別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
158866:
匿名さん
[2020-01-12 14:40:16]
マンション民が憎くて仕方がないw
|
158867:
匿名さん
[2020-01-12 15:02:18]
|
158868:
匿名さん
[2020-01-12 16:06:05]
>メルセデスのsクラスはセダンだからバスじゃないことを認めない戸建のせいでレスがいつまでも続く。
でもマンションはバス |
158869:
匿名さん
[2020-01-12 16:23:44]
マンションが高級だと信じたいから外車に例える頓珍漢が出てくる。
共同住宅はバスなどの不特定多数が乗る乗り物。 |
158870:
匿名さん
[2020-01-12 16:29:07]
>マンションはバス
>共同住宅はバスなどの不特定多数が乗る乗り物。 家を乗り物に例える人って低脳ですね。家は動きませんよ。 たまに水害で流されてる戸建てはありますけどw もっと冷静な比較を願います。 |
158871:
匿名さん
[2020-01-12 16:33:45]
4000万以下のマンションなのに、メルセデスや高級車に例えるマンションさんが断続的に出てくるからレスが増える。
|
158872:
匿名さん
[2020-01-12 16:34:21]
>高いマンションから安い戸建に客が流れてますね。
その代表例がオープンハウス。都内新築マンション平均価格は7000万を超え、とても手が出ない人がこぞって4000万円台のオープンハウス戸建てを購入しているそうで、オープンハウスの業績も過去最高益だそうですね。あと飯田のいい家とか首都圏5000万以下で家族向けの広さは戸建てしか買えませんからね。マンションは高すぎて買えない方が多いのが実情、このスレ対象者もそうですよね。予算低い人は戸建てしか買えません。更にマンションは物件価格の他に、管理費や駐車場などのコストを払える余裕のある層向け住居ですから。 |
158873:
匿名さん
[2020-01-12 16:36:46]
そう、乗り物に例え出すのは決まってマンション派。
単純な話に例え話は不要。 津波や河川の氾濫などによる環境依存な被害を戸建の性質であるかの様に語るのも同様にお馬鹿。 しかも被害にあった人達をネタに嬉々としているのがたちが悪い。 |
158874:
匿名さん
[2020-01-12 16:40:59]
>そう、乗り物に例え出すのは決まってマンション派。
え?戸建て派ですよw 以下エビデンス。 >マンションはバス >共同住宅はバスなどの不特定多数が乗る乗り物。 |
158875:
匿名さん
[2020-01-12 16:41:22]
格安HMの狭小戸建やマンションは買えても同じ場所に並の戸建は買えない。
だからマンションが売れる。 マンションという存在がなければ戸建はますます高嶺の花となってしまう。 |
|
158876:
匿名さん
[2020-01-12 16:41:36]
>マンションの方が高いという願望が否定されているだけ。
いえいえ、もはや戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。ニュースでもやってましたよ。 「ファミリー向けのマンションは高くて買えない人向けが4000万の戸建て。」 >荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって番組でしたね。 |
158877:
匿名さん
[2020-01-12 16:52:21]
ご自分のマンションの地価でうわものその他3千万、土地5,60坪の並の戸建を建てたらいくらになるか計算してみるといいよ。
|
158878:
匿名さん
[2020-01-12 16:52:21]
>>158874 匿名さん
直近でメルセデスとフィットに例えたのはマンション推し。 |
158879:
匿名さん
[2020-01-12 16:55:52]
ここのマンションさんはレア事象や特殊な事例を一般化したがるね。
|
158880:
匿名さん
[2020-01-12 17:28:42]
マンションは救済住宅。
甲斐性無しが都心に住むための政策住宅。 公営住宅も集合住宅で作るのと一緒。 |
158881:
匿名さん
[2020-01-12 17:37:05]
>>158876
割高マンション買わされてらw |
158882:
匿名さん
[2020-01-12 17:57:39]
マンションさんが憎くて仕方がない。
|
158883:
匿名さん
[2020-01-12 17:59:08]
今日はちょっとだけ盛り上がりましたね☆
|
158884:
匿名さん
[2020-01-12 18:12:04]
急速な人口減少で高密度居住の集合住宅のニーズ低下。
|
158885:
匿名さん
[2020-01-12 18:59:13]
>158876
>荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、 >今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。 >なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安い TVの受け売りとか地方の方なんでしょうね。 地方と変わらないぐらい安いところ、建売分譲と比べたら割安になるのは当たり前 ![]() ![]() |
158886:
匿名さん
[2020-01-12 18:59:39]
人口減でニーズが低下するのは郊外でしょうね。
今は住居も縦に伸びてるし、郊外に住む理由がないよね。 職住近接に回帰していくんじゃないかな。 |
158887:
匿名さん
[2020-01-12 19:07:56]
人口減少で住居志向はさらに戸建てにシフト。
|
158888:
匿名さん
[2020-01-12 19:13:21]
>>158885
その坪130万の町屋ですら、RC注文住宅の建築費、坪110万で建てたら 区分所有+建築費が200万程度の集合住宅よりは高額になる。 例として建坪30坪だと 3300万+6500万=9800万 |
158889:
匿名さん
[2020-01-12 19:26:48]
いくら出したところで、駅直結や駅近物件はマンションだし、受付やコンシェルジュ、警備員、あとプールやゲストパーキング、地上30階のスカイラウンジなんかも、戸建てじゃ3億出しても無理だよ。眺望、設備、安全性、サービスなど戸建てなんかより圧倒的に上です。
|
158890:
匿名さん
[2020-01-12 19:27:25]
マンションさんは土地を買ったことがないから理解できません。
|
158891:
匿名さん
[2020-01-12 19:34:08]
土地なんか買ったったら荷物になるだけ。うちは夫婦それぞれの実家が都内にあり、それぞれ合わせると5億ぐらいはなりそう。相続税だって大きいし、相続したら売却して都心立地の高グレードマンションを購入するかな。それか子供の状況次第で海外にセカンドや別荘という手も。日本だけでなく、海外資産も視野に入れてリスクヘッジも大切と考える。郊外や地方は人口減で益々疲弊するだろうから資産整理はお早めに。
|
158892:
匿名さん
[2020-01-12 19:39:40]
|
158893:
匿名さん
[2020-01-12 19:53:15]
これからの人口減少時代、リターンを見込める収益物件は都心のみ。
ワンルームを普通に貸せば家賃10万程度。しかし民泊やAirBで回せば月20万も可能。 10軒所有すれば家賃収入が月240万。諸税引いても魅力的。 都心不動産はもはや世界でも最も安いリーズナブルな水準だから、 海外からの投資も続くだろうからキャピタルゲインも狙える。 そしてリタイヤ後はマレーシアなどで大家さん家賃生活というのもいいのではw |
158894:
匿名さん
[2020-01-12 19:55:18]
糞マンション投資
|
158895:
匿名さん
[2020-01-12 20:09:18]
マレーシアの都市部は不動産など物価が高いから生活は楽じゃない。
|
158896:
匿名さん
[2020-01-12 20:14:57]
|
158904:
匿名さん
[2020-01-12 20:55:07]
[No.158897から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
158905:
匿名さん
[2020-01-12 20:57:46]
マンションのキーワードは共有・共用です。
|
158906:
匿名さん
[2020-01-12 21:05:37]
以前にも、マンションは「瑞風」だと繰り返し主張したマンション民がいたから、やっぱり乗合いの例示が正解。
|
158907:
匿名さん
[2020-01-12 21:32:00]
他人のブログ写真を盗用して
海外に行ったつもりになるのがマン民 |
158908:
匿名さん
[2020-01-12 21:35:28]
>>158902 マンション比較中さん
ブランド感はありませんが、積層(または重層)長屋では如何でしょうか。 |
158909:
匿名さん
[2020-01-12 22:09:19]
「マンション」という日本固有の呼び方も、海外に倣って世界統一にしたらいい。
分譲マンション=コンドミニアム 賃貸マンション=アパートメント 昔ながらの木造アパートは、集合長屋など、かな。 |
158910:
匿名さん
[2020-01-12 22:34:01]
上里ネオポリス
今話題の戸建団地です。 |
158911:
匿名さん
[2020-01-12 22:35:56]
[情報交換阻害するため、削除しました。管理担当]
|
158912:
匿名さん
[2020-01-12 23:40:36]
|
158913:
匿名さん
[2020-01-13 02:23:40]
あぁプライバシーのない戸建て
買ってから後悔しても遅いw |
158914:
通りがかりさん
[2020-01-13 05:22:13]
プライバシーが無いのは、圧倒的にマンションだけどねw
だって"集合住宅"やんWWW |
158915:
匿名さん
[2020-01-13 05:27:07]
マンションの管理組合でランニングコストの値上げを協議すると、各戸主の思考レベルや経済状況までわかる。
|