住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-21 09:06:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

156066: 匿名さん 
[2019-11-26 22:34:08]
そそ、不動産業者も〝終の棲家〟としてマンションを購入し、ローンを払いながら長く住むために買う人は少ない。
でも、今から買う奴は情弱なだけw

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180
156067: 匿名さん 
[2019-11-26 22:35:20]
>>156064 匿名さん

戸建の築古も悲惨だろう
156068: 匿名さん 
[2019-11-26 22:36:01]
戸建を買うのは棺桶を買うのと一緒
156069: 匿名さん 
[2019-11-26 22:36:57]
維持管理が面倒だからマンションにしました
156070: 匿名さん 
[2019-11-26 22:38:20]
外壁塗装とか面倒ですよね?
156071: 匿名さん 
[2019-11-26 22:38:54]
>>156065 匿名さん
4000万超のマンションでも集合住宅だろ?
所詮は、トラブルだらけの欠陥住居。

マンションの騒音、喫煙問題は
住人同士で解決しましょう。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173690/

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3227/

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578821/

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645132/
156072: 匿名さん 
[2019-11-26 22:41:41]
世間一般では、戸建て>>>>>マンションだけどね~

https://president.jp/articles/-/16140?page=3
156073: 匿名さん 
[2019-11-26 22:43:23]
どうみても
マンション>>>戸建なんだけど
156074: 匿名さん 
[2019-11-26 22:44:29]
>>156073 匿名さん
間抜けか?
156075: 匿名さん 
[2019-11-26 22:45:29]
マンションの騒音スレはここの戸建さんが足繁く通っているらしい。
156076: 匿名さん 
[2019-11-26 22:46:01]
スーモで調べれば、すぐ分かるよね。
同価格帯だと、どのエリアでも
戸建て>>>>>マンション(笑)
156077: 匿名さん 
[2019-11-26 22:46:43]
>>156075 匿名さん

マンションの住人しかいないけどねw
156078: 匿名さん 
[2019-11-26 22:46:58]
戸建がいいとか言ってるのは50歳以上のオッサンだけ。
156079: 匿名さん 
[2019-11-26 22:47:58]
マンションスレは、問題だらけ。
武蔵小杉のタワマンスレが盛り上がってるね~
156080: 匿名さん 
[2019-11-26 22:48:04]
>>156077 匿名さん

どうして詳しいの?
戸建のくせにマンションスレに粘着してるのか。
156081: 匿名さん 
[2019-11-26 22:49:27]
>>156079 匿名さん

問題がないから能天気に盛り上がれるんだよ。被災地はまだ深刻だからね。
156082: 匿名さん 
[2019-11-26 22:50:24]
ここの戸建さんは平日の昼間もマンションスレに入り浸ってるらしいね。
156083: 匿名さん 
[2019-11-26 22:51:07]
絶対に戸建が良いとか、絶対にマンションが良いなんて言ってる人は、
所有不動産に、よっぽど自信がないんじゃないですかね。
156084: 匿名さん 
[2019-11-26 22:51:40]
マンションスレでここの戸建さんがどんな投稿をしているのか、、、眼に浮かぶようだw
156085: 匿名さん 
[2019-11-26 22:51:45]
>>156078 匿名さん

マンションは老人に人気。
逆に戸建ての新築は若夫婦に人気。
子育て世代に必要な、広さや駐車場など環境が揃っているのが戸建て。
老人夫婦に良い広さや設備はマンション。
考えれば分かるだろ(笑)
156086: 匿名さん 
[2019-11-26 22:55:09]
戸建てスレにマン民は越境してくるけど、戸建てさんはマンコミュには興味ないでしょ。
集合住宅は負動産だしw
156087: 匿名さん 
[2019-11-26 22:56:22]
156088: 匿名さん 
[2019-11-26 23:04:11]
よっぽど戸建に自信ないんだね。
156089: 匿名さん 
[2019-11-26 23:45:16]
都心はマンション
田舎は戸建て

ここの戸建て民は、ほとんど田舎者。

156090: 匿名さん 
[2019-11-26 23:54:45]
田んぼとか畑とかありそう
156091: 匿名さん 
[2019-11-27 04:35:18]
>マンションは老人に人気。
専有部だけで生活できると思ったら大間違い。
老人は共用部を長距離移動しないと外出もできないから引きこもりがち。
介護ヘルパーやデイサービスの送迎も、セキュリティを解除して玄関まで来てもらうことになる。
156092: 匿名さん 
[2019-11-27 05:35:59]
首都圏10月マンション発売最低
11/18(月) 15:45配信

不動産経済研究所が18日発表した首都圏(1都3県)の10月のマンション発売戸数は、前年同月比29.5%減の2007戸だった。調査を始めた1973年以来、10月として過去最低。
発売された月に売れた割合を示す契約率は42.6%と、75年8月の42.0%以来の低水準

契約率42%って(笑)
マンションはオワコンw
156093: eマンションさん 
[2019-11-27 05:36:43]
マンションは最強です!
156094: 匿名さん 
[2019-11-27 05:57:29]
今日もマンション大好きw
156095: 匿名さん 
[2019-11-27 06:43:27]
マンションは至高の住宅!
タワマン上層階からの景色は低層民には分かるまい。
156096: 匿名さん 
[2019-11-27 06:55:15]
都内高台の好立地に総檜造りの注文住宅を建てたい。
156097: 匿名さん 
[2019-11-27 06:56:57]
>>156096 匿名さん

でもマンション。
住んでるのはマンション。
それが限界。
156098: 匿名さん 
[2019-11-27 07:06:10]
マン民って朝からレベル低いな。
156099: 匿名さん 
[2019-11-27 07:16:32]
>>156078 匿名さん

同感ですね。
うちの会社も50代以上のおじさんは戸建が多い。
40代は半々。
30代の方はほとんどがマンション購入ですね。
156100: 匿名さん 
[2019-11-27 07:24:12]
一旦、マンションを購入してしまうと、第三者に転売できない限り、高額な維持費の支払から、未来永劫、一生逃れることが出来ない。
管理費や修繕費の徴収が滞れば、運営や改修もされず、老朽化は加速していきます。資産価値を全く失ったマンションは、廃墟のまま放置される。
もし、建物の一部が崩落して人に被害が及べば、賠償金額は億単位になることもあり得ますが、その責任は、マンションの所有者全体で負うことに。
更地にして売却するにしても多額の解体費用が発生します。将来的には法律や条例によって強制的に解体撤去が義務付けられるかもしれませんが、その費用も、当然、所有者の負担。
そんなマンションを誰が買いますか?
親切心で忠告してるのにw
156101: 匿名さん 
[2019-11-27 07:28:43]
このスレ見てマンション買う人は居ないよ(笑)
マイナスソースしか無いから。
ここのマンションさんは、既に購入した住人。だから後悔してるんだよ。
自分自身を騙して、マンション、マンション。
かわいそうだろ~
スレチの妄想画像とか、笑っちゃうよ。
156102: 匿名さん 
[2019-11-27 07:45:45]
戸建ですけどマンションが欲しいですね。
156103: 匿名さん 
[2019-11-27 07:48:27]
>>156101 匿名さん

惨めな投稿ですね。

こうはなりたくない。
156104: 匿名さん 
[2019-11-27 07:50:09]
>>156097 匿名さん

いえ、普通の戸建ですけど。
156105: 匿名さん 
[2019-11-27 07:54:50]
ど田舎の戸建だと娯楽も何にもないからスレで暇を潰すしか生き甲斐がない。
156106: 匿名さん 
[2019-11-27 08:06:41]
マンションを踏まえなくても属性に応じた戸建は買える。また、マンションを踏まえても属性は全く変わらない。
156107: 匿名さん 
[2019-11-27 08:09:51]
副都心の住宅街の戸建ては便利です。
建蔽率も厳しいので敷地面積の広いエリアは建て混んでません。
156108: 匿名さん 
[2019-11-27 08:18:51]
副都心の定義はこちらでどうぞ。

https://mansionkeiei.jp/column/14151
156109: 匿名さん 
[2019-11-27 08:46:56]
マンションのランニングコストは戸建てには無駄な費用ばかり
管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

駐車場利用料なども不要
156110: 匿名さん 
[2019-11-27 09:17:33]
おまけに高いし、マンションは所得高くないと買えないね。
156111: マンション検討中さん 
[2019-11-27 09:34:07]
>>156110 匿名さん
高い理由は不明ですね
建築費用は場所によって変動率が低いでしょう
立地:場所によって確かに地価が違うが、マンションの場合、土地持ち分が少ないため、数千万円の違いがあるのはデベさんの収入しか考えられない。
(同じ広さ, 3000万円のマンションと7000万円のマンションの差は4000万円)
156112: 匿名さん 
[2019-11-27 10:30:06]
需要と供給でしょ。
156113: 匿名さん 
[2019-11-27 11:04:44]
>>156112 匿名さん

違いますね。

首都圏10月マンション発売最低
11/18(月) 15:45配信

不動産経済研究所が18日発表した首都圏(1都3県)の10月のマンション発売戸数は、前年同月比29.5%減の2007戸だった。調査を始めた1973年以来、10月として過去最低。
発売された月に売れた割合を示す契約率は42.6%と、75年8月の42.0%以来の低水準

高いのは大手デベが吊り上げてるだけ。
金利が低い今は、大手は売れなくてもダメージ少ないからね。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902?page=4

156114: 匿名さん 
[2019-11-27 11:15:10]
>>156113 匿名さん

戸建は安くしないと売れないね。
156115: 匿名さん 
[2019-11-27 11:23:07]
売れる戸建て。
売れないマンション。
この差が、世相を反映してる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる