住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 17:17:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

157751: 坪単価比較中さん 
[2019-12-13 21:53:05]
中身が無いから何が文化的かも説明できない。
都市部に住めばそれが補えると勘違いしているだけ。
周りから見れば痛いだけの自己満。
157752: 匿名さん 
[2019-12-13 22:13:30]
車が無くても、耐震1でも、単板ガラスでも、専有面積めちゃくちゃ狭くても、騒音だらけでも、

都心に住めば文化的な生活?
157753: 匿名さん 
[2019-12-13 23:07:57]
文化的と言う抽象的な言葉以外何も出せない自称都会民さん。
せめて郊外と比べて何処が良いのかくらい言えばいいのに。

文化的な生活の成果とやらを見せてみなよ。
まあ、どうせ逃げるんだろうけどね
157754: e戸建てファンさん 
[2019-12-13 23:49:45]
文化的な生活のくだらない話はどうでもいいので、戸建とマンションの言い争いしようぜ。
戸建を買って後悔しないようにな
157755: 匿名さん 
[2019-12-14 02:09:17]
>>157754 e戸建てファンさん

あんた、他人をシラけさせる才能があるな。あんまり役に立たないが。
157756: 匿名さん 
[2019-12-14 04:04:32]
エレベーターに引きずり込まれそうになった犬、居合わせた男性が間一髪で救助
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-35146769-cnn-int
157757: 匿名さん 
[2019-12-14 04:40:45]
>>157754 e戸建てファンさん
4000万以下のマンションより、4000万超の戸建てのほうがいい。
157758: 匿名さん 
[2019-12-14 06:40:53]
郊外に住むと劣等感半端ないね。
157759: 匿名さん 
[2019-12-14 07:41:23]
都内に住むなら都心の賃貸マンションですね。
157760: 匿名さん 
[2019-12-14 07:42:11]
30年もローン組んで不動産を買う時代は終わりました。
157761: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 08:11:50]
>>157755 匿名さん

すれ違いということも分からない無能が人を批判するな。
アホが。
157762: 匿名さん 
[2019-12-14 08:19:47]
>157760 匿名さん

うちは20年ローン。
貯金ができたので、10年目に一括返済する予定です。
157763: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 08:24:34]
最長でローンを借りて11年目で返すのが良いね
157764: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 08:25:43]
戸建を買って後悔しきりです
157765: 匿名さん 
[2019-12-14 08:30:55]
>157763

おっしゃるとおり。35年にしとけば、よかったと後悔してます。
こんなに早く貯金ができると思っていませんでした。
157766: 匿名さん 
[2019-12-14 08:32:17]
>>157763 e戸建てファンさん
それ言う人よく居ますけど、アホだと思う。
157767: 匿名さん 
[2019-12-14 08:45:32]
金がある人は借金で家を買わない。
157768: 匿名さん 
[2019-12-14 08:47:00]
金ある人は賃貸マンション。
157769: 匿名さん 
[2019-12-14 08:50:31]
金ないから20年ローンでマンション買っちゃいました。
でも、一括返済できるお金貯まったので、住宅ローン減税無くなったら、
一括返済する予定です!やったー!!
157770: 匿名さん 
[2019-12-14 08:51:35]
>>157767 匿名さん
今の金利なら借りた方が得だから、現金があっても借りた方がいいよ
157771: 匿名さん 
[2019-12-14 08:55:02]
さらにラッキーなのが中古価格が分譲時より値上がりしてるんです!
157772: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 08:57:58]
>>157766 匿名さん

計算できないなら黙っとけよw
157773: 匿名さん 
[2019-12-14 08:59:34]
>>157770 匿名さん
低金利でも利息は無駄金。
157774: 匿名さん 
[2019-12-14 09:00:10]
>>157771 匿名さん

エリアは知らないですが、早くしないと相場が落ちてきますよ。
157775: 匿名さん 
[2019-12-14 09:02:52]
荒らしスレになってきたな。

民度が低すぎる
157776: 匿名さん 
[2019-12-14 09:03:51]
>157774 匿名さん

購入するとき高値掴みだって言われてたんですけどね。
自分信じて購入して良かったです。
157777: 匿名さん 
[2019-12-14 09:05:32]
>157773 匿名さん

今の1万円と10年後の1万円の価値同じだと思ってます?
しかも、今、住宅ローン減税あるので実質金利マイナスですよ。
157778: 匿名さん 
[2019-12-14 09:14:22]
デフレが続けば10年後の1万円の価値のほうが上がるだろう。
ローン減税なんて残債の1%。
団信など加えてマイナスになるローン金利って何%?
157779: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 09:51:47]
>>157778 匿名さん

団信ついて変動で0.42%とかだぞ
税還付は利息の2倍以上。
ローン組むときの手数料いれても3年から4年で損益分岐
157780: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 09:58:21]
>>157778 匿名さん

円の価値は将来に向かって、変わらない~下がると予想される
157781: 匿名さん 
[2019-12-14 10:59:36]
来年に向けて願うことは
ここの戸建さんたちが早朝から深夜までマンション、マンションと
コンプレックスを抱えながら住んでる今の現状から脱することです。
157782: 販売関係者さん 
[2019-12-14 11:24:52]
>>157778
ひょっとして今もデフレがつづいているとおもってるひと?
早く底辺生活から卒業出来るといいですね。
157783: 匿名さん 
[2019-12-14 11:32:04]
>今の1万円と10年後の1万円の価値同じだと思ってます?

お金の価値なんて正確には分からないよ
この10年で液晶テレビは激安になり、なぜかmacは700万になり、、、
10年前に5000万で買った家は
マンションだと6000万
戸建だと3500万

そんなもんだよ
157784: 匿名さん 
[2019-12-14 12:05:34]
都市部で地価が上がってる戸建ては別。
建物の価値しか考えないのは、高額な土地を購入したことがない人?
157785: 匿名さん 
[2019-12-14 12:06:39]
>157782 販売関係者さん
長期的に見れば未だにデフレトレンド
157786: 匿名さん 
[2019-12-14 12:14:01]
>団信ついて変動で0.42%とかだぞ
変動に安心してると・・・・・
157787: 匿名さん 
[2019-12-14 12:29:57]
>>157786 匿名さん
ここは金利を語り合うスレではありません。
お引き取り願います。
157788: 匿名さん 
[2019-12-14 12:34:17]
>>157779 e戸建てファンさん

おっしゃる通り。
金がある人でも借金して購入が正解。
157789: 匿名さん 
[2019-12-14 12:35:53]
金がある人は賃貸住まい。
157790: 匿名さん 
[2019-12-14 12:38:54]
>>157789 匿名さん

論破されちゃったね。
157791: 匿名さん 
[2019-12-14 12:57:53]
4000万以下のマンションは買わないほうがいいと思う。
157792: 匿名さん 
[2019-12-14 13:05:20]
賃貸マンションや団地に住んでる人は住宅控除を知らないから話が噛み合わない!(笑)
157793: 匿名さん 
[2019-12-14 13:23:28]
>金がある人は賃貸住まい。
ここの戸建さんたちも賃貸
157794: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 13:50:25]
>>157785 匿名さん

長期ってたかだか昭和の高度成長期からだろ
基本的には長期ではインフレに向かうんだよ
157795: e戸建てファンさん 
[2019-12-14 13:52:44]
>>157786 匿名さん

金があっても変動で借りる。
1%越えるようなら繰り上げ

基本のキですよ
157796: 検討者さん 
[2019-12-14 13:56:04]
戸建を買って後悔している戸建さんが今日も張り付いてますね(笑)
157797: 匿名さん 
[2019-12-14 14:03:58]
ローンの話は戸建の苦手分野
157798: 匿名さん 
[2019-12-14 14:05:16]
ここのマンションさんだと等比級数すら理解出来ないのが多数だろ
157799: 検討者さん 
[2019-12-14 14:10:29]
>>157798 匿名さん

仕事で使わないなら普通の人は覚えてる訳ないだろ。小学生みたいなこと書き込むなよ
157800: 匿名さん 
[2019-12-14 14:18:56]
公式なんて覚えてないが、仕事で使わなくてもかけ算、足し算なんだから導出くらい簡単でしょ。
少なくとも説明聞けばすぐに理解できるのが普通だが、このスレのマンションさんはそれが難しい人が多数に思えるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる