別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154901:
マンション検討中さん
[2019-11-15 21:25:24]
関西に行けば、こんなロビーエリアのマンションが4000万から。
|
154902:
匿名
[2019-11-15 21:28:13]
マンションって安いんですね。
|
154903:
匿名さん
[2019-11-15 21:31:12]
>>154901 マンション検討中さん
ロビーは自宅じゃありませんね。 |
154904:
匿名さん
[2019-11-15 21:33:01]
ロビーが豪華とかなんの意味があるんだ?
ロビーでくつろいだりするの? |
154905:
マンション検討中さん
[2019-11-15 21:35:22]
>ロビーは自宅じゃありませんね。
共有ですから自宅の一部ですよね。でなければ誰のもの?ってことになりますw 敷地権と同じく、借地権でないのですから、マンション所有者の共有です。 住戸と土地を切り離して売買することはないですからw |
154906:
マンション検討中さん
[2019-11-15 21:37:04]
>ロビーが豪華とかなんの意味があるんだ?ロビーでくつろいだりするの?
素泊まりの安宿で満足できる方は戸建てでいいかと。 ある程度以上の属性だと、豪華ロビーとセキュリティの高いシティホテルですけど。 |
154907:
匿名さん
[2019-11-15 21:39:31]
>ロビーでくつろいだりするの?
自宅に上げたくないセールスとか、それほど親しくないご近所さんとの談笑とか。 あとは、受付とコンシェルジュによる防犯のためですよ。有人で見えることによる抑止力になります。なんの防犯力もない、ただの箱みたいな戸建てとは違うのでw |
154908:
購入経験者さん
[2019-11-15 21:40:55]
自宅なのにどこの誰かも分からない人がくつろいでいるのか
|
154909:
匿名さん
[2019-11-15 21:43:16]
>自宅なのにどこの誰かも分からない人がくつろいでいるのか
ははw すぐに管理人さんからつまみ出されますよ。住人と一緒でないと。そんな常識もないの? |
154910:
購入経験者さん
[2019-11-15 21:44:54]
マンション住人全員の顔と名前覚えてるの?
すごいね。 同じ屋根の下の住人だから当然か、、、 |
|
154911:
匿名さん
[2019-11-15 21:46:28]
>>154907 匿名さん
戸建てならセールスと会話なんかしないし、親しくない近所と談笑もしない。 過去レスではマンションには自治会や町内会活動が嫌いな人が多い。 強制加入のマンション管理組合では、他人の家計にまで踏み込む議論が必要不可欠なのにね。 |
154912:
匿名さん
[2019-11-15 21:46:50]
ここの安戸建てさんは常識ないから、いいホテルとか行ったら、浴衣でロビーとか行っちゃいそうだよねw 宿泊費払ってんだから自室と同じだろー、とか本気で言い出しそう。くわばらくわばら・・
|
154913:
匿名さん
[2019-11-15 21:47:39]
>マンション住人全員の顔と名前覚えてるの?
それが管理人やコンシェルジュの仕事なんですが・・・ |
154914:
匿名さん
[2019-11-15 21:49:14]
>戸建てならセールスと会話なんかしないし、親しくない近所と談笑もしない。
そうなんだ。高級輸入車のセールスとかだと、ぜひお伺いさせてください、って訪問してくるけどね。メルセデスのヤナセとかアウディとか。地方のアパート住みだと軽自動車か、車も持ってないのかなw |
154915:
購入経験者さん
[2019-11-15 21:49:37]
妄想がどんどん加速していく。
やっぱりマンションはやばいね。 このレベルの住人がロビー(マンション民の自宅だそうだが)でくつろいでたらげんなりすること間違いなし。 |
154916:
購入経験者さん
[2019-11-15 21:51:23]
|
154917:
匿名さん
[2019-11-15 21:53:58]
>他人の顔を見て住人かそうでかないかを判断するのはあくまであなたですよ。
は?管理費って何のために払ってるか分かってます?受付やコンシェルジュの仕事です。 戸建てさんは全て自分でやるんですよね。防犯、警備、植樹の剪定やらご苦労さまですw |
154918:
匿名さん
[2019-11-15 21:56:08]
さてと、ちょっとドライブに行くので、コンシェルジュに言って正面玄関に車廻しておいてもらおう。では安戸建てさんバイビーw
|
154919:
購入経験者さん
[2019-11-15 21:57:57]
誰が誰だか分からないので全部、受付まかせ。
ロビーにいる人もエレベーターで一緒になった人も一度中に入ってしまえば住人かその訪問者と信じるしかない。 >>154917 話が理解出来ない様ですが、ロビーが自宅なら他人がくつろいでいるのはおかしいという話ですよ。 ロビーが自宅の一部ということはロビーにいるのは家族か友人同然と思っているということですか?それともあなたの自宅の定義は他人が自由に入れる場所なんですか? |
154920:
匿名さん
[2019-11-15 21:58:57]
所詮4000万以下のマンションの共用サービスですから
|
154921:
購入経験者さん
[2019-11-15 22:00:01]
敵わないということだけは本能的に察知したのかな。
残念。 |
154922:
匿名さん
[2019-11-15 22:19:09]
マンションの妄想w
あいつ、おかしい~んじゃなあ~い? by オラフ |
154923:
匿名さん
[2019-11-15 23:08:11]
マンションのロビーを広く豪華にするくらいなら、各戸のポーチとか玄関とかをあと1平米でも広くしてあげればいいのにと思うけどね。
共有スペースが豪華でもなんの意味も無いじゃん。 それこそ近くのホテルの喫茶店とか行けばいい話しだ。 |
154924:
匿名さん
[2019-11-15 23:40:26]
ど田舎の木造住宅でシロアリとの共存生活も悪くないですね☆
|
154925:
匿名さん
[2019-11-16 00:24:20]
コンシェルジュのいる4000万円以下のマンションって具体的にどこにあるんですか?
ド田舎ですよね。 |
154926:
匿名さん
[2019-11-16 04:44:53]
20㎡ぐらいのワンルームマンションかな?
|
154927:
匿名さん
[2019-11-16 06:21:17]
>>154918 匿名さん
4000万よりもっと高いマンションに住めばよかったのに。 |
154928:
匿名さん
[2019-11-16 06:59:49]
|
154929:
匿名さん
[2019-11-16 07:55:27]
|
154930:
マンション検討中さん
[2019-11-16 08:07:22]
コンシェルジュ(管理人さん)は、住民の顔を覚えるのが仕事なんだってさw
|
154931:
匿名さん
[2019-11-16 08:11:11]
4000万以下のマンションでも、共用部が豪奢で役務サービスが充実しているとランニングコストが高いから、4000万より相当高い予算で利便性のいい広い戸建てが買えます。
|
154932:
匿名さん
[2019-11-16 09:00:17]
|
154933:
匿名さん
[2019-11-16 09:02:43]
東京です
|
154934:
匿名さん
[2019-11-16 09:18:36]
|
154935:
匿名さん
[2019-11-16 09:22:04]
|
154936:
匿名さん
[2019-11-16 09:23:14]
|
154937:
匿名さん
[2019-11-16 11:06:46]
|
154938:
匿名さん
[2019-11-16 11:32:56]
ヤス戸建住みがそんな心配すんなw
|
154939:
匿名さん
[2019-11-16 11:41:50]
>>154937
疑似恋愛、疑似家族 |
154940:
匿名さん
[2019-11-16 12:12:48]
電柱から2階に男が侵入。埼玉高校生切られる・・・。戸建てはこれが怖いよね。
マンションは3階以上なら外部からの侵入リスクは相当減る。 |
154941:
匿名さん
[2019-11-16 13:31:22]
|
154942:
匿名さん
[2019-11-16 14:17:46]
|
154943:
買い替え検討中さん
[2019-11-16 15:03:14]
>普通に玄関から入ってくるよ。
玄関からの侵入こそ戸建てでしょうね。 マンションでは、オートロック、管理人や住人の目、エレベータや廊下などの共用スペースを経てようやく玄関ですから。 住人が不在かどうかも戸建てのほうがわかりやすいですし、マンションが安心ですね |
154944:
検討板ユーザーさん
[2019-11-16 15:15:06]
確かに空き巣が侵入中に住人が帰って来ても、戸建なら窓開けて脱走出来るが、仮にマンションの5階だとなると飛び降りる訳にも行かない。扉から逃げてもエントランスに行くまでに他の住人や管理人に捕まるかもしれない
戸建は窓や扉隔ててすぐ外だから、狙われやすいのは間違いない。 |
154945:
匿名さん
[2019-11-16 15:17:30]
|
154946:
匿名さん
[2019-11-16 16:40:13]
>>154943 買い替え検討中さん
それでもマンションで年少者の性犯罪被害が多いのは、住民が怪しいということ? |
154947:
匿名さん
[2019-11-16 16:50:11]
4000万以下の安いマンションだとセキュリティ設備が貧弱だから、検討するのはやめておいた方が宜しいかと。
|
154948:
匿名さん
[2019-11-16 17:12:20]
4000万以下の安いマンション>この予算の戸建て
公道から直で玄関だから、物理的に戸建てのセキュリティなど無いに等しい。 マンションと同じぐらいの広大な敷地で、門扉や守衛などがいない限り。 |
154949:
匿名さん
[2019-11-16 17:14:13]
|
154950:
匿名さん
[2019-11-16 17:14:40]
>マンションで年少者の性犯罪被害が多い
戸建てはジジババばかりだからw |
154951:
匿名さん
[2019-11-16 17:18:46]
|
154952:
匿名さん
[2019-11-16 17:30:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
154953:
eマンションさん
[2019-11-16 17:40:35]
まだ続いてるんだー、この底辺スレw
>公道から直で玄関だから、物理的に戸建てのセキュリティなど無いに等しい。 その通りだね。4000万にプラスαして4500万の一軒家でもいいんだけど、この予算帯の戸建ての限界として10階建とか存在しないから、その時点で予算が増えたとしても論外なんですよ。要は住居形態としての戸建ての限界。特に都会では高層階の人気は高く、いくら郊外の戸建てさんが否定したところで価格差にそれが反映されている。都会では同じ広さでも、戸建てよりマンション、特に高層階住居は圧倒的に価格が高い=価値が高い。価値観は様々ですが、私はこの価格帯にあるような、地べたに這いつくばった狭い敷地のカベビュー戸建てには、そもそも全く興味ありません。 |
154954:
匿名さん
[2019-11-16 17:46:43]
|
154955:
匿名
[2019-11-16 18:12:41]
この手のスレッドはもう終わってるからね。
向こうの底辺スレはスレ主1人が書き込みをしてるだけで このスレもスレ主とマンションさんという粘着の双璧が書き込みを続けている状況。 まともな人はすでにここを放置している。 |
154956:
匿名さん
[2019-11-16 18:21:05]
|
154957:
匿名さん
[2019-11-16 19:15:09]
|
154958:
匿名さん
[2019-11-16 19:21:09]
|
154959:
匿名さん
[2019-11-16 19:39:59]
>東京都の住居形態はマンション7:戸建て3。分母の数がまず違う。
>なのに東京都の侵入窃盗は戸建の方が多い。 戸建てって最悪だね。空巣窃盗の標的になってる。防犯性は皆無だから仕方ないね。 |
154960:
匿名さん
[2019-11-16 19:46:15]
ど田舎の木造戸建でシロアリと共栄共存するエコロジカルな暮らしも悪くないと思います。
|
154961:
匿名さん
[2019-11-16 20:12:57]
戸建てなら都会の駅徒歩数分の一低住のほうがいいですよ。
|
154962:
匿名さん
[2019-11-16 20:29:44]
戸建て、しかも一低住は人も少なく空き巣窃盗被害も多い。公道と同じ目線の家など論外。
|
154963:
匿名さん
[2019-11-16 20:33:42]
一低住エリアは不便だから無理。
|
154964:
匿名さん
[2019-11-16 20:43:41]
副都心区ならそんなに不便じゃありません。
|
154965:
匿名さん
[2019-11-16 20:44:48]
>>154957
いやいやマンションさんのほうが弱いと思える書き込み多数ですよ。 ・平均年収が高い云々 ・マンションのほうが高い云々 ・戸建は災害に弱い云々 等々 なによりこのスレの趣旨すら理解できないマンション派が多数いるのですから。 |
154966:
匿名さん
[2019-11-16 20:46:28]
>>154963
あなたにとって不便とは具体的に何? |
154967:
匿名さん
[2019-11-16 23:10:56]
返す返すも残念なスレになりましたね☆
|
154968:
匿名さん
[2019-11-17 00:19:52]
うちの近くの建売住宅施工現場。
柱、ほっそー。w |
154969:
匿名さん
[2019-11-17 05:22:26]
住みたい場所の土地を購入して注文住宅を建てましょう。
|
154970:
匿名さん
[2019-11-17 07:43:19]
|
154971:
匿名さん
[2019-11-17 08:51:06]
|
154972:
マンション検討中さん
[2019-11-17 08:56:02]
|
154973:
匿名さん
[2019-11-17 11:27:10]
>>154972 マンション検討中さん
東京23区です! |
154974:
匿名さん
[2019-11-17 11:40:43]
|
154975:
匿名さん
[2019-11-17 11:43:00]
|
154976:
匿名さん
[2019-11-17 11:45:40]
|
154977:
匿名さん
[2019-11-17 11:47:02]
具体的なエビデンス出してくれ。
耐震等級とか、レッテルだけのものはやめてくれよ。笑 |
154978:
匿名さん
[2019-11-17 12:06:03]
|
154979:
匿名さん
[2019-11-17 13:07:32]
おススメ
|
154980:
匿名さん
[2019-11-17 13:29:26]
|
154981:
匿名さん
[2019-11-17 13:36:02]
|
154982:
匿名さん
[2019-11-17 13:58:48]
センスは???だけど、
マンションみたいな集合住宅に比べればマシかな。 |
154983:
匿名さん
[2019-11-17 15:07:03]
マンションは「住む原発」。
今日もTBS、噂の東京マガジンでマンションの問題やったね(笑) もはやタワマンだけの問題ではありません。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci |
154984:
匿名さん
[2019-11-17 17:45:11]
>>154977 匿名さん
耐震等級がレッテル。。。民間資格じゃないんだから。 法律で決まってるものですよ、これ以上のエビデンスてありますか? それよりもマンションさんが、耐震等級1のマンションが、耐震等級3の戸建よりも、耐震性能が高いと言うエビデンスを出せばいいのでは? 絶対に出せないと思いますが。 |
154985:
匿名さん
[2019-11-17 18:02:01]
|
154986:
匿名さん
[2019-11-17 18:09:41]
地震で停電になったら、マンションさんは自宅への出入りも困難になる。
水も出なくて生活はできないね~w |
154987:
戸建て検討中さん
[2019-11-17 18:19:48]
あ
|
154988:
戸建て検討中さん
[2019-11-17 18:22:18]
戸建は劣化が激しいから。
築年数とともに耐震性も急降下。 熊本地震でも等級2と3でも潰れてましたね。 |
154989:
匿名さん
[2019-11-17 18:29:59]
新しいネタもないし、返す返すも残念なスレになりましたね☆
|
154990:
通りがかりさん
[2019-11-17 18:47:55]
結局は地盤です。
地盤の弱い地域に耐震等級3で建てても倒壊します。建物だけで評価するのは愚の骨頂。 |
154991:
匿名さん
[2019-11-17 19:04:04]
やはり、わかりきったことではあるが
建売分譲は論外ですな |
154992:
匿名さん
[2019-11-17 19:09:02]
論外って! 分譲マンションは全て建売分譲なんですけど。
|
154993:
匿名さん
[2019-11-17 19:25:42]
|
154994:
匿名さん
[2019-11-17 19:35:14]
>>154988 戸建て検討中さん
嘘はダメ。 熊本地震では震源近くでも耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。 マンションは震源から離れていても、解体対象となった半壊以上の物件が200件以上。 |
154995:
匿名さん
[2019-11-17 19:35:14]
外国人のみで施工しても、パワービルダーさんは耐震等級サンのシール貼ってくれるよ。笑
|
154996:
匿名さん
[2019-11-17 19:38:46]
>154994
恣意的な抽出はやめなよ粘着戸建さん |
154997:
匿名さん
[2019-11-17 19:40:47]
|
154998:
匿名さん
[2019-11-17 19:45:44]
>>154995 匿名さん
安普請マンションには張ってくれないようですw |
154999:
匿名さん
[2019-11-17 19:58:18]
>>154996 匿名さん
熊本地震によるマンションの公費解体200件超は地元紙にも報道されています。 |
155000:
通りがかりさん
[2019-11-17 20:38:33]
公費が投入されるマンション
私費で全て賄う戸建 ということ? マンション一択ですね |