住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 22:14:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

159065: 匿名さん 
[2020-01-15 06:55:10]
>>159064 匿名さん

いえ、マンションは4000万以下の予算、戸建は4000万超無制限という設定なので、心配しなくても大丈夫です。
159066: 匿名さん 
[2020-01-15 08:05:22]
(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

内訳は
土地に3000万
上物に2000万
諸費用1000万

ですねw
159067: 匿名さん 
[2020-01-15 08:10:15]
マンションのランニングコストを月5万として

年間60万×100年で6000万

4000万+6000万=1億の予算が出来上がり。
159068: 匿名さん 
[2020-01-15 08:10:59]
>>159067 匿名さん
ローンって35年が限度じゃなかった?
159069: 匿名さん 
[2020-01-15 08:12:35]
>>159068 匿名さん

失礼しました。
年間60万×35年=2100万

4000+2100=6100万でしたねw
159070: 匿名さん 
[2020-01-15 08:14:51]
(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

内訳は
土地に3000万
上物に2000万
諸費用1000万

ですねw
159071: 匿名さん 
[2020-01-15 08:16:46]
数字あそびですね

159072: 匿名さん 
[2020-01-15 08:17:49]
戸建にしたところで、予算の限度があるんだから、好きな土地を好きなだけ専有できるわけではないよね。
159073: 匿名さん 
[2020-01-15 08:21:32]
>>159072 匿名さん

だから、ここのスレでは戸建の予算は無制限ってことになってるんですよ。

戸建にして、超越感に浸って気持ち良くなろう

というのがスレの趣旨です。
159074: 匿名さん 
[2020-01-15 08:24:14]
>>159073 匿名さん

そんな趣味はないので理解不能ですがw

マンションのランニングコストが、気持ち良くなれるキーファクターなんですね?
159075: 匿名さん 
[2020-01-15 08:25:37]
>>159074 匿名さん

ですですw
もう手放せないですよ
159076: 匿名さん 
[2020-01-15 08:31:23]
騒音と区分所有(合議制)というデメリットはマンションである限り変わらない
159077: 匿名さん 
[2020-01-15 08:55:45]
集合住宅のデメリットがデカ過ぎて…
子育てには向いてないよ。
仕事があるからマンションで妥協してるファミリーも多いが、戸建てが理想。これが現実。
159078: 匿名さん 
[2020-01-15 09:28:18]
>マンションのランニングコストが、気持ち良くなれるキーファクターなんですね?

戸建てにすれば共用部も要りませんから。
159079: 匿名さん 
[2020-01-15 09:52:57]
マンションを購入するとランニングコストという管理組合に対する債務がついてくる。
もし住まなくなっても、所有するかぎりこの債務から逃れることはできない。
期限も金額も定まらない債務が嫌なら戸建て。
159080: 匿名さん 
[2020-01-15 11:47:31]
イヤなら検討しなきゃいいのに、4000万以下のマンションを踏まえ続けることを宿命づけられた戸建さん。

イヤだイヤだと喚くほどマンションから離れられなくなる。

悲惨ですね。
159081: 匿名さん 
[2020-01-15 11:50:31]
>>159078 匿名さん

マンションのランニングコストで気持ち良くなれることを覚えてしまった戸建さん。
ジャンキーになる前にスレもやめた方が良いですが、もう無理だよねw
159082: 匿名さん 
[2020-01-15 11:53:14]
マンションを買うと管理費の支払いがあるので、払えそうにないなら安い戸建にした方が身の為ですね。
159083: 匿名さん 
[2020-01-15 11:58:22]
マンションに共用部や管理費の支払いがあることが許せない。
159084: 匿名さん 
[2020-01-15 11:59:23]
マンションには共用部があり

戸建には共用部がない

どや!
159085: 匿名さん 
[2020-01-15 12:00:18]
マンションには共用部があるから

戸建にしました。
159086: 匿名さん 
[2020-01-15 12:01:23]
年収1000万そこらの庶民が戸建にしたところで、予算の限度があるんだから、好きな土地を好きなだけ専有できるわけではないよね。
159087: 匿名さん 
[2020-01-15 12:02:23]
ま、土地代に3000万、坪60万ぐらいのエリアですよ。
159088: 匿名さん 
[2020-01-15 12:04:59]
マンションさんは覚えたての「キーファクター」を使いたいんだよ(笑)
159089: 匿名さん 
[2020-01-15 12:41:43]
戸建さんの長い人生で初めて聞いた単語でしょうねw

失礼しました。
159090: 匿名さん 
[2020-01-15 12:53:10]
マンションさん図星かい!
戸建てさんは、間違っても使わない。
恥ずかしいからw
159091: 匿名さん 
[2020-01-15 12:54:11]
「キーファクター」恥ず!
159092: 匿名さん 
[2020-01-15 13:01:22]
原始人並みの戸建民が初めて文明に触れたような騒ぎぶり。
159093: 匿名さん 
[2020-01-15 13:20:46]
中学生みたいで可愛らしいよw
マンションさん☆
159094: 匿名さん 
[2020-01-15 13:23:30]
だって水曜日だもん(笑)
159095: 匿名さん 
[2020-01-15 14:42:13]
マンションの専有部って駐車場もバルコニーも廊下も含まれないんでしょ?
戸建ては全て含まれる。その時点で違う。
159096: 匿名さん 
[2020-01-15 16:44:10]
マンションの専有部は、室内に貼られたクロスの内側の室内部分のみ。
玄関ドアや窓のサッシも共用部だから、専有部にかかるコストはマンション価格の2割にもならない。
価格の大部分はデべの粗利と共用部のコスト。
159097: 匿名 
[2020-01-15 16:53:12]
>>159096 匿名さん

マンションって自宅なのに子どもが走ると怒られるってホント?
159098: 匿名さん 
[2020-01-15 17:08:33]
>>159080 匿名さん
>イヤなら検討しなきゃいいのに、4000万以下のマンションを踏まえ続けることを宿命づけられた戸建さん。

マンションなんか検討しても共用部に金を払うだけの住居だから、最初から戸建てしか選択肢はなし。
スレの設定にそってマンションとの比較検討で戸建てにした態でやってるだけ。
それを宿命とは・・・・・
159099: 匿名さん 
[2020-01-15 17:12:03]
>>159097 匿名
マンションは自宅じゃなく自室または自区画。
159100: 匿名さん 
[2020-01-15 17:17:33]
「キーファクター」で盛り上がれば、より16万レスが近づくのに息切れ?
159101: 通りがかりさん 
[2020-01-15 17:34:40]
※4000万以下確定版車、

複数子持ちは戸建

車なし、子供1人まではマンション
159102: 匿名さん 
[2020-01-15 17:36:14]
広さが必要で予算が低い人は戸建しか選べない。?
単純なことなのに、ここの戸建てさんは理解できないのかな??
戸建は安い。しかも便利な共有設備やサービスもないから管理費もいらないし。?
管理人やコンシェルジュもいない、防耐火性も低く景色もない戸建てが安いのは当たり前。
159103: 匿名さん 
[2020-01-15 17:38:59]
マンションがイヤなら検討しなきゃいいのに、4000万以下のマンションを踏まえ続けることを宿命づけられた戸建さん。
159104: 匿名さん 
[2020-01-15 17:41:00]
>>159098 匿名さん
最初から戸建しか検討してないなら「マンションガー」に変身する必要もないわなw
159105: 匿名さん 
[2020-01-15 17:41:07]
>>159102 匿名さん
利便性のいい土地の戸建ては高い。
商業地ほどではないが、23区内の低層住宅地はそれなりの価格。
50坪の土地だけでも億越えの地域もある。
159106: 匿名さん 
[2020-01-15 17:43:00]
戸建ては良いよ
159107: 匿名さん 
[2020-01-15 17:44:03]
>しかも便利な共有設備やサービスもないから管理費もいらないし。?
>管理人やコンシェルジュもいない

多くの世帯が住む共同住宅ゆえに必要な施設やサービス
159108: 匿名さん 
[2020-01-15 17:44:06]
> 50坪の土地だけでも億越えの地域もある。

スレチだよ。しかも50坪=160㎡のマンションなんか都心なら5億以上w
159109: 匿名さん 
[2020-01-15 17:46:48]
>>159108 匿名さん
都心区には低層住宅地がないから比較にならない。
建蔽率や容積率があるから敷地面積と建物の床面積は別だし
159110: 匿名さん 
[2020-01-15 17:54:05]
>>159108 匿名さん
4000万以下スレで価格が高いことを自慢するマンションさん。
安くて利便性がいい立地で床面積も広い戸建て。
共用部はないしランニングコストもかからないから、購入するなら戸建てしかない。
159111: 匿名さん 
[2020-01-15 18:01:42]
>>159105 匿名さん

4000万にマンションのランニングコスト2000万足しても6000万にしかなりません。
159112: 匿名さん 
[2020-01-15 18:02:35]
>>159110 匿名さん
それが4000万のマンションを踏まえた戸建の結論ですね。
159113: 匿名さん 
[2020-01-15 18:04:11]
ランニングコストを100年分足したら1億になりますよ。
159114: 匿名さん 
[2020-01-15 18:30:44]
マンションは、ババ抜き。
最後に持っていたら負け。
売ることが前提だから、人の家ではない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる