別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
155541:
匿名さん
[2019-11-22 08:29:38]
|
155542:
匿名さん
[2019-11-22 11:20:53]
雨の日が続くとやはり車があると便利ですね
|
155543:
通りがかりさん
[2019-11-22 11:35:51]
一種低層と一種住居の区別もできないのがマン民のレベルだけどねw
>へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑) カッペさんは本当無知なんだねw 高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。 だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。 だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。 永久保存版ですw |
155544:
匿名さん
[2019-11-22 11:37:31]
|
155545:
匿名さん
[2019-11-22 11:49:23]
>>155544
共有スペースでやり放題のところを見たの? 文句を言われて放置しているところを見たの? 想像で話されてませんかね? それが本当ならそのマンションには住みたくないね。 戸建でも同類はいるよ。 家の前の公共の道路で車を洗車する人。残念ですがマンションは出来ませんけどね。 通りの少ないところの家が殆どだから、余り害はありませんけど。 |
155546:
匿名さん
[2019-11-22 11:56:09]
専有部も公道も俺のもの
迷惑かけまくりのジャイアンだなw |
155547:
匿名さん
[2019-11-22 11:59:03]
戸建だけど夜9時以降は掃除機かけないよね?
|
155548:
匿名さん
[2019-11-22 12:04:51]
隣の家の枝が伸びてきてるのに切ってくれないとか、雑草がボーボーで虫が飛んでくるとか、戸建特有の問題は色々ありますね。
ここの戸建派は意図的にそのようなトラブルの存在を隠しています(むしろ戸建のトラブルを指摘するとマンションはー!!と言って暴れますw)から、これから戸建を検討される方も浮かれて夢ばかり見ないほうが宜しいかと思います。 |
155549:
匿名さん
[2019-11-22 12:25:26]
|
155550:
匿名さん
[2019-11-22 12:26:50]
|
|
155551:
匿名さん
[2019-11-22 12:28:34]
>>155548 匿名さん
ここのマンションさん達が必死で張り合っていた戸建て像は、庭も取れ無いくらいだから、隣の家の枝とか雑草がボーボーと広がっているとかあり得ないハズなのにね。 相変わらず、節操の無いここのマンションさんw |
155552:
匿名さん
[2019-11-22 12:28:50]
戸建ては隣家と離れてるし、防音壁だから外に音は漏れないね。
マンションとは違うんです(笑) |
155553:
名無しさん
[2019-11-22 12:34:33]
ここのマン民は、ランニングコストを考慮しないらしいけど、駅からの距離も気にしないのかな?
例えば、エレベータの待ち時間やエントランスまでの距離とか。 戸建てとは駅歩何分の感覚からして違うのに。 ランニングコストの話も、これと同じ。 |
155554:
匿名さん
[2019-11-22 12:36:40]
|
155555:
マンション検討中さん
[2019-11-22 13:34:12]
|
155556:
匿名さん
[2019-11-22 14:45:13]
155551
敷地の境に樹木を植えますから、多少庭が広い戸建だとありますね。 雑草がボーボーは考え難い。 |
155557:
匿名さん
[2019-11-22 15:22:44]
|
155558:
匿名さん
[2019-11-22 15:57:57]
|
155559:
検討者さん
[2019-11-22 16:06:40]
ここのマンションさんは、全般的に戸建ての知識が薄いよ。
だから、用途地域も知らないし建物や外溝の知識もない。 鉄骨造とか今時あまり評価は高くないからね。 それに比べ戸建てさんは、マンションの知識がかなりある。 しっかり検討し結果として戸建てを選んだ証拠だよな。 マンションは問題提起のソースもかなりあるからかも。 マンションさんは、戸建てについての検討(勉強)をあまりしなかったようだ。 |
155560:
匿名さん
[2019-11-22 16:20:05]
>>155518 匿名さん
>利便性の悪いエリアにしか住めない言い訳じゃん。 >戸建、マンションの話じゃない。 東京で液状化リスクが低いのは、山の手や西部の戸建て向きの低層住宅街が広がるエリア。 低層住宅地がない城東や城北の河沿いや低地は、液状化リスクが高いということ。 |
155561:
匿名さん
[2019-11-22 16:30:40]
>>155559 検討者さん
まさにそれ マンションさんは自宅の断熱材が何ミリで何が使われてるかすら知らない。耐震気にしない。換気の種類とかも知らない。 戸建てなら、建売でも断熱の仕様くらいは知ってる。 注文の人なら、断熱、サッシ、ドア、屋根、外壁、換気、基礎、耐震くらいの知識はある。 |
155562:
匿名さん
[2019-11-22 16:45:17]
|
155563:
匿名さん
[2019-11-22 16:46:38]
|
155564:
匿名さん
[2019-11-22 16:56:38]
|
155565:
匿名さん
[2019-11-22 17:01:14]
|
155566:
匿名さん
[2019-11-22 17:02:00]
|
155567:
マンション掲示板さん
[2019-11-22 17:05:40]
|
155568:
匿名さん
[2019-11-22 17:05:43]
>ここの予算で注文住宅だとクソ立地確定だよ
残念ですね。 戸建ては属性に応じて4000万以上いくらでもOK |
155569:
匿名さん
[2019-11-22 17:15:11]
|
155570:
匿名さん
[2019-11-22 17:19:26]
>>155563 匿名さん
マンションさんには想像できないと思うけど。 ハウスメーカー営業は自社の製品には詳しいが、他社製品には疎いんだよ。 だから、比較をするためにはある程度知識をつけて、我が家には何を重点おいて、どの材料を採用すれば良いか決めるわけよ。 その過程で自然と詳しくなるわけ。 断熱、耐震、用途地域とか初歩の初歩。 知らないとか、不動産買っていいレベルじゃねー。 |
155571:
匿名さん
[2019-11-22 17:30:21]
|
155572:
匿名さん
[2019-11-22 17:37:36]
|
155573:
匿名さん
[2019-11-22 17:38:01]
|
155574:
匿名さん
[2019-11-22 17:39:18]
|
155575:
匿名さん
[2019-11-22 17:41:05]
|
155576:
匿名さん
[2019-11-22 17:42:59]
|
155577:
匿名さん
[2019-11-22 17:46:22]
|
155578:
通りがかりさん
[2019-11-22 17:47:52]
|
155579:
匿名さん
[2019-11-22 17:48:17]
|
155580:
匿名さん
[2019-11-22 17:53:37]
|
155581:
匿名さん
[2019-11-22 17:54:42]
|
155582:
匿名さん
[2019-11-22 17:55:59]
4000万にマンションのランニングコスト2000万を足して6000万の予算にしました。
土地に3000万 上物に2000万 外構と諸費用に1000万 ですね。 |
155583:
匿名さん
[2019-11-22 17:57:08]
|
155584:
匿名さん
[2019-11-22 17:57:09]
マンションを買わなければ管理費を払わなくても良いことに気付きました。
|
155585:
匿名さん
[2019-11-22 17:57:44]
|
155586:
匿名さん
[2019-11-22 17:59:42]
戸建の大半は糞立地。
戸建派からの反論もないので マンション派、戸建派双方の合意としてここに記録します。 |
155587:
匿名さん
[2019-11-22 18:04:17]
|
155588:
匿名さん
[2019-11-22 18:12:26]
共有部に対しての管理費・修繕費はマンションのみ。
そのほかにマンションだと専有部の修繕費は自分で貯める必要がある事を知らない人が多い。 |
155589:
匿名さん
[2019-11-22 18:15:23]
>>155586 匿名さん
糞立地ってマンションみたいに工場跡地とか海抜ゼロとか川沿いのことですか? 戸建てならもっと安全な場所を選べますけど。 まぁここのマンションさんは安全より駅近だから糞立地でも構わないのでしょうけどw |
155590:
匿名さん
[2019-11-22 18:22:11]
|
公共スペースでも周りに迷惑をかけまくってる。