別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
15481:
匿名さん
[2017-09-09 12:09:11]
|
15482:
匿名さん
[2017-09-09 12:10:51]
そもそもの発端はマンション業者が管理修繕費を安く見積もりし過ぎて
築10年の修繕で費用が足りなくなる問題が続発したから国交省がガイドラインを出したのですよ。 |
15483:
匿名さん
[2017-09-09 12:11:09]
マンション派圧倒的劣勢
|
15484:
匿名さん
[2017-09-09 12:13:54]
>もともと自由に決めることが許されている修繕積立金の金額を国土交通省がガイドするというのは異例のことに思えますがその背景には放置できない問題の存在があります。
>マンション販売業者さんの中には購入者に割安感を与えようと異常に低い修繕積立金を設定している例があり、近年それが多発している状況です。 >そこで国土交通省が購入予定者に向けて警告を発するために平成23年4月に「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を出したという訳です。 >このガイドラインは購入予定者だけではなく既に購入されたマンションの積立金が妥当かを確認する目的でも使用できますので、本記事では購入予定者様のみではなく既に購入された方も含めて使い方をご説明します。 150円/㎡だとアウト。 |
15485:
匿名さん
[2017-09-09 12:14:30]
>>15481 匿名さん
いつの間に修繕費に? 私は15460で管理費の話をしていたつもりなのですが。 修繕費の適正額が200円であることは承知しています。 なので計算では保守的に見積もり、@200×40㎡×2=16000円という試算結果を何度も提示しております。お疑いなら過去のレスをご確認くださいね。 |
15486:
匿名さん
[2017-09-09 12:16:02]
|
15487:
匿名さん
[2017-09-09 12:18:24]
150円はどこから来たの?
マンション派がだしてるけど。 |
15488:
匿名さん
[2017-09-09 12:19:09]
|
15489:
匿名さん
[2017-09-09 12:19:48]
戸建てかマンションかって購入検討してる人が40m2のマンションなんて検討しないでしょ。
最低70m2は必要かと。 |
15490:
匿名さん
[2017-09-09 12:19:53]
|
|
15491:
匿名さん
[2017-09-09 12:21:27]
|
15492:
匿名さん
[2017-09-09 12:22:07]
マンションの必要な経費で計算すると
・管理費171円/㎡(専有面積のみで計算) ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) となる。 |
15493:
匿名さん
[2017-09-09 12:28:10]
どのみち4000万以下だとマンションも郊外の選択がメインになる。
|
15494:
匿名さん
[2017-09-09 12:30:18]
>>15492 匿名さん
> ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) 平成23年の発表のでよろしいですか? 一世帯あたり100㎡くらい見ておいた方が良いでしょうか? となると一世帯あたり20,000円/月、 5年前のガイドラインだとすると、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか? それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 で大規模改修分は別途なんですね・・・。 |
15495:
匿名さん
[2017-09-09 12:36:38]
>>15494 匿名さん
> 平成23年の発表のでよろしいですか? これかな? ● マンションの修繕積立金に関するガイドライン 平成23年4月 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf |
15496:
匿名さん
[2017-09-09 12:37:28]
国交省の調査結果だと、ほとんどのマンションが将来修繕費用の不足になるということだよね。
|
15497:
匿名さん
[2017-09-09 12:38:52]
戸建さんも早くモデルルームに行って
最新データ入手してこないと、相手にされないよ でもそれより先に戸建買っちゃおうね |
15498:
匿名さん
[2017-09-09 12:42:57]
|
15499:
匿名さん
[2017-09-09 12:43:42]
|
15500:
匿名さん
[2017-09-09 12:44:30]
|
15501:
匿名さん
[2017-09-09 12:47:21]
|
15502:
匿名さん
[2017-09-09 12:47:52]
>>15500 匿名さん
> ウンウンw そうですよね・・・でも、どれくらい見れば良いのか不透明ですね。 とりあえず、現段階内容でテンプレを追記して見ました。 ご確認ください。 ↓ さて、経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた比較とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 ■追記、ここから■■■■■ なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか? それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 ■追記、ここまで■■■■■ マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。 なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。 |
15503:
匿名さん
[2017-09-09 12:57:06]
>>15500 匿名さん
>>> 大丈夫?w >> どこがでしょうか? >> あ、もっと高く見ておかないと危険と言うことですね? > ウンウンw 適正な管理費を50,000円/月とした場合、マンションのランニングコストは105,000円/月。 戸建てとのランニングコストの差は、95,000円/月~85,000円/月。 95,000円/月~85,000円/月の返済額での借入額は3,500万円。 なので比較するとしたら、 ・7,500万戸建てと4,000万マンション もしくは ・4,000万戸建てと500万マンション って感じですね。 |
15504:
匿名さん
[2017-09-09 13:07:40]
|
15505:
匿名さん
[2017-09-09 13:22:11]
修繕費の計算が専有部プラス共有部ってのはしらなかった。
|
15506:
匿名さん
[2017-09-09 13:31:15]
|
15507:
匿名さん
[2017-09-09 13:37:51]
国交省の調査結果だと修繕費が不足してるマンションが多い。ということだよね?
|
15508:
匿名さん
[2017-09-09 13:39:13]
>>15505 匿名さん
> 修繕費の計算が専有部プラス共有部ってのはしらなかった。 以下の書き込みが懐かしいですね。 >>13826 匿名さん > 70㎡のマンションだと、 > 管理費のみ(修繕費用は戸建てと同じ、厳密にはマンションの修繕費用は専有部も含めなければいけないが今回は割愛)として > 70㎡×200円=14000円。 >>14093 匿名さん > 4000万マンションのランニングコスト差 > @200円×40㎡×2=16000円 > 16000-16000=0 > ランニングコスト差はゼロですね。 > スレタイに従って、4000万マンションvs4000万戸建になりますね。 >>14136 匿名さん > 4000万マンションのランニングコスト差 > @200円×40㎡×2=16000円 > 16000-16000=0 > ランニングコスト差はゼロですね。 > スレタイに従って、4000万マンションvs4000万戸建になりますね。 >>14346 匿名さん > 4000万のマンションのランニングコスト > @200円×40㎡×2=16000円 > 16000-16000=0 > ランニングコストの差はゼロです。 >>14733 匿名さん > 4000<4000+α > 因みにマンションのランニングコストは次のとおりです。 > @200円×40㎡×2=16000円/月 >>15199 通りがかりさん > ここでは余裕を見て、@200円×40㎡×2=16000円という試算をしています。その場合、戸建のランニングコストとの差はゼロ。 >>15441 匿名さん > マンションの標準ランニングコスト > @200円×40㎡×2=16000円/月 |
15509:
匿名さん
[2017-09-09 13:40:14]
ウン、、ウン?そうなの?
|
15510:
匿名さん
[2017-09-09 13:41:10]
ランニングコストの差は住人の数が計算の基本ですね。それでは、マンションって住人が減った場合はどうなるんですか?
相続人のいない独居老人が孤独死した場合はその部屋はどうなるんですか? その部屋の所有者が負担すべき管理費、修繕積立金は誰が支払うんですか? 相続人が居ない事が判明している場合はまだいいですけど、「相続人不明」の場合はどうするんですか? その部屋が複数の企業から担保になっていた場合は? その利権関係は誰がどうやって誰の負担で調べるんですか? その部屋やそもそもマンションが値段が付かない、売れないような状況だった場合どうするんですか? 資産価値には関係なく管理費と修繕費は絶対に必要ですが、所有者死亡相続人不明の場合はどうなるんですか? まさか知らないで購入なんてしていませんよね? なんで誰も答えてくれないんですかね?管理費やらは細かい事まで説明してくれるのに、もっと重要で不可避な話を誰も教えてくれないのです。 マンションって、管理をしなくなると機能不全になって居住施設として使えなくなるんですよ? 物凄く重要な話なのに無視してて良いのですか? |
15511:
匿名さん
[2017-09-09 13:44:45]
もともと、宅地不足解消のために作られた合同住宅。
人口減少のこのご時世、もう、合同住宅の役目は終わった。 これから購入するなら戸建て。 マンションに住むなら賃貸。 |
15512:
匿名さん
[2017-09-09 13:45:36]
マンションの修繕費用は住民が減った場合、残った住民で負担することになるので各戸のランニングコストが上がります。
|
15513:
匿名さん
[2017-09-09 13:48:49]
|
15514:
匿名さん
[2017-09-09 13:50:55]
|
15515:
匿名さん
[2017-09-09 13:51:58]
|
15516:
匿名さん
[2017-09-09 13:52:54]
|
15517:
匿名さん
[2017-09-09 13:57:01]
|
15518:
匿名さん
[2017-09-09 13:57:39]
|
15519:
匿名さん
[2017-09-09 13:59:45]
|
15520:
匿名さん
[2017-09-09 14:01:09]
|
15521:
匿名さん
[2017-09-09 14:04:56]
|
15522:
匿名さん
[2017-09-09 14:16:20]
専有部に共有部を世帯で割った数字を足した面積に200円/m2のコストが掛かるということですよね。
70m2の専有面積のマンションの場合には、70m2に共有部分を足したうえで200円/m2をかければいい。 なので今までのような70×200=14000円にはならないということですね。 |
15523:
匿名さん
[2017-09-09 14:40:10]
|
15524:
匿名さん
[2017-09-09 14:42:07]
|
15525:
匿名さん
[2017-09-09 14:45:53]
|
15526:
匿名さん
[2017-09-09 14:49:21]
それだと専有面積だけの修繕費用になるでしょ?
共有部分の面積も世帯で割った面積を専有面積に足さないと、正しい修繕費用の目安は出ませんよ。 |
15527:
匿名さん
[2017-09-09 14:52:11]
正確にはマンションの延べ床面積を世帯で割って、そこに200円/m2のをかけたコストが、国交省のガイドする修繕費用の目安となります。
|
15528:
匿名さん
[2017-09-09 14:53:26]
専有面積が70m2の場合、実際には共有面積の持ち分もあるため修繕費の計算は70m2ではできませんよ。
|
15529:
匿名さん
[2017-09-09 14:53:57]
|
15530:
匿名さん
[2017-09-09 14:54:19]
|
あなたのは調査結果ですよね。それでマンションの修繕費が足りなくなると言われています。
国交省のガイドラインではだいたい200円/㎡(専有面積+共有面積)ですね。
http://quraris.com/blog/2017/02/14/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A...