住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 07:22:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

157121: 匿名さん 
[2019-12-07 16:34:21]
>>157117 匿名さん

独身のパイセンが三茶のワンルーム買ってました。
157122: 匿名さん 
[2019-12-07 16:35:40]
これからはマンションも戸建も郊外も都心も

全て賃貸です。

157123: 匿名さん 
[2019-12-07 16:37:17]

(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

内訳は
土地に3000万
上物に2000万
諸費用1000万

ですねw
157124: 匿名さん 
[2019-12-07 16:38:24]
都心なら購入するなあ。
郊外賃貸は賛成。
157125: 匿名さん 
[2019-12-07 16:38:39]
>>157123 匿名さん

土地3000万だと坪60万ぐらいのエリアですね

157126: 匿名さん 
[2019-12-07 16:39:16]
4000万のマンションより6000万の戸建てだけど、
6000万の戸建てより8000万のマンションだね。
157127: 匿名さん 
[2019-12-07 16:39:34]
都心なら賃貸ですね。
157128: 匿名さん 
[2019-12-07 16:40:37]
>157123 匿名さん

6000万のマンションは予算オーバーですか。
残念。
157129: 匿名さん 
[2019-12-07 16:41:53]
都内の高台に注文戸建を建てた戸建さんがフェラーリとポルシェの二台持ちらしいね。

一言も発しなくなりましたがw
157130: 匿名さん 
[2019-12-07 16:42:03]
30年後の建替えを考え
4000万より安い戸建てにしました。
157131: 匿名さん 
[2019-12-07 16:43:29]
>>157128 匿名さん

4000万のマンションクラスの予算です。
思い切りランニングコストを膨らませましたが、土地に3000万が限界ですね。
157132: 匿名さん 
[2019-12-07 16:48:34]
>6000万の戸建てより8000万のマンションだね。
このスレではマンションの共用部が無くならない限り、マンション価格+共用部のランニングコストで戸建の予算可という設定。
157133: 匿名さん 
[2019-12-07 18:43:42]
>>157129

4000万の戸建て住まいの方が、フェラーリとポルシェに何かご用でも?
知り合いのお金持ち自慢ならよそでお願い致します。
157134: 匿名さん 
[2019-12-07 18:55:33]
戸建ては4000万超も可
157135: 匿名さん 
[2019-12-07 19:00:17]
4000万以下マンションさんは住居自慢がないから車の話題でレス稼ぎ。
16万レスまで新ネタを出さないと厳しいだろうね。
157136: 匿名さん 
[2019-12-07 19:08:51]
>>157133 匿名さん

ご本人が二台持ちと宣言されてましたからね。
157137: 匿名さん 
[2019-12-07 19:12:11]
>>157135 匿名さん

レス稼ぎに精を出してるのはスレ主(戸建)だろうね。

過疎化が止まらないのは話題がつまらないから。
157138: 匿名さん 
[2019-12-07 19:14:11]
マンション=フェラーリ論は、マンションさんの持論。
157139: 匿名さん 
[2019-12-07 19:15:17]
NHKスペシャルの首都直下型地震ヤバいですね。

都内の木密エリアは火災旋風で全滅ですね。エリアの中で一軒火事が出たら終わり。
157140: 匿名さん 
[2019-12-07 19:16:37]
>>157138 匿名さん

マンション=フェラーリ

合ってるね。

頓珍漢なクレーム付けてるのは戸建だけ。
157141: 匿名さん 
[2019-12-07 19:31:20]
>>157139 匿名さん

木密地域は東京ドーム2700個分、都内811箇所で火災が発生、丸2日燃え続ける。
157142: 匿名さん 
[2019-12-07 19:38:41]
俺の家はフェラーリと同等とドヤ顔する人を現実で見た姿を思い描いたらワロタ。
157143: 匿名さん 
[2019-12-07 19:50:17]
妄想グセは戸建特有の性癖ですね。
157144: 匿名さん 
[2019-12-07 20:09:35]
マンションはバスです。
157145: 匿名さん 
[2019-12-07 20:25:04]
うちの車はマカンです。
国産suvはいまいちだよね。
157146: 匿名さん 
[2019-12-07 20:28:54]
マンションは大規模震災に弱いのに高級車?
157147: 匿名さん 
[2019-12-07 20:31:18]
4000万以下のマンションの立地だと駐車場利用料もお安いんでしょうね。
157148: 匿名さん 
[2019-12-07 20:55:11]
PDK最高ですよ。
国産車じゃ無理だと思う。
157149: 匿名さん 
[2019-12-07 20:59:02]
>>157139 匿名さん
つまり、狭小の戸建てとマンションは駄目ってことだね。

やっぱり住むなら、一低住に戸建てが良さそうです。
157150: 匿名さん 
[2019-12-07 21:06:37]
一低住って不便じゃん。
157151: 匿名さん 
[2019-12-07 21:19:11]
何百世帯も暮らす大規模マンションで、一世帯でも火災発生させれば、マンション躯体に致命的なダメージ
を与えます。

鉄骨は高温にさらされると極度に劣化し二度と元には戻らないのです。

大規模震災等で火災の恐怖にさらされるのは、実はマンションさんなんですよ。しかも本当の闘いは火災
鎮火後に発生します。
普通に暮らした結果の大規模修繕でまとまらないのに、莫大な臨時出費を覚悟しなければならない大規模
災害遭遇後に住民総意なんてできますかね・・。多分避難などで行方が分からない人たちも大勢いて、有効な
総会出席者数を確保するだけでも難しいのではないでしょうか。
賃貸に出している人だって少なからず居る訳ですし。
157152: 匿名さん 
[2019-12-07 21:32:37]
>>157151 匿名さん

マンションは賃貸なので問題なし。

都内の木密エリアはドーム2700個分、811箇所で火災が発生し、丸2日燃え続けます。
火災旋風の犠牲者は全部戸建のせい。盛んに戸建をアピールしてる戸建民は責任取れるのでしょうか?
157153: 匿名さん 
[2019-12-07 21:34:34]
これから都内に住むなら賃貸以外の選択肢はないでしょう。

木密地域に建てる戸建は最低最悪の選択ですね。
157154: 匿名さん 
[2019-12-07 21:36:24]
NHKスペシャルを観ても都内に戸建を建てたいとか思う奴がいたらアホでしょうね。

ダメ、ぜったい。
157155: 匿名さん 
[2019-12-07 21:39:06]
ハザードマップにうるさい戸建

NHKスペシャル観ても戸建を建てるのかい?

今後は無責任な発言を控えましょう。
157156: 匿名さん 
[2019-12-07 21:41:51]
NHKスペシャルのシミュレーション動画でマンション倒壊してたけど?
157157: 匿名さん 
[2019-12-07 21:43:47]
マンション根元から倒れてましたね
157158: 匿名さん 
[2019-12-07 21:44:57]
都心エリアは火災の発生予想は低かったですね。ビジネスエリアに留まる限り火災に巻き込まれる可能性低そう。

住宅エリアの世田谷区は悲惨でしたね。
157159: 匿名さん 
[2019-12-07 21:46:51]
>>157158 匿名さん

マンションは根元から折れてましたが
157160: 匿名さん 
[2019-12-07 22:02:05]
>>157159 匿名さん
まだプロローグとDay1しか観てないけど、マンションのことなんか一言も触れられてなかったな。
木密の戸建は名指しで非難されてたけど。


157161: 匿名さん 
[2019-12-07 22:02:31]
>>157159 匿名さん

怖いだろうなぁ
怖いだろうなぁ
157162: 匿名さん 
[2019-12-07 22:05:03]
仮に都内の住宅が全部RC造で免震構造のマンションだったら火災旋風なんか発生しないだろう。
157163: 匿名さん 
[2019-12-07 22:06:55]
>>157161 匿名さん

それマンションなの?免震のタワマンだったらデベからNHKにクレーム入るよ。
157164: 匿名さん 
[2019-12-07 22:10:39]
>>157159 匿名さん

マンション?タワマンが折れるって言ってた?
157165: 匿名さん 
[2019-12-07 22:12:49]
国民の安全のため、都内の木造戸建は禁止にして、全部賃貸マンションにすべきだと思う。
157166: 匿名さん 
[2019-12-07 22:15:42]
直下型地震の被害予想を見る限り、火災での死傷者が一番ヤバいですね。

全部マンションにすればかなり解決できると思う。

まあ、都内に住むなら賃貸マンション以外の選択肢はないですね。
157167: 匿名さん 
[2019-12-07 22:20:41]
>>157166 匿名さん

東京には住んじゃダメってことだと思います
157168: 匿名さん 
[2019-12-07 23:04:27]
>>157167 匿名さん

戸建をやめたら大丈夫ですね。
157169: 匿名さん 
[2019-12-07 23:11:01]
築古がダメなんだよね。
築古=棺桶

このスレにもいるようですが、24時間換気も無いような築古は危ない。
157170: 匿名さん 
[2019-12-07 23:33:19]
エリアで一軒でも燃えたら全滅ね

811箇所で火災が発生して、消防車は全部で500台しかありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる