住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 12:09:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

156913: 匿名さん 
[2019-12-04 16:53:52]
戸建さんスッキリしたね
156914: 匿名さん 
[2019-12-04 16:57:15]
マン民はルールを守らないし思い込み発言ばかりでした。
有益な情報は皆無で迷惑しかかけない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191129-00207517-hbolz-soci
156915: 匿名さん 
[2019-12-04 17:01:41]
>マン民はルールを守らないし思い込み発言ばかりでした。

戸建さんたちは所有感がないから
傷ついちゃうのかな?
156916: 匿名さん 
[2019-12-04 17:27:15]
>>156899 匿名さん
>普通の感覚だと4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならないからね。

なのにランニングコストを含む毎月の支払額が同じになるという不思議。
156917: 匿名さん 
[2019-12-04 17:28:54]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
156918: 匿名さん 
[2019-12-04 17:30:48]
マンションのメリットが出てこないよ。
156919: マンション検討中さん 
[2019-12-04 17:42:03]
>>156918 匿名さん

当初、安いメリットがありました。最近はデベにより膨大な価格設定で高額でメリット無し
156920: 匿名さん 
[2019-12-04 17:49:24]
建設コストの高騰で、4000万以下のマンションはコスト見合いで専有面積がますます狭くなっている。
156921: マンション検討中さん 
[2019-12-04 17:57:49]
>>156920 匿名さん

デベの嘘つきです。
新築で1900万円台は販売中です。

http://sc-nishihachioji.jp/?gclid=CjwKCAiArJjvBRACEiwA-Wiqq2vIg8GsmQFg...
156922: 匿名さん 
[2019-12-04 18:02:28]
ご本人の居住エリアや興味、所得水準ををAIが診断して最適な不動産広告を配信してくれます。
156923: 匿名さん 
[2019-12-04 18:11:25]
マンションへの飽くなき探究心がスレのモチベーション
156924: 匿名さん 
[2019-12-04 18:13:55]
あぁ、今日も何回マンションを想っただろう

一生マンションを想い続けるのだろうか
156925: 匿名さん 
[2019-12-04 18:44:45]
マンションはゴミ。
それしかないよ。
156926: 匿名さん 
[2019-12-04 18:45:33]
>>156924 匿名さん

ほんとは戸建てが欲しかったんだね…
かわいそうに。
156927: 匿名さん 
[2019-12-04 18:46:39]
156928: 匿名さん 
[2019-12-04 19:40:05]
ここ数日全国で地震が頻発してるから、耐震等級1しかないマンションは気をつけないといけない。
156929: 匿名さん 
[2019-12-04 19:50:49]
>>156921 マンション検討中さん
西八王子なんて東京のはずれの辺鄙な駅だし、バスを使わないと駅に行けない狭小マンションの価格。
156930: マンション検討中さん 
[2019-12-04 20:31:31]
>>156929 匿名さん
言いたいことは建築費が2000万以下だよ。
ということは、ここのマンションの土地持分はおよそ6000万円?!
マンションは基本的に土地持分が少ないです。6000万円もするって適正ではないです。
156931: 匿名さん 
[2019-12-04 20:39:34]
マンション価格の3割はデべの粗利、残り7割はほとんどが共用部の費用で専有部の費用はほんのわずか。
156932: 匿名さん 
[2019-12-04 20:43:54]
>>156930 マンション検討中さん
マンションに適正価格を求めちゃあかんぜよ
土地持ち分とか、公示地価とか確認してる人はマンション買わないと思う。(だから不動産会社社員はマンション買わない)
156933: 匿名さん 
[2019-12-04 22:12:05]
買ってはいけない。

https://president.jp/articles/-/24668
156934: 匿名さん 
[2019-12-05 04:49:25]
生涯コストは天と地「マンション vs 一戸建て vs 賃貸」誰が2700万円損するか?
https://president.jp/articles/-/16140
156935: 匿名さん 
[2019-12-05 05:56:55]
買うより賃貸
156936: 匿名さん 
[2019-12-05 06:34:59]
(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。

内訳は
土地に3000万
上物に2000万
諸費用1000万

ですねw
156937: 匿名さん 
[2019-12-05 07:25:36]
20年前なら4000万台で郊外の戸建よりも立地のよいマンションがあったんだけどね。

ここの設定は古すぎると思います。
156938: 匿名さん 
[2019-12-05 07:28:30]
いまの50代超の人は1時間半ぐらいかけて郊外の戸建から通勤してる感じ。

次の世代が4000万台でマンションを購入

いまはマンションが高すぎるので郊外の戸建に回帰
156939: 匿名さん 
[2019-12-05 07:59:37]
>>156933 匿名さん

大前研一はあたりハズレが激しいからな
たまには当たるかもという印象
本人も自宅購入してるだろうし
156940: 匿名さん 
[2019-12-05 08:11:38]
>>156938 匿名さん

若い人も戸建志向なんだよね
若い人も戸建志向なんだよね
156941: 匿名さん 
[2019-12-05 08:27:46]
今は都内が無駄に高くて郊外が安いからね。
都心でも空き家が増えてるから今後法整備が整えば都内の不動産価格は一気に下がるよ。
156942: マンション検討中さん 
[2019-12-05 08:50:37]
>>156938 匿名さん

郊内のマンションって4000万円台で買えるの?!
156943: 匿名さん 
[2019-12-05 08:52:51]
一旦、マンションを購入してしまうと、第三者に転売できない限り、高額な維持費の支払から、未来永劫、一生逃れることが出来ない。
管理費や修繕費の徴収が滞れば、運営や改修もされず、老朽化は加速していきます。資産価値を全く失ったマンションは、廃墟のまま放置される。
もし、建物の一部が崩落して人に被害が及べば、賠償金額は億単位になることもあり得ますが、その責任は、マンションの所有者全体で負うことに。
更地にして売却するにしても多額の解体費用が発生します。将来的には法律や条例によって強制的に解体撤去が義務付けられるかもしれませんが、その費用も、当然、所有者の負担。
そんなマンションを誰が買いますか?
156944: 匿名さん 
[2019-12-05 08:55:57]
>>156942 マンション検討中さん

20年前な
156945: 匿名さん 
[2019-12-05 08:56:55]
>>156943 匿名さん

お金もち
156946: 匿名さん 
[2019-12-05 09:05:37]
ワンルームでも良ければ都心マンションでも1000万で買えますよ。
156947: 匿名さん 
[2019-12-05 09:26:00]
>>156945 匿名さん

金持ちほど買わなくなったね(笑)

隣人の音漏れ、浴室の悪臭、風揺れ等々
マンションにはトラブルが多いと分かり、戸建て回帰が進んでる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191204-00000005-moneypost-bu...
156948: マンション検討中さん 
[2019-12-05 09:32:02]
>>156946 匿名さん
築年数は?
156949: 匿名さん 
[2019-12-05 09:54:26]
同じコメントと資料が多いな!
156950: 匿名さん 
[2019-12-05 10:35:21]
>>156948 マンション検討中さん
耐震性や快適性に難はあるけど、住むことはできる。
都心マンションでも安く買えるってことの話だから。
156951: 匿名さん 
[2019-12-05 10:50:46]
マンションを購入は自己責任で。
廃虚やスラム化しても区分所有者の責任。
逃げちゃ駄目だ(笑)

http://xn--hdks855t5he9uhpzn1w8a.com/fudousan-kounyuu/mansion-koukai/
156952: 匿名さん 
[2019-12-05 11:53:12]
>戸建回帰が進んでる

笑いを誘ってるのかなw
156953: 匿名さん 
[2019-12-05 11:54:46]
戸建もマンションも長期ローンで買ったらダメでしょう

賃貸ですね。
156954: 匿名さん 
[2019-12-05 11:55:42]
戸建を買うのは棺桶を買うようなもの。

覚悟が必要です。
156955: 匿名さん 
[2019-12-05 11:59:37]
マンションの販売が鈍り、郊外の戸建がどんどん売れている、、、

という状況でもなさそうですが。

そもそも少子化と未婚率上昇で家を買わなきゃいけない人が減ってきて、今後はさらに激減する。

もう、賃貸しかないですね。
156956: 匿名さん 
[2019-12-05 12:01:40]
>>156952 匿名さん

>戸建回帰が進んでる
笑いを誘ってるのかなw

たしかマンションさんの話だとマンションの契約率が4割に低迷してオープンハウスが爆売れしてるんでしょ?(笑)
156957: 匿名さん 
[2019-12-05 12:01:59]
まず、どんな状況で家が必要なのか。

そっから始めないとね。

その条件が分かれば、マンションか戸建かも自然と決まりますよ。
156958: 匿名さん 
[2019-12-05 12:03:12]
>>156956 匿名さん

知らんがな。
その話を信じているのか?信じていないのか?
どっちなのかが重要。
156959: 匿名さん 
[2019-12-05 12:04:58]
飯田グループホールディングスの業績は伸びてるらしいぞ。

マンションから安い戸建になだれ込んでるのか。
156960: 匿名さん 
[2019-12-05 12:06:13]
やっぱり安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだね☆

みんな良く分かってるよ。
156961: 匿名さん 
[2019-12-05 12:07:21]
車の販売台数も軽が独占してるからな。

家もいっしょだろ

安いのが一番。
156962: 匿名さん 
[2019-12-05 12:13:14]
あと20年ぐらい待てば都内も空き家が増えて手頃な価格で一戸建てが持てるようになるかも知れんな。
でも年収ベース7-800万ぐらいの中間層が居なくなって、上位の経営、管理職とその他大多数の下っ端しか居なくなるからムリかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる