別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
158081:
匿名さん
[2019-12-18 07:19:36]
|
158082:
匿名さん
[2019-12-18 07:46:20]
戸建さんって、相当年配の方なんですね。
|
158083:
匿名さん
[2019-12-18 08:19:04]
うちの嫁は戸建はセキュリティが心配で住めないって言ってる。
奥さんの意見は大事です。 |
158084:
匿名さん
[2019-12-18 08:27:37]
うちは妻と娘がいるのでマンションは絶対無理ですね
マンション特有の性犯罪のリスクが高過ぎます ![]() ![]() |
158085:
匿名さん
[2019-12-18 09:42:24]
4000万クラスのマンションのセキュリティは穴だらけ。
共用部に知らない人が入れること自体が大きなリスク。 |
158086:
匿名さん
[2019-12-18 09:42:38]
158076 匿名さん 5時間前
パチンコに並ぶ人もそうだけど もう少し生産的な事に力を使えば良いのに |
158087:
マンション購入に諦めたさん
[2019-12-18 10:22:21]
>>158084 匿名さん
タワーマンションなら進入者はいないので安心感があります。 買ってあげてください。 物件名:パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー 物件種目:中古マンション 価格:8,280万円 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分 その他の交通:JR横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩3分 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目 詳細を見る https://www.athome.co.jp/u?s=1CKUe7C |
158088:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-12-18 11:20:45]
16万レスに達しようとするも、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てこない。
これぞ、新聞広告やマンデベ営業の謳い文句につられて、深く考えずにマンションを買ってしまっている証拠である。 すなわち、こうである。 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 ![]() ![]() |
158089:
匿名さん
[2019-12-18 11:27:26]
|
158091:
匿名さん
[2019-12-18 11:35:36]
マンションか、マンション以外か
|
|
158092:
匿名さん
[2019-12-18 11:54:41]
戸建を買う?
ないない 買ったら最後、売れない終の棺桶ですよ |
158093:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-12-18 12:02:38]
>>158092 匿名さん
>> 買ったら最後、売れない終の棺桶ですよ 「売るため」にマンション購入するの?(大爆笑) いいえ、家を購入するのは「住むため」です。 そう、すなわち、購入するなら戸建て一択です。 戸建てを「購入する」意味・目的・メリットを再掲しておきますね。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。 マンション民が14万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンション「住まい」を否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。 ![]() ![]() |
158094:
匿名さん
[2019-12-18 12:04:22]
[NO.158090と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
158095:
匿名さん
[2019-12-18 12:04:23]
|
158096:
匿名さん
[2019-12-18 12:05:45]
都内に住むなら都心の賃貸マンションですね。
|
158097:
匿名さん
[2019-12-18 12:12:48]
|
158098:
匿名さん
[2019-12-18 12:26:26]
|
158099:
通りがかりさん
[2019-12-18 12:58:45]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
158100:
匿名さん
[2019-12-18 15:49:05]
4000万以下マンションさんの驚異的な粘り
|
158101:
匿名さん
[2019-12-18 15:50:15]
今日も暖かな1日ですね
マンションだけかな? |
158102:
匿名さん
[2019-12-18 16:07:14]
中庭を挟んで3面、4面から採光できる部屋があるので戸建ても暖かい。
|
158103:
匿名さん
[2019-12-18 16:28:17]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
158104:
匿名さん
[2019-12-18 17:28:46]
4000万超のマンション買えない方は4000万超の戸建。
|
158105:
匿名さん
[2019-12-18 17:41:11]
共用部のコストやランニングコストが無駄と考えマンションを買わない方は、マンションより高額な戸建て。
|
158106:
匿名さん
[2019-12-18 17:46:45]
マンションか、マンション以外か
|
158107:
匿名さん
[2019-12-18 18:08:19]
なんで戸建てって快適なんだろう
|
158108:
匿名さん
[2019-12-18 19:47:54]
マンション価格の少なくとも8割はデべの粗利と共用部の費用。
|
158109:
匿名さん
[2019-12-18 21:18:43]
戸建ての建物材料価格は、500万くらい。
|
158110:
匿名さん
[2019-12-18 21:29:16]
|
158111:
匿名さん
[2019-12-18 22:36:54]
(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。
内訳は 土地に3000万 上物に2000万 諸費用1000万 ですねw |
158112:
匿名さん
[2019-12-18 22:38:27]
都心の賃貸にしておけば、土地代も建築費も関係ない。
|
158113:
匿名さん
[2019-12-19 04:06:58]
|
158114:
匿名さん
[2019-12-19 06:53:57]
ここの予算は坪60から70万
|
158115:
匿名さん
[2019-12-19 06:55:30]
たまプラーザとかあざみ野がいいという話もありましたが、予算的にムリですね。
青梅や奥多摩辺りになりそう。 |
158116:
匿名さん
[2019-12-19 06:57:57]
上郷ネオポリスは如何ですか?
大手ハウスメーカーが手掛けた横浜の郊外型ニュータウン(戸建団地)です。 |
158117:
匿名さん
[2019-12-19 06:59:44]
上郷ですか
横浜の旭区というほとんど話題にならないエリアですけど大丈夫ですかね? |
158118:
匿名さん
[2019-12-19 08:07:25]
大手ハウスメーカーの戸建団地だから大丈夫。
|
158119:
匿名さん
[2019-12-19 08:11:00]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。
JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。 例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな? 自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。 他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。 住むなら千葉がオススメ。 |
158120:
匿名さん
[2019-12-19 08:13:03]
「船橋のチベット」の異名を誇る船橋小室があります。野村の開発エリアで400戸に迫る戸建群はまさに圧巻ですが、やはり生活インフラが駅前のスーパーしかないのでクルマ前提の生活になりそうです。幸い、千葉ニュータウンの外れなのでクルマさえあれば買い物には困らないですが....
物件のお値段はかなりリーズナブルと思います。 |
158121:
匿名さん
[2019-12-19 08:36:51]
上郷ネオポリスですか
新しい伝説が始まりそう☆ |
158122:
匿名さん
[2019-12-19 09:20:35]
懐かしの千葉リーヒルズの今現在はどうなってるのか、、、
|
158123:
匿名さん
[2019-12-19 11:51:07]
>>158114 匿名さん
>ここの予算は坪60から70万 4000万以下のマンションを購入したマンションさんの属性で考えるから安い地価になる。 戸建ての予算は4000万超で属性次第。 土地の価格も予算に合わせていくらでも可能。 |
158124:
匿名さん
[2019-12-19 11:57:04]
(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。
内訳は 土地に3000万 上物に2000万 諸費用1000万 ですねw |
158125:
匿名さん
[2019-12-19 11:57:51]
やっぱりここの予算は坪60から70万
|
158126:
匿名さん
[2019-12-19 12:13:47]
4000万以下のマンション住民の属性を基準に戸建て予算を決められません。
|
158127:
匿名さん
[2019-12-19 12:30:26]
マンションの購入価格の8割以上はデべの粗利と共用部のコスト。
戸建てなら購入予算の多くを専有部に使えるし、共用部がないからランニングコストもかからない。 |
158128:
匿名さん
[2019-12-19 12:46:40]
専有部=自分で全ての管理を行いランニングコストを払わなければならないところ
|
158129:
匿名さん
[2019-12-19 12:52:19]
このスレのマンションのランニングコストは「共用部の維持管理費」。
戸建てには共用部がないので、共用部の建設費用や無駄な維持管理費は不要。 |
158130:
匿名さん
[2019-12-19 12:56:28]
とんでも理論頂きました笑
|
「マンションか、それ以外か」