住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 04:15:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

159311: 匿名さん 
[2020-01-17 12:39:29]
うちは戸建ですが弟夫婦はマンションですね。
よく子ども連れて遊びに行きますがマンションもいいものですよ。
159312: 匿名さん 
[2020-01-17 12:45:48]
>>159300 匿名さん
それは、毎朝マンションさんがやってるよね♪
今日もマンションガー(笑)

159313: 匿名さん 
[2020-01-17 12:46:46]
マンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
ローン以外に維持管理費の割高なマンションは負債にしかならんでしょ。

https://president.jp/articles/-/16140?page=3
159314: 購入経験者さん 
[2020-01-17 12:57:11]
>>159311
毎日暮らすのとちょっとお邪魔するのは全然違うでしょ。
159315: 匿名さん 
[2020-01-17 12:57:55]
>>159304 匿名さん
東も西も、マンションと戸建て両方あるけど?
しかもマンションは、災害に弱い地域しか無いときたもんだw
159316: 匿名さん 
[2020-01-17 13:11:17]
>>159312 匿名さん

毎朝5時からの行水は戸建の日課。
今日はサボりました☆
159317: 匿名さん 
[2020-01-17 13:13:57]
>>159314 購入経験者さん

毎日暮らしてもいいなと思いました。
159318: 匿名さん 
[2020-01-17 13:14:53]
>>159315 匿名さん

戸建は災害に強い地域にしかないと勘違いしてますね。無知すぎる。
159319: 匿名さん 
[2020-01-17 13:15:52]
>>159312 匿名さん

でたぁ!マンションガー!w
159320: 匿名さん 
[2020-01-17 13:20:11]
>毎日暮らしてもいいなと思いました。

どんなところがそう思わせました?
159321: 匿名さん 
[2020-01-17 14:55:23]
マンションの展望は、耐震等級1しかないから震災被災リスクとのバーター。
マンションの共用部は、戸建てには不要。
4000万以下のマンションの利便性は、4000万超の戸建てに劣る。
マンションの…
きりがない(笑)
159322: 通りがかりさん 
[2020-01-17 15:24:40]
そこそこの都会で4000万の戸建、立地悪いに決まってますね。そんな離れた場所に通学させるなんてリスク高いです。なにかあって後悔するのがオチです。
田舎に住んで、休日、街に出るパターンですね。
159323: 匿名さん 
[2020-01-17 15:34:59]
戸建ての予算は4000万超
23区内の住宅地です
159324: 匿名さん 
[2020-01-17 15:45:00]
マンションの価格の8割は共用部の建設費とデべの粗利。
マンションはランニングコストを含め共用部に金を払う住居。
159325: 匿名さん 
[2020-01-17 15:53:28]
区分所有のマンションに戸建てほどの価値が無いと分からない可愛そうなマンションさん☆
マンションガー=一人のマンションさんw
159326: 匿名さん 
[2020-01-17 15:55:18]
マンションの占有部分だけの保険料と戸建ての保険料を同列で語る恥ずかしいマンションさん。

ちゃんと勉強しましょうね。

https://www.sumai-info.com/information/insurance_knowledge_7.html


>>157473?23区民?1時間前

保険会社は、危険度(リスク)に応じて保険料を設定してるよ。

画像添付してあげるから、いい加減わかってね。戸建てくん。

>>157474?23区民?1時間前

この差額もランニングコストに含めましょう。

>>157493?匿名さん
それって、戸建てが負けてる言い訳だよね?
そっくりそのままお返しするよ。

戸建てのほうが保険料高いのは事実。


159327: 通りがかりさん 
[2020-01-17 16:02:41]
マン民は、集合住宅として騒音やランニングコストの問題には答えなではぐらかす。
スレはマンションの問題だらけじゃないか?
159331: 匿名さん 
[2020-01-17 17:17:56]
[No.15329から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
159332: 匿名さん 
[2020-01-17 17:42:18]
>>159323 匿名さん

(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

内訳は
土地に3000万
上物に2000万
諸費用1000万

ですねw
159333: 匿名さん 
[2020-01-17 17:44:20]
ランニングコスト足した6000万の予算で都内を狙うなら、城東や城北の木密、大田区蒲田、六郷土手、練馬の外れとかになっちゃいますね。
159334: 通りがかりさん 
[2020-01-17 17:44:56]
>>159332 匿名さん

その予算だと都内だとどこ?延べ床は?
159335: 匿名さん 
[2020-01-17 17:48:05]
無理に都内を狙うより千葉とかにしておいた方がいい家に住めますよ。
159336: 匿名さん 
[2020-01-17 17:49:49]
戸建は快適です!
なぜ狭い騒音付きのマンションなんて買うんだろう?
やっぱり地方出なのかな?
159337: 匿名さん 
[2020-01-17 17:52:42]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。

JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。

例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。

他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。

住むなら千葉がオススメ。
159338: 匿名さん 
[2020-01-17 17:56:32]
>>159336 匿名さん

あなたの自己満足なんかどうでもいいんだから、戸建派を増やしたいならもっと具体的にアピールした方がいいですよ。
159339: 匿名さん 
[2020-01-17 17:57:53]
いくらの予算でどこのエリアにどんな戸建を建てるのか?

これが重要。
159340: 匿名さん 
[2020-01-17 17:58:46]
>>159332 匿名さん
都心立地のマンションでプール、ジムやラウンジ、コンシェルジュのサービスやパーティルームのあるマンションのランニングコストはもっと高い。
当然高級車をとめておく駐車場料金も必要。
159341: 通りがかりさん 
[2020-01-17 18:01:16]
千葉とか僻地はありえんよw
都会で一億以下の家など狭くて不便でゴミ同等。4000万予算だと田舎物件。負不動産など議論する価値もないだろうに、スレ数が伸びるのは貧乏人だらけかw
159342: 通りがかりさん 
[2020-01-17 18:05:02]
>>159337 匿名さん

JR沿線の柏や我孫子でも充分可能。
159343: 匿名さん 
[2020-01-17 18:07:29]
>>159341 通りがかりさん

と自称富裕層がイキッてます(笑)
159344: 匿名さん 
[2020-01-17 18:09:44]
居住環境や安全を考えたら、少なくともマンションよりはマシだろ。
159345: 匿名さん 
[2020-01-17 18:12:14]
159341さんは、自身が貧乏人であることを触れ回る書き込みになってますからね。
159346: 匿名さん 
[2020-01-17 18:14:55]
集合住宅は全てに劣るからね。
区分所有とか壁一枚向こうに他人とか管理組合とかデメリットがデカ過ぎ。
都心なら尚更、地方出身の拗らせた問題児だらけ。
159347: 匿名さん 
[2020-01-17 18:20:29]
マンションは、管理費や積立費だけで億り人w
159348: 匿名さん 
[2020-01-17 18:20:29]
4000万以下のマンションを検討するとそうなるかも。
159349: 匿名さん 
[2020-01-17 18:21:43]
戸建派の予想だとマンションはオリンピック後に暴落するとのこと。

3割下がったら検討します。
159350: 匿名さん 
[2020-01-17 18:22:30]
6000万の戸建なら、6000万のマンションが比較対象になる。
159351: 匿名さん 
[2020-01-17 18:24:00]
ここの予算で戸建なら、千葉にしておきましょう。
159352: 匿名さん 
[2020-01-17 18:25:37]
都下だと青梅や八王子辺りになりますね。

町田はグランベリーパークでこれからお値段が上がりそう。

都心からの距離を考えると千葉の方が近いし、住みやすいですよ。
159353: 匿名さん 
[2020-01-17 18:27:13]
神奈川でも、大体同程度の条件だと1500万ぐらい予算が上がります。相鉄沿線ならまだここの予算でも可能性はありますね。
159354: 匿名さん 
[2020-01-17 18:28:54]
埼玉なら和光市辺りはいかがでしょう。
面白味に欠けますが、日常の住みやすさについては問題ないですね。
159355: 匿名さん 
[2020-01-17 18:53:34]
売主が決めた管理会社にマンション管理を委ねてボラれてるマン民。悪徳。
159356: 匿名さん 
[2020-01-17 18:56:03]
マンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
その分を差っ引いて検討した方が良い。
郊外マンションより都心戸建てのが安くて良いかも。

https://president.jp/articles/-/16140?page=3
159357: 匿名さん 
[2020-01-17 19:05:58]
戸建て安くて羨ましい。
159358: 匿名さん 
[2020-01-17 19:11:46]
戸建てのほうが上とか下に住んでる人の生活音とか気にならなくてよさそう
159359: 匿名さん 
[2020-01-17 19:11:47]
マンションなら100㎡超で、オープンエリアバルコニーとかアイランドキッチンとかあって初めて戸建てと比較できる。
大抵のマンションは、浴室は狭いのが標準。足も伸ばせない。戸建てなら最低でも1坪。
標準同士なら住環境はマンションとは比較にならない。
159360: 匿名さん 
[2020-01-17 19:19:38]
マンションがイヤなら買わなくてもいいでしょ。

戸建の話が聞きたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる