別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
156673:
匿名さん
[2019-12-02 12:59:43]
|
156674:
匿名さん
[2019-12-02 13:06:49]
>ベンツは維持費がかかるので国産にした。
メルセデスケアがあるんだが? 中古車専用だから知らないか?(笑) |
156675:
匿名さん
[2019-12-02 13:07:46]
戸建の予算を増やした瞬間にマンションと価格差ができるので比較の意味がなくなる。
つまり戸建の予算組みにマンションのランニングコストを利用しているだけですね。 子ども、クルマ、タバコなどの趣味嗜好、生活スタイルなど、持ってくる対象は何でも良いんだよ。 |
156676:
匿名さん
[2019-12-02 13:09:50]
|
156677:
匿名さん
[2019-12-02 13:09:50]
|
156678:
匿名さん
[2019-12-02 13:11:10]
|
156679:
匿名さん
[2019-12-02 13:12:13]
マンション買ったら維持費が掛かっちゃうので戸建にしておきました。
|
156680:
匿名さん
[2019-12-02 13:13:43]
4000万の戸建を考えていましたけど、マンションにしたらランニングコストがかかるので、6000万の戸建にしました。
|
156681:
匿名さん
[2019-12-02 13:14:35]
予算が変わるわけではないからね。
マンション買えるなら戸建ての物件価格を増やせる。 戸建てを買えるならマンションの物件価格を下げざる得ない。 |
156682:
匿名さん
[2019-12-02 13:16:08]
ディーラーでバッテリー交換したら5万取られました。
自分でやったら1万で済みます。 戸建の予算を増やそうと思います。 |
|
156683:
匿名さん
[2019-12-02 13:17:49]
マンションにすれば総支払いが増える可能性あり。
それでもいいならマンションを買えばいい。 賃貸も同じですね☆ |
156684:
匿名さん
[2019-12-02 13:18:09]
|
156685:
匿名さん
[2019-12-02 13:19:16]
ベンツにすればカネがかかる。
それでも良い人だけがベンツを買えばいい。 |
156686:
匿名さん
[2019-12-02 13:20:13]
|
156687:
匿名さん
[2019-12-02 13:21:37]
|
156688:
匿名さん
[2019-12-02 13:24:32]
物件価格しか比較しないならランニングコストが払えなくなることも考える必要が出てくるな。
|
156689:
匿名さん
[2019-12-02 13:28:04]
無駄に金を毟り取られるのと自分の意思で支払いを決めるのは同じではない。
ひょっとして同じだと思っている? 支払い金額が同額だから同じなのかな? さあどっち? ちょっとは考える習慣付けないと馬鹿になっちゃうよ。 |
156690:
23区民
[2019-12-02 13:29:04]
本スレは、郊外住みの人を対象とした郊外スレになりますので、ご通知致します。
|
156691:
匿名さん
[2019-12-02 13:29:57]
ムダに搾り取られるってなんだろう?w
|
156692:
匿名さん
[2019-12-02 13:32:44]
予算が同じなんだから毎月払える金額は同じ。
マンションでランニングコストを多く払うか、戸建てでイニシャルコストを多く払うか。 この考えかたは公平性の観点から正論になる。 物件価格だけの比較やコスト感覚の欠如した意見は反論としては弱すぎる。 |
156693:
匿名さん
[2019-12-02 13:33:35]
戸建さんは何で4000万のマンションと6000万の戸建を比較したがるんだろ?
|
156694:
匿名さん
[2019-12-02 13:35:22]
>予算が同じなんだから毎月払える金額は同じ。
そんなこと誰が決めたんだろう? 物件が変われば予算も変わるのが当たりまえ。 |
156695:
匿名さん
[2019-12-02 13:36:27]
|
156696:
匿名さん
[2019-12-02 13:37:30]
賃貸が一番コストが高いけど、戸建さんの理屈だと予算が上がりますね。
|
156697:
匿名さん
[2019-12-02 13:38:25]
|
156698:
匿名さん
[2019-12-02 13:39:15]
4000万のマンションと6000万の戸建
好きな方を選べw |
156699:
匿名さん
[2019-12-02 13:41:36]
|
156700:
匿名さん
[2019-12-02 13:43:13]
|
156701:
匿名さん
[2019-12-02 13:44:34]
賃貸マンションにすれば最も高い戸建が狙える。
|
156702:
匿名さん
[2019-12-02 13:48:57]
|
156703:
匿名さん
[2019-12-02 13:49:32]
>不動産の価値は価格なり。
結局マンションより価値が高くなる戸建てになってしまうということが許容できないあなたの問題なのではないですか? 不動産の価値は価格なり、というのはあなたの見解ですし、同じ物件でないと比較する意味がない、というのもあなただけの見解です。 |
156704:
匿名さん
[2019-12-02 13:54:05]
マンションのローン+管理費+共有部修繕費+駐車場代=戸建のローン
|
156705:
マンション検討中さん
[2019-12-02 14:29:42]
|
156706:
匿名さん
[2019-12-02 14:59:23]
どっちも住んだけど戸建の方が住みやすいよ
|
156707:
匿名さん
[2019-12-02 15:02:05]
性犯罪に転落死にストレス
マンションで子育ては虐待 ![]() ![]() |
156708:
匿名さん
[2019-12-02 15:20:10]
>>156704
管理費・修繕費・駐車場代はローンを組むものではないし、物件ローンには組めない。 毎月の収入から捻出するものですよ。 貯蓄を切り崩して支払うのであれば、オーバーローンと思われる。 そもそも上記費用を上乗せして考えることはタラレバの話です。 |
156709:
匿名さん
[2019-12-02 15:27:33]
>>156708 匿名さん
>管理費・修繕費・駐車場代はローンを組むものではないし、物件ローンには組めない。 マンションで長期的にかかる 管理費・修繕費・駐車場代分を、予算としてローンに組める属性の人だけが4000万超の戸建てを購入できる。 属性が足りない人は、4000万以下のマンションを買って毎月の収入から捻出。 |
156710:
匿名さん
[2019-12-02 15:46:42]
管理費+修繕費+駐車場代は自分だけでは節約デキナイ~
|
156711:
匿名さん
[2019-12-02 15:46:53]
>>156708 匿名さん
あなた自らが毎月の収入から捻出と書いてあるとおり、ローンもランニングコストもここで扱われているコストは毎月の支出ですよ。 支出先が違っても支出元は同じです。そして支出額も同じという話です。 |
156712:
匿名さん
[2019-12-02 15:53:31]
毎月マンションの共用部に払う金をすべて専有部にかけられるのが戸建て。
|
156713:
匿名さん
[2019-12-02 17:12:50]
>>156703 匿名さん
「不動産の価値は価格なり」さんは、論理破綻してるから相手にしない方がいいよ。 不動産は価格なりと言うなら、共有部のランニングコスト分をイニシャルに乗せれる戸建て一択となる。けど、それは納得できないみたい。 そもそも、大抵の人が人生で一回しか購入せず、一つとして同じ物が無いと言う性質の不動産で「価格なり」が当てはまるとは思えない。 |
156714:
マンション検討中さん
[2019-12-02 17:46:18]
|
156715:
低層レジデンス
[2019-12-02 17:47:28]
だから新築マンションはフェラーリなんだよ。
維持費がかかるのは当たり前。 大衆車プリウスの戸建てとは違う。比較にならない。 払えない奴は買わなければ良い。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00000003-pseven-bus_a... |
156716:
匿名さん
[2019-12-02 17:50:00]
またマンションさんの妄想ですね。
いつになったらバスに乗ってると気づくんだろうか。 |
156717:
匿名さん
[2019-12-02 17:52:45]
|
156718:
匿名さん
[2019-12-02 17:53:02]
>>156710
節約したいのであれば、最初からMSを購入しないことです。 MSとは、そういう費用が掛かる物件です。 チップが必要な国に旅行に行って、無駄だと思っても払ってください。 払いたくなければ、行かなければ良いでしょ。 それだけです。 |
156719:
低層レジデンス
[2019-12-02 17:53:48]
|
156720:
匿名さん
[2019-12-02 17:54:52]
立地が良いとか高台が良いとか言う話は全て不動産の価値は価格なりという原則で説明できる。
したがって4000万の物件と6000万の物件は価格が違うので比較になりません。 逆になぜ比較したがるのかが不明。 |
156721:
匿名さん
[2019-12-02 17:55:50]
マンションはカネがかかる。
比較したいのなら、マンションにカネがかかることを受け入れましょう。 |
156722:
匿名さん
[2019-12-02 17:56:48]
安いマンションしか買えないと言ってるのは戸建さんだけですよ。
|
だからこそ戸建てのイニシャルコストも増やせることになる。
これが出来ない意見の人はマンション購入が出来ない人。もしくは戸建てより安いマンションしか買えない。