別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
156717:
匿名さん
[2019-12-02 17:52:45]
|
156718:
匿名さん
[2019-12-02 17:53:02]
>>156710
節約したいのであれば、最初からMSを購入しないことです。 MSとは、そういう費用が掛かる物件です。 チップが必要な国に旅行に行って、無駄だと思っても払ってください。 払いたくなければ、行かなければ良いでしょ。 それだけです。 |
156719:
低層レジデンス
[2019-12-02 17:53:48]
|
156720:
匿名さん
[2019-12-02 17:54:52]
立地が良いとか高台が良いとか言う話は全て不動産の価値は価格なりという原則で説明できる。
したがって4000万の物件と6000万の物件は価格が違うので比較になりません。 逆になぜ比較したがるのかが不明。 |
156721:
匿名さん
[2019-12-02 17:55:50]
マンションはカネがかかる。
比較したいのなら、マンションにカネがかかることを受け入れましょう。 |
156722:
匿名さん
[2019-12-02 17:56:48]
安いマンションしか買えないと言ってるのは戸建さんだけですよ。
|
156723:
匿名さん
[2019-12-02 17:57:55]
|
156724:
匿名さん
[2019-12-02 18:01:07]
生涯コストは賃貸が一番ですね。
なのに賃貸の人も多数いらっしゃいます。 ランニングコストしかオツムにない戸建の理屈だと賃貸はあり得ないことになりますね。 |
156725:
匿名さん
[2019-12-02 18:02:10]
ランニングコストが一番安い戸建にしました。
|
156726:
匿名さん
[2019-12-02 18:15:16]
戸建てと同じ額のランニングコストであれば同じ物件価格の比較ができるでしょ。
|
|
156727:
匿名さん
[2019-12-02 18:17:25]
ランニングコストが高いマンションにしました。
でも、ローン+維持費+駐車場代を考えると戸建てのが建物も立地も遥かに良い物件を買えたんじゃないかと後悔してます(泣) |
156728:
匿名さん
[2019-12-02 18:24:49]
ランニングコストはランニングコストで比較すれば良い。
物件の比較は価格帯を合わせるのが基本です。 |
156729:
匿名さん
[2019-12-02 18:26:04]
マンションの方がランニングコストがかかる?
だからどうしたって感じですね。 イヤならやめとけ。 |
156730:
マンション検討中さん
[2019-12-02 18:31:56]
|
156731:
匿名さん
[2019-12-02 18:46:50]
|
156732:
匿名さん
[2019-12-02 19:58:13]
>>156729 匿名さん
ランニングコストが問題というより、ランニングコストに見合ったサービスが受けれないのが問題かな。 共有部分は自分が使わなくてもランニングコストかかるし、「みんなで負担」になると、なぜかみんな節約しなくなるんだよね。 修繕費も、組合の金だと、途端に計算がザルでめちゃくちゃ高い金額払わされるからな。 コンサルとかわけわからんし。 自分の不動産なんだからきちんと自分で管理したいし、価格の妥当性くらい判断できる知識は持とうぜ。 |
156733:
匿名さん
[2019-12-02 20:02:23]
戸建万能理論ですか☆
4000万ぽっちのマンションを踏まえた戸建の時点でお里が知れてます。 |
156734:
匿名さん
[2019-12-02 20:04:47]
何年分のランニングコストをイメージするのかは知らないが、ランニングコストの分ローンを増やすという妄想はやめた方がいい。
|
156735:
匿名さん
[2019-12-02 20:05:48]
(4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して)6000万の予算にしました。
内訳は 土地に3000万 上物に2000万 諸費用1000万 ですねw |
156736:
匿名さん
[2019-12-02 20:06:57]
|
156737:
匿名さん
[2019-12-02 20:19:50]
|
156738:
匿名さん
[2019-12-02 20:22:41]
|
156739:
匿名さん
[2019-12-02 20:23:41]
>>156733 匿名さん
戸建て民が万能ではなくて、マンション民がポンコツ揃いなだけ。 |
156740:
匿名さん
[2019-12-02 20:28:43]
マンションのエントランスや廊下、エレベーターやらの照明や空調を24時間稼働させないといけないとかすごい無駄だよね。
|
156741:
匿名さん
[2019-12-02 20:35:09]
|
156742:
匿名さん
[2019-12-02 20:55:16]
|
156743:
匿名さん
[2019-12-02 20:57:55]
マンションの場合、自分は払えても滞納する奴が必ず出るからね~
そのリスクも考えると集合住宅なんて誰だって購入したくないよな。 |
156744:
23区民
[2019-12-02 22:15:19]
|
156745:
匿名さん
[2019-12-02 22:28:47]
|
156746:
匿名さん
[2019-12-02 22:31:28]
|
156747:
匿名さん
[2019-12-02 22:32:24]
戸建はマンションの管理費ごときでギャーギャー騒ぐなw
|
156748:
匿名さん
[2019-12-02 22:34:35]
|
156749:
匿名さん
[2019-12-02 22:35:55]
|
156750:
匿名さん
[2019-12-02 22:37:02]
とにかくマンションのランニングコストが許せない、払いたくない人は、戸建。
|
156751:
匿名さん
[2019-12-02 22:39:44]
一生続くランニングコストを適正に見積もってローンで借り切るのは難しいな。
適当に30年とか50年とかにしておくかぁ 適当に。 |
156752:
匿名さん
[2019-12-02 22:41:30]
一生マンションに粘着するつもりだね。
あと何年やれば気が晴れるんだろ?w |
156753:
匿名さん
[2019-12-02 23:07:20]
すでにマンション余りの時代になってますから忠告してあげてます。
|
156754:
匿名さん
[2019-12-03 00:09:13]
マンションさんの面白思考にびっくりです。
価値は価格なり 方式で発想すると、100円の蜜柑を10000円 で買わされたりすると、その蜜柑の価値が10000円 になると言うことだよね。 俺が10000円と認めたんだからと言い、他人がどう 忠告しようと我関せず。 嫌なら買わなければいいだけ。 一個10000円の蜜柑を食べられる俺様が羨ましいか? うーん、まあ御本人が 良いと言うなら良いですけどねぇ… |
156755:
匿名さん
[2019-12-03 04:59:00]
>賃貸は死ぬまで家賃が掛かるけどそれって酷いのかな?w
マンションを購入しても死ぬまで家賃のようにランニングコストが掛かるから酷い。 |
156756:
匿名さん
[2019-12-03 05:37:23]
使わない共用施設に金を払いたがるマンションさん(笑)
|
156757:
匿名さん
[2019-12-03 05:39:25]
マンションさんは滞納を推奨w
もう忘れちゃったんですか? 管理費と修繕積立金の支払いは出来なくなるとどうなるでしょうか? 築年数の中古マンションは駅から近いが、築年数が高くて、管理費と修繕積立金の合計は3万5千円でちょっと高い気がします。 >>156201 別に払わなくてもなんの罰則もありません。 払えないとキッパリ断りましょう。中途半端に払うと 毎月請求書が来ることになります。 |
156758:
匿名さん
[2019-12-03 05:59:11]
今日もマンションに粘着します。
|
156759:
匿名さん
[2019-12-03 06:29:32]
と粘着マンションが言ってますw
|
156760:
匿名さん
[2019-12-03 06:40:09]
と、粘着戸建さんが粘着してます☆
|
156761:
匿名さん
[2019-12-03 06:53:53]
|
156762:
23区民
[2019-12-03 07:21:34]
今日も地方民の意見を宜しくお願いします。
|
156763:
匿名さん
[2019-12-03 07:32:13]
痴ほう症の地方民が、都内の割高マンションを騙されて買うまでがパターン。
|
156764:
匿名さん
[2019-12-03 07:33:02]
|
156765:
匿名さん
[2019-12-03 07:37:54]
マンションの維持管理費+修繕積立費+駐車場代は、
住人全員で借りてる一生続くローンみたいなもの。 誰かが滞納したり払えなくなると、他の住人が負担する事になる。 例え住んでなくても所有してるだけで、発生するとか負の遺産。しかも区分所有しかないとか(笑) |
156766:
匿名さん
[2019-12-03 07:40:50]
|
不動産の価値は価格なり
であれば4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
不動産の価値は価格なりだから。