住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 07:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

158479: 周辺住民さん 
[2019-12-28 23:09:25]
都内で4000万円だと中古の田の字バス便マンションですね。
158480: 匿名さん 
[2019-12-28 23:21:37]
>>158470 匿名さん
> 総合危険度の低い地域

地震の研究者からすると
阪神や熊本は地震が起きにくい場所らしい
158481: 匿名さん 
[2019-12-29 00:14:10]
>>158460
当時5000万ほどで買った新築マンション
今は賃貸出してますが8000万じゃ買えませんよ、
スタート9000半ばぐらいです。
新築だと1億1~2000万ぐらい

誇張でもなんでもないです
158482: 匿名さん 
[2019-12-29 00:19:29]
まあ、いつまでも4000万のマンションを気にして棒に振る人生はイヤですね☆
158483: 匿名さん 
[2019-12-29 00:25:05]
危うく郊外の戸建てかうところだった 汗
158484: 匿名さん 
[2019-12-29 00:34:31]
>>158481 匿名さん
その時同じ予算で戸建を買っていたらと思うと恐怖
158485: 匿名さん 
[2019-12-29 00:53:21]
毎回思うんだけど、戸建てだけじゃなくマンションも毎度のように火災出してるから、必ず火災保険には入るように

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83...

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83...

https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83...


158486: 匿名さん 
[2019-12-29 00:55:21]
158487: 匿名さん 
[2019-12-29 01:55:43]
年の瀬に大変なご苦労をされている方もおられます。ここの戸建はのんきだね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00000027-asahi-soci
158488: 匿名さん 
[2019-12-29 04:35:20]
https://etcetra.net/post-10074/

「世帯年収1000万円ちょっと、少し背伸びして憧れのタワマン購入したことで、表向き見栄をはったけど、裏では経済的にカツカツで苦しく、爪先立ちで生活しているようなエリート会社員カップル層」

見栄張ったマンション民の末路
158489: 匿名さん 
[2019-12-29 04:37:02]
そして絶望の統計データがこれ

契約率とは、「新築マンションを初月で売り出し、その売り出した戸数がどの程度契約できたか」の数値です。要するに「マンションの売れ行き」を表す数値で、この契約率は70%が好不調の分かれ目と言われています。
ここ10年間の契約率の推移は以下の通り。
2008年:62.7%
2009年:69.7%
2010年:78.4%
2011年:77.8%
2012年:76.3%
2013年:79.5%
2014年:75.1%
2015年:74.5%
2016年:68.8%
2017年:67.3%
2018年(12月):49.8%
158490: 匿名さん 
[2019-12-29 05:04:15]
先月の首都圏タワマンの契約率も25.3%と相変わらず売れてない。
158491: 匿名さん 
[2019-12-29 07:17:41]
>>158472 匿名さん
>4000万以下のマンションなんか買わないで、高額の予算を確保して都内に広い土地を買って注文戸建てを建てるのがおすすめ。

予算は7000万ですが、どこにどんな家を建てれば良いですか?
そして貴方は東京都民?

どこ買えば良いですか?

マンションの文句言う前に教えてください。
158492: 匿名さん 
[2019-12-29 07:21:15]
>マンションの文句言う前に教えてください。
そんな事も考えれないのか、マンションさんは。
15万レスもあるのに、学習できないマンションさんが来年は良い物件に巡り合えますように・・・。
158493: 匿名さん 
[2019-12-29 09:29:02]
>>158489 匿名さん

10年前にマンション買っていればウハウハだったのに、、、
日曜日も5時からご苦労さん
158494: 匿名さん 
[2019-12-29 09:35:48]
新築マンションが売れなくて余ってる状況で、今中古マンションも価格が下がってきてる。

ウハウハ以前に早く手放さないと売り手すらつかないことになるよ?
158495: 匿名さん 
[2019-12-29 10:28:56]
>>158493 匿名さん
投資で買ってて、すでに売却済みなら良いが、自宅として買ってて今住んでるならウハウハでは無いな。
投資というのは、利確してはじめて意味があるもの。

早く自宅を売って利確した方が良いよ。タイミング的には遅いかも知れんが、今がギリギリだと思う。
158496: 匿名さん 
[2019-12-29 10:45:13]
>>158491 匿名さん

戸建さんに答えられない質問を投げるのは可哀想ですね。
158497: 匿名さん 
[2019-12-29 10:47:39]
マンションの文句しか言えないのが果たして戸建派と言えるのだろうか。
158498: 匿名さん 
[2019-12-29 10:54:11]
>>158495 匿名さん

自宅が相場上昇してから売却しても、
次に住む物件が相場なりに上昇しているから
意味無い
158499: 匿名さん 
[2019-12-29 12:15:03]
意味大アリですよ
私は複数持って4通り手を打てますので特にそうですが
都心マンションから郊外戸建てという人にもメリットありますね。
158500: 匿名さん 
[2019-12-29 12:52:21]
>>158499 匿名さん
投資の観点でいうと、結果論になるから、
戸建てとマンションの比較には関係ないな。

円高の時にFXに5000万つぎ込んでおけば、
1億5000万くらいになってるけど、それが結果論なのと同じ。
158501: 匿名さん 
[2019-12-29 15:00:50]
>>158491 匿名さん
生まれも育ちも東京です。
土地勘がなくて自分で選ぶことができないならマンションが無難です。
158502: 匿名さん 
[2019-12-29 15:21:55]
>>158501 匿名さん
たまにはアドバイスしたら?
158503: ご近所さん 
[2019-12-29 15:22:36]
土地勘の無い地元民って、、、
158504: 匿名さん 
[2019-12-29 15:30:21]
>>158493 匿名さん
ウハウハ?
いいえ、アワアワです。

158505: 匿名さん 
[2019-12-29 15:49:26]
>たまにはアドバイスしたら?
アドバイスするなら
「都会の戸建てにするにはもっと予算をあげましょう。」
158506: 匿名さん 
[2019-12-29 16:41:50]
>>158497 匿名さん
マンションに対する文句というよりマンションのデメリット。
158507: 匿名さん 
[2019-12-29 17:30:11]
>>158505 匿名さん

予算にあった場所とか有るでしょ
7000万有ればいいお家買えるんだよ
158508: 匿名さん 
[2019-12-29 17:50:33]
都下なら7000万でもなんとかなる。
158509: ご近所さん 
[2019-12-29 18:12:34]
マンション民って貧乏人だな。
158510: 匿名さん 
[2019-12-29 20:18:20]
戸建って貧乏だな。
158511: 匿名さん 
[2019-12-29 20:20:05]
マンションの管理費が払えなくて4000万超のマンション買えない設定なので、
このスレでは戸建が明らかに貧乏です。
158512: 匿名さん 
[2019-12-29 22:18:05]
>>158501 匿名さん
生まれも育ちもど田舎です。
土地勘がなくて自分で選ぶことができないならマンションが無難です。

訂正しました。
158513: 匿名さん 
[2019-12-29 23:26:35]
今日、都内ドライブしたけど本当空いてて最高だった。

ここにいる郊外戸建て民が、故郷に帰ってくれてたおかげだな、
158514: 匿名さん 
[2019-12-30 04:45:54]
>>158512 匿名さん
158477のように匿名掲示板で

>予算は7000万ですが、どこにどんな家を建てれば良いですか?
>そして貴方は東京都民?

と聞くのは地方出身でしょう。
158515: 匿名さん 
[2019-12-30 07:31:36]
>>158514 匿名さん

東京生まれの東京育ちです。
158516: 匿名さん 
[2019-12-30 08:32:05]
家族構成とか職も含めたライフスタイルでマンションか戸建かは決まるよね。
158517: 匿名さん 
[2019-12-30 08:51:27]
>>158516 匿名さん
マンション向きのライフスタイル
若い一人暮らし
子育て世代
老後

それ以外は戸建向きだね

158518: 匿名さん 
[2019-12-30 08:53:58]
子作り中もマンション向きだね
職場と住居が近い方がいい
158519: 匿名さん 
[2019-12-30 09:06:23]
>>158518 匿名さん

あなたの個人的な意見はどうでもいいが世の中は戸建派が多いんですよ
あなたの個人的な意見はどうでもいいが世の...
158520: 匿名さん 
[2019-12-30 09:10:38]
>>158519 匿名さん

個人的な意見はどうでも良いよね。
不動産は価格なりだと思います。
戸建安く羨ましいです。
158521: 匿名さん 
[2019-12-30 09:50:36]
>>158519 匿名さん

データ見てもマンションって妥協して住むものなんだよね
158522: 匿名さん 
[2019-12-30 12:59:45]
>>158512
土地勘がないなら調べるのが普通
158523: 周辺住民さん 
[2019-12-30 14:42:34]
子供をマンションで育てるって、虐待と同意語ですね。
158524: 匿名さん 
[2019-12-30 14:48:34]
>>158250
集合住宅が安いというのは常識。
マンションは安いけど騒音問題のリスクもあるので羨ましいとは思わない。
158525: 匿名さん 
[2019-12-30 15:59:19]
>>158520 匿名さん
マンションは、戸建てに不要な共用部のコストが価格の半分以上を占めているから高いだけ。
予算をすべて専有部に使いたいなら戸建て。
158526: 匿名さん 
[2019-12-30 17:14:03]
マンションマンションで終わる令和元年

人生終わってるね。
158527: 匿名さん 
[2019-12-30 17:17:39]
マンション買ったらそうなる。
158528: 匿名さん 
[2019-12-30 17:21:27]
予算がないとどれか諦めないとね。
1鉄筋コンクリート造
2広さ
3立地

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる