別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
157701:
匿名さん
[2019-12-12 18:50:10]
どんな立地のマンションでも賃貸で住むものです。
|
157702:
匿名さん
[2019-12-12 18:55:41]
都心以外に賃貸で住む意味が分かりません。
|
157703:
匿名さん
[2019-12-12 19:05:06]
所有権のない共同住宅は賃貸で住んだほうがいい。
|
157704:
匿名さん
[2019-12-12 19:50:08]
都心の注文住宅じゃあかんの?
|
157705:
匿名さん
[2019-12-12 20:09:40]
何十年も一つの場所に縛られるのはゴメンだね。
|
157706:
匿名さん
[2019-12-12 20:17:01]
|
157707:
匿名さん
[2019-12-12 20:19:25]
家あまり、少子高齢化がはっきりしていて、さらに直下型地震のリスクが高い都内において長期ローンで家を所有するメリットはないですね。
|
157708:
匿名さん
[2019-12-12 20:21:05]
都内の周辺区は30年以内に7割の確率で火の海になる。
30年ローンで買う奴は30%に賭けてるの? |
157709:
匿名さん
[2019-12-12 20:25:35]
>>都心の注文住宅じゃあかんの?
都心3区に戸建て向きの一低住地域はありません。 ビルの谷間の注文住宅でも住みたい? |
157710:
匿名さん
[2019-12-12 20:28:07]
|
|
157711:
匿名さん
[2019-12-12 20:28:19]
>>157708 匿名さん
湾岸や城東地区は同じ確率で震度6以上の揺れに見舞われるから、地盤の液状化や建物の倒壊もひどいだろうね |
157712:
匿名さん
[2019-12-12 20:35:36]
|
157713:
匿名さん
[2019-12-12 21:17:07]
|
157714:
匿名さん
[2019-12-12 21:18:12]
|
157715:
評判気になるさん
[2019-12-12 21:44:37]
戸建ての購入はワーストチョイスだというのが良くわかるね。
|
157716:
評判気になるさん
[2019-12-12 22:11:52]
ここの戸建てさんの常識の無さを見てると、戸建てのコミュニティに属することのリスクがよく分かる。
|
157717:
匿名さん
[2019-12-12 23:06:32]
まあ一番最悪なのは都内のマンション!
|
157718:
匿名さん
[2019-12-13 00:10:37]
|
157719:
匿名さん
[2019-12-13 01:03:15]
都心以外に住むなんてあり得ないなあ。
都落ちした感じが無理です。 |
157720:
匿名さん
[2019-12-13 04:16:13]
都心も液状化します。
|
157721:
匿名さん
[2019-12-13 06:36:32]
だったら賃貸にしておきなさい。
|
157722:
匿名さん
[2019-12-13 06:53:30]
|
157723:
匿名さん
[2019-12-13 06:57:22]
東京都職員から財政破綻した夕張市に派遣されて市長になった方もいましたね。年収200万で耐え抜いたとか。いまは北海道知事になられています。立派な方ですね。
|
157724:
匿名さん
[2019-12-13 08:11:57]
より文化的な生活がしたいなら都心ですね。
|
157725:
匿名さん
[2019-12-13 08:24:57]
|
157726:
匿名さん
[2019-12-13 08:35:48]
|
157727:
匿名さん
[2019-12-13 09:01:28]
>>157725 匿名さん
半グレだけじゃなく指定暴力団の住吉会は港区赤坂のマンションの2階に総本部があって港区芝浦にも事務所があるよ。 稲川会は港区六本木7丁目に総本部があるよ 港区は東京で1番暴力団の総本部があります https://m.emansion.co.jp/thread/581196/ |
157728:
匿名さん
[2019-12-13 10:43:38]
都心は文化的じゃない人が憧れる地域
|
157729:
匿名さん
[2019-12-13 12:16:37]
指定暴力団は全国で24でそのうに東京には4つ
港区2つと台東区と豊島区に1つ 家族で住むのは止めましょう |
157730:
匿名さん
[2019-12-13 12:18:29]
板橋区が1番
|
157731:
匿名さん
[2019-12-13 12:25:33]
|
157732:
評判気になるさん
[2019-12-13 14:23:22]
>>157726
都会の文化的生活とは自宅から歩いて行ける距離に飲み屋とタバコ売ってるところ があって、その近所にパチンコ屋がある生活を言います。 田舎もんには想像も出来ないくらい充実した休日が送れます。 |
157733:
匿名さん
[2019-12-13 14:29:01]
まあ、日本ならどこに住んでも、
必要最低限な文化的生活は保証されてるよね。 |
157734:
匿名さん
[2019-12-13 14:40:13]
国や役人の考える最低限度の生活とは、現実には今の中間所得層の生活だな。
それ以下は想像を超える貧困層となるのだろうが上級国民には想像すら出来 ない世界なんだろう。 ほんとに日本人は貧しくなったが、それに気づかない人たちが多すぎる。 |
157735:
匿名さん
[2019-12-13 16:38:57]
最低限の文化的生活なんて嫌だよね。
より文化的な生活がしたいなら都心ですね。 |
157736:
匿名さん
[2019-12-13 17:06:52]
文化的じゃない人は、文化を知りたくて都心に住みたがる。
|
157737:
匿名さん
[2019-12-13 17:26:55]
都内に住むなら都心の賃貸マンションですね。
|
157738:
匿名さん
[2019-12-13 18:16:34]
東京で暴力団の拠点があるのは
赤坂・六本木・歌舞伎町・池袋・渋谷・上野・浅草といったところです。 歌舞伎町や六本木は暴力団以外にも38か国以上のマフィアもいます 六本木は稲川会本部、赤坂よりに住吉会本部がありますので、組員が多く夜はけっこう凄いですね。余談ですがマフィアはロシア、ナイジェリア、コロンビアが多いですね。住吉会と稲川会はあまり仲が良くなく、山口組も最近いるため、もっとも混沌としています。 池袋は極東会本部があり、住吉会の力も大きいです。ただ仲は良いです。最近は中国人が目立ちますが。池袋サンシャインの方はあまりいません。 ちなみに暴力団幹部が多く住む地域ですが 六本木、麻布、広尾、代官山、用賀、新宿、池袋、二子玉川、自由が丘、青山がよくいわれます。彼らはフロント企業を使い一般人のように振る舞っているのでわかりにくいです。彼らの子女も、私立に通っています。 |
157739:
匿名さん
[2019-12-13 18:30:18]
|
157740:
匿名さん
[2019-12-13 18:41:26]
ローン組めなくなっちゃって、涙目での必死の書き込み。
お察し申し上げます。 |
157741:
匿名さん
[2019-12-13 19:43:05]
4000万のローンも組めないような人は都心に住みません。
|
157742:
匿名さん
[2019-12-13 20:12:53]
都落ちは無理です。
|
157743:
匿名さん
[2019-12-13 20:16:04]
>東京で暴力団の拠点があるのは
兵庫や福岡の方が怖いね |
157744:
匿名さん
[2019-12-13 20:26:53]
俺は東京生まれ東京育ち。
(都心ね。) 都落ちだけは、絶対にしたくない。 生活のために県民になるなら、 その分稼げばいい。 |
157745:
匿名さん
[2019-12-13 21:14:17]
郊外でも最低限の文化的な生活はできるよね。
でも、より文化的な生活がしたいなら都心しかないと思う。 |
157746:
匿名さん
[2019-12-13 21:21:36]
>>157745 匿名さん
だから、文化的な生活って何だっつーの。具体的に言えや。 |
157747:
匿名さん
[2019-12-13 21:23:52]
>だから、文化的な生活って何だっつーの。具体的に言えや。
休みの日にモールで買い物して食事しないことかな |
157748:
匿名さん
[2019-12-13 21:28:12]
郊外で育った方は言葉遣いも乱暴で品がありませんね。
|
157749:
匿名さん
[2019-12-13 21:33:57]
|
157750:
匿名さん
[2019-12-13 21:39:37]
都心なら4000万以下の中古狭小ワンルーム住まいでも文化的になるらしい。
|
157751:
坪単価比較中さん
[2019-12-13 21:53:05]
中身が無いから何が文化的かも説明できない。
都市部に住めばそれが補えると勘違いしているだけ。 周りから見れば痛いだけの自己満。 |
157752:
匿名さん
[2019-12-13 22:13:30]
車が無くても、耐震1でも、単板ガラスでも、専有面積めちゃくちゃ狭くても、騒音だらけでも、
都心に住めば文化的な生活? |
157753:
匿名さん
[2019-12-13 23:07:57]
文化的と言う抽象的な言葉以外何も出せない自称都会民さん。
せめて郊外と比べて何処が良いのかくらい言えばいいのに。 文化的な生活の成果とやらを見せてみなよ。 まあ、どうせ逃げるんだろうけどね |
157754:
e戸建てファンさん
[2019-12-13 23:49:45]
文化的な生活のくだらない話はどうでもいいので、戸建とマンションの言い争いしようぜ。
戸建を買って後悔しないようにな |
157755:
匿名さん
[2019-12-14 02:09:17]
|
157756:
匿名さん
[2019-12-14 04:04:32]
エレベーターに引きずり込まれそうになった犬、居合わせた男性が間一髪で救助
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-35146769-cnn-int |
157757:
匿名さん
[2019-12-14 04:40:45]
>>157754 e戸建てファンさん
4000万以下のマンションより、4000万超の戸建てのほうがいい。 |
157758:
匿名さん
[2019-12-14 06:40:53]
郊外に住むと劣等感半端ないね。
|
157759:
匿名さん
[2019-12-14 07:41:23]
都内に住むなら都心の賃貸マンションですね。
|
157760:
匿名さん
[2019-12-14 07:42:11]
30年もローン組んで不動産を買う時代は終わりました。
|
157761:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 08:11:50]
|
157762:
匿名さん
[2019-12-14 08:19:47]
|
157763:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 08:24:34]
最長でローンを借りて11年目で返すのが良いね
|
157764:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 08:25:43]
戸建を買って後悔しきりです
|
157765:
匿名さん
[2019-12-14 08:30:55]
|
157766:
匿名さん
[2019-12-14 08:32:17]
|
157767:
匿名さん
[2019-12-14 08:45:32]
金がある人は借金で家を買わない。
|
157768:
匿名さん
[2019-12-14 08:47:00]
金ある人は賃貸マンション。
|
157769:
匿名さん
[2019-12-14 08:50:31]
金ないから20年ローンでマンション買っちゃいました。
でも、一括返済できるお金貯まったので、住宅ローン減税無くなったら、 一括返済する予定です!やったー!! |
157770:
匿名さん
[2019-12-14 08:51:35]
|
157771:
匿名さん
[2019-12-14 08:55:02]
さらにラッキーなのが中古価格が分譲時より値上がりしてるんです!
|
157772:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 08:57:58]
|
157773:
匿名さん
[2019-12-14 08:59:34]
>>157770 匿名さん
低金利でも利息は無駄金。 |
157774:
匿名さん
[2019-12-14 09:00:10]
|
157775:
匿名さん
[2019-12-14 09:02:52]
荒らしスレになってきたな。
民度が低すぎる |
157776:
匿名さん
[2019-12-14 09:03:51]
|
157777:
匿名さん
[2019-12-14 09:05:32]
|
157778:
匿名さん
[2019-12-14 09:14:22]
デフレが続けば10年後の1万円の価値のほうが上がるだろう。
ローン減税なんて残債の1%。 団信など加えてマイナスになるローン金利って何%? |
157779:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 09:51:47]
|
157780:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 09:58:21]
|
157781:
匿名さん
[2019-12-14 10:59:36]
来年に向けて願うことは
ここの戸建さんたちが早朝から深夜までマンション、マンションと コンプレックスを抱えながら住んでる今の現状から脱することです。 |
157782:
販売関係者さん
[2019-12-14 11:24:52]
|
157783:
匿名さん
[2019-12-14 11:32:04]
>今の1万円と10年後の1万円の価値同じだと思ってます?
お金の価値なんて正確には分からないよ この10年で液晶テレビは激安になり、なぜかmacは700万になり、、、 10年前に5000万で買った家は マンションだと6000万 戸建だと3500万 そんなもんだよ |
157784:
匿名さん
[2019-12-14 12:05:34]
都市部で地価が上がってる戸建ては別。
建物の価値しか考えないのは、高額な土地を購入したことがない人? |
157785:
匿名さん
[2019-12-14 12:06:39]
>157782 販売関係者さん
長期的に見れば未だにデフレトレンド |
157786:
匿名さん
[2019-12-14 12:14:01]
>団信ついて変動で0.42%とかだぞ
変動に安心してると・・・・・ |
157787:
匿名さん
[2019-12-14 12:29:57]
|
157788:
匿名さん
[2019-12-14 12:34:17]
|
157789:
匿名さん
[2019-12-14 12:35:53]
金がある人は賃貸住まい。
|
157790:
匿名さん
[2019-12-14 12:38:54]
|
157791:
匿名さん
[2019-12-14 12:57:53]
4000万以下のマンションは買わないほうがいいと思う。
|
157792:
匿名さん
[2019-12-14 13:05:20]
賃貸マンションや団地に住んでる人は住宅控除を知らないから話が噛み合わない!(笑)
|
157793:
匿名さん
[2019-12-14 13:23:28]
>金がある人は賃貸住まい。
ここの戸建さんたちも賃貸 |
157794:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 13:50:25]
|
157795:
e戸建てファンさん
[2019-12-14 13:52:44]
|
157796:
検討者さん
[2019-12-14 13:56:04]
戸建を買って後悔している戸建さんが今日も張り付いてますね(笑)
|
157797:
匿名さん
[2019-12-14 14:03:58]
ローンの話は戸建の苦手分野
|
157798:
匿名さん
[2019-12-14 14:05:16]
ここのマンションさんだと等比級数すら理解出来ないのが多数だろ
|
157799:
検討者さん
[2019-12-14 14:10:29]
|
157800:
匿名さん
[2019-12-14 14:18:56]
公式なんて覚えてないが、仕事で使わなくてもかけ算、足し算なんだから導出くらい簡単でしょ。
少なくとも説明聞けばすぐに理解できるのが普通だが、このスレのマンションさんはそれが難しい人が多数に思えるよ。 |