住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

159721: 匿名さん 
[2020-01-21 09:58:19]
都内の話題に付いてこれない戸建さん。
159722: 通りがかりさん 
[2020-01-21 10:11:21]
都内のワンルームを出してくる恥ずかしいマンションさんw
159723: 匿名さん 
[2020-01-21 10:57:35]
>>159721 匿名さん

無視されていることにすら気づけなくなるくらいマウント病におかされているのかな~?w
159724: 匿名さん 
[2020-01-21 12:17:42]
無視してねーじゃんw

ワンルームワンルームと連呼するだけで、話題にはまったく付いてこれないんだね。
159725: 匿名さん 
[2020-01-21 12:21:43]
ここの戸建さん、都内高台の注文戸建を建てたと言ってたから、色々情報交換ができるかなと話題を振ってあげたのに、返ってくる返事は「ワンルームワンルーム、マンションさんはワンルームに住んでる!」の一点張りで会話になりません。

159726: 匿名さん 
[2020-01-21 12:23:45]
戸建さんは都内のどのエリアをホームにしてるの?
買い物とか食事とか散歩とか、色々ありますよね。
159727: 匿名さん 
[2020-01-21 12:24:49]
>>159725: 匿名さん 

どっちが良いか比較するスレだからね!
自己陶酔するスレじゃないからw
159728: 匿名さん 
[2020-01-21 12:44:38]
ここはマンションの酷さを晒すスレでしょ?
戸建が~と、いつも騒ぐのはマン民(笑)
159729: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-21 13:01:08]
4000万+維持費の差分じゃ都内や東京近郊に普通の戸建は建てられないでしょ。

スレの主旨も理解できない馬鹿がいるのは人の多様性からみれば当然だが、
マンションはそんな馬鹿が壁を隔てた向こう側に住む可能性がある。
ここを見ているといくら安くてもマンションは怖くて買えない。
159730: 匿名さん 
[2020-01-21 13:18:28]
>>159726 匿名さん

職場は新宿で住まいは城西地区なんで通勤はドアドアで30以内ですよ
159731: 匿名さん 
[2020-01-21 14:11:18]
俺も新宿に勤めたい。

もう丸の内は飽きたよ。
159732: 匿名さん 
[2020-01-21 15:15:46]
ここのマンション派は、ただ一つのマンションを購入する意味・目的・メリットを言う事すらできない。

これがこの16万レスにも及ぶ信頼と実績のあるスレの結論。
159733: 匿名さん 
[2020-01-21 15:17:26]
>>159729 口コミ知りたいさん

買わないのは分かったけど
なんで4000万以下のマンションを踏まえた戸建にしたのか?

ですね。
159734: 匿名さん 
[2020-01-21 15:17:58]
>>159732 匿名さん

メリットは言いました。
159735: 匿名さん 
[2020-01-21 15:42:07]
ワンルームのどこがメリットなの?
159736: 匿名さん 
[2020-01-21 15:45:35]
>メリットは言いました。

聞いたことないですね
159737: 匿名さん 
[2020-01-21 15:45:48]
>>159734 匿名さん
> メリットは言いました。

既に論破され済みのメリットと思い込んでいる妄想、もしくは購入する必要のない賃貸でも満たされるメリットであるためスルーされています。

もう一度言いましょう。

ここのマンション派は、ただ一つのマンションを購入する意味・目的・メリットを言う事すらできない。

これがこの16万レスにも及ぶ信頼と実績のあるスレの結論。
159738: 匿名さん 
[2020-01-21 16:04:26]
希望する立地の戸建てを買えるなら戸建てを買います。
敢えてマンションを買うというようなことはしないと思います。
159739: 匿名さん 
[2020-01-21 16:05:25]
>>159733 匿名さん
>なんで4000万以下のマンションを踏まえた戸建にしたのか?
スレの主旨を尊重したまで。
マンションの共用部に金を払うのは全くのムダ、という事実を踏まえれば戸建てしかない。
属性に応じた予算で自分の住みたい場所に土地を買って注文住宅を建てた。
159740: 匿名さん 
[2020-01-21 16:13:56]
>どこにいくらの予算で住みたいのか?

このスレではどこに住むにしても、マンションの予算は4000万以下。

159741: 匿名さん 
[2020-01-21 16:30:52]
>>159739 匿名さん

なんで4000万以下のマンションを踏まえたのか?

私は戸建ですが、マンションは検討していないので踏まえる必要もなかったです。
仮に踏まえたとしても、自分の属性は変わらないので戸建の予算が増える訳でもないですし。
159742: 匿名さん 
[2020-01-21 16:33:26]
>>159739 匿名さん

スレの趣旨を尊重して、4000万以下のマンションを検討してからそのマンションのランニングコストを4000万に足して戸建の予算を出したんですね。

随分と回りくどい無駄な作業ですね。

他人にはオススメできないでしょう。
159743: 匿名さん 
[2020-01-21 16:35:27]
>>159741 匿名さん
間違ってマンションを買ってしまったら、購入予算の半分以上を共用部に使うことになるのでよかったですね。
購入後にも値上がりしていく共用部のランニングコストも払わずにすむ。
159744: 匿名さん 
[2020-01-21 16:40:33]
>>159743 匿名さん

将来的にマンションを買うかも知れませんよ。戸建はいろいろと面倒が多いですし、維持の手前も掛かりますからね。
マンションには共用部があることは当たり前なので、共用部があるからマンションを買いたくないという考えは理解しがたいです。
159745: 匿名さん 
[2020-01-21 16:41:11]
>>159737 匿名さん

メリットは言いました。
159746: 匿名さん 
[2020-01-21 16:43:51]
google map で韓国の街並みを見るとマンションばかりで戸建が少ないのにビックリ。
あっても豪邸かボロボロで人が住めそうにない極端な家ばかり。
日本のような戸建が無い地域の人ならマンション派になるかも知れませんねw
159747: 匿名さん 
[2020-01-21 16:44:35]
>>159742 匿名さん
違うな。
マンションを検討すれば戸建てにない共用部に、購入予算の半分以上をとられることが分かる。
購入後も所有する限り永遠にランニングコストをとられる。
これを踏まえたら、自分の属性に応じた予算で共用部のない戸建てを選ぶしかない。
159748: 匿名さん 
[2020-01-21 16:48:41]
確かにマンション独自のメリットはある。
それが戸建てを上回るほどの理由になっていない。というだけでしょうね。
159749: 匿名さん 
[2020-01-21 16:49:04]
>>159744 匿名さん
4000万以下のマンションは立地が良くないし、戸建てより確実に狭い。
159750: 匿名さん 
[2020-01-21 16:56:55]
とてつもなく狭くて古くも良ければ、都心でもマンションが購入できるってのはあるでしょうね。
これが共同住宅の醍醐味でもあり戸建てでは実現不可能ですから。
159751: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-21 17:03:46]
マンションのメリットは安いこと。
5,60坪の普通の戸建は買えなくても、普通の家族向けマンションは買える。
地価が高くなるほどそのメリットが大きくなる。

ただ、家族で住むには狭さと自宅でも周りに気を使う生活には妥協する必要がある。
159752: 匿名さん 
[2020-01-21 17:11:45]
>>159750 匿名さん
4000万以下で買えるのは耐震強度が劣る築古マンションだけ
159753: 匿名さん 
[2020-01-21 17:14:39]
>>159750 匿名さん

旧耐震マンションで命懸けで住むのは勘弁
159754: 匿名さん 
[2020-01-21 17:16:12]
もちろんそんなマンションを勧めてくる人は詐欺師か業者、もしくはこのスレのマンションさんしかいないでしょ。
159755: 匿名さん 
[2020-01-21 17:18:08]
>>159751 口コミ知りたいさん
普通の家族向きマンションは狭いから、子供が大きくなると住み替えが必要。
159756: 匿名さん 
[2020-01-21 17:28:57]
>旧耐震マンションで命懸けで住むのは勘弁

ぱっと見の内装だけキレイにしたのを買っちゃう人がいまだにいるみたいね

あとビンテージマンションだとかそれっぽい名前つけて旧耐震の配管ボロボロ物件買わされちゃう情弱さんがいるから業者はたまんないよねw
159757: 匿名さん 
[2020-01-21 17:29:39]
最近のマンションでも最低限の耐震等級1しかないのに、旧耐震基準で耐震補強工事もしてない古い物件をビンテージと称して売ることがあるらしい。
159758: 匿名さん 
[2020-01-21 17:36:20]
>>159754 匿名さん

マンションさんがここのカッペにマンションを勧めたことが一度でもあったかな?
159759: 匿名さん 
[2020-01-21 17:39:38]
>>159746 匿名さん

あちらの住宅事情なんか興味ないでしょう。

グーグルマップで韓国の街並みを見た?

そんな暇があったら恵比寿の街並みでも見とけw

159760: 匿名さん 
[2020-01-21 17:39:51]
>>159758 匿名さん
必死に旧耐震性能の極小マンションのメリットを謳ってますよ。
159761: 匿名さん 
[2020-01-21 17:45:37]
>>159759 匿名さん
全く興味は無いですね(笑)
あちらはマンションさんが主流だったので、
あなたも故郷に帰ったら?
159762: 匿名さん 
[2020-01-21 17:47:29]
>>159761 匿名さん

故郷は東灘区の御影です。
あなたは?
159763: 匿名さん 
[2020-01-21 17:49:40]
>>159760 匿名さん

カッペに勧めるマンションなんかないですよw
住んでるエリアも知らねーんだからw
159764: 匿名さん 
[2020-01-21 17:50:32]
>>159758 匿名さん

カッペは既にマンションに住んでるからね。
159765: 匿名さん 
[2020-01-21 17:52:41]
用途地域も知らないマンションさん
自分で土地を買ったことがないから止む無し?
159766: 匿名さん 
[2020-01-21 17:53:46]
>>159764 匿名さん

恵比寿や麻布に出没する都心の「カッペ」さんですね☆

ど田舎のカッペに勧めるマンションはなし。
159767: 匿名さん 
[2020-01-21 17:53:56]
マン民は日本人を語るな(笑)
159768: 匿名さん 
[2020-01-21 17:55:48]
>>159765 匿名さん

ど田舎のカッペに用途地域なんかいらないだろう。戸建か田んぼしかねーんだから。
159769: 通りがかりさん 
[2020-01-21 17:56:36]
カッペとか言っちゃうあたりが、マンション派は都心に憧れて上京してきた地方民☆
もしくは外国人?
戸建さんは昔から都民。
土地持ちです。
159770: 匿名さん 
[2020-01-21 17:56:39]
カッペが都内を語るなw
159771: 匿名さん 
[2020-01-21 17:58:18]
>>159769 通りがかりさん

カッペが都内の地主を語るなw
159772: 匿名さん 
[2020-01-21 17:59:44]
マン民の知能が…w
159773: 匿名さん 
[2020-01-21 18:00:59]
用途地域も知らないマンション民のレベルがわかる
159774: 匿名さん 
[2020-01-21 18:01:09]
カッペリーニさんは、マンション派。
159775: 通りがかりさん 
[2020-01-21 18:02:39]
>>159771 匿名さん

カッペリーニは、どこのマンションに住んでるの?
159776: 通りがかりさん 
[2020-01-21 18:07:48]
恵比寿さん、麻布さんだけでなく、うちは六本木ヒルズも徒歩圏ですよ。
恵比寿さん、麻布さんだけでなく、うちは六...
159777: 匿名さん 
[2020-01-21 18:12:23]
もう1月もそろそろ終わりですね
159778: 通りがかりさん 
[2020-01-21 18:26:07]
カッペリーニさんの下位スレが過疎ってますよ(笑)
159779: 匿名さん 
[2020-01-21 18:30:13]
ここより下位のスレは見たことないw
159780: 匿名さん 
[2020-01-21 18:32:50]
ここをちょっと見ると、マンション派のレスがひとつ投稿されると、戸建民が10ぐらい群がってヒステリックに反応しますねw

おもしろい
159781: 匿名さん 
[2020-01-21 18:36:39]
>>159776 通りがかりさん

ギロッポン氏登場!祝

オススメのお店おしえてw
159782: 通りがかりさん 
[2020-01-21 18:40:24]
>>159781 匿名さん

やっぱ瀬里奈かなあ。カニも肉も最高!あと最高の鉄板焼や寿司もあるけど内緒w
159783: 匿名さん 
[2020-01-21 19:05:59]
>>159780 匿名さん

なんたってマン民遊びがこのスレの醍醐味なんですよ~
区分所有者と関われるなんて超楽しいじゃないですか!

159784: 匿名さん 
[2020-01-21 19:13:35]
>>159783 匿名さん

マンションさんの冷笑を浴びて嬉しがるとか、戸建さんは倒錯した性癖ですね。
159785: 匿名さん 
[2020-01-21 19:17:35]
マンションの少ないメリットを見るのは楽しいですよ。
159786: 匿名さん 
[2020-01-21 19:19:08]
>>159783 匿名さん

マン民遊び?

つまりここの戸建さんはマトモに住まい選びをするつもりはなく遊び半分でマンション派を嘲笑、愚弄して喜んでいると、そういうことですね。
159787: 匿名さん 
[2020-01-21 19:25:17]
マンさんのスレチ投稿がマンション自体の評価を著しく低下させているので、これを世間では滑稽というのですよ。
159788: 通りがかりさん 
[2020-01-21 19:29:44]
>>159781 匿名さん

せっかく教えてやったんだから礼ぐらいしろよ、この非常識貧乏人がw
159789: 匿名さん 
[2020-01-21 19:33:04]
また茨城県で震度4の地震。
これから住むなら耐震等級の低いマンションより等級3の戸建て。
159790: 匿名さん 
[2020-01-21 19:38:43]
>せっかく教えてやったんだから礼ぐらいしろよ、この非常識貧乏人がw


こういう言葉遣いの人と共同所有となりますw
159791: 通りがかりさん 
[2020-01-21 19:41:46]
非常識な人間の方がタチが悪い。アンタみたいな人間な。
159792: 匿名さん 
[2020-01-21 19:42:28]
>マンションさんの冷笑を浴びて嬉しがるとか、戸建さんは倒錯した性癖ですね。


マンションさんの面白い投稿があってはじめて成立する品の良い遊びなんです
159793: 匿名さん 
[2020-01-21 19:43:42]
>非常識な人間の方がタチが悪い

早朝から鍋叩きおばさんとか、勝手にハトにエサやるお爺さんとかな。
159794: 匿名さん 
[2020-01-21 19:44:55]
戸建て住みは民度が低いんだね。ここ見てよく分かったわw
159795: 匿名さん 
[2020-01-21 19:46:28]
>>159793 匿名さん

マンション住まいのホイ卒君ですね
159796: 匿名さん 
[2020-01-21 19:51:23]
>>159794 匿名さん
4000万以下のマンションも価格相応の住民が集まる可能性が高い
159797: 匿名さん 
[2020-01-21 19:58:15]
>>159788 通りがかりさん

おもしろいヒトですねw
恵比寿や麻布のお店を紹介したマンションさんから礼をしろと言われましたか?
159798: 匿名さん 
[2020-01-21 19:59:15]
>>159789 匿名さん

チバラギに住むなら戸建でこと足りるだろうね。
159799: 匿名さん 
[2020-01-21 20:01:41]
茨城にも素敵な区分所有のお買い得な団地がありますね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/ibaraki/
159800: 匿名さん 
[2020-01-21 20:02:41]
東京でも大規模震災はおこるから、住むなら耐震等級3の戸建て。

東京都の地震発生確率(震度別)
https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/chart/...
159801: 匿名さん 
[2020-01-21 20:12:13]
30年以内に7割の確率で火の海になる都内に長期ローンを組んで注文戸建を建てるとか、能天気な戸建民がいて笑えます。
30年以内に7割の確率で火の海になる都内...
159802: 匿名さん 
[2020-01-21 20:15:42]
>>159801 匿名さん

笑い事じゃないでしょうw
159803: 匿名さん 
[2020-01-21 20:41:40]
東京の震災総合危険度ならこっち。
都内では城北や城東のほうが、家屋の倒壊危険度+火災危険度+災害時活動困難度 の総合危険度は高い。
東京の震災総合危険度ならこっち。都内では...
159804: 匿名さん 
[2020-01-21 20:55:52]
震災による地盤の液状化も都内東側のほうがリスクが高い。
震災による地盤の液状化も都内東側のほうが...
159805: 匿名さん 
[2020-01-21 21:01:00]
マンションは川沿いや湾岸の埋立て地がメインだから、気をつけないとね~
それにしても何回ループするんだ。
マンション敗北→震災→マンション敗北
もう諦めたら(笑)
159806: 匿名さん 
[2020-01-21 21:05:50]
マンションが地震に強いは幻想w

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO78241280Q4A011C1000000/
159807: 匿名さん 
[2020-01-21 21:06:43]
おかげで着々と16万レスに迫ってきた。
159808: 匿名さん 
[2020-01-21 21:12:14]
マンションのデメリットがデカ過ぎて、誰も本気で検討しない…
これを覆すような話がマンション派から出たためしが無い。
騒音やベランダ喫煙等々、住人同士の諍い解決できないなら、戸建てに敵うわけがない。
ここを見る限り、マンション派は諍いが好きなんだろうけど(笑)
159809: 中立派代表 
[2020-01-21 21:33:00]
資産価値の話しになれば、マンション優位だね。
159810: 匿名さん 
[2020-01-21 21:40:18]
>>159809 中立派代表さん
え?
159811: 匿名さん 
[2020-01-21 21:40:49]
>>159809 中立派代表さん

そうかな?
そうかな?
159812: 匿名さん 
[2020-01-21 21:50:00]
マンションさんはデータも出さずにガセネタを騙る。
159813: 匿名さん 
[2020-01-21 22:43:25]
なんたってマン民遊びがこのスレの醍醐味なんですよ~
区分所有者と関われるなんて超楽しいじゃないですか!
159814: 匿名さん 
[2020-01-21 22:44:52]
マン民遊びw

今日も朝から晩までいっぱい遊べたね☆
159815: 匿名さん 
[2020-01-21 22:47:21]
当スレだけでも3年、元スレからだと10年以上ほとんど毎日「マン民遊び」してる戸建さん。
159816: 匿名さん 
[2020-01-21 22:49:24]
>>159812 匿名さん

中立な立場の人もマン民に一括り。

これがマン民遊びのルール
159817: 匿名さん 
[2020-01-21 22:51:25]
>>159815 匿名さん

遊びすぎだろうw

日常生活はどうなってんだろ?
年金暮らしかな?
159818: 匿名さん 
[2020-01-21 22:52:56]
戸建に住んでますが、マン民と言われて困ってます。遊び半分でやるのはやめて欲しいです。
159819: 匿名さん 
[2020-01-21 22:55:34]
暇潰しに投稿するとマン民からレス。
ここのマン民はサクラなのかな?
それともただの粘着?
159820: 匿名さん 
[2020-01-21 22:58:46]
そう言えば、自称戸建て住まいのマンション派っていたな。
発言内容はアパート住まいだったが。
159821: 匿名さん 
[2020-01-21 23:02:35]
>そう言えば、自称戸建て住まいのマンション派っていたな。

実家のこ汚い狭い階段の画像載せて「俺は戸建だっ!」て言ってた人出しょ?w
159822: 匿名さん 
[2020-01-21 23:10:40]
>>159821 匿名さん
 
その画像は見てないけど、そんなこと言いそうだね。
階段=戸建て という単細胞な発想も笑えるw
159823: 匿名さん 
[2020-01-21 23:25:28]
まあ、広いマンション買えないから低年収のファミリーは戸建てに妥協するしかないよ
これ首都圏の常識ねw
159824: 匿名さん 
[2020-01-21 23:25:28]
>>159822 匿名さん

匿名ネットなんだから戸建派かマンション派かは、どっちに住んでるかじゃなくどっち寄りの発言をするかって言う事だけなんだけどね
それすら理解できない人みたいです
159825: 匿名さん 
[2020-01-21 23:29:04]
>>159823 匿名さん

広い戸建買えない(建てられない)人が広目のマンションに妥協ね!
159826: 匿名さん 
[2020-01-21 23:31:25]
ここのマンション営業さんは、
チバラギから都内不動産屋に通勤し
投稿していることが昨年判明しています。
159827: 匿名さん 
[2020-01-21 23:59:13]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
159828: 通りがかりさん 
[2020-01-22 00:18:32]
徒歩圏って便利ですよ
徒歩圏って便利ですよ
159829: 匿名さん 
[2020-01-22 04:47:08]
ワンルームですね
159830: 匿名さん 
[2020-01-22 06:46:35]
どこの画像かも知らないんでしょ
159831: 匿名さん 
[2020-01-22 06:52:02]
まさにワンルームかネカフェ難民の証ですな。
159832: 匿名さん 
[2020-01-22 06:54:28]
>>159824 匿名さん

匿名だからといって、どっちに住んでるかを偽るのは良くないですよw

マン民遊びの人には理解できないみたいです。
159833: 匿名さん 
[2020-01-22 06:56:46]
>>159831 匿名さん

悔しかったらどこの画像か聞けばいいのに。といっても合ってるかどうか知らないから仕方ないかw
159834: 匿名さん 
[2020-01-22 07:01:58]
>>159746 匿名さん
>google map で韓国の街並みを見ると

ど田舎のカッペでも外国の街並みを見れるって便利な世の中になりましたね。
なんでわざわざ韓国を観たいと思ったのかは知らないがw
159835: 匿名さん 
[2020-01-22 07:19:23]
カッペリーニさんが自己紹介w
無意味な画像よりマンションの問題解決を。
159836: 通りがかりさん 
[2020-01-22 07:21:41]
田舎者ほど都会の画像をアップしたがる(笑)
159837: 匿名さん 
[2020-01-22 07:24:05]
都民は都内の画像なんて見たくないからね。~
むしろ、田舎の自然が綺麗に写った画像のが好き。
159838: 匿名さん 
[2020-01-22 07:26:08]
>>159835 匿名さん

都内の高台に注文住宅を建てて解決したんじゃないの?w
159839: 匿名さん 
[2020-01-22 07:32:38]
都民だから都内の画像を見たくないとか言う反応がおかしいんですよ。以下のマンションさんの模範解答を見て勉強しなさい。

模範解答
>ロブションは結構ですが、恵比寿は焼肉やラーメンなど庶民的な店が多いので、うちは麻布在住ですが時々食べに行きます。ただ住むとなるといいスーパーが少ないですよね。アトレは便利になりましたが、恵比寿三越の地下もリニューアルされてもイマイチだし、やはりミッドタウンのプレッセに行くかなあ。やはりその程度が渋谷区の限界なのかなと、麻布住民からだと感じます。すみませんこんな底辺スレでw
159840: 匿名さん 
[2020-01-22 07:47:31]
>>159838 匿名さん

それは最善の方法だけど、マン民はできないでしょ(笑)問題は解決してないよ~
以下のスレに何か言いたいことは?

マンションの微振動で苦しんでいます。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624770/

マンション上階の騒音に悩まされています。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411175/

マンション騒音スレ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173690/
159841: 匿名さん 
[2020-01-22 07:48:33]
>>159839 匿名さん

自作自演、乙。
皆さんスルーw
159842: 匿名さん 
[2020-01-22 07:59:48]
>>159840 匿名さん

これこれ。
マンションから、ちゃんとした回答が無い。
159843: 匿名さん 
[2020-01-22 08:08:15]
マン民遊びという言葉が出る時点で

ここの人たちは、下僕民。下級民族。

私は、戸建て住みですけどね。
159844: 匿名さん 
[2020-01-22 08:09:04]
戸建てさん達はきっと、社会不適合者が多いのだろう。

159845: 匿名さん 
[2020-01-22 08:12:07]
実はマンションさんがマンションのことを理解できてない。
159846: 匿名さん 
[2020-01-22 08:13:22]
匿名の時点で、私は戸建てとかマンションとかアピる意味がない。
むしろ逆側の立場なんじゃない(笑)
159847: 匿名さん 
[2020-01-22 08:16:06]
マンション住人のマナー悪すぎだろw
住人同士の争いのが、ここより酷いよ。
159848: 匿名さん 
[2020-01-22 08:23:09]
匿名なんだから戸建派かマンション派かは、どっちに住んでるかじゃなくどっち寄りの発言をするかって言う事だけなんだけどね。
あえて戸建て派をアピールするのは、マン民の証明。
159849: 匿名さん 
[2020-01-22 08:58:59]
流石長野から上京した単身ワンルーム
正月早々スーパーの598円寿司で・・・
まったくもって最下層の感覚は理解出来ない
159850: 匿名さん 
[2020-01-22 09:23:14]
>>159846 匿名さん

匿名だからこそ、どこのどんな住まいに住んでいるかは重要ですね。ど田舎のカッペに都心マンションのアドバイスなんかできっこないですし。田舎の戸建なら任せてくれ、ぐらい言ってもらったほうが検討者さんの役に立ちますよ。
159851: 匿名さん 
[2020-01-22 09:25:16]
>>159829 匿名さん
朝5時から23時まで勤勉ですね
159852: 匿名さん 
[2020-01-22 09:58:37]
勤勉なマン民。
なのに一種低層と一種住居の区別もできない。
159853: 匿名さん 
[2020-01-22 10:37:14]
>>159850 匿名さん

何度も言うけどここは比較するスレ
159854: 匿名さん 
[2020-01-22 11:11:05]
カッペリーニさんは、なぜ田舎の戸建てと都心のマンションを比較したがるのだろうか?
都心が良ければ、都心の戸建てとマンションの比較、田舎が良ければ田舎の戸建てとマンションの比較になる。
それが分からないかカッペリーニ。


159855: 匿名さん 
[2020-01-22 11:39:13]
マンションのオンドルは最高。
戸建てにより暖かい。
159856: 匿名さん 
[2020-01-22 12:12:36]
>>159853 匿名さん

価格帯が違うものは比較になりませんね。
159857: 匿名さん 
[2020-01-22 12:14:35]
>>159854 匿名さん

田舎の戸建なんか比較にならんでしょw

ど田舎はカッペ戸建のテリトリー、都心はマンション派のテリトリー

これで住み分けができてるからいいじゃん。

159858: 匿名さん 
[2020-01-22 12:17:31]
都内の話題を振っても付いてこれないカッペのくせに、都内都内と粘着してくるから面倒なことになる。

チバラギの戸建は任せろと言ってもらった方が検討者さんの役に立ちますね。
159859: 匿名さん 
[2020-01-22 12:18:55]
>>159856 匿名さん

そう思うあなたにぴったりのスレがありますので下記のスレで思う存分書き込みをしてください
これ以上ここに粘着して荒らし行為をするのはやめてくださいね☆



【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
159860: 匿名さん 
[2020-01-22 12:20:39]
>都内の話題を振っても付いてこれないカッペのくせに

スレチだからあえて書き込んでないのですが・・・
理解できませんかね~w
159861: 匿名さん 
[2020-01-22 12:21:37]
マンションは性犯罪が多いから嫌ですね。
家の建て替えで一年分譲賃貸マンションに住みましたが、見知らぬ人とエレベーターで一緒になるのが恐怖と娘が言ってました。
デパートとかと違い、マンションの共有部分って人気無いので性犯罪だらけになるのは必然ですね。
159862: 匿名さん 
[2020-01-22 12:23:37]
やはり、マンション民は田舎っぺばかり。
戸建て民は先祖代々の江戸っ子ばかりだね。
159863: 匿名さん 
[2020-01-22 12:23:48]
>>159859 匿名さん

閉鎖されてますねw
ここの戸建がスレを乱立したけど流行らないから店じまいしたんでしょう。
159864: 匿名さん 
[2020-01-22 12:24:21]
>デパートとかと違い、マンションの共有部分って人気無いので性犯罪だらけになるのは必然ですね。

デパートでも怖いくらいですからね
159865: 匿名さん 
[2020-01-22 12:25:23]
読解力のない人が共同住宅に住むと、全体のリスクが一気に跳ね上がります。
マンションさんの書き込みを見ていると管理規約なんて関係ないのでしょうね。
159866: 匿名さん 
[2020-01-22 12:25:42]
>>159860 匿名さん
不動産選びには立地や住環境も大切だからね。スレチって、単に付いてこれないからイヤがってるだけでしょw
159867: 匿名さん 
[2020-01-22 12:26:47]
>>159864 匿名さん
デパート☆

ふるっw
159868: 匿名さん 
[2020-01-22 12:28:33]
>>159863 匿名さん

マン民遊びの夢の跡

ですね。
159869: 匿名さん 
[2020-01-22 12:30:55]
>>159863 匿名さん

こちらはまだまだ生きてますので下記のスレで思う存分書き込みをしてください
なんでこれ以上ここに粘着して荒らし行為をするのはやめてくださいね☆


4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621905/
159870: 匿名さん 
[2020-01-22 12:37:11]
>不動産選びには立地や住環境も大切だからね。スレチって、単に付いてこれないからイヤがってるだけでしょw

ほんとスレチが好きだな~
君は相当かまってほしいみたいだから一回だけレスしてあげるね。
ロブションの話がしたいんだっけ?

ロブション氏亡き後、この前久しぶりに行ったけどデザート以外はちょっと残念になってたな。
もちろん、2階ね(恵比寿ロブションの1階と2階は別物)
デギュスタシオンでワイン4-6杯頼んで7万円/人。
日比谷『アピシウス』や銀座『ロオジェ』や銀座『レカン』の方が個人的には価格と金額のバランスが良いと思う。まっ好みの問題だけどね
あとは田原町『カナイユ』や代々木上原『Sio』などはコスパもよくて行く価値があるような気がする。
誰でも知ってる店名だけでマウントとるよりこれから来るような店でも紹介したほうがよっぽど良いんじゃないの?

あっ、そういう無駄な投稿はこのスレ以外でお願いするわ、ホイ卒さんw
159871: 匿名さん 
[2020-01-22 12:37:12]
マンションのカッペリーニには何を言っても無駄。
恥ずかしい田舎者が匿名だからイキってるだけ。
159872: 通りがかりさん 
[2020-01-22 12:38:16]
カッペリーニは、都心に憧れ過ぎてるんだよ。
だからマンションなんか買ってしまう(笑)
159873: 匿名さん 
[2020-01-22 12:42:49]
マンションさんはネカフェ難民でしょ。
興奮しているレスと対照的に、内容はまったく中身がないのです。
159874: 匿名さん 
[2020-01-22 13:22:49]
郊外戸建て今クソ安いからね、発狂するのも無理ない
159875: 周辺住民さん 
[2020-01-22 13:37:02]
郊外だけど戸建のほうが高いですよ。
同地区だと、建売でもだいたいマンションより2千万高いです。
もちろんマンションが無いような駅から離れた場所で格安HMのもんすごく安い建売もありますが。

地価が非常に安ければ建築費が高いマンションの物件価格が高くなるはずですが、その様な土地ではマンションの需要は無いので、どんな場所でも普通の戸建のほうが高いというのが成り立ちますね。
159876: 匿名さん 
[2020-01-22 13:40:39]
>>159875 周辺住民さん

マンションさんが比較してるのがオープンハウスだからでしょうね
159877: 匿名さん 
[2020-01-22 15:21:20]
練馬区か杉並区で検討しています。

区としては、どちらが良いですか?
159878: 通りがかりさん 
[2020-01-22 16:54:51]
>>159877 匿名さん

杉並区。
練馬区も良いけど、区としてはちょっと田舎かな。
159879: 匿名さん 
[2020-01-22 17:03:51]
マンションは高いといってもバブル。
住居にとしての質が低すぎ。
だから、騒音だの耐震1だの停電だの武蔵小杉みたいな事が平気で発生する。
本来、今のマンション価格なら、防音壁で近隣の音は皆無、耐震等級3、電源は2階以上に設置、駐車場は自走式の立体駐車場も、内廊下なども実現できるはず。
そこいらのダンボールハウスと立地が被ることも無い。川沿いや湾岸の埋立て地なんてね絶対に嫌だけどな~
159880: 匿名さん 
[2020-01-22 17:14:26]
>>159877 匿名さん

首都直下想定なら練馬区の方が良いみたいですよ
159881: 匿名さん 
[2020-01-22 18:36:33]
>>159875 周辺住民さん

同地区で比較する意味はないですね。マンションのメリットである立地の良さを享受できませんから。なので比較するならマンションの方が好立地の物件になります。
159882: 匿名さん 
[2020-01-22 18:43:25]
立地が良くてもワンルームになるなら比較するのがアホらしくなる。
159883: 匿名さん 
[2020-01-22 18:45:06]
都内周辺区は火の海になる。

https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2019/12/1204.html
159884: 匿名さん 
[2020-01-22 18:47:54]
>>159882 匿名さん

それはアホですねw
いまはマンションバブルなので好立地のファミリー向けマンションは高すぎて手が出せません。なので予算に限りのある戸建さん達は自動的に戸建になる。つまりマンションの比較は不要ということです。
159885: 匿名さん 
[2020-01-22 19:08:38]
>>159884 匿名さん
このスレでは4000万以下のマンションが比較対象。
決して高すぎることはない。
159886: 匿名さん 
[2020-01-22 19:09:02]
マンションと戸建てを比較して欲しくないマンションさん(笑)
同じ条件だと完敗だから?

マンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
維持管理費の割高なマンションは負債にしかならんでしょ。

https://president.jp/articles/-/16140?page=3



159887: 匿名さん 
[2020-01-22 19:10:46]
リーマンクラスの不況になれば、マンションは大暴落w
オリンピック終わったら大変。
159888: 匿名さん 
[2020-01-22 19:17:41]
>>159885 匿名さん

戸建にしたので4000万のマンションは必要ないです。
159889: 匿名さん 
[2020-01-22 19:18:40]
>>159887 匿名さん
大暴落したら買えますね
早く大暴落してくれないかなw
159890: 匿名さん 
[2020-01-22 19:21:03]
>>159886 匿名さん

マンションと戸建を比較したいのなら価格帯を合わせないとね。つまり好立地のマンションを買える予算的余裕がある人だけがマンションを検討する資格を持っているということ。ここの戸建じゃムリです。
159891: 匿名さん 
[2020-01-22 19:22:51]
現状だと、ここの戸建さんの予算ではワンルームとか中古のボロマンしか狙えないでしょ。
だったら戸建にするしかない。

マンションが暴落したらその時にまた考えなさい☆
159892: 匿名さん 
[2020-01-22 19:25:19]
リーマンクラスの大暴落が来たら4000万でも条件の良いマンションが買えるんじゃないの?w
159893: 匿名さん 
[2020-01-22 19:30:54]
>>159891 匿名さん

逆にマンション価格に合わせて戸建てを建てたらマンションが惨めだね(笑)
159894: 匿名さん 
[2020-01-22 19:32:37]
維持管理費や修繕積立費も忘れずに計上して比較しようね~
4000マン民vs1億戸建てかな(笑)
159895: 匿名さん 
[2020-01-22 19:34:29]
>>159891 匿名さん
この予算だとワンルームか中古のボロマンしか選択肢がないんだね。
159896: 匿名さん 
[2020-01-22 19:38:11]
>>159890 匿名さん
>マンションと戸建を比較したいのなら価格帯を合わせないとね。

16万レスも近いのにいまだに本文が読めないマンション民がいる。
価格帯より支出額を合わせるのがこのスレの設定。
あなたの主張に適した別スレが沢山あるのでそちらへどうそ。

159897: 匿名さん 
[2020-01-22 19:40:06]
ワンルームや中古のボロマンとか…
マンション派に失礼だろ、マンション派!
あれ?
159898: 匿名さん 
[2020-01-22 19:41:03]
予算の大部分をマンションの共用部に使いたくなければ戸建てにするしかない。
戸建てに共用部は不要。
予算を全て専有部に使える。
159899: 匿名さん 
[2020-01-22 19:44:16]
>>159896 匿名さん

4000万だとマトモなマンション狙えないから、戸建にしました。
159900: 匿名さん 
[2020-01-22 19:46:32]
>>159898 匿名さん
共用部に使いたくないとか関係ないです。
4000万でマトモなファミリー向けマンションはないから戸建にしました。
159901: 匿名さん 
[2020-01-22 19:48:16]
>>159896 匿名さん

支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。

という意味です。

履き違えないでくださいね。
159902: 匿名さん 
[2020-01-22 19:49:09]
>>159900 匿名さん

まともかまともじゃないかわわからないけど4000万のファミリー向けマンションなんて山ほどあるが
159903: 匿名さん 
[2020-01-22 19:50:00]
マンションの共用部に金を使うぐらいなら、すべての予算を専有部に使えるので戸建て。
159904: 匿名さん 
[2020-01-22 19:50:19]
>>159901 匿名さん

スレタイ読めます~~?
159905: 匿名さん 
[2020-01-22 19:50:39]
20年前ならムサコのタワマンも4000万台で買えたからな。
ここの条件で比較する意味はあったのかも知れないね。

いまは4000万だとまともなファミリー向けマンションはないです。

時代に合ってない。
159906: 匿名さん 
[2020-01-22 19:54:26]
>>159902 匿名さん

戸建より立地が良くてファミリー向けのマンションだよ。
ナイナイw
159907: 匿名さん 
[2020-01-22 19:56:14]
>>159904 匿名さん

読めば読むほどスレタイでの比較は不可能であることに気付く。
159908: 匿名さん 
[2020-01-22 19:58:32]
とりあえず、リーマンクラスの大暴落でマンションが買える相場になるまでは戸建にしておきなさい。

159909: 匿名さん 
[2020-01-22 20:16:43]
>支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。という意味です。

ローン返済額+ランニングコストを合わせるのが基本。
自分はマンションのコストなんか計算するのもムダなので、属性に合わせた戸建てにした。
159910: 匿名さん 
[2020-01-22 20:19:45]
>>159901 匿名さん
共用部がない戸建てには、マンションの管理費や修繕積立金、駐車場代など共用部のランニングコストは不要。
159911: 匿名さん 
[2020-01-22 20:21:31]
マンションは将来価値がないから戸建にした
マンションは将来価値がないから戸建にした
159912: 匿名さん 
[2020-01-22 20:28:45]
>>159908 匿名さん
マンションは買うに及ばず。
所詮仮住まいなので住みたければ賃貸でいい。
日本の7割は戸建て住まいを望んでいる。
159913: 匿名さん 
[2020-01-22 20:30:35]
>>159912 匿名さん

みんなが戸建に住みたいって事はデータでも立証されてますしね!
みんなが戸建に住みたいって事はデータでも...
159914: 匿名さん 
[2020-01-22 20:42:34]
>>159905 匿名さん

東京五輪以降の時代なら合うのかな。
そういう意味ではあのムサコは先端いってるのかもね。
159915: 匿名さん 
[2020-01-22 20:45:07]
残念ながらムサコはウンコのイメージ付いちゃったからね
159916: 匿名さん 
[2020-01-22 20:52:18]
ムサコも川崎だから、工場とギャンブル・風俗の街
159917: 匿名さん 
[2020-01-22 20:53:10]
家ごとウンコまみれになったのは戸建だけどな
159918: 匿名さん 
[2020-01-22 20:54:10]
>>159908 匿名さん
そんなにマンションがいいなら
年末くらいまで待ってば暴落が
始まるかもよ。
159919: 匿名さん 
[2020-01-22 21:02:57]
小杉は工場の街。
下水インフラが未整備の地域なんかに住まないことだ。
タワマンで浮かれてるから足元をすくわれる。
159920: 匿名さん 
[2020-01-22 21:12:12]
すでにマンション価格は下がり始めてる。
問題はどこまで下がるか。
159921: 匿名さん 
[2020-01-22 21:31:48]
すでにマンション価格は下がり始めてる。
問題はいつまで下がるか。
159922: 匿名さん 
[2020-01-22 22:42:41]
マンションが欲しかったのですが、
高すぎて買えなかったので、杉並区の戸建てを買うことにしました。
159923: 匿名さん 
[2020-01-22 22:45:12]
>>159922 匿名さん

駅までどのくらいで広さはどれくらいの戸建かな?
159924: 匿名さん 
[2020-01-22 22:48:08]
マンサンには教えないよ。
159925: 匿名さん 
[2020-01-22 23:04:50]
>>159922 匿名さん

杉並なら善福寺、永福、浜田山、松庵、、西荻南、上荻、清水辺りが環境の良いエリア
間違っても西武沿線とかはやめた方がいい
159926: 匿名さん 
[2020-01-22 23:04:54]
なんで若葉がでてくるw
159927: 匿名さん 
[2020-01-22 23:06:30]
>>159919 匿名さん

8000万のタワマンなんかここの戸建には一生買えないなw
159928: 匿名さん 
[2020-01-22 23:08:10]
>>159909 匿名さん

マンションのランニングコスト計算しても属性に合わせた戸建しか買えないからなw

むだむだ
159929: 匿名さん 
[2020-01-22 23:09:12]
>>159927 匿名さん

スレ荒らしのホイ卒さん登場てすね
159930: 匿名さん 
[2020-01-22 23:10:06]
>>159919 匿名さん

小杉エリアには古くからの戸建が多いからね。今回の水害で床上浸水した戸建も多数ありました。タワマンに浮かれているから足元をすくわれる。
159931: 匿名さん 
[2020-01-22 23:11:37]
マンション暴落まだ?

下がったらマンション買いたいんだけど
159932: 匿名さん 
[2020-01-22 23:12:59]
マンションが暴落しないから、戸建しか選択肢がないんですけど。
159933: 匿名さん 
[2020-01-22 23:14:47]
>>159931 匿名さん

欲しいなら買えばいいのに~
マンションライフってコンパクトで賑やかじゃん!
159934: 匿名さん 
[2020-01-22 23:15:17]
武蔵小山徒歩10分以内で大手デベロッパーの新築ファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買います。

159935: 匿名さん 
[2020-01-22 23:17:31]
代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。
159936: 匿名さん 
[2020-01-22 23:21:07]
>代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。

その条件で戸建30坪だと2億くらいでしょうか?
159937: 匿名さん 
[2020-01-22 23:22:21]
南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?
159938: 匿名さん 
[2020-01-22 23:23:23]
>>159936 匿名さん

マンションです、4000万でお願いします。
159939: 匿名さん 
[2020-01-22 23:26:54]
>南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?

戸建でその条件だと100%無いから旧耐震マンションに妥協でしょう
159940: 匿名さん 
[2020-01-22 23:29:31]
マンションなら広さと耐震基準を我慢すれば貧乏人でも南青山にだって住めちゃう!!
159941: 匿名さん 
[2020-01-22 23:31:10]
お金が無いと空想だけで16万だね

さー誰が記念の16万になるかだね
159942: 匿名さん 
[2020-01-22 23:52:55]
マンションなら4000万で南青山辺りはいけそうですね

サンハイム南青山 4階 価格4,000万円
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0013991372/
159943: 匿名さん 
[2020-01-23 00:23:03]
広いマンションは高いからな
低年収のファミリーさんは戸建てに妥協するしかないだろ
これ首都圏の常識だからw
159944: 匿名さん 
[2020-01-23 00:27:40]
現実としてマンションだと所沢でも億ションなんだよね
159945: 匿名さん 
[2020-01-23 00:28:23]
>広いマンションは高いからな

広い戸建てはもっと高いしそもそもマンションみたいに履いて捨てるくらい売ってないからマンションに妥協するわ
159946: 匿名さん 
[2020-01-23 00:32:34]
>>159944 匿名さん

あのど田舎の所沢ですら土地だけで億超えの戸建なんて腐る程あるのが現実なのよね
159956: 匿名さん 
[2020-01-23 09:28:52]
まあ、ここのスレで議論するなら年収1000万、35-40歳、子供1-2人のモデルケースで考えるのが妥当でしょう。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/03/news105.html
159957: 匿名さん 
[2020-01-23 09:30:44]
[NO.159947~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
159958: 匿名さん 
[2020-01-23 09:33:29]
建物本体798万円からのペンギンホームは如何でしょうか?

https://penguin-home.com/
159959: 匿名さん 
[2020-01-23 09:45:26]
>>159956 匿名さん

たしかに
まずは前提となる諸条件を合わせないと話にならないですね。
159960: 匿名さん 
[2020-01-23 11:23:42]
いつものマン民が、戸建てが~、マンションが~を繰り返せば100万も夢ではない(笑)
レシートアップする似非富裕層も居るしね~
159961: 匿名さん 
[2020-01-23 12:50:18]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)


なら戸建てかな?
やっぱこのご時世共有で所有にはリスクがある気がします
159962: 匿名さん 
[2020-01-23 15:36:23]
このスレだと、属性がいい人は4000万超の戸建て。
159963: 匿名さん 
[2020-01-23 16:55:42]
>高すぎて買えなかったので、杉並区の戸建てを買うことにしました。

杉並と言えば今話題の杏と東出の戸建ても杉並ですよ
築10年の郊外の戸建てで2憶超らしいです
戸建ては高いですね
159964: 匿名さん 
[2020-01-23 17:58:04]
4000万のマンションが高すぎて買えない属性の人が買える戸建ては狭小敷地の古家
159965: 匿名さん 
[2020-01-23 19:33:15]
>>159964 匿名さん

戸建は高いからねぇ~
159966: 匿名さん 
[2020-01-23 20:31:00]
戸建てを変えない方は
マンションか狭小敷地の古家がオススメです
159967: 匿名さん 
[2020-01-23 20:32:11]
立地が良くて便利なはずのマンションですが
家を出るまでに10分以上かかります
159968: 匿名さん 
[2020-01-23 20:38:16]
やはり、いいマンションは高いですね
やはり、いいマンションは高いですね
159969: 匿名さん 
[2020-01-23 20:41:05]
不動産の駅への徒歩時間は敷地の境界を出たところから、駅の敷地に入るまでの道のりを毎分80mで除したもの。
大規模マンションでは自室から共用部の敷地を出るまで、出勤時のエレ待ちを含め実際は何分もかかる。
HARUMI FLAG も実際は結構時間がかかると思われる。
159970: 匿名さん 
[2020-01-23 20:42:49]
>>159968 匿名さん
4000万以下の区画はないのかな?
159971: 匿名さん 
[2020-01-23 21:02:56]
>>159968 匿名さん

代官山徒歩5分の戸建なら土地だけで10億かな
159972: 匿名さん 
[2020-01-23 21:42:33]
二種低層住専で60/200なので、あまり戸建て向きの土地じゃない。
159973: 匿名さん 
[2020-01-23 22:57:43]
今日もマンションの良い所が1つも出ませんでしたね
まっ共有の時点で終わってますからね
159974: 匿名さん 
[2020-01-23 23:40:35]
戸建の白旗で幕を閉じました

【完】
159975: 匿名さん 
[2020-01-23 23:41:46]
現代風長屋だもの。
今も昔も、共同生活のストレスは変わらない。
159976: 匿名さん 
[2020-01-24 00:10:25]
>>159975 匿名さん

マンションって夜洗濯や掃除ができないらしい(笑)
159977: 匿名さん 
[2020-01-24 00:13:51]
>>159975 匿名さん

マンションって他人のゴミもまとめて建物内のごみ捨て場に溜めるんんでしょ?汚すぎる
159978: 匿名さん 
[2020-01-24 00:18:07]
>>159977 匿名さん
マンションは害虫だらけです。
よって、パイプスペースは定期的に清掃が必要。
というか、ゴミ臭がマンション共有部分に溜まるから、マンションは臭い。
159979: 匿名さん 
[2020-01-24 01:17:30]
>>159978 匿名さん

やっぱりそうなんですね
159980: 匿名さん 
[2020-01-24 04:56:19]
>>159968 匿名さん
スレチの高額物件しかあげられないマンション。
築古でも新築でも、4000万以下のマンションのメリットをあげられないまま16万レスも間近。
戸建てに不要の共用部の費用は区分所有マンションの弱み。
159981: 匿名さん 
[2020-01-24 06:46:39]
本日も、コダーテさんのカマって砲にて開幕☆

979回目の朝を迎えましたとさ。
159982: 匿名さん 
[2020-01-24 06:53:08]
千日回峰行の満行まであと一息ですね。

戸建さんが生き仏になる日が刻々と近づいています。

マンションマンション....
159983: 匿名さん 
[2020-01-24 07:39:20]
価格帯を合わせないで物件を比較しようとするのは無駄であることを悟れたらいいねw
159984: 匿名さん 
[2020-01-24 07:46:48]
地方出身者のマンション民と都内出身者の戸建民との言い争い。
ようするに、お登りマンション民はカッペって事だね。
159985: 匿名さん 
[2020-01-24 08:23:13]
>価格帯を合わせないで物件を比較しようとするのは無駄であることを悟れたらいいねw

未だにそんなことを言ってるんですか?
居住費を理解しましょね☆
159986: 匿名さん 
[2020-01-24 08:35:28]
>>159983 匿名さん
居住にかかるトータルコストを合わせて比較してるよ。
むしろ、ランニングコスト考えない方がナンセンスですね。

車を選ぶ時に燃費は気にしませんか?
携帯電話を選ぶ時に通話料やパケット通信料は気にしないのですか?
159987: 匿名さん 
[2020-01-24 08:42:24]
実家は神戸市東灘区の御影ですが都内の皆さまから見るとカッペなのでしょうね☆
159988: 匿名さん 
[2020-01-24 08:58:35]
>>159986: 匿名さん 

まさにその通り
戸建て派は理路整然と投稿しますね
159989: 匿名さん 
[2020-01-24 09:06:39]
>>159987 匿名さん

カッベかどうかは知りませんが地価は安いね
関東だと千葉、埼玉、神奈川位の地価みたいね
カッベかどうかは知りませんが地価は安いね...
159990: 匿名さん 
[2020-01-24 10:00:25]
自力で16万が見えてきた
159993: 匿名さん 
[2020-01-24 11:21:12]
[NO.159991~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
159994: 匿名さん 
[2020-01-24 12:00:24]
>>159985 匿名さん

居住費に余裕がないなら戸建とマンションの比較はできませんよ。
16万にもなって駄々捏ねてるのは恥ずかしい。
159995: 匿名さん 
[2020-01-24 12:02:08]
お登りさんの港区民と

生粋の港区民

帰る故郷があるだけ、お登りさんに軍配があがりますね。
159996: 匿名さん 
[2020-01-24 12:03:22]
>>159992 匿名さん

皇室の皆さまも京都からのお登りさんですよ。
159997: 匿名さん 
[2020-01-24 12:04:02]
>>159983 匿名さん
中古のリゾマンを喜んで買っちゃうタイプかw
160011: 通りすがり 
[2020-01-24 13:31:06]
[NO.159999~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
160012: 匿名さん 
[2020-01-24 14:42:15]
一番最悪なのは都内マンション電車通勤!
160013: 匿名さん 
[2020-01-24 15:28:33]
4000万以下のマンションの良さが何一つ無いままに16万レス超え。
160014: 匿名さん 
[2020-01-24 16:03:26]
>>160013 匿名さん
4000万以下のマンションを買えなかった人の為のスレ
160015: 匿名さん 
[2020-01-24 16:39:41]
削除が酷いですね
記念の16万も消えてしまってます。
160016: 匿名さん 
[2020-01-24 16:42:54]
幻のトライになってしまいましたが気を取り直して行きましょうか。
と言いましても特に話すべきこともなさそうですね。
都心の賃貸マンションがいちばんです。
160017: 匿名さん 
[2020-01-24 16:51:47]
戸建なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の上物でよし。
160018: 匿名さん 
[2020-01-24 16:58:02]
>>160013 匿名さん

千日回峰行も最終盤なのに、まだマンションの良さに気づけていないですか。
160019: 匿名さん 
[2020-01-24 17:41:38]
>>160014 匿名さん
>4000万以下のマンションを買えなかった人の為のスレ

なにも良いところがない4000万以下のマンションを買う必要なし。
160020: 匿名さん 
[2020-01-24 17:43:18]
>>160017 匿名さん
戸建てなら23区内の土地を購入して大手の注文住宅でよし。
160021: 匿名さん 
[2020-01-24 18:07:06]
マンションって・・・

車とか、ジェットとか、ゴルフ用品とか、スノボ用品、キャンプ用品とかどこに置いてるの?
160022: 匿名さん 
[2020-01-24 18:34:40]
>>160021 匿名さん

マンションとは家族も趣味も無い人が住むものです
160023: 匿名さん 
[2020-01-24 18:40:24]
マンションは集団生活だから新型肺炎とかすぐうつりそう
160024: 匿名さん 
[2020-01-24 19:55:17]
マンションは高密度居住の住宅なので濃厚接触の可能性が高い。
160025: 匿名さん 
[2020-01-24 20:47:28]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
160026: 匿名さん 
[2020-01-24 21:32:49]
憧れどころか、ここのマンションのお陰でマウントできちゃた感を持った戸建てさん多いんじゃないw
160027: 匿名さん 
[2020-01-24 21:44:47]
マンションは、実際には4000万以下がボリュームゾーンなのでスレの設定が絶妙。
戸建てには無い共用部にムダなコストがかかる事実が明らかになったのもスレの設定による。
160028: 匿名さん 
[2020-01-24 23:42:31]
リーチマイケルでアク禁、、、
160029: マンション検討中さん 
[2020-01-24 23:46:39]
マンション
160030: 匿名さん 
[2020-01-24 23:57:39]
幻のトライになりましたが、めげずに17万目指して頑張って頂きたいです☆

160031: 匿名さん 
[2020-01-25 05:22:12]
マンションさんの根気が続くかどうかですね。
160032: 匿名さん 
[2020-01-25 09:48:13]
似非富裕層の写真貼り付けが湧いてくるから、永遠とこのスレは続きます。
160033: 匿名さん 
[2020-01-25 09:59:37]
>>160032 匿名さん

あやつは、
営業ノルマなのかペタペタ貼るただの販売員
160034: 匿名さん 
[2020-01-25 11:28:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
160035: 匿名さん 
[2020-01-25 11:33:40]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
160036: 匿名さん 
[2020-01-25 13:31:31]
都内の通勤電車は中国人だらけ。
新型肺炎の餌食になりますね。
160037: 匿名さん 
[2020-01-25 14:56:39]
AIの予想が当たればマンションは負動産確定

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57008?_gl=1*13h2q0f*_ga*SU5lVmFSYUVjUEcwZkVwSzVUeGpZcy1PWGxFMEJza2VjQWJvUlVhMFdfeDJpbEszN1NfcHhIWkhFRm5mZFVobg..
AIの予想が当たればマンションは負動産確...
160038: 匿名さん 
[2020-01-25 15:57:23]
5年後でも10%しか下がらんのか。
160039: 匿名さん 
[2020-01-25 16:12:45]
もっと下がるでしょう
160040: 匿名さん 
[2020-01-25 16:17:37]
ほとんどは住んでるから投げ売りが無い甘い予想でないかな?
暴落も有るかも知れない。
160041: 匿名さん 
[2020-01-25 16:37:44]
中古マンション相場は売出し価格ではなく成約価格。
買い手がつかなければただの古マンション。
都内では売れ残りの中古マンションが2万6000件以上余っている。
160042: 匿名さん 
[2020-01-25 16:40:01]
買替検討しているんだけど、この記事面白かった!

https://hitonami-living.net/%e3%80%90%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e5%a3...
160043: 匿名さん 
[2020-01-25 17:04:54]
4000万のマンションを中古で売りにだしても安いだろうね。
160044: 匿名さん 
[2020-01-25 17:12:52]
>>160037 匿名さん
注文住宅の下落に比べればほぼ誤差の範囲だね
戸建残念
160045: 匿名さん 
[2020-01-25 17:15:26]
マンションは子孫に負の財産を負わせる自分勝手な居住形態。
160046: 匿名さん 
[2020-01-25 17:30:40]
他人の写真貼り付けて富裕層の振りをするのに何の意味があるの?
160047: 匿名さん 
[2020-01-25 17:41:42]
>>160044 匿名さん
4000万を大幅に超える都会の戸建ては、土地の価格が予算の7割以上を占める。
中古でも建物より地価の動向に影響を受ける。
土地には複数の価格指標があるから買い手にも分かりやすい。
160048: 匿名さん 
[2020-01-25 18:26:19]
下落額+管理修繕費+駐車場代がマイナス額になるわけよね!
160049: 匿名さん 
[2020-01-25 18:37:31]
>>160047 匿名さん

あと大手ハウスメーカー物件ならスムストックみたいに価値が維持されて売られるよね
160050: 匿名さん 
[2020-01-25 18:51:26]
>マンションは子孫に負の財産を負わせる
>自分勝手な居住形態。

子孫も相続放棄で応戦。
結局は同じマンション民がババをひくことに。
160051: 匿名さん 
[2020-01-25 18:55:24]
ババ抜きのマンション民。
160052: 匿名さん 
[2020-01-25 19:21:04]
>>160050 匿名さん

この築古のゴミマンションをどうするかある意味興味あります
この築古のゴミマンションをどうするかある...
160053: 匿名さん 
[2020-01-25 19:37:39]
>>160049 匿名さん

だいたい20年で無料
160054: 匿名さん 
[2020-01-25 19:47:58]
今後も老朽マンションの処分が増えるだろうね。
住んでいなくても区分所有者に解体費のツケがまわる。

築48年の廃墟マンション解体、全国初の行政代執行…費用1億円
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200125-OYT1T50156/
160055: 匿名さん 
[2020-01-25 19:51:24]
>>160053 匿名さん

>だいたい20年で無料

建て売りの話し?
ちゃんとしたHMで建てたら築37年でも坪90万近くの建物の価値が維持されますよ
建て売りの話し?ちゃんとしたHMで建てた...
160056: 匿名さん 
[2020-01-25 19:55:20]
>>160047 匿名さん

4000万のマンションを踏まえた戸建の予算で買えるかどうかは検証しないのかな?
160057: 匿名さん 
[2020-01-25 19:56:18]
>>160055 匿名さん

ボッタクリやなw
160058: 匿名さん 
[2020-01-25 19:57:39]
6800万の戸建と比較するなら6800万のマンションですね。

ランニングコストは物件の価格そのものとは関係ないし。
160059: 匿名さん 
[2020-01-25 20:00:24]
4000万のマンションを踏まえたら6000万の戸建が買えるというのがここの戸建派の主張。

しかしながら、6000万の戸建を買える人は4000万のマンションを踏まえなくても買える、というパラドックスに回答できないまま16万を超えた。
160060: 匿名さん 
[2020-01-25 20:02:41]
>>160057 匿名さん

負け惜しみですね!
160061: 匿名さん 
[2020-01-25 20:02:55]
>>160055 匿名さん

築37年だとローン控除も受けられないよね。
土地だけ買って格安パワービルダーの新築を建てたほうがマシですね。
160062: 匿名さん 
[2020-01-25 20:04:39]
やっぱりリセールや住み心地や快適性を考えればマンションではなく注文住宅ですね
160063: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:04]
>>160060 匿名さん

ビンテージ戸建の趣味でもあるのかな?
築37年て、、、どんだけ熟女好きなんだかw
160064: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:43]
ヨメと戸建は新しい方がいい☆
160065: 匿名さん 
[2020-01-25 20:08:21]
2500万の築37年お古と、2500万の予算で建てた新築物件。

どっちにする?
160066: 匿名さん 
[2020-01-25 20:11:47]
中古の戸建は戸建さんの怨念が詰まりすぎて気持ち悪い。だいたい土地から買う奴なんて一生住み潰す覚悟で買ってるのに中古で売りに出すっていうのはよっぽどのワケありなんだろうね。
160067: 匿名さん 
[2020-01-25 20:13:20]
>>160065 匿名さん

建物の状態によるけど2500万で鉄骨のヘーベル住めるなら考える余地はある
160068: 匿名さん 
[2020-01-25 20:13:29]
ここの戸建が中古のお古を売ってマンションに住み替えてたら笑うなw
160069: 匿名さん 
[2020-01-25 20:14:15]
>>160067 匿名さん

木造より鉄骨が良いんだね。
160070: 匿名さん 
[2020-01-25 20:15:30]
>>160066 匿名さん

中古マンションの事故物件の方が怖い
自分のマンションが大島てるに載るとか絶対イヤ
160071: 匿名さん 
[2020-01-25 20:16:36]
>>160069 匿名さん

人によるでしょ?
俺は鉄骨で空間広いのが好き
160072: 匿名さん 
[2020-01-25 20:17:40]
土地だけ買って建て替え前提で新築を建てたほうがいいね。

築30年の中古戸建とか、、、30代で買う奴いないでしょう。
160073: 匿名さん 
[2020-01-25 20:18:44]
>>160070 匿名さん

賃貸がいちばんだね。
160074: 匿名さん 
[2020-01-25 20:19:44]
>>160071 匿名さん

人によるならマンションを買う奴がいても構わないよな?
160075: 匿名さん 
[2020-01-25 20:21:53]
>>160074 匿名さん

マンションだけは許せない。
160076: 匿名さん 
[2020-01-25 20:23:51]
6800万の予算ならマンションを選ぶ人も居そうですね。
160077: 匿名さん 
[2020-01-25 20:26:49]
年収1000万の4人家族だとローンは3000万ぐらいですよ。養育費が大変なので。

戸建にしたところで予算は5000万も用意できれば上等ですね。必然的に郊外エリアとなる。
160078: 匿名さん 
[2020-01-25 20:37:55]
スレタイを何時になったらマンション民は読めるのだろう。
160079: 匿名さん 
[2020-01-25 20:40:42]
マンションは震災に弱い
160080: 匿名さん 
[2020-01-25 20:49:51]
>>160077 匿名さん

普通夫婦両方の親から1000万位もらうでしょ
160081: 匿名さん 
[2020-01-25 20:52:17]
>>160077 匿名さん
5000万だと西東京市や調布あたりの敷地35坪、総床面積90から100㎡の二階建てですね。
23区内だと周辺区でも7000から9000万します。
160082: 匿名さん 
[2020-01-25 22:23:23]
>>160077 匿名さん
以前年収1300万の時に6000万のローンと自己資金2000万で戸建てを建てました。
転職時の退職金と新しい会社の給与で、ローン残額も順調に減っています。
子供は2人とも中高一貫私立から大学は国立、うち1人は下宿なので奨学金を受給。


160083: 匿名さん 
[2020-01-25 22:23:24]
>>160052 匿名さん

築古のゴミマンションはこのスレ価格帯だから
ここのマンションさん達が喜んで買っちゃうのでは。
160084: 匿名さん 
[2020-01-25 22:26:08]
>>160083 匿名さん

ただのゴミじゃなく負債を生み続けるのでたちが悪い
160085: 匿名さん 
[2020-01-25 22:32:29]
マンションはパイプスペースで害虫が増殖している。
だから臭い。
160086: 匿名さん 
[2020-01-25 22:58:33]
令和の目標は築40年マンションに勝つ事
160087: 匿名さん 
[2020-01-25 23:09:06]
>>160085 匿名さん

マンションのなが~い下水管はチョウバエの住み処
160088: 匿名さん 
[2020-01-25 23:10:23]
マンション派の書き込みが虫の息レベル
160089: 匿名さん 
[2020-01-25 23:23:38]
マンション特有の隠蔽配水管は将来の爆弾なんだよね~
造ってる方も分かってて隠蔽にしちゃうからたちが悪い
ちなみに将来のメンテを考えて建てた飲食ビルは外付け配管が多い
160090: 匿名さん 
[2020-01-26 00:08:13]
>>160082 匿名さん

マンションを踏まえていませんね。
スレタイを読んでからにしましょうか。
160091: 匿名さん 
[2020-01-26 00:09:10]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
160092: 匿名さん 
[2020-01-26 00:10:20]
今日も大いに盛り上がりましたね☆

明日が楽しみです

では
160093: 匿名さん 
[2020-01-26 00:41:16]
あ!今日も上がうるさい、、。、
160094: 匿名さん 
[2020-01-26 02:47:09]

静かで快適な毎日
あっ、最上階ですw
160095: 匿名さん 
[2020-01-26 05:35:02]
>>160090 匿名さん
マンションの共用部に金を使うのは無駄という事実を踏まえました。
160096: 匿名さん 
[2020-01-26 07:52:15]
なぜ人々は、他人の住居をディスることにこんなにも多くの時間をつかうのだろうか。笑

特に戸建て民。
160097: 匿名さん 
[2020-01-26 07:53:03]
どんな欲求で人をディスるのか。

科学的に研究してみたいですね。
160098: 匿名さん 
[2020-01-26 08:06:27]
千日回峰行、、、981回目の朝

今日こそはマンションの良さに気付けるだろうか
160099: 匿名さん 
[2020-01-26 08:31:11]
集合住宅は今日も煩いわ、
160100: 匿名さん 
[2020-01-26 08:36:01]
戸建に住んでて快適なのでマンションのことは気になりませんよ
160101: 匿名さん 
[2020-01-26 08:37:34]
マンションに住んでる人がマンションの愚痴を言うならわかるが、戸建に住んでてマンションをディスる感覚はよく分からん笑
160102: 匿名さん 
[2020-01-26 08:40:34]
>>160101 匿名さん
田舎っぺをこれ以上作りたく無いからです。
お登りマンション民は東京に不要。
先祖代々の土地持ちの江戸っ子のみ東京在住資格を与えれば良い。
160103: 匿名さん 
[2020-01-26 08:40:55]
>>160101 匿名さん

そう言うスレですから
160104: 匿名さん 
[2020-01-26 08:44:59]
>>160101 匿名さん

他人に自分の価値観押付ないでねっ
160105: 匿名さん 
[2020-01-26 10:16:41]
4000万じゃ70㎡ぐらいじゃな
マンションは高いからな
低年収のファミリーは戸建てに妥協するしかないだろ
これ、首都圏の常識w
160106: 匿名さん 
[2020-01-26 10:17:20]
田舎っぺがマンション民だね。
160107: 匿名さん 
[2020-01-26 10:20:15]
>>160105 匿名さん

普通の低年収は賃貸か中古マンションだと思うよ
160108: 匿名さん 
[2020-01-26 11:16:39]
マンションの価格の四割は共有部分の価格。
だから占有部分のキッチンや風呂は型遅れの廉価版ばかり。
160109: 匿名さん 
[2020-01-26 13:56:25]
>そう言うスレですから

貴方、人生ほかにやること、考えることないの?笑
160110: 匿名さん 
[2020-01-26 14:03:10]
都内のファミリー向けマンションは6000万からというのが世間の相場。

ここのスレよりだいぶ高いですね☆
160111: 匿名さん 
[2020-01-26 14:09:32]
年収1000万の課長クラスでもローンは3000万ぐらいですよ。戸建の予算は5000万程度。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の上物が関の山です。
160112: 匿名さん 
[2020-01-26 14:13:30]
35歳で本人900万、奥さん400万ぐらいの家庭なら6000万の予算も組めるかな。子供の数次第ですけど。

いろんな前提条件がありますから、それを語らずにマンションだ戸建だと言うのは意味ないですね。
160113: 匿名さん 
[2020-01-26 14:16:56]
世帯年収1100万の4人家族ですが、中古の戸建にしました。ローンは2400万円。ちょうど月に10万弱の返済です。それでも子供2人を私立中学に行かせるのは厳しいですね。仕方ないので切り詰めて頑張りますけど。
160114: 匿名さん 
[2020-01-26 14:20:19]
子供が1人なら立地の良いマンションが良いですね。毎月の出費は4-5万増えますが、日常的な管理の手間は戸建よりかからないですし、共働きでも安心ですね。
160115: 匿名さん 
[2020-01-26 14:22:47]
>>160114 匿名さん

うちは子供の性犯罪被害が心配だから無理かな
うちは子供の性犯罪被害が心配だから無理か...
160116: 匿名さん 
[2020-01-26 14:59:45]
>>160112 匿名さん

逆にマンションが向いてる人の条件なんてあるの?
160117: 匿名さん 
[2020-01-26 15:03:49]
単身者
160118: 匿名さん 
[2020-01-26 15:08:41]
>>160114 匿名さん

管理組合が面倒過ぎる
160119: 匿名さん 
[2020-01-26 16:29:11]
断捨離マニア
160120: 買い替え検討中さん 
[2020-01-26 16:46:46]
生活音に鈍感な人
160121: 匿名さん 
[2020-01-26 16:47:42]
ネットマニアがマンション民
160122: 匿名さん 
[2020-01-26 17:18:54]
>>160108 匿名さん 
>マンションの価格の四割は共有部分の価格。
>だから占有部分のキッチンや風呂は型遅れの廉価版ばかり

共用部の比率はもっと大きいです。
価格の2~3割がデべの粗利で5~6割が共用部、専有部は多くても2割でしょう。
160123: 匿名さん 
[2020-01-26 18:30:33]
格安パワービルダー系の戸建が一番粗利が少ない。
軽自動車と一緒。
160124: 匿名さん 
[2020-01-26 18:32:53]
>>160121 匿名さん

こういうチャチャを入れるだけのレスって、戸建の皆さん的には歓迎されてるの?w
160125: 匿名さん 
[2020-01-26 18:36:27]
戸建さんは売り主が利益を上げるのが気に食わないようだね。株でも持てば考え方も変わると思うのだが。
160126: 匿名さん 
[2020-01-26 18:38:36]
>>160124 匿名さん

マンションさんにネチネチと攻撃してくれるから貴重な戦力ですよ。
160127: 匿名さん 
[2020-01-26 18:46:26]
マンションの性犯罪リスクは満場一致だな
160128: 匿名さん 
[2020-01-26 19:42:54]
>>160125 匿名さん
デべの粗利幅が大きいのは、MRなど広告宣伝費がかかるから。
近年建設コスト高騰でデべの利益は目減り傾向。
160129: 匿名さん 
[2020-01-26 20:13:00]
>>160128 匿名さん

粗利には販管費は入らんのと違うか?
160130: 匿名さん 
[2020-01-26 20:14:28]
>>160127 匿名さん

ここのど田舎戸建婆さんと違って、マンションには若い一人暮らしの女性が多いから。
160131: 匿名さん 
[2020-01-26 20:16:14]
地方から出てきた若い子が住むならマンションしかないよね。
160132: 匿名さん 
[2020-01-26 20:18:16]
>>160131 匿名さん

13歳未満が1人暮らしするん?(笑)
13歳未満が1人暮らしするん?(笑)
160133: 匿名さん 
[2020-01-26 20:20:13]
>>160129 匿名さん
粗利から捻出
160134: 匿名さん 
[2020-01-26 20:26:36]
>>160132 匿名さん

つまり、戸建婆アはマンションに住んでないってことだね。セキュリティがなくても安心です。
160135: 匿名さん 
[2020-01-26 20:28:33]
>>160133 匿名さん

ハウスメーカーは広告費も人件費もかけないのかな?
160136: 匿名さん 
[2020-01-26 20:30:39]
>>160134 匿名さん

ついに無駄なセキュリティ代がかかってるのにも関わらす戸建よりマンションが危険って認めちゃいましたね☆
同じ屋根の下に他人がいるんだもんね!
160137: 匿名さん 
[2020-01-26 20:34:59]
デベやハウスメーカー、建築業者、建材メーカーにはしっかり儲けてもらわないとね。
160138: 匿名さん 
[2020-01-26 20:38:17]
>>160136 匿名さん

戸建の場合、婆さんしかいないからセキュリティがなくても安心だということでしょう。犯罪の発生件数が少ないと喜ぶのは如何なものかと思いますがねw
160139: 匿名さん 
[2020-01-26 20:40:29]
データを見る限り、戸建というより、戸建さん本人が性犯罪の抑止力になってるということですね。

最強です。
160140: 匿名さん 
[2020-01-26 20:42:28]
>>160138 匿名さん

まともな反論出来ないなら無駄な投稿は無しでお願いしま~す
160141: 匿名さん 
[2020-01-26 20:43:51]
>>160139 匿名さん

警察のデータを見るとマンション特有の共有部が危ないみたいね!
160142: 匿名さん 
[2020-01-26 20:51:03]
やっぱりマンションは家族で住むには危険だわ
路上並みに性犯罪が多い
やっぱりマンションは家族で住むには危険だ...
160143: 匿名さん 
[2020-01-26 20:51:59]
>>160138 匿名さん
戸建の場合、犯罪現場となる共用部がないから、マンションのような形式的なセキュリティがなくても安心だということでしょう。
性犯罪の被害者は婆さんより年少者が多いから、マンションではまず住民による犯罪を警戒すべきです。
160144: 匿名さん 
[2020-01-26 20:54:32]
マンションはこのスレの住人のように協調性や民度に問題があるから国の調査でもトラブルだらけなんですよね
マンションはこのスレの住人のように協調性...
160145: 匿名さん 
[2020-01-26 22:19:08]
マンション、戸建ての前に

戸建てさん達の粘着の深さ、凄さ、執着心はどこから来るのか教えてほしい。

本当に誰か教えてください。
宜しくお願い致します
160146: 匿名さん 
[2020-01-26 22:29:27]
>>160143 匿名さん

他人と1つ屋根の下の団地だからしょうがないんですよね。
マンションと言う集合住宅はいろんなリスクが伴います
160147: 匿名さん 
[2020-01-26 22:35:07]
>>160145 匿名さん

確かに戸建さんたちはディベート力が抜群ですよね
160148: 匿名さん 
[2020-01-26 22:35:59]
>>160145 匿名さん

このスレの粘着さん(マンションさん)からレスもらえるので、戸建てさん達が投稿したり、ツッコミ入れてるだけなのでは。
160149: 匿名さん 
[2020-01-26 22:38:48]
戸建さんのはディベートでマンションさんのはラップバトルって言う感じです
160150: 匿名さん 
[2020-01-26 22:53:50]
>>160144 匿名さん
ここのマンションさんのマナーのとおりですね。
こんな人達と同じ屋根の下なんて不安で耐えられないな。
160151: 匿名さん 
[2020-01-26 22:54:12]
性犯罪が多いからマンションは嫌と嫁と娘が言うので、実家の近くに戸建てにしました。
160152: 匿名さん 
[2020-01-26 23:24:27]
婆さんしかいない戸建は安心ですね。

一方で、若い子はみなマンションに住んでるから仕方がないです。調査にもよく現れてますね。
160157: 匿名さん 
[2020-01-26 23:34:38]
[No.160153から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
160158: 匿名さん 
[2020-01-26 23:40:49]
今日も盛り上がりましたね☆

明日も楽しみです

では
160159: 匿名さん 
[2020-01-26 23:52:58]
低年収のファミリーさんは戸建に妥協するしかないw
広いマンションは高いからねー
160160: 匿名さん 
[2020-01-26 23:54:15]
>>160152 匿名さん
あらら、先程のデータで15歳以下の性犯罪がマンションに多いと有りましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる