別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
155701:
匿名さん
[2019-11-23 09:12:21]
|
155702:
匿名さん
[2019-11-23 09:14:56]
|
155703:
匿名さん
[2019-11-23 09:40:24]
>>155688 匿名さん
マンションが多く単位面積辺りの居住者が多いからこそ街も開発される。 戸建が多いところは開発進まないでしょ。開発が進む地域に戸建を構える事ができる人はこんなところにはいないでしょう |
155704:
匿名さん
[2019-11-23 10:18:48]
>やはり立地は選ばないとないね。
ここのマンションさんみたいに安全より駅近な方はアウトなのかもね。 この戸建さんは駅遠くそ立地にお住まいであることを 自白してしまいましたね。 糞立地は戸建でしたね。 |
155705:
匿名さん
[2019-11-23 12:23:58]
ランニングコスト差を命一杯見積もって2000万としても総予算は6000万
土地代は3000万ぐらいですね。 坪60-80万のエリアで探しましょ |
155706:
匿名さん
[2019-11-23 12:32:34]
年収1000万未満の庶民なら、ムリに予算を上げるより、千葉辺りで4500万ぐらいの建売戸建を買ってのんびり暮らす方が身の丈にあって宜しいかと思いますけどね。
|
155707:
匿名さん
[2019-11-23 12:53:06]
>>155705 匿名さん
よく分からないが、35年程度でみて2000万だと年間60万で、月に5万。 4000万で買えるマンション程度で月に5万も管理費や積み立て金かかるの? 仮にかかるとしてそれを初期コストに加えてローンで支払う。しかも修繕費は考慮してないんでしょ? 凡人の私には意味がわかりません。 |
155708:
匿名さん
[2019-11-23 13:41:17]
|
155709:
匿名さん
[2019-11-23 13:51:43]
|
155710:
匿名さん
[2019-11-23 16:36:40]
>>155704 匿名さん
23区内の駅から徒歩5分の戸建てだと、狭くて不便なマンションに住む必要を感じない。 |
|
155711:
匿名さん
[2019-11-23 16:39:47]
|
155712:
匿名さん
[2019-11-23 16:44:10]
スレ違いだったらすいません。みなさんから知恵を分けていただきたいのですが
中古マンションを検討しており、気に入ったので購入を検討しているのですが、一つだけネックなところがあります。修繕積立金が23000円で近隣や似たような物件と比較し高額に思えることです。 築24年 7階建て最上階 80平米3SLDK 28戸 平置き駐車場のみ 積立金6000万 来年大規模修繕(過去は2007年外壁防水周り、去年インターホン総取り換え) 値上げ予定なし一時金徴収なし 滞納世帯なし もちろん仕方がないと思うのですが、、これを良く捉えて良いのか悪く捉えるべきか私素人にはわかりません。。どなたか教えてください。 |
155713:
匿名さん
[2019-11-23 16:48:20]
広いとか立地だとか本来、戸建、マンションに関係のないところで
議論しようとするのは、逃げですね。 |
155714:
名無しさん
[2019-11-23 17:08:11]
|
155715:
匿名さん
[2019-11-23 17:14:43]
|
155716:
匿名さん
[2019-11-23 17:30:50]
|
155717:
匿名さん
[2019-11-23 17:33:40]
|
155718:
匿名さん
[2019-11-23 18:07:14]
マンション共用部の修繕積立金は数年ごとに高くなるんですね。
新築時の過少徴収が常態化してるからね。 |
155719:
匿名さん
[2019-11-23 18:08:36]
>>155714 名無しさん
普通の4000万超の戸建てですよ。 |
155720:
マンション検討中さん
[2019-11-23 18:14:25]
>>155712 匿名さん
こちらも素人です。以前中古一戸建てを購入した。あの時ちゃんと調べなかったため、少し後悔気持ちがあります。 今マンションへ買い替えようとしています。 注意して欲しいことはマンションを所有してる限りこれらの維持費を払わないと行けない。ずっと払ってもいいのであれば問題ない。私なら3万円以上だとキツイです。定年後に余裕な生活が欲しいからです。 マンションって、土地よりも建物の方が資産価値です。簡単に言うと60年以上になると建て替え時期になりますが建て替えられない。 ですので、築年数24年なら古いです。リフォームして室内が綺麗であっても古いことです。買って住んでいて、もっと古くなります。築年数40年以上になったら売っても購入者はなかなかいないです。個人的に余裕があれば築年数10年以内のマンションの方が良いです。 どうしてもこの築年数24年の場合、周りの新築マンション価格の半分以下であるか調べておきましょう。 中古は安いという訳ではないでしょう? |
155721:
匿名さん
[2019-11-23 18:37:53]
マンションに住んでる人は相続するつもり?
相続人が住まないのにランニングコストだけ永遠に払わされるのは嫌がられる。 マンションは戸建てに比べて相続放棄されやすいから、放棄された区画は管理組合(=住民)の費用で売却しないと残った住民の負担が増えていくだけ。 |
155722:
匿名さん
[2019-11-23 18:47:36]
|
155723:
匿名さん
[2019-11-23 19:00:31]
マンションが建つような都会では、戸建ては簡単に相続放棄ができない。
管理組合があるマンションは相続放棄しやすい。 |
155724:
マンション検討中さん
[2019-11-23 19:32:19]
|
155725:
匿名さん
[2019-11-23 20:08:06]
|
155726:
匿名さん
[2019-11-23 20:19:59]
戸建ての相続放棄も問題だが、最悪取り壊して土地を接収すれば良いだけ。
隣近所が相続放棄の空き家になったマンションさんは、一人で何世帯分もの 修繕費やら建て替え費用やらを負担することになるから大変。 あ ランニングコストは気にしないんでしたっけ? 建物がスラムタワーになったとしても毎月請求書だけはきっちり届く。 怖い話です。 |
155727:
名無しさん
[2019-11-23 20:32:06]
>>155726 匿名さん
郊外に多い戸建の場合は使いようもない場所にあるから問題なんでしょ。マンションがあるような場所は利用価値があるというのが、不動産関係者の常識です。郊外にあるマンションは除きます。郊外のマンション買う人は意味不明です |
155728:
名無しさん
[2019-11-23 20:35:39]
|
155729:
匿名さん
[2019-11-23 20:43:03]
|
155730:
匿名さん
[2019-11-23 21:04:26]
|
155731:
販売関係者さん
[2019-11-23 21:13:01]
>>155727
老朽化して空き家だらけになったマンションにどんな利用価値があるのでしょう? 購入すれば、多額の修繕費負担を要求されるだけです。ついでに管理費請求書も一緒に やってきます。まともな神経の持ち主ならそんな古いマンションに魅力など感じません。 購入者は破格の価格に釣られた低所得層くらいしかいないのでは? 結論としてそのマンションがどうなるか? もう書かなくてもわかりますね? |
155732:
名無しさん
[2019-11-23 21:17:49]
|
155733:
名無しさん
[2019-11-23 21:19:38]
|
155734:
e戸建てファンさん
[2019-11-23 21:25:22]
いくら吠えても戸建の成約率は40%程度で推移している。市場がどちらを評価しているかは明らかなんですがね。人口減の時代に効率の悪い戸建エリアがどうなるか。楽しみですね。
|
155735:
匿名さん
[2019-11-23 21:36:08]
>>155733 名無しさん
4000万超の予算で戸建てを購入する人は属性がいいのでご安心ください。 |
155736:
e戸建てファンさん
[2019-11-23 21:38:24]
|
155737:
匿名さん
[2019-11-23 21:39:06]
|
155738:
e戸建てファンさん
[2019-11-23 21:47:24]
|
155739:
匿名さん
[2019-11-23 21:49:39]
もうマンションのランニングコストなんかどうでもいい感じですねぇ
戸建さんも予算無視でヤケクソになってる☆ |
155740:
匿名さん
[2019-11-23 21:50:22]
どーん!
|
155741:
e戸建てファンさん
[2019-11-23 21:51:00]
|
155742:
匿名さん
[2019-11-23 21:52:25]
|
155743:
匿名さん
[2019-11-23 21:53:45]
15万やっても何の成果もないし結論も出ない。
一生やってもこのままなんじゃないだろうか☆ |
155744:
匿名さん
[2019-11-23 21:54:18]
>>155742 匿名さん
スレタイ |
155745:
匿名さん
[2019-11-23 21:55:28]
あぁ、、、なんて無駄な時間を過ごしてきたのだろうと
ふと我に返って愕然としないように気をつけて下さいね。 では |
155746:
匿名さん
[2019-11-23 21:55:54]
>> 155741 e戸建てファンさん
>地方の田舎の方でしたか。 杉並区です |
155747:
匿名さん
[2019-11-23 21:56:34]
|
155748:
検討者さん
[2019-11-23 21:57:16]
>>155741 e戸建てファンさん
建て売りがマイナーって(笑) 余程の田舎なのでしょうね。 売れるか分からないとこでの建て売りはデベにとって危険です。住宅需要の少ないところほど、注文住宅になることを知らないんでしょうね(笑) |
155749:
匿名さん
[2019-11-23 21:57:34]
|
155750:
匿名さん
[2019-11-23 21:58:41]
確かにど田舎は殆どが注文住宅ですな。
|
戸建てさんは初期コスト大好きランニングコスト大嫌いです