別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
158557:
匿名さん
[2019-12-31 13:45:22]
|
158558:
匿名さん
[2019-12-31 13:45:45]
>>158552 匿名さん
>これから起こるかもしれない事を心配するより 大規模震災が起こるのは今後30年間に7割の確率。 ほぼ確実に起こるようなので、せめて住居の耐震強度は最も強い等級3にしておきましょう。4000万のマンションでは不可能? 地震発生確率と震度予測マップ[2018年-2019年] https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/ |
158559:
匿名さん
[2019-12-31 13:48:12]
|
158560:
匿名さん
[2019-12-31 13:48:33]
>>158557 匿名さん
東京23区の海抜40m以上の住宅地の戸建てですが、近くに川や池がないのでこのような災害にあったことはありません。 |
158561:
匿名さん
[2019-12-31 13:50:51]
30年以内に7割の確率で火の海になる都内に長期ローンを組んで注文戸建を建てましょうと勧めるのがここの戸建。
![]() ![]() |
158562:
匿名さん
[2019-12-31 13:52:27]
火災津波に高台とか関係ないからなぁ
|
158563:
匿名さん
[2019-12-31 13:53:15]
都内に住むなら都心の賃貸マンションに限る。
|
158564:
匿名さん
[2019-12-31 14:01:18]
東京でも江東5区は大規模水害のリスクがあるので備えが必要。
江東5区大規模水害広域避難計画 https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/ri... |
158565:
匿名さん
[2019-12-31 14:04:00]
|
158566:
匿名さん
[2019-12-31 14:13:55]
|
|
158567:
匿名さん
[2019-12-31 14:29:04]
災害時の人的被害は戸建
|
158568:
匿名さん
[2019-12-31 14:36:22]
総合危険度が高い地域はマンションも激しい揺れや火災に巻き込まれる。
震災では住居が壊れないことは必須の条件。 耐震等級が低いとリスクが高い。 |
158569:
匿名さん
[2019-12-31 14:45:14]
>>158568 匿名さん
危険の可能性が有るところには戸建は向かないね |
158570:
匿名さん
[2019-12-31 15:03:15]
耐震等級の低い古い戸建てやマンションも向きません。
|
158571:
匿名さん
[2019-12-31 15:18:23]
|
158572:
匿名さん
[2019-12-31 15:21:31]
震災に弱いマンションもダメですね。
|
158573:
匿名さん
[2019-12-31 16:43:56]
モクミツ戸建がなければ火災旋風も起こらない。
|
158574:
匿名さん
[2019-12-31 16:50:50]
木密地区の用途地域は中高層住宅や商業地が多いから、集合住宅が混在するエリアが多い。
|
158575:
匿名さん
[2019-12-31 16:54:13]
>>158573 匿名さん
これから木密の土地を買って家を建てるもの好きはいない。 |
158576:
匿名さん
[2019-12-31 17:08:25]
|
158577:
匿名さん
[2019-12-31 18:22:52]
戸建ってアパートと同じで木造ですよね?
無理。 |
158578:
匿名さん
[2019-12-31 18:45:30]
戸建てにはRCもS造もある。
|
158579:
匿名さん
[2019-12-31 19:03:34]
戸建てよりマンションが良いとは物好きだなあ
|
158580:
匿名さん
[2019-12-31 19:15:17]
|
158581:
周辺住民さん
[2019-12-31 19:32:28]
マンションでの子育ては虐待だね。
|
158582:
匿名さん
[2019-12-31 19:54:36]
モクミツに住んでる戸建民は物好きなのかぁ
|
158583:
匿名さん
[2019-12-31 20:03:16]
大晦日なのに戸建さんマジになってる☆
来年の抱負とかないのかな? |
158584:
匿名さん
[2019-12-31 20:07:13]
|
158585:
匿名さん
[2019-12-31 21:18:56]
物好きな戸建民がモクミツに集まる。
|
158586:
匿名さん
[2019-12-31 21:29:48]
関東の木密地域はほとんどが東京の城東・城北と品川区、神奈川県の横浜に存在。
|
158587:
匿名さん
[2019-12-31 22:25:20]
戸建てに住み替え、いつやるの? いまでしょ!
|
158588:
匿名さん
[2020-01-01 01:18:41]
明けましてマンションマンション☆
|
158589:
匿名さん
[2020-01-01 06:11:29]
|
158590:
匿名さん
[2020-01-01 06:28:08]
|
158591:
匿名さん
[2020-01-01 06:44:47]
4000万以下のマンションに制振装置はついてないのか。
|
158592:
匿名さん
[2020-01-01 07:25:40]
4000万以下のマンション相手にマウントポジションを確保できるかが課題の2020年
|
158593:
匿名さん
[2020-01-01 08:16:03]
木造は無理。
だってアパートと同じじゃん。 |
158594:
匿名さん
[2020-01-01 08:52:34]
木造が無理ならRC戸建てにすればいい。
マンションと同じで耐震等級は下がるけどね。 |
158595:
匿名さん
[2020-01-01 08:54:28]
rc戸建なら良いんじゃないの。
木造はあり得ないね。 |
158596:
匿名さん
[2020-01-01 09:05:02]
大規模地震のリスクが高まってるから、耐震性能が落ちるRCの家に住むのは避けたい。
|
158597:
匿名さん
[2020-01-01 09:13:06]
じゃあアパートと同じ木造だね。
|
158598:
匿名さん
[2020-01-01 10:05:48]
マンションなら最上階以外はカス物件
|
158599:
匿名さん
[2020-01-01 10:48:32]
別にマウント取る必要もなく、その家に愛着を持てるかどうかだと思うけどな
その点で個人的には戸建て |
158600:
買い替え検討中さん
[2020-01-01 11:44:40]
RCは結露が酷いし、湿気の多い日本向きの建物では
無いと思います。 |
158601:
匿名さん
[2020-01-01 11:53:43]
RCは重くて脆いから耐震強度も低い。
|
158602:
匿名さん
[2020-01-02 00:00:05]
戸建は寒いから嫌だ
|
158603:
匿名さん
[2020-01-02 04:57:38]
今の戸建ては暖かい。
マンションは夏暑い。 |
158604:
匿名さん
[2020-01-02 06:13:26]
|
158605:
匿名さん
[2020-01-02 09:35:06]
戸建ては寒い
今日も室外機大合唱 |
158606:
匿名さん
[2020-01-02 10:16:21]
温暖化、異常気象。
台風対策は本州であっても必要。 沖縄では台風対策で、戸建も鉄筋コンクリート造が当たり前。 |
立地を選べてないから戸建に甚大な被害が出てるんだよ。