別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
155012:
匿名さん
[2019-11-17 22:01:06]
|
155013:
通りがかりさん
[2019-11-17 22:07:40]
新築入居1ヶ月ほどで罹災した新築マンションがありましたが、言葉にならないですね。
|
155014:
ご近所さん
[2019-11-17 22:14:50]
>>155007
震度6強または7が2回計測された地震計の周辺の戸建では耐震等級3では16戸のうち14戸は無被害、2戸は軽微。 熊本より震度の小さかった宮城では震度5弱以上の地震でマンションで無被害は50%程度。 地震に対しては耐震等級3の戸建。 https://www.kantei.ne.jp/report/disaster/214 |
155015:
通りがかりさん
[2019-11-17 22:22:25]
経験しないに越したことはないと思いますが、どっちもどっちだと思うようになりますよ。地盤がよく住みやすい所に住みましょう。震災後に建った物件が良いです。それと一階は避けてください。
|
155016:
ご近所さん
[2019-11-17 22:27:15]
過去の地震の被害から地震に対する耐性は耐震等級3のほうが上。
また被害にあった場合の修復も戸建のほうが容易。 |
155017:
通りがかりさん
[2019-11-17 22:33:32]
耐震等級3の呪縛にとりつかれている人もいますが、砂漠にどんなに立派な建物をたてても同じようなものです。
|
155018:
マンション比較中さん
[2019-11-17 22:39:34]
呪縛?
情緒的な思考しか出来ないとそうなるのでしょうが、普通のマンションと耐震等級3の戸建を比べると地震への耐性は戸建が強いというのが事実(設計思想と現実のデータ)です。 |
155019:
戸建て検討中さん
[2019-11-17 22:43:16]
建て売りの一戸建てを検討してますが、流行りなのか庭もないし、敷地ギリギリまで建物があって隣と近接している物件が多いんですね。昔みたいなゆとりのある区画が欲しい。
|
155020:
匿名さん
[2019-11-17 22:48:28]
都心に多い隣と距離がギリギリのマンションって修繕時に足場組めるの?
![]() ![]() |
155021:
通りがかりさん
[2019-11-17 22:48:40]
そう呪縛です
敷地に亀裂、上物と土地の間に大きな隙間。 むしろ全壊した方が幸せになった人も多くいます。 |
|
155022:
通りがかりさん
[2019-11-17 22:51:02]
|
155023:
匿名さん
[2019-11-17 23:15:16]
まぁ、住んでいる地域にもよるよね。
地方は、鉄骨のHMで戸建建てるのがよし。 東京(都心)は、マンションが勝ち。 |
155024:
匿名
[2019-11-17 23:23:47]
|
155025:
匿名さん
[2019-11-17 23:25:35]
郊外だけど建売は一低、無電柱化に軽量鉄骨で200平米前後が主流でした。
場所によって4.5~7千万くらい。 新築分譲だけで探すと数が限られるので築浅中古を探すと良いかも。 |
155026:
匿名さん
[2019-11-18 04:25:03]
>>155019 戸建て検討中さん
建売り戸建てはマンションの狭小区画と同じで、デべの利益を優先してすべてがギリギリに作られてます。 家の周囲の空間にゆとりが欲しいなら建蔽率の厳しい地域の広い土地を購入して、注文戸建てを建てるしかありません。 |
155027:
匿名さん
[2019-11-18 06:46:44]
川沿いや湾岸、埋立地のマンションは、マンション派でも敬遠?
|
155028:
匿名さん
[2019-11-18 06:47:18]
足場組めない
![]() ![]() |
155029:
匿名さん
[2019-11-18 06:51:43]
|
155030:
匿名さん
[2019-11-18 07:26:11]
|
155031:
匿名さん
[2019-11-18 07:43:09]
|
155032:
匿名さん
[2019-11-18 07:45:54]
>>155030 匿名さん
はぁ? エレベーター、自動ドア、オートロック、ロビー、豪華なエントランス、コンシェルジュ、プール、ラウンジ、、、何にもないやんw 何より眺望がゼロ☆ 戸建にはこれがマンションに見えるのかな? |
155033:
匿名さん
[2019-11-18 07:47:03]
|
155034:
匿名さん
[2019-11-18 07:48:41]
|
155035:
匿名さん
[2019-11-18 07:50:59]
|
155036:
匿名さん
[2019-11-18 07:57:38]
|
155037:
口コミ知りたいさん
[2019-11-18 08:03:43]
このスレ見てて思うのは、やっぱりマンションが良さそうだ。
|
155038:
匿名さん
[2019-11-18 08:30:24]
都心の細切れ狭小住宅を見てると
なんでマンションにしなかったのだろうと思う。 |
155039:
通りがかりさん
[2019-11-18 09:21:18]
マンション派は、普通の戸建てには勝てないから
特殊な物件を探す天才だよね(笑) 一般的には戸建>>>マンションだから。 集合住宅が良いなんて幻想。 |
155040:
匿名さん
[2019-11-18 09:24:24]
マンションなら、更に酷いよ。
トイレも部屋のなかw ![]() ![]() |
155041:
匿名さん
[2019-11-18 09:32:54]
|
155042:
匿名さん
[2019-11-18 09:44:55]
|
155043:
匿名さん
[2019-11-18 10:38:33]
|
155044:
匿名さん
[2019-11-18 10:58:52]
分譲じゃあなさそうね
|
155045:
匿名さん
[2019-11-18 11:08:04]
流行っていてもリングフィットアドベンチャーをやっちゃいけないのがマンション
|
155046:
匿名さん
[2019-11-18 11:09:23]
|
155047:
匿名さん
[2019-11-18 11:56:41]
マンション(さん)だけは許さない
|
155048:
匿名さん
[2019-11-18 12:39:19]
住むエリアによって、住居を考えましょう。
日本は田舎ばかりなので、戸建てが多いのは当たり前です。 |
155049:
職人さん
[2019-11-18 13:53:02]
4000万で都会住むなら まあ こうなるわなw
|
155050:
匿名さん
[2019-11-18 14:12:23]
>>155048 匿名さん
マンションが戸建てより住居として優れているなら、田舎にもマンションが建つはず。 |
155051:
匿名さん
[2019-11-18 14:27:16]
|
155052:
匿名
[2019-11-18 14:39:10]
マンションは業者が儲かるからね。
|
155053:
匿名さん
[2019-11-18 14:43:21]
|
155054:
匿名さん
[2019-11-18 15:10:55]
|
155055:
匿名さん
[2019-11-18 15:13:48]
土地は無いのにマンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
ランニングコストが割高すぎて、それに気づいたまともな人は購入しない。賃貸、戸建てが無難。 これから不動産は余る時代。 ローン以外に維持管理費の割高なマンションは負債にしかならんでしょ。 https://president.jp/articles/-/16140?page=3 |
155056:
匿名さん
[2019-11-18 15:19:53]
|
155057:
匿名さん
[2019-11-18 15:29:41]
|
155058:
匿名さん
[2019-11-18 15:32:05]
>マンションが建っている土地は、余程がなければ個人購入はできないと思うよ。
商業地や準工業用地、低地や埋め立て地など戸建てが忌避するような土地に住むための方便がマンション。 |
155059:
匿名さん
[2019-11-18 16:04:50]
|
155060:
名無しさん
[2019-11-18 16:20:27]
|
155061:
名無しさん
[2019-11-18 16:24:28]
|
一部損壊にも該当しないんですか?