01-23 00:27:40]
現実としてマンションだと所沢でも億ションなんだよね
|
159945:
匿名さん
[2020-01-23 00:28:23]
>広いマンションは高いからな
広い戸建てはもっと高いしそもそもマンションみたいに履いて捨てるくらい売ってないからマンションに妥協するわ |
159946:
匿名さん
[2020-01-23 00:32:34]
|
支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。
という意味です。
履き違えないでくださいね。