住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

15931: 匿名さん 
[2017-09-13 07:48:35]
無理無理。車のランニングコストを踏まえることは出来ないよ。
都心でも乗らなきゃ税金しか掛からないから、コストが極端に少なくなる。
15932: 匿名さん 
[2017-09-13 07:48:45]
>>15927 匿名さん

じゃあオタクが4000万以下の安い戸建の話をしてくださいね。文句ばかり言って具体的な話が皆無っていうのも味気ないからね。
15933: 匿名さん 
[2017-09-13 07:50:32]
スレチのオンパレードで饒舌だこと。
15934: 匿名さん 
[2017-09-13 07:51:27]
>>15931 匿名さん

クルマの維持費は月5.8万円ですよw
都内はクルマなしが当たり前です。
なので一般の人でも6000万のマンションでやっていけるというカラクリですね。
15935: 匿名さん 
[2017-09-13 07:52:51]
具体的な話にはダンマリを決め込む未経験者w
文句だけは一人前。
15936: 匿名さん 
[2017-09-13 07:53:39]
都内って区内限定の話でしょ?
区内ではその価格でまともなマンションなんてないよ。
15937: 匿名さん 
[2017-09-13 07:54:36]
>>15934 匿名さん

郊外の戸建さんにも都内へのチャンスがあるということですね。
15938: 匿名さん 
[2017-09-13 07:55:12]
4000万の購入検討者が車を手放したからと言って、6000万の物件を購入するのは妄想になる。
固有のランニングコストからも離れてるしさ。
15939: 匿名さん 
[2017-09-13 07:55:39]
>>15936 匿名さん

周辺区にはなるでしょうね。さすがに都心は図が高いですよ。
15940: 匿名さん 
[2017-09-13 07:55:57]
区内だと、マンションも戸建てもクルマなしが当たり前になってしまうよ~。
15941: 匿名さん 
[2017-09-13 07:57:10]
>>15938 匿名さん

文句ばかり言ってても買えないよ。
立派な郊外の戸建なら、都内のマンションぐらいと比較しないと釣り合わないでしょ?w
15942: 匿名さん 
[2017-09-13 07:58:31]
それはどう頑張っても区内のマンションは買えないよ~。
30m2程のマンションと比較してもしょ~もないし。
15943: 匿名さん 
[2017-09-13 07:59:57]
戸建さんも下ばかりじゃなくて上も見ましょうよ。安い中古マンション相手にいつまでも安心してると地盤沈下していきますよ。
15944: 匿名さん 
[2017-09-13 08:02:09]
固有のランニングコストと関係ない車を持ってきたところで
4000万のマンション購入予定を6000万まで予算を上げるのは現実的な話じゃないよ。

戸建ても、土地込み・マンション固有のランニングコストだけを踏まえて4000万超が可能って話だからね。

6000万のマンション・戸建て君はスレチ甚だしいんだよ。
15945: 匿名さん 
[2017-09-13 08:03:28]
歯を食いしばって都内のマンションに対抗していきたいやる気のある戸建さんは居ないのかな?w

安い中古マンション相手に薄笑い浮かべているだけじゃあステップアップできませんよ。まさにこここの戸建さんはそんな感じなのですが、がんばれ〜

15946: 匿名さん 
[2017-09-13 08:04:35]
対抗って、無謀な設定で戸建てに挑みかかってるマンションさんしかいないじゃんw
15947: 匿名さん 
[2017-09-13 08:07:47]
都内ってのも、マンションも戸建ても小金井とかみたいな郊外が主戦場になるだけだってw
15948: 匿名さん 
[2017-09-13 08:15:04]
6000万の車なしマンション君と、諸々ランニングコスト踏まえの6000万戸建て君って同一人物なの?
書いてることが現実離れしすぎなのが似すぎ。
15949: 匿名さん 
[2017-09-13 08:19:07]
>>15946 匿名さん

マンションさんが戸建に対抗する必要なんてないでしょ?ここの戸建さんにとって相手として相応しいのは都内のマンションじゃないですか?って提案してるだけですよ。尻込みしたくなるのは分かりますけどね。
15950: 匿名さん 
[2017-09-13 08:21:13]
その予算では都内でも郊外にしか比較できるマンションがないでしょ?
スレの設定を無理やり捻じ曲げて解釈してるくらいだしさ。
15951: 匿名さん 
[2017-09-13 08:24:25]
4000万の購入予算で東京都区内は夢見すぎ。
15952: 匿名さん 
[2017-09-13 08:30:44]
家の広さや駐車場の有無など、人によって条件は違うんですから、個々の事情に則って比較すればいいんですよ。
統一的な基準なんて無意味です。

我が家は我が家の事情で比較して7000万円の戸建にしています。
15953: 匿名さん 
[2017-09-13 08:32:08]
同一人物か知らないけど、個々の事情の前にまずはスレタイを理解してから書き込みしましょう!
15954: 匿名さん 
[2017-09-13 08:32:15]
車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
15955: 匿名さん 
[2017-09-13 08:33:22]
市民権を得たと思っているのは言いだしっぺだけという皮肉じゃんw
15956: 匿名さん 
[2017-09-13 08:35:55]
>>15955 匿名さん

いえいえ、車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

このスレの大きな成果の一つですね。

最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
15957: 匿名さん 
[2017-09-13 09:31:16]
>>15952 匿名さん

7000万の戸建目線で書き込まれたら、他の4000万クラスの戸建さんが肩身の狭い思いをするでしょう。もう少し場を弁えた方が良いんじゃないですか?
15958: 匿名さん 
[2017-09-13 09:34:06]
>>15956 匿名さん

いえいえ、6000万の都内マンションは戸建さんにオススメしてるんですよ。ここの戸建さんクラスだと、クルマなしでないと維持できないからね。
15959: マンション検討中さん 
[2017-09-13 09:35:26]
> 車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは

意味合いが全然違うと思うけど
戸建さんは、任意(選択できる)設備やサービスのランニングコストは考慮しないというので、駐車場代は計算しないってだけでしょ。

また車なしのマンションと車ありの戸建だと、車の維持費考えるとランニングコストは戸建のほうが高くなるけどそれでいいの?ただでさえ、同立地には戸建買えないケースが多いのにもっと不利になるよ
15960: 匿名さん 
[2017-09-13 09:35:30]
4000万以下の安いマンションを買っても、車を持てないほどランニングコストがかかる。
ランニングコスト分で4000万超の戸建てを買って、車も持ちましょう。
15961: 匿名さん 
[2017-09-13 09:38:35]
>>15959 マンション検討中さん

不利ってどういうことなんでしょうね。
何かと闘っているのでしょうか?
15962: 匿名さん 
[2017-09-13 09:43:31]
>>15960 匿名さん

そのクラスのマンションの標準ランニングコストは月16000〜28000円ですよ。コスト差は月0〜12000円ぐらいだから、軽自動車も維持できないね。ここの戸建さんは細かなカネにうるさいくせに、ランニングコスト差の計算になると杜撰になるなんだね。不思議w
15963: 匿名さん 
[2017-09-13 09:44:44]
戸建に夢をみすぎて気が大きくなってるんじゃない?w
15964: 匿名さん 
[2017-09-13 09:46:17]
広い区画が主体のマンションでは、4000万以下の安い区画の住民は肩身が狭い。
管理組合でも高層で広い区画の住民の意見が主導権をとる。
15965: 匿名さん 
[2017-09-13 09:49:05]
>>15962
4000万以下でも利便性のいいマンションだと、駐車場の利用料が月2万円以上かかる。
15966: 匿名さん 
[2017-09-13 10:03:25]
>>15965 匿名さん

利便性の高い都内はクルマをもつ必要がない。
保有するのは単なる趣味ですね。
15967: 匿名さん 
[2017-09-13 10:07:15]
都内の戸建てでも家族がいれば車は必需品。
車を諦めるほどランニングコストがかかるのが4000万マンション。
15968: 匿名さん 
[2017-09-13 10:29:51]
東京なら車が要らないとかホント、東京に夢を見すぎ
15969: マンション検討中さん 
[2017-09-13 10:42:05]
> 駐車場の利用料が月2万円以上かかる。

そんな立地で戸建建てても、4000万の予算だと狭小になるから、駐車場確保も難しいですよ
なので、戸建でも車もてないけど、ちゃんと不動産検討したことある?

ここの一部の戸建さんは、言っていることが支離滅裂なんだよね
15970: 匿名さん 
[2017-09-13 10:56:39]
>>15968 匿名さん

夢じゃないですよw
都内のクルマ保有率やマンションの駐車場設置率の現実を知らない田舎の人には理解できないと思いますが。
15971: 匿名さん 
[2017-09-13 10:58:59]
>>15969
4000万なら戸建てもマンションも区内は無理だね。
どっちを選んでも車は必要。
あと、自転車も一人一台必要。
15972: 匿名さん 
[2017-09-13 10:59:07]
>>15969 マンション検討中さん

その駐車場2万と言ってる戸建さんは予算7000万超のタイルさんだから、その人を基準にしたら他の戸建さんの肩身がせまいよね。
15973: 匿名さん 
[2017-09-13 11:06:10]
>>15970
マンションの人は普通に街中の月極め駐車場を借りて停めてるよ。
確かに東京じゃあ持っていない人は全国平均で言って多いいけど、必要ないから持っていないのではなくて不便だけど我慢している人が大半だよ。マンションの人でも賃貸じゃなくて分譲の人は普通は車を持ってる。賃貸の人でもそこそこの家賃(15万前後)の所だと結構な所有率だよ。
戸建てだと区内駅の近くでもほぼ全ての家に車が停まってるよ。

東京23区の車所有率の低さは独身一人暮らしの人が跳ね上げているだけだよ。家庭を持っている人は大抵車くらい持ってる。
15974: 匿名さん 
[2017-09-13 11:11:44]
>東京23区の車所有率の低さは独身一人暮らしの人が跳ね上げているだけだよ。家庭を持っている人は大抵車くらい持ってる。

率は低いが台数は全国トップクラスですよね
15975: 匿名さん 
[2017-09-13 11:21:52]
車も保有率よりも使用頻度だよね
戸建さんたちには想像もできないことかもしれないが
駅前に駐車場なんてないから通勤では徒歩で駅まで行くんだよ
15976: 匿名さん 
[2017-09-13 11:22:30]
http://uub.jp/pdr/t/cr.html

300万台超で全国3位ですね
15977: 匿名さん 
[2017-09-13 11:24:34]
>>15975 匿名さん

劣勢すぎておかしくなっちゃいました?
15978: マンション検討中さん 
[2017-09-13 11:28:04]
> 戸建てだと区内駅の近くでもほぼ全ての家に車が停まってるよ。

これ本当に東京在住の人???
駅近くの戸建のほとんどに車ないよ(一部の豪邸にはあるけどね)

駅近くの定義が違うのかな?
都内駅でもかなりはじのほうなのかな?

車の世帯保有率は、東京でも4割ちょっと、23区限定すると3割切るのに。。。ほぼすべての家に車止まっているって。。。。
15979: 匿名さん 
[2017-09-13 11:38:20]
メトロの駅に車寄せやロータリー的な物があると思ってて
通勤に車が使えると考えてるんじゃないかな?

23区内の従業員1000人の会社には従業員用の駐車場が1000台あると思ってたりして…

23区内だと通勤に車は不便
23区内だと娯楽施設(デパート、動物園、水族館、美術館、レストランなど)に行くのに車は不便
15980: 匿名さん 
[2017-09-13 11:43:41]
車所有=車通勤

の世間知らず発想は何とかならんかね

無知すぎて返答もできない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる