別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
157851:
匿名さん
[2019-12-14 17:45:29]
|
157852:
匿名さん
[2019-12-14 17:46:54]
>医学系phDが高卒電気工事士に高校数学で負けてるの?
今日も賃貸の人たちはグルグル同じ所を回ってる感じだね |
157853:
匿名さん
[2019-12-14 17:49:23]
|
157854:
匿名さん
[2019-12-14 17:51:57]
ネオポリスは、大手ハウスメーカーが手掛けた「戸建団地」のことで、全角に何十箇所もあるとのこと。
ステキですね☆ |
157855:
匿名さん
[2019-12-14 17:54:19]
大手ハウスメーカーっていう大和ハウスのことでしょ?超一流じゃないですか。
上郷ネオポリス |
157856:
匿名さん
[2019-12-14 17:55:24]
ダイワハウスといえば注文住宅だからね
|
157857:
匿名さん
[2019-12-14 17:57:54]
郊外でも最低限の文化的生活できるよね。
日本なら。 |
157858:
匿名さん
[2019-12-14 18:01:58]
>郊外でも最低限の文化的生活できるよね。
記事としては最低限の文化的な暮らしが戸建街ではできなくなった。 対策してますが、うまくいかず問題山積 うちのマンションなんかは小さい子供たくさんいるんで問題ないが、、、 |
157859:
匿名さん
[2019-12-14 19:04:39]
小さい子供のいる家庭こそ4000万以下のマンションより4000万超の戸建てだね。
|
157860:
匿名さん
[2019-12-14 19:11:18]
4000万の戸建より5000万のマンション。
5000万のマンションより6000万の戸建。 当たり前の話。 |
|
157861:
匿名さん
[2019-12-14 19:18:28]
マンション狭いなーーーー
|
157862:
匿名さん
[2019-12-14 19:24:12]
>小さい子供のいる家庭こそ4000万以下のマンションより4000万超の戸建てだね
それで出来たのが「上郷ネオポリス」などの郊外型開発の戸建街 今では高齢化率50%に、、、 団塊の世代は戸建で子育てでいいと思いますよ |
157863:
匿名さん
[2019-12-14 19:41:52]
|
157864:
匿名さん
[2019-12-14 19:43:21]
医療系phDさん、逃げちゃったね。
|
157865:
匿名さん
[2019-12-14 19:56:43]
|
157866:
匿名さん
[2019-12-14 20:06:48]
|
157867:
匿名さん
[2019-12-14 20:08:20]
4人家族は100m2越えマンションだと予算オーバーの方多いんじゃないかなあ。
で、戸建100m2に妥協することになる。 |
157868:
匿名さん
[2019-12-14 20:08:21]
マンションは狭く区切られた集合住宅。
とくに4000万以下のマンションは確実に狭い。 「広いマンション」は自虐。 |
157869:
匿名さん
[2019-12-14 20:10:16]
>4人家族は100m2越えマンションだと予算オーバーの方多いんじゃないかなあ。
全体の1%しかない広いマンションに合わせて住む場所を決めるのは愚行。 |
157870:
匿名さん
[2019-12-14 20:11:30]
|
157871:
匿名さん
[2019-12-14 20:13:46]
>ベンツのSクラスがアクアみたいに売れるわけないじゃん。
マンションとSクラスは10年経ったらタダ同然なのも似てますね!(笑) |
157872:
匿名さん
[2019-12-14 20:13:53]
|
157873:
匿名さん
[2019-12-14 20:15:36]
|
157874:
匿名さん
[2019-12-14 20:18:08]
>>157872 匿名さん
戸建てなら床面積100㎡は1%どころか平均以下。 |
157875:
匿名さん
[2019-12-14 20:19:20]
|
157876:
匿名さん
[2019-12-14 20:23:15]
>>157874 匿名さん
つまり、予算がなければどれかを諦めないといけない。 1建物(鉄筋コンクリート造) 2広さ 3立地 木造に妥協する代わりに広さを優先するとか、 広さを諦める代わりに鉄筋コンクリート造を優先するとか。 |
157877:
匿名さん
[2019-12-14 20:30:38]
マンションの狭さと騒音は我慢出来なかった。
まだまだ修行が足りませんでしたw |
157878:
匿名さん
[2019-12-14 20:37:55]
うちは奥さんが戸建はセキュリティが心配だから絶対住めないって言われた。
|
157879:
匿名さん
[2019-12-14 20:42:51]
|
157880:
匿名さん
[2019-12-14 20:46:20]
マンションは女性の一人暮らしが多いからでしょ。
戸建で若い女性一人暮らししたら、やられまくりですよね。 |
157881:
匿名さん
[2019-12-14 20:47:56]
侵入窃盗は3階建て以下が圧倒的に多いよね。
戸建てとかアパートとか。 セキュリティ弱いよね。 |
157882:
匿名さん
[2019-12-14 20:48:35]
|
157883:
匿名さん
[2019-12-14 20:49:24]
|
157884:
匿名さん
[2019-12-14 20:49:50]
|
157885:
匿名さん
[2019-12-14 20:51:38]
|
157886:
匿名さん
[2019-12-14 20:57:09]
|
157887:
匿名さん
[2019-12-14 20:57:33]
大阪府警でもマンション共有部での性犯罪リスクを注意しています
|
157888:
匿名さん
[2019-12-14 20:58:40]
|
157889:
匿名さん
[2019-12-14 20:59:18]
|
157890:
匿名さん
[2019-12-14 21:02:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
157891:
匿名さん
[2019-12-14 22:22:54]
都内新築マンションの平均価格は7000万超え。用意できない貧乏人は戸建てしか無い。それかアパートか賃貸か。言い訳や屁理屈はいらんよ。戸建てなど危険すぎ。
|
157892:
匿名さん
[2019-12-14 22:30:11]
郊外近辺と違い、地価の高いところでは、同じ立地の土地を購入するより
区分所有のほうが割安になるんですよ。 |
157893:
匿名さん
[2019-12-14 22:36:35]
|
157894:
匿名さん
[2019-12-14 22:40:28]
|
157895:
匿名さん
[2019-12-14 22:41:29]
|
157896:
匿名さん
[2019-12-14 22:53:00]
>>157891 匿名さん
マンションは耐震等級が最低の等級1だから、発生確率の高い大規模震災には危険すぎる |
157899:
匿名さん
[2019-12-14 23:55:06]
[No.157897から本レスまでの利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
157900:
匿名さん
[2019-12-15 00:07:20]
横浜市の「上郷ネオポリス」は、大手ハウスメーカーの大和ハウスが手掛けた「戸建団地」の一つで、同様のネオポリスが全国に何十箇所もあるとのこと。
ステキですね☆ |
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191214-00317979-toyo-soci