住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 18:52:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

157051: 匿名さん 
[2019-12-06 18:47:54]
157052: 匿名さん 
[2019-12-06 18:53:04]
>>157046 匿名さん

否定したいけど否定できないのが苦しいねw
157053: 匿名さん 
[2019-12-06 18:54:00]
>>157050 匿名さん

おたくの中でマイブームなだけ。
157054: 匿名さん 
[2019-12-06 18:54:50]
>>157048 匿名さん

戸建は時代遅れ。
今のライフスタイルに合ってないんだよね。
若者の車離れも進んでるし、
駅近の便利なマンション買っとかないと。
郊外戸建なんてお金溝に捨てるようなもんですよ。ど
157055: 匿名さん 
[2019-12-06 18:54:58]
都内のマンションの6割は賃貸用、戸建ての賃貸物件はわずか2%。
マンションは賃貸で住むもの。
戸建ては購入して住むもの。
157056: 匿名さん 
[2019-12-06 18:54:59]
>>157052 匿名さん

立証できてないのが恥ずかしいね(笑)
157057: 匿名さん 
[2019-12-06 18:55:09]
買ってよし、住んでよし、貸してよしのマンション☆
157058: 匿名さん 
[2019-12-06 18:56:17]
マンションは高値で買ったら悲惨だよ。

https://www.sumu-log.com/archives/18526/
157059: 匿名さん 
[2019-12-06 18:56:23]
>>157056 匿名さん

戸建は自慢できることが皆無だから否定しかないんだね。

さもしい人生だw
157060: 匿名さん 
[2019-12-06 18:57:04]
4000万以下のマンションなんか買わずに賃貸で住めばじゅうぶんでしょでしょ
157061: 匿名さん 
[2019-12-06 18:57:36]
戸建は盛んに悲惨だと言ってるけど、マンション派からは全くそのような話がでてきませんね。
157062: 匿名さん 
[2019-12-06 18:58:13]
>>157060 匿名さん

ここのマンション派は誰も住んでないから。
157063: 匿名さん 
[2019-12-06 18:58:55]
4000万のマンションを踏まえた戸建

笑ってしまいますw
157064: 匿名さん 
[2019-12-06 18:59:50]
ランニングコストが一番かかるのは賃貸だな。

てもこれからの時代は賃貸でしょ
157065: 匿名さん 
[2019-12-06 19:01:05]
戸建の良さが全く語られない。

マンションの否定しかできない戸建派。

情けない人生だ
157066: 匿名さん 
[2019-12-06 19:03:02]
戸建派の投稿の9割以上がマンションの否定


戸建の良さを語ることができないからマンションを下げたいようだ。
157067: 匿名さん 
[2019-12-06 19:04:00]
>>157064 匿名さん

郊外の賃料激安戸建が一番、お金かからないでしょ。
157068: 匿名さん 
[2019-12-06 19:05:04]
>>157065 匿名さん

ですね。
うちの嫁さんは戸建はセキュリティが心配で住めないって言ってます。
157069: 匿名さん 
[2019-12-06 19:05:40]
マンション派はマンションをフェラーリとか豪華寝台特急に例えるような明るく前向きな投稿が多いですね☆

戸建派からはネガティヴてネチネチしたレスしか出てこない。

悲惨です。
157070: 匿名さん 
[2019-12-06 19:11:35]
>>157068 匿名さん

セキュリティは大事ですね。
家族の安心安全考えるならマンションだと思います。うちのマンションは24h有人管理です!
157071: 匿名さん 
[2019-12-06 19:17:45]
マンション派はマンションをフェラーリとか豪華寝台特急に取り違えるような頓珍漢な投稿が多いですね☆
157072: 匿名さん 
[2019-12-06 19:20:53]
>>157071 匿名さん

いつまでも拗ねてないで楽しくやろうよw
157073: 匿名さん 
[2019-12-06 19:22:33]
住まい選びなんか本来は楽しくやるもんだよね

ネガティヴにネチネチ考えてたら気が滅入るわw
157074: 匿名さん 
[2019-12-06 19:32:03]
>>157065 匿名さん
え?
157075: 匿名さん 
[2019-12-06 19:35:31]
戸建ては自分の土地に、フェラーリやポルシェが置けるから良いですよ。
157076: 匿名さん 
[2019-12-06 19:54:50]
前向きでよろしいw
157077: 匿名さん 
[2019-12-06 19:55:55]
4000万以下のマンションをフェラーリだと強弁するマンション民。
高額マンションさんからも笑われる。
157078: 匿名さん 
[2019-12-06 19:59:02]
いじけてた戸建さんからも前向きな発言が出てくるようになりましたね☆
157079: 匿名さん 
[2019-12-06 20:00:37]
>>157075 匿名さん

マンションでマカン乗ってます。
気が合いますね!
157080: 匿名さん 
[2019-12-06 20:03:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
157081: 通りすがり 
[2019-12-06 20:09:16]
自宅の場合、売却しても、すぐにどこか次に住む必要があるので、
次に住む物件のレベルを下げなければ、住み替え費用以上余分に負担が必要となります。

なので、自宅の価格変動は、無意味です。
157082: 匿名さん 
[2019-12-06 20:11:11]
>>157075 匿名さん

二台持ちですか!
凄いですね☆さすが戸建さん
157083: 匿名さん 
[2019-12-06 20:12:03]
>>157082 匿名さん

当たり前です!
157084: 匿名さん 
[2019-12-06 20:12:05]
>>157081 通りすがりさん

不動産も資産ですから意味ありますよ。
157085: 匿名さん 
[2019-12-06 20:13:45]
やっと話がわかる戸建さんが出てきたね
157086: 匿名さん 
[2019-12-06 20:14:36]
マカン、最高です!
国産SUVって、良いのないよね。
157087: 匿名さん 
[2019-12-06 20:15:05]
>>157079 匿名さん

戸建でw463のG63乗ってます!
157088: 匿名さん 
[2019-12-06 20:15:22]
もう貧乏くさい戸建民はいらんわ

フェラーリさんだけでよし
157089: 匿名さん 
[2019-12-06 20:40:14]
>>157087 匿名さん

Gクラス好きな日本人多いよね。
あの空力の悪そうなフォルムが私はダメだなあ。


157090: 匿名さん 
[2019-12-06 20:51:02]
マカンのPDK最高ですよ!
電光石火!!
157091: 匿名さん 
[2019-12-06 20:55:40]
>>157088 匿名さん

はいはい。
賃貸のマンションさんが何を言っても無駄(笑)
マンション住人は、君も含め同じ属性。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00010004-dime-soci

157092: 匿名さん 
[2019-12-06 20:57:28]
確かお仲間の車好きマンションさんが、
煽り運転で逮捕されてましたねw
今後は一発免停になるみたいなんで、気をつけてね、マンションさん!
157093: 匿名さん 
[2019-12-06 21:00:04]
4000万以下のマンションでは駐車スペースが足りないから、外部に借りるとランニングコストが嵩むばかり。
戸建てとの物件価格差は開くばかり。
157094: 匿名さん 
[2019-12-06 21:05:51]
結局、マンションに住んでる奴らって
あの逮捕された煽り運転野郎と感覚が似てるんだね~ほんと迷惑だわ。
157095: マンション検討中さん 
[2019-12-06 22:22:17]
マンションの人って妻の浮気に心配がないでしょうか?
隣の部屋が近いから仕事で遅く帰って何か不倫なことがあるか分からないですね!
157096: 匿名さん 
[2019-12-06 22:49:19]
>>157086 匿名さん

カー・オブ・ザ・イヤー2019-2020はRAV4ですよ。
157097: 匿名さん 
[2019-12-07 02:04:57]
>>157096 匿名さん

RAV4ねえ~。まだハリヤーの方がマシかなあ。
いずれにしろデザイン、センスない。
157098: 匿名さん 
[2019-12-07 04:10:09]
4000万以下のマンションにはデザイン、センスを感じるのにね。
157099: 匿名さん 
[2019-12-07 05:22:19]
マンションさんは住居が自慢できないから車の話にすり替え。
マンションは所詮共同購入のバスでしかない。
157100: 匿名さん 
[2019-12-07 06:28:34]
>>157097 匿名さん
ハリアーじゃないの?

157101: 匿名さん 
[2019-12-07 06:30:22]
フェラーリとポルシェの二台持ちをぶち上げた戸建さんの怪気炎に期待ですね☆
157102: 匿名さん 
[2019-12-07 06:32:14]
バス好きの戸建さんは東京モーターショーにも行けなかったようだ。
157103: 匿名さん 
[2019-12-07 07:39:06]
>>157100 匿名さん

そうなんだ。
国産車に疎くて申し訳ない。
157104: 匿名さん 
[2019-12-07 08:03:57]
いままでずっと恥かいてたパターンですね。
157105: 匿名さん 
[2019-12-07 08:06:28]
>>157102 匿名さん

東京観光がしたいなら、はとバスツアーにでも参加したらいい。
157106: 匿名さん 
[2019-12-07 08:19:18]
>>157104 匿名さん

国産車、良い車ないんだよねえ。
車に限った話じゃないけどね。
157107: 匿名さん 
[2019-12-07 08:51:42]
4000万以下のマンションは良いの?
157108: 匿名さん 
[2019-12-07 11:01:20]
>>157107 匿名さん

単身用なら良いのあるんじゃなかな。
157109: 匿名さん 
[2019-12-07 12:01:27]
>>157108 匿名さん

単身者ならそれこそ賃貸だろ
会社の家賃補助もあるし
157110: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-07 12:09:23]
マンションなら賃貸で十分ですね
157111: 匿名さん 
[2019-12-07 12:16:09]
安くすましたいなら郊外戸建賃貸だよね。
157112: 匿名さん 
[2019-12-07 12:17:15]
>>157109 匿名さん

結婚してると家賃補助ないの?
157113: 匿名さん 
[2019-12-07 12:34:13]
盛り上がりませんねぇw

おわってる
157114: 匿名さん 
[2019-12-07 12:53:11]
金貯めたいなら断然社宅かなあ。
月1万程度の家賃だから、
うちに拘らない人は定年まで住んでます。
杉並やら世田谷やらで、都心通勤に不便ですけどね。
157115: 匿名さん 
[2019-12-07 13:21:22]
>>157114 匿名さん
杉並、世田谷、練馬。
都心へのアクセスが悪い三羽ガラス。
157116: 匿名さん 
[2019-12-07 13:26:43]
この掲示板ってどのスレにも煽り屋がいるのな。
157117: 匿名さん 
[2019-12-07 15:19:59]
>>157115 匿名さん

そう?
会社が渋谷だから三茶からすぐだよ
飲み無くて天気いいとチャリでも行くし
157118: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-12-07 15:44:51]
スレが落ち着いていますので、ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
157119: 横浜2500万中古建売戸建て 
[2019-12-07 15:46:14]
こちらも、おさらいしておきましょう。

マンションは、玄関ドアから敷地外に出るまでに歩かないといけませんし、その分時間もかかりますよね。

駅徒歩は、マンションに敷地境界から駅までの距離で算出されているのをご存知ですか?

そう、駅徒歩3分マンションは、駅徒歩8分戸建てと同時に玄関ドアを出た場合、駅に着く時刻はぼほ同じなのです。


★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。
157120: 匿名さん 
[2019-12-07 15:59:06]
郊外賃貸都心購入でしょう。
マンション、戸建関係ありません。
157121: 匿名さん 
[2019-12-07 16:34:21]
>>157117 匿名さん

独身のパイセンが三茶のワンルーム買ってました。
157122: 匿名さん 
[2019-12-07 16:35:40]
これからはマンションも戸建も郊外も都心も

全て賃貸です。

157123: 匿名さん 
[2019-12-07 16:37:17]

(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

内訳は
土地に3000万
上物に2000万
諸費用1000万

ですねw
157124: 匿名さん 
[2019-12-07 16:38:24]
都心なら購入するなあ。
郊外賃貸は賛成。
157125: 匿名さん 
[2019-12-07 16:38:39]
>>157123 匿名さん

土地3000万だと坪60万ぐらいのエリアですね

157126: 匿名さん 
[2019-12-07 16:39:16]
4000万のマンションより6000万の戸建てだけど、
6000万の戸建てより8000万のマンションだね。
157127: 匿名さん 
[2019-12-07 16:39:34]
都心なら賃貸ですね。
157128: 匿名さん 
[2019-12-07 16:40:37]
>157123 匿名さん

6000万のマンションは予算オーバーですか。
残念。
157129: 匿名さん 
[2019-12-07 16:41:53]
都内の高台に注文戸建を建てた戸建さんがフェラーリとポルシェの二台持ちらしいね。

一言も発しなくなりましたがw
157130: 匿名さん 
[2019-12-07 16:42:03]
30年後の建替えを考え
4000万より安い戸建てにしました。
157131: 匿名さん 
[2019-12-07 16:43:29]
>>157128 匿名さん

4000万のマンションクラスの予算です。
思い切りランニングコストを膨らませましたが、土地に3000万が限界ですね。
157132: 匿名さん 
[2019-12-07 16:48:34]
>6000万の戸建てより8000万のマンションだね。
このスレではマンションの共用部が無くならない限り、マンション価格+共用部のランニングコストで戸建の予算可という設定。
157133: 匿名さん 
[2019-12-07 18:43:42]
>>157129

4000万の戸建て住まいの方が、フェラーリとポルシェに何かご用でも?
知り合いのお金持ち自慢ならよそでお願い致します。
157134: 匿名さん 
[2019-12-07 18:55:33]
戸建ては4000万超も可
157135: 匿名さん 
[2019-12-07 19:00:17]
4000万以下マンションさんは住居自慢がないから車の話題でレス稼ぎ。
16万レスまで新ネタを出さないと厳しいだろうね。
157136: 匿名さん 
[2019-12-07 19:08:51]
>>157133 匿名さん

ご本人が二台持ちと宣言されてましたからね。
157137: 匿名さん 
[2019-12-07 19:12:11]
>>157135 匿名さん

レス稼ぎに精を出してるのはスレ主(戸建)だろうね。

過疎化が止まらないのは話題がつまらないから。
157138: 匿名さん 
[2019-12-07 19:14:11]
マンション=フェラーリ論は、マンションさんの持論。
157139: 匿名さん 
[2019-12-07 19:15:17]
NHKスペシャルの首都直下型地震ヤバいですね。

都内の木密エリアは火災旋風で全滅ですね。エリアの中で一軒火事が出たら終わり。
157140: 匿名さん 
[2019-12-07 19:16:37]
>>157138 匿名さん

マンション=フェラーリ

合ってるね。

頓珍漢なクレーム付けてるのは戸建だけ。
157141: 匿名さん 
[2019-12-07 19:31:20]
>>157139 匿名さん

木密地域は東京ドーム2700個分、都内811箇所で火災が発生、丸2日燃え続ける。
157142: 匿名さん 
[2019-12-07 19:38:41]
俺の家はフェラーリと同等とドヤ顔する人を現実で見た姿を思い描いたらワロタ。
157143: 匿名さん 
[2019-12-07 19:50:17]
妄想グセは戸建特有の性癖ですね。
157144: 匿名さん 
[2019-12-07 20:09:35]
マンションはバスです。
157145: 匿名さん 
[2019-12-07 20:25:04]
うちの車はマカンです。
国産suvはいまいちだよね。
157146: 匿名さん 
[2019-12-07 20:28:54]
マンションは大規模震災に弱いのに高級車?
157147: 匿名さん 
[2019-12-07 20:31:18]
4000万以下のマンションの立地だと駐車場利用料もお安いんでしょうね。
157148: 匿名さん 
[2019-12-07 20:55:11]
PDK最高ですよ。
国産車じゃ無理だと思う。
157149: 匿名さん 
[2019-12-07 20:59:02]
>>157139 匿名さん
つまり、狭小の戸建てとマンションは駄目ってことだね。

やっぱり住むなら、一低住に戸建てが良さそうです。
157150: 匿名さん 
[2019-12-07 21:06:37]
一低住って不便じゃん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる