別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
155079:
匿名さん
[2019-11-18 17:30:22]
マンションの場合、庭つきでなく「嘘つき」だからw
|
155080:
匿名さん
[2019-11-18 17:32:12]
マンションは広さと土地用途の条件があるから都内じゃまともな所には建たない。
戸建はマンションほど大きな土地は必要無いから割と良い条件の土地が出てくる。 ただ、コレを建売業者と奪い合うのだから個人ではなかなか難しいのはある。 「同じ条件の立地であれば」、戸建を希望していたのにマンションで妥協した人は絶対に後悔する。 反対の人はまず後悔はしない。 |
155081:
匿名さん
[2019-11-18 17:34:13]
間違ってますよ。条件良ければ高いだけです。
|
155082:
匿名さん
[2019-11-18 17:34:18]
|
155083:
匿名
[2019-11-18 17:35:08]
一昔前の集合住宅=団地が、今や外国人の受け皿となったように
人口減少時代の行き着く先は集合住宅=マンションの受け皿は移民になるのが既定路線ですからね。 |
155084:
匿名さん
[2019-11-18 17:40:08]
同じ広さで同じ立地だと戸建てが安いんですよ、
マンション100m2はこの掲示板張り付いてる人じゃ絶対無理ですもん。 なので戸建てしかないじゃないですか |
155085:
匿名さん
[2019-11-18 17:41:18]
|
155086:
匿名さん
[2019-11-18 17:42:01]
都内マンション
電車通勤 最悪です。 |
155087:
匿名さん
[2019-11-18 17:42:42]
|
155088:
匿名さん
[2019-11-18 17:49:21]
マンションvs戸建て
ここ以外で、マンションが良いと言われているソースを見たことがない。 戸建てのがよいというソースはいくらでもあるのにw 逆にマンションは、イニシャルコストやランニングコスト、騒音や廃墟、スラム化、解体と ネガティブソースだらけで、買う気無くすよね。 |
|
155089:
匿名さん
[2019-11-18 17:52:17]
>マンション100m2はこの掲示板張り付いてる人じゃ絶対無理ですもん。
専有面積が100㎡超のマンション区画は、新築マンションの1%以下しかない。 戸建ての平均床面積は東京でも110㎡以上あるのに、マンションの平均専有面積は60㎡以下しかない。 マンションは戸建てより狭い住居としてつくられたもの。 |
155090:
匿名さん
[2019-11-18 17:53:08]
|
155091:
匿名さん
[2019-11-18 17:55:55]
|
155092:
匿名さん
[2019-11-18 18:10:38]
>>155088 匿名さん
なんで若葉になったのかを反省すべき。 色んなスレにネガティブなソースが貼りまくられるのは、あなたがみなさん忙しい平日も朝から晩まで粘着して関連スレに貼りまくっているからでしょう。 |
155093:
匿名さん
[2019-11-18 18:11:53]
マンションは高いから賃貸にせよという意見は分かります。
ここの条件だと安い戸建にしかなりませんね。 |
155094:
匿名さん
[2019-11-18 18:13:48]
未だにマンションの予算が4000万以下である理由が分かんないですね。
まともなファミリー向けマンションが見つかると思っているのかな? |
155095:
匿名さん
[2019-11-18 18:16:26]
戸建が6000万ならマンションも6000万で検討するよねー
|
155096:
口コミ知りたいさん
[2019-11-18 18:20:19]
>なんで若葉になったのかを反省すべき。
これがここのマンション民の平均的なレベルかもしれない。 共同管理するのだから住民には一定のレベルを期待したいが、現実的には不可能。 |
155097:
口コミ知りたいさん
[2019-11-18 18:26:45]
>>155094
郊外ならいくらでもありますよ。 子供のいるサラリーマン家庭では4千万がいいところでしょう。 それにまともなマンションって何なのか不明ですよ。 免震で遮音等級がL-30くらいは必要かな。 |
155098:
匿名さん
[2019-11-18 18:45:13]
|
155099:
匿名さん
[2019-11-18 18:46:45]
|
155100:
匿名さん
[2019-11-18 19:07:14]
|
155101:
匿名さん
[2019-11-18 19:34:27]
|
155102:
匿名さん
[2019-11-18 19:36:18]
自画自賛できる能力がないとまともな神経で15万も続けていられない。
|
155103:
匿名さん
[2019-11-18 19:37:31]
|
155104:
匿名さん
[2019-11-18 19:39:09]
ここは絡んでくる人がいて気持ち悪いねぇ
|
155105:
匿名さん
[2019-11-18 19:43:38]
自分の属性を基準に買える住居を決めつける輩が多いからでしょう
マンションは4000万以下で、戸建ては4000万超で属性次第 |
155106:
匿名
[2019-11-18 19:47:33]
>>155104 匿名さん
ここは粘着マンションと粘着スレ主戸建ての隔離スレですからね。 類似スレを乱立(フィールドを変えて)は同じ内容の戦いを延々と続けているだけですよ。 横から建設的な書き込みをしても、粘着さん双方が意図的に話を振り出しに戻すので、絡んでもこっちが疲れるだけです。 |
155107:
マンション検討中さん
[2019-11-18 19:49:08]
>>155101 匿名さん
1000万円の35年ローンの場合、月額26000円=管理費と修繕積立金の合計です。5000万円の一戸建てと4000万円のマンションのどちらを買っても35年後に同じ予算ですね。 |
155108:
匿名さん
[2019-11-18 19:50:41]
|
155109:
匿名さん
[2019-11-18 19:56:05]
|
155110:
匿名さん
[2019-11-18 19:58:33]
ソースを見てると粘着マンションが嘘つきというのは分かった。
|
155111:
匿名さん
[2019-11-18 20:01:04]
>>155108 匿名さん
杉並区です |
155112:
匿名さん
[2019-11-18 20:35:41]
|
155113:
匿名さん
[2019-11-18 20:44:27]
>>155112 匿名さん
二路線使えるし、在宅勤務もあるので。 |
155114:
匿名さん
[2019-11-18 21:19:26]
|
155115:
匿名さん
[2019-11-18 21:21:15]
|
155116:
匿名さん
[2019-11-18 21:22:07]
|
155117:
匿名さん
[2019-11-18 21:23:15]
ここの戸建さんが嘘つきかどうか判明するのは35年後w
|
155118:
匿名さん
[2019-11-18 21:23:41]
もう生きてないでしょうね
|
155119:
匿名さん
[2019-11-18 21:24:47]
35年後、マンションは外国人の住民のほうが多いでしょうね。
|
155120:
匿名さん
[2019-11-18 21:59:29]
老い先短いから無責任発言連発
|
155121:
匿名
[2019-11-18 23:09:27]
80年後の2100年には日本の人口は5000万人を下回る想定が出てるから
建物としての不動産はどれも産廃確実なんだけど 建て替えができないマンションの廃墟が乱立してる姿は恐ろしいよ |
155122:
匿名さん
[2019-11-18 23:47:38]
|
155123:
匿名さん
[2019-11-18 23:49:51]
|
155124:
匿名
[2019-11-18 23:55:10]
今資産価値なんて言ってるのがせめてもの足掻きだね。
|
155125:
マンション検討中さん
[2019-11-19 00:51:43]
年収200万円だけど、どちらを購入すれば良いでしょうか
|
155126:
匿名さん
[2019-11-19 04:28:15]
>>155123 匿名さん
空き家をまとめて更地にしてマンションを建てられます。 |
155127:
匿名さん
[2019-11-19 04:47:55]
現実を直視できないマンションさん(笑)
マンションのスラム化: https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1 https://president.jp/articles/-/25974 |
155128:
匿名さん
[2019-11-19 06:46:18]
マンションでも戸建でも、主要駅の徒歩圏内に購入するのが吉。
|