別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
158571:
匿名さん
[2019-12-31 15:18:23]
|
158572:
匿名さん
[2019-12-31 15:21:31]
震災に弱いマンションもダメですね。
|
158573:
匿名さん
[2019-12-31 16:43:56]
モクミツ戸建がなければ火災旋風も起こらない。
|
158574:
匿名さん
[2019-12-31 16:50:50]
木密地区の用途地域は中高層住宅や商業地が多いから、集合住宅が混在するエリアが多い。
|
158575:
匿名さん
[2019-12-31 16:54:13]
>>158573 匿名さん
これから木密の土地を買って家を建てるもの好きはいない。 |
158576:
匿名さん
[2019-12-31 17:08:25]
|
158577:
匿名さん
[2019-12-31 18:22:52]
戸建ってアパートと同じで木造ですよね?
無理。 |
158578:
匿名さん
[2019-12-31 18:45:30]
戸建てにはRCもS造もある。
|
158579:
匿名さん
[2019-12-31 19:03:34]
戸建てよりマンションが良いとは物好きだなあ
|
158580:
匿名さん
[2019-12-31 19:15:17]
|
|
158581:
周辺住民さん
[2019-12-31 19:32:28]
マンションでの子育ては虐待だね。
|
158582:
匿名さん
[2019-12-31 19:54:36]
モクミツに住んでる戸建民は物好きなのかぁ
|
158583:
匿名さん
[2019-12-31 20:03:16]
大晦日なのに戸建さんマジになってる☆
来年の抱負とかないのかな? |
158584:
匿名さん
[2019-12-31 20:07:13]
|
158585:
匿名さん
[2019-12-31 21:18:56]
物好きな戸建民がモクミツに集まる。
|
158586:
匿名さん
[2019-12-31 21:29:48]
関東の木密地域はほとんどが東京の城東・城北と品川区、神奈川県の横浜に存在。
|
158587:
匿名さん
[2019-12-31 22:25:20]
戸建てに住み替え、いつやるの? いまでしょ!
|
158588:
匿名さん
[2020-01-01 01:18:41]
明けましてマンションマンション☆
|
158589:
匿名さん
[2020-01-01 06:11:29]
|
158590:
匿名さん
[2020-01-01 06:28:08]
|
158591:
匿名さん
[2020-01-01 06:44:47]
4000万以下のマンションに制振装置はついてないのか。
|
158592:
匿名さん
[2020-01-01 07:25:40]
4000万以下のマンション相手にマウントポジションを確保できるかが課題の2020年
|
158593:
匿名さん
[2020-01-01 08:16:03]
木造は無理。
だってアパートと同じじゃん。 |
158594:
匿名さん
[2020-01-01 08:52:34]
木造が無理ならRC戸建てにすればいい。
マンションと同じで耐震等級は下がるけどね。 |
158595:
匿名さん
[2020-01-01 08:54:28]
rc戸建なら良いんじゃないの。
木造はあり得ないね。 |
158596:
匿名さん
[2020-01-01 09:05:02]
大規模地震のリスクが高まってるから、耐震性能が落ちるRCの家に住むのは避けたい。
|
158597:
匿名さん
[2020-01-01 09:13:06]
じゃあアパートと同じ木造だね。
|
158598:
匿名さん
[2020-01-01 10:05:48]
マンションなら最上階以外はカス物件
|
158599:
匿名さん
[2020-01-01 10:48:32]
別にマウント取る必要もなく、その家に愛着を持てるかどうかだと思うけどな
その点で個人的には戸建て |
158600:
買い替え検討中さん
[2020-01-01 11:44:40]
RCは結露が酷いし、湿気の多い日本向きの建物では
無いと思います。 |
158601:
匿名さん
[2020-01-01 11:53:43]
RCは重くて脆いから耐震強度も低い。
|
158602:
匿名さん
[2020-01-02 00:00:05]
戸建は寒いから嫌だ
|
158603:
匿名さん
[2020-01-02 04:57:38]
今の戸建ては暖かい。
マンションは夏暑い。 |
158604:
匿名さん
[2020-01-02 06:13:26]
|
158605:
匿名さん
[2020-01-02 09:35:06]
戸建ては寒い
今日も室外機大合唱 |
158606:
匿名さん
[2020-01-02 10:16:21]
温暖化、異常気象。
台風対策は本州であっても必要。 沖縄では台風対策で、戸建も鉄筋コンクリート造が当たり前。 |
158607:
匿名さん
[2020-01-02 11:58:41]
>沖縄では台風対策で、戸建も鉄筋コンクリート造が当たり前。
最初はツーバイだったが腐りとシロアリ被害が有り台風で壊滅した。 |
158608:
匿名さん
[2020-01-02 12:51:59]
騒音問題
![]() ![]() |
158609:
匿名さん
[2020-01-02 13:43:39]
|
158610:
匿名さん
[2020-01-02 14:03:19]
うちは都内のマンションだけど、冬エアコンつけるの2週間くらいですよ。
|
158611:
匿名さん
[2020-01-02 14:07:57]
床暖無いの?
|
158612:
匿名さん
[2020-01-02 14:15:46]
|
158613:
匿名さん
[2020-01-02 14:17:04]
温水床暖の欠点ですね。
|
158614:
匿名さん
[2020-01-02 14:30:39]
|
158615:
匿名さん
[2020-01-02 14:33:51]
×使ってない
○そもそも付いてない |
158616:
周辺住民さん
[2020-01-02 15:32:42]
やはりマンション民は貧乏人ですね。
|
158617:
匿名さん
[2020-01-02 15:54:17]
>>158605 匿名さん
いまどき床暖もないような古家ばかりなんですね。 |
158618:
匿名さん
[2020-01-02 16:15:46]
床暖なんてやめたほうがいいよ
いずれ設備寿命が来た時に面倒なことになる。 |
158619:
匿名さん
[2020-01-02 17:11:57]
・ワンルームには床暖房がない
・築古は24時間換気が無く室内空気が入れ換わらない ・陽当たりの無い中住戸 |
158620:
匿名さん
[2020-01-02 17:13:15]
|
等級に関係なく戸建は向かないよ