住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 14:09:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

159851: 匿名さん 
[2020-01-22 09:25:16]
>>159829 匿名さん
朝5時から23時まで勤勉ですね
159852: 匿名さん 
[2020-01-22 09:58:37]
勤勉なマン民。
なのに一種低層と一種住居の区別もできない。
159853: 匿名さん 
[2020-01-22 10:37:14]
>>159850 匿名さん

何度も言うけどここは比較するスレ
159854: 匿名さん 
[2020-01-22 11:11:05]
カッペリーニさんは、なぜ田舎の戸建てと都心のマンションを比較したがるのだろうか?
都心が良ければ、都心の戸建てとマンションの比較、田舎が良ければ田舎の戸建てとマンションの比較になる。
それが分からないかカッペリーニ。


159855: 匿名さん 
[2020-01-22 11:39:13]
マンションのオンドルは最高。
戸建てにより暖かい。
159856: 匿名さん 
[2020-01-22 12:12:36]
>>159853 匿名さん

価格帯が違うものは比較になりませんね。
159857: 匿名さん 
[2020-01-22 12:14:35]
>>159854 匿名さん

田舎の戸建なんか比較にならんでしょw

ど田舎はカッペ戸建のテリトリー、都心はマンション派のテリトリー

これで住み分けができてるからいいじゃん。

159858: 匿名さん 
[2020-01-22 12:17:31]
都内の話題を振っても付いてこれないカッペのくせに、都内都内と粘着してくるから面倒なことになる。

チバラギの戸建は任せろと言ってもらった方が検討者さんの役に立ちますね。
159859: 匿名さん 
[2020-01-22 12:18:55]
>>159856 匿名さん

そう思うあなたにぴったりのスレがありますので下記のスレで思う存分書き込みをしてください
これ以上ここに粘着して荒らし行為をするのはやめてくださいね☆



【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
159860: 匿名さん 
[2020-01-22 12:20:39]
>都内の話題を振っても付いてこれないカッペのくせに

スレチだからあえて書き込んでないのですが・・・
理解できませんかね~w
159861: 匿名さん 
[2020-01-22 12:21:37]
マンションは性犯罪が多いから嫌ですね。
家の建て替えで一年分譲賃貸マンションに住みましたが、見知らぬ人とエレベーターで一緒になるのが恐怖と娘が言ってました。
デパートとかと違い、マンションの共有部分って人気無いので性犯罪だらけになるのは必然ですね。
159862: 匿名さん 
[2020-01-22 12:23:37]
やはり、マンション民は田舎っぺばかり。
戸建て民は先祖代々の江戸っ子ばかりだね。
159863: 匿名さん 
[2020-01-22 12:23:48]
>>159859 匿名さん

閉鎖されてますねw
ここの戸建がスレを乱立したけど流行らないから店じまいしたんでしょう。
159864: 匿名さん 
[2020-01-22 12:24:21]
>デパートとかと違い、マンションの共有部分って人気無いので性犯罪だらけになるのは必然ですね。

デパートでも怖いくらいですからね
159865: 匿名さん 
[2020-01-22 12:25:23]
読解力のない人が共同住宅に住むと、全体のリスクが一気に跳ね上がります。
マンションさんの書き込みを見ていると管理規約なんて関係ないのでしょうね。
159866: 匿名さん 
[2020-01-22 12:25:42]
>>159860 匿名さん
不動産選びには立地や住環境も大切だからね。スレチって、単に付いてこれないからイヤがってるだけでしょw
159867: 匿名さん 
[2020-01-22 12:26:47]
>>159864 匿名さん
デパート☆

ふるっw
159868: 匿名さん 
[2020-01-22 12:28:33]
>>159863 匿名さん

マン民遊びの夢の跡

ですね。
159869: 匿名さん 
[2020-01-22 12:30:55]
>>159863 匿名さん

こちらはまだまだ生きてますので下記のスレで思う存分書き込みをしてください
なんでこれ以上ここに粘着して荒らし行為をするのはやめてくださいね☆


4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621905/
159870: 匿名さん 
[2020-01-22 12:37:11]
>不動産選びには立地や住環境も大切だからね。スレチって、単に付いてこれないからイヤがってるだけでしょw

ほんとスレチが好きだな~
君は相当かまってほしいみたいだから一回だけレスしてあげるね。
ロブションの話がしたいんだっけ?

ロブション氏亡き後、この前久しぶりに行ったけどデザート以外はちょっと残念になってたな。
もちろん、2階ね(恵比寿ロブションの1階と2階は別物)
デギュスタシオンでワイン4-6杯頼んで7万円/人。
日比谷『アピシウス』や銀座『ロオジェ』や銀座『レカン』の方が個人的には価格と金額のバランスが良いと思う。まっ好みの問題だけどね
あとは田原町『カナイユ』や代々木上原『Sio』などはコスパもよくて行く価値があるような気がする。
誰でも知ってる店名だけでマウントとるよりこれから来るような店でも紹介したほうがよっぽど良いんじゃないの?

あっ、そういう無駄な投稿はこのスレ以外でお願いするわ、ホイ卒さんw
159871: 匿名さん 
[2020-01-22 12:37:12]
マンションのカッペリーニには何を言っても無駄。
恥ずかしい田舎者が匿名だからイキってるだけ。
159872: 通りがかりさん 
[2020-01-22 12:38:16]
カッペリーニは、都心に憧れ過ぎてるんだよ。
だからマンションなんか買ってしまう(笑)
159873: 匿名さん 
[2020-01-22 12:42:49]
マンションさんはネカフェ難民でしょ。
興奮しているレスと対照的に、内容はまったく中身がないのです。
159874: 匿名さん 
[2020-01-22 13:22:49]
郊外戸建て今クソ安いからね、発狂するのも無理ない
159875: 周辺住民さん 
[2020-01-22 13:37:02]
郊外だけど戸建のほうが高いですよ。
同地区だと、建売でもだいたいマンションより2千万高いです。
もちろんマンションが無いような駅から離れた場所で格安HMのもんすごく安い建売もありますが。

地価が非常に安ければ建築費が高いマンションの物件価格が高くなるはずですが、その様な土地ではマンションの需要は無いので、どんな場所でも普通の戸建のほうが高いというのが成り立ちますね。
159876: 匿名さん 
[2020-01-22 13:40:39]
>>159875 周辺住民さん

マンションさんが比較してるのがオープンハウスだからでしょうね
159877: 匿名さん 
[2020-01-22 15:21:20]
練馬区か杉並区で検討しています。

区としては、どちらが良いですか?
159878: 通りがかりさん 
[2020-01-22 16:54:51]
>>159877 匿名さん

杉並区。
練馬区も良いけど、区としてはちょっと田舎かな。
159879: 匿名さん 
[2020-01-22 17:03:51]
マンションは高いといってもバブル。
住居にとしての質が低すぎ。
だから、騒音だの耐震1だの停電だの武蔵小杉みたいな事が平気で発生する。
本来、今のマンション価格なら、防音壁で近隣の音は皆無、耐震等級3、電源は2階以上に設置、駐車場は自走式の立体駐車場も、内廊下なども実現できるはず。
そこいらのダンボールハウスと立地が被ることも無い。川沿いや湾岸の埋立て地なんてね絶対に嫌だけどな~
159880: 匿名さん 
[2020-01-22 17:14:26]
>>159877 匿名さん

首都直下想定なら練馬区の方が良いみたいですよ
159881: 匿名さん 
[2020-01-22 18:36:33]
>>159875 周辺住民さん

同地区で比較する意味はないですね。マンションのメリットである立地の良さを享受できませんから。なので比較するならマンションの方が好立地の物件になります。
159882: 匿名さん 
[2020-01-22 18:43:25]
立地が良くてもワンルームになるなら比較するのがアホらしくなる。
159883: 匿名さん 
[2020-01-22 18:45:06]
都内周辺区は火の海になる。

https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2019/12/1204.html
159884: 匿名さん 
[2020-01-22 18:47:54]
>>159882 匿名さん

それはアホですねw
いまはマンションバブルなので好立地のファミリー向けマンションは高すぎて手が出せません。なので予算に限りのある戸建さん達は自動的に戸建になる。つまりマンションの比較は不要ということです。
159885: 匿名さん 
[2020-01-22 19:08:38]
>>159884 匿名さん
このスレでは4000万以下のマンションが比較対象。
決して高すぎることはない。
159886: 匿名さん 
[2020-01-22 19:09:02]
マンションと戸建てを比較して欲しくないマンションさん(笑)
同じ条件だと完敗だから?

マンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
維持管理費の割高なマンションは負債にしかならんでしょ。

https://president.jp/articles/-/16140?page=3



159887: 匿名さん 
[2020-01-22 19:10:46]
リーマンクラスの不況になれば、マンションは大暴落w
オリンピック終わったら大変。
159888: 匿名さん 
[2020-01-22 19:17:41]
>>159885 匿名さん

戸建にしたので4000万のマンションは必要ないです。
159889: 匿名さん 
[2020-01-22 19:18:40]
>>159887 匿名さん
大暴落したら買えますね
早く大暴落してくれないかなw
159890: 匿名さん 
[2020-01-22 19:21:03]
>>159886 匿名さん

マンションと戸建を比較したいのなら価格帯を合わせないとね。つまり好立地のマンションを買える予算的余裕がある人だけがマンションを検討する資格を持っているということ。ここの戸建じゃムリです。
159891: 匿名さん 
[2020-01-22 19:22:51]
現状だと、ここの戸建さんの予算ではワンルームとか中古のボロマンしか狙えないでしょ。
だったら戸建にするしかない。

マンションが暴落したらその時にまた考えなさい☆
159892: 匿名さん 
[2020-01-22 19:25:19]
リーマンクラスの大暴落が来たら4000万でも条件の良いマンションが買えるんじゃないの?w
159893: 匿名さん 
[2020-01-22 19:30:54]
>>159891 匿名さん

逆にマンション価格に合わせて戸建てを建てたらマンションが惨めだね(笑)
159894: 匿名さん 
[2020-01-22 19:32:37]
維持管理費や修繕積立費も忘れずに計上して比較しようね~
4000マン民vs1億戸建てかな(笑)
159895: 匿名さん 
[2020-01-22 19:34:29]
>>159891 匿名さん
この予算だとワンルームか中古のボロマンしか選択肢がないんだね。
159896: 匿名さん 
[2020-01-22 19:38:11]
>>159890 匿名さん
>マンションと戸建を比較したいのなら価格帯を合わせないとね。

16万レスも近いのにいまだに本文が読めないマンション民がいる。
価格帯より支出額を合わせるのがこのスレの設定。
あなたの主張に適した別スレが沢山あるのでそちらへどうそ。

159897: 匿名さん 
[2020-01-22 19:40:06]
ワンルームや中古のボロマンとか…
マンション派に失礼だろ、マンション派!
あれ?
159898: 匿名さん 
[2020-01-22 19:41:03]
予算の大部分をマンションの共用部に使いたくなければ戸建てにするしかない。
戸建てに共用部は不要。
予算を全て専有部に使える。
159899: 匿名さん 
[2020-01-22 19:44:16]
>>159896 匿名さん

4000万だとマトモなマンション狙えないから、戸建にしました。
159900: 匿名さん 
[2020-01-22 19:46:32]
>>159898 匿名さん
共用部に使いたくないとか関係ないです。
4000万でマトモなファミリー向けマンションはないから戸建にしました。
159901: 匿名さん 
[2020-01-22 19:48:16]
>>159896 匿名さん

支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。

という意味です。

履き違えないでくださいね。
159902: 匿名さん 
[2020-01-22 19:49:09]
>>159900 匿名さん

まともかまともじゃないかわわからないけど4000万のファミリー向けマンションなんて山ほどあるが
159903: 匿名さん 
[2020-01-22 19:50:00]
マンションの共用部に金を使うぐらいなら、すべての予算を専有部に使えるので戸建て。
159904: 匿名さん 
[2020-01-22 19:50:19]
>>159901 匿名さん

スレタイ読めます~~?
159905: 匿名さん 
[2020-01-22 19:50:39]
20年前ならムサコのタワマンも4000万台で買えたからな。
ここの条件で比較する意味はあったのかも知れないね。

いまは4000万だとまともなファミリー向けマンションはないです。

時代に合ってない。
159906: 匿名さん 
[2020-01-22 19:54:26]
>>159902 匿名さん

戸建より立地が良くてファミリー向けのマンションだよ。
ナイナイw
159907: 匿名さん 
[2020-01-22 19:56:14]
>>159904 匿名さん

読めば読むほどスレタイでの比較は不可能であることに気付く。
159908: 匿名さん 
[2020-01-22 19:58:32]
とりあえず、リーマンクラスの大暴落でマンションが買える相場になるまでは戸建にしておきなさい。

159909: 匿名さん 
[2020-01-22 20:16:43]
>支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。という意味です。

ローン返済額+ランニングコストを合わせるのが基本。
自分はマンションのコストなんか計算するのもムダなので、属性に合わせた戸建てにした。
159910: 匿名さん 
[2020-01-22 20:19:45]
>>159901 匿名さん
共用部がない戸建てには、マンションの管理費や修繕積立金、駐車場代など共用部のランニングコストは不要。
159911: 匿名さん 
[2020-01-22 20:21:31]
マンションは将来価値がないから戸建にした
マンションは将来価値がないから戸建にした
159912: 匿名さん 
[2020-01-22 20:28:45]
>>159908 匿名さん
マンションは買うに及ばず。
所詮仮住まいなので住みたければ賃貸でいい。
日本の7割は戸建て住まいを望んでいる。
159913: 匿名さん 
[2020-01-22 20:30:35]
>>159912 匿名さん

みんなが戸建に住みたいって事はデータでも立証されてますしね!
みんなが戸建に住みたいって事はデータでも...
159914: 匿名さん 
[2020-01-22 20:42:34]
>>159905 匿名さん

東京五輪以降の時代なら合うのかな。
そういう意味ではあのムサコは先端いってるのかもね。
159915: 匿名さん 
[2020-01-22 20:45:07]
残念ながらムサコはウンコのイメージ付いちゃったからね
159916: 匿名さん 
[2020-01-22 20:52:18]
ムサコも川崎だから、工場とギャンブル・風俗の街
159917: 匿名さん 
[2020-01-22 20:53:10]
家ごとウンコまみれになったのは戸建だけどな
159918: 匿名さん 
[2020-01-22 20:54:10]
>>159908 匿名さん
そんなにマンションがいいなら
年末くらいまで待ってば暴落が
始まるかもよ。
159919: 匿名さん 
[2020-01-22 21:02:57]
小杉は工場の街。
下水インフラが未整備の地域なんかに住まないことだ。
タワマンで浮かれてるから足元をすくわれる。
159920: 匿名さん 
[2020-01-22 21:12:12]
すでにマンション価格は下がり始めてる。
問題はどこまで下がるか。
159921: 匿名さん 
[2020-01-22 21:31:48]
すでにマンション価格は下がり始めてる。
問題はいつまで下がるか。
159922: 匿名さん 
[2020-01-22 22:42:41]
マンションが欲しかったのですが、
高すぎて買えなかったので、杉並区の戸建てを買うことにしました。
159923: 匿名さん 
[2020-01-22 22:45:12]
>>159922 匿名さん

駅までどのくらいで広さはどれくらいの戸建かな?
159924: 匿名さん 
[2020-01-22 22:48:08]
マンサンには教えないよ。
159925: 匿名さん 
[2020-01-22 23:04:50]
>>159922 匿名さん

杉並なら善福寺、永福、浜田山、松庵、、西荻南、上荻、清水辺りが環境の良いエリア
間違っても西武沿線とかはやめた方がいい
159926: 匿名さん 
[2020-01-22 23:04:54]
なんで若葉がでてくるw
159927: 匿名さん 
[2020-01-22 23:06:30]
>>159919 匿名さん

8000万のタワマンなんかここの戸建には一生買えないなw
159928: 匿名さん 
[2020-01-22 23:08:10]
>>159909 匿名さん

マンションのランニングコスト計算しても属性に合わせた戸建しか買えないからなw

むだむだ
159929: 匿名さん 
[2020-01-22 23:09:12]
>>159927 匿名さん

スレ荒らしのホイ卒さん登場てすね
159930: 匿名さん 
[2020-01-22 23:10:06]
>>159919 匿名さん

小杉エリアには古くからの戸建が多いからね。今回の水害で床上浸水した戸建も多数ありました。タワマンに浮かれているから足元をすくわれる。
159931: 匿名さん 
[2020-01-22 23:11:37]
マンション暴落まだ?

下がったらマンション買いたいんだけど
159932: 匿名さん 
[2020-01-22 23:12:59]
マンションが暴落しないから、戸建しか選択肢がないんですけど。
159933: 匿名さん 
[2020-01-22 23:14:47]
>>159931 匿名さん

欲しいなら買えばいいのに~
マンションライフってコンパクトで賑やかじゃん!
159934: 匿名さん 
[2020-01-22 23:15:17]
武蔵小山徒歩10分以内で大手デベロッパーの新築ファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買います。

159935: 匿名さん 
[2020-01-22 23:17:31]
代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。
159936: 匿名さん 
[2020-01-22 23:21:07]
>代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。

その条件で戸建30坪だと2億くらいでしょうか?
159937: 匿名さん 
[2020-01-22 23:22:21]
南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?
159938: 匿名さん 
[2020-01-22 23:23:23]
>>159936 匿名さん

マンションです、4000万でお願いします。
159939: 匿名さん 
[2020-01-22 23:26:54]
>南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?

戸建でその条件だと100%無いから旧耐震マンションに妥協でしょう
159940: 匿名さん 
[2020-01-22 23:29:31]
マンションなら広さと耐震基準を我慢すれば貧乏人でも南青山にだって住めちゃう!!
159941: 匿名さん 
[2020-01-22 23:31:10]
お金が無いと空想だけで16万だね

さー誰が記念の16万になるかだね
159942: 匿名さん 
[2020-01-22 23:52:55]
マンションなら4000万で南青山辺りはいけそうですね

サンハイム南青山 4階 価格4,000万円
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0013991372/
159943: 匿名さん 
[2020-01-23 00:23:03]
広いマンションは高いからな
低年収のファミリーさんは戸建てに妥協するしかないだろ
これ首都圏の常識だからw
159944: 匿名さん 
[2020-01-23 00:27:40]
現実としてマンションだと所沢でも億ションなんだよね
159945: 匿名さん 
[2020-01-23 00:28:23]
>広いマンションは高いからな

広い戸建てはもっと高いしそもそもマンションみたいに履いて捨てるくらい売ってないからマンションに妥協するわ
159946: 匿名さん 
[2020-01-23 00:32:34]
>>159944 匿名さん

あのど田舎の所沢ですら土地だけで億超えの戸建なんて腐る程あるのが現実なのよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる