別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154601:
匿名さん
[2019-11-12 18:43:58]
|
154602:
通りがかりさん
[2019-11-12 18:56:09]
マン民は返却しないよな。
煽り運転で捕まった、お仲間のマンションオーナーも 返さなかったしね(笑) |
154603:
匿名さん
[2019-11-12 19:07:04]
|
154604:
匿名さん
[2019-11-12 19:10:05]
粘戸 vs マン民
|
154605:
匿名さん
[2019-11-12 19:11:53]
|
154606:
匿名さん
[2019-11-12 19:13:54]
自分の所有だからってむちゃくちゃやってたんだよね。
ここの戸建と一緒だわ |
154607:
匿名さん
[2019-11-12 20:10:05]
マンションにも区分所有というバーチャル所有権がありますよ。
|
154608:
匿名さん
[2019-11-12 22:58:06]
|
154609:
匿名さん
[2019-11-12 23:33:17]
|
154610:
匿名さん
[2019-11-13 04:03:06]
|
|
154611:
匿名さん
[2019-11-13 05:46:16]
マンションにも入居後施工ミスがわかって何年もかけて建て替え中の物件なかった?
|
154612:
通りがかりさん
[2019-11-13 05:49:44]
マンションオーナーより住人が上なの(笑)
まぁ、マンションオーナーはマンション住人でもあり、 皆さんのお仲間。仲間外れは良くない。 集合住宅なんだから、仲良くね(笑) |
154613:
匿名さん
[2019-11-13 06:36:25]
|
154614:
匿名さん
[2019-11-13 06:40:41]
|
154615:
匿名さん
[2019-11-13 06:53:49]
|
154616:
匿名さん
[2019-11-13 06:57:54]
|
154617:
匿名さん
[2019-11-13 07:01:03]
|
154618:
匿名さん
[2019-11-13 07:05:47]
八社会なんてあるんですね。八つ墓村みたい☆
https://www.to-ichi.online/entry/2018/06/09/一条工務店急成長の理由と『待った!』をかける |
154619:
匿名さん
[2019-11-13 07:14:10]
>フルオーダーと思われがちなハウスメーカーの注文住宅は工法・デザイン・設備がほとんどパターン化され、これらを組み換えることで家を建てるセミオーダーの家づくりの払えば出来ることが増えます。
しかし無垢の床や外壁、ハウスメーカーと取引のない企業からの材料・設備には高額なオプション費用が発生し、「保証が無くなります」「メンテナンスが大変です」などと、自社が扱う商品へ誘導することがほとんどです。 またはきっぱり「できません」と断るハウスメーカーもあります。 ハウスメーカーの家づくりは全てセミオーダーの家づくりです。 自社で家を建てるハウスメーカーはありません。 |
154620:
匿名さん
[2019-11-13 07:20:47]
|
154621:
匿名さん
[2019-11-13 07:42:38]
[パークシティLaLa横浜]が確か欠陥マンションでしたね。
|
154622:
匿名さん
[2019-11-13 07:47:04]
|
154623:
匿名さん
[2019-11-13 07:48:40]
|
154624:
匿名さん
[2019-11-13 07:51:44]
|
154625:
匿名さん
[2019-11-13 07:53:02]
|
154626:
匿名さん
[2019-11-13 08:01:57]
|
154627:
匿名さん
[2019-11-13 08:03:52]
|
154628:
匿名さん
[2019-11-13 08:07:42]
一通り読んだけど、断熱材とか耐震性能とか
注文住宅だからこそ気がついて、対処できたと 思うけどな。建築途中を見れる注文のメリットだと思う。 てか、「欠陥住宅」扱いされてる注文住宅が、耐震2級、断熱材の一部欠損だからね。 耐震1の断熱材無しのマンションはどうなるのよ。 |
154629:
匿名さん
[2019-11-13 08:09:11]
>>154620 匿名さん
こういうのがあるから建売は買えないよね。 建てていく過程が見えないから良し悪しがわからない。 ハウスメーカーに頼むより安く上げるために地元工務店に頼むのも工務店の良し悪しの判断が難しい。 だから、割高でも大手ハウスメーカーに頼むしかない。 もちろん、大手ハウスメーカーもトラブルはあるので自分で色々確認しないといけない。 トラブルに遭う確率と予算との兼ね合いかな |
154630:
匿名さん
[2019-11-13 08:10:06]
|
154631:
匿名さん
[2019-11-13 08:13:34]
|
154632:
匿名さん
[2019-11-13 08:21:09]
>>154624 匿名さん
セミオーダーと言っても、間取り自由だし、設備も施主支給すればほぼ自由だからね。 食洗機はミーレにしたいとか、オーダーキッチンにしたいとかも別にできる。 パターンも十分なくらい用意されてるし。 良くある条件付宅地の売り建てとは違うよ。 すごーく拘りのある人や、特殊な家を建てたい人は、1から建築家とフルオーダーすれば良いと思うけど。 いちいち材料が1点物だから、無駄に金かかりそうだな。 |
154633:
匿名さん
[2019-11-13 08:24:38]
|
154634:
匿名さん
[2019-11-13 08:25:32]
>>154631 匿名さん
何が問題なのか特定して教えて下さい |
154635:
匿名さん
[2019-11-13 08:26:44]
|
154636:
匿名さん
[2019-11-13 08:27:02]
|
154637:
匿名さん
[2019-11-13 08:28:18]
|
154638:
匿名さん
[2019-11-13 08:28:55]
初心者マークも大概にしてほしい。
戸建ての違いすら知らない状態で参加するなと |
154639:
匿名さん
[2019-11-13 08:30:24]
>>154633 匿名さん
そうだよ。 マンションは上下左右の部屋を断熱、防音として購入するんだよ。 だから、かど部屋や最上階でない限り一部屋の5倍かかる。 4000万円だとして2億。そういう属性なんだよ。戸建てさん(笑) |
154640:
匿名さん
[2019-11-13 08:30:51]
てかマンションさんは、自分のマンションの断熱材の種類と厚さ把握してます?
|
154641:
匿名さん
[2019-11-13 08:33:28]
|
154642:
匿名さん
[2019-11-13 08:36:16]
|
154643:
匿名さん
[2019-11-13 08:37:20]
|
154644:
マンション検討中さん
[2019-11-13 08:37:32]
武蔵小杉の中古マンションを購入しようとしています。
築年数10以内で4500万円の物件に気に入って、いくらで値引き交渉をしたら良いででょうか |
154645:
匿名さん
[2019-11-13 08:39:24]
|
154646:
マンション検討中さん
[2019-11-13 08:41:31]
|
154647:
匿名さん
[2019-11-13 08:41:39]
|
154648:
匿名さん
[2019-11-13 08:42:20]
このスレにはマンションコミュニティとe戸建てから来れるんだが
マンションコミュニティから来た人は知識がなさそう マンションコミュニティにあるスレッドは話題の程度が低いわ |
154649:
匿名さん
[2019-11-13 08:43:03]
>>154646 マンション検討中さん
ここの戸建てさんは1000万引きなら買えるっていってるから思い切って3500万で提案してみたら笑 |
154650:
匿名さん
[2019-11-13 08:43:33]
今、武蔵小杉のマンションは相当な数が売りに出されてる。
そのうち暴落するから待ってれば。あまりお勧めできないけど。 |
154651:
匿名さん
[2019-11-13 08:44:01]
|
154652:
匿名さん
[2019-11-13 08:44:56]
さて、都合の悪い話題が出たから流しに来てますね
|
154653:
匿名さん
[2019-11-13 08:47:15]
|
154654:
匿名さん
[2019-11-13 08:50:28]
|
154655:
匿名さん
[2019-11-13 09:45:27]
高輪の4000万以下のマンションは確実に狭小ワンルーム。
|
154656:
匿名さん
[2019-11-13 09:49:33]
4000万以下マンションのスレで都心立地を騙るマンションさんのおかげで、未曽有の16万レスもいけそう。
|
154657:
匿名さん
[2019-11-13 10:32:27]
|
154658:
匿名さん
[2019-11-13 11:15:51]
4000万以下のマンションを踏まえて都内高台の好立地に大手ハウスメーカーの注文戸建を建てるスレです。
|
154659:
匿名さん
[2019-11-13 11:19:14]
八社会なんてのは初めて知りました。
|
154660:
匿名さん
[2019-11-13 11:45:29]
マンションは修繕費や管理費をみんなで分割してるのに、なんで戸建より高くなるんですか?
マンションさんは不思議に思ったことありません? |
154661:
匿名さん
[2019-11-13 11:49:16]
|
154662:
匿名さん
[2019-11-13 11:51:37]
|
154663:
匿名さん
[2019-11-13 11:52:16]
|
154664:
匿名さん
[2019-11-13 11:58:17]
>>154660
専門家でないので正確では有りませんが下記のような要因だと思いますよ。 1.土地代(個人だと入手できない場所もありますので) 2.建材(木材と鉄筋等) 3.設備費(EV等) ※物件に由りますので全てに当てはまりません。 土地代は区分所有なので安く済みますが、戸建さんには無い共有部等の費用が必要ですから、 その分が高くなるのでは?? |
154665:
匿名さん
[2019-11-13 12:08:01]
|
154666:
匿名さん
[2019-11-13 12:22:36]
それでも10年ぐらい前は戸建てが高かった。
タワマンが出てきて、オリンピックがあって人件費が上がって、マンションバブルになって、 中国人投資家がつり上げて、今のマンション価格になった。 住居としては戸建てのが良いが、色々な付加価値(無駄なものも含め)を付けてデベロッパーがウハウハ。 川沿いや湾岸、埋立地や工場跡地など本来は人気のない立地にマンションを建てることで土地代が安く済むからね。 |
154667:
周辺住民さん
[2019-11-13 12:29:50]
|
154668:
匿名さん
[2019-11-13 12:49:03]
どんなに狭小でもマンションよりマシ事実w
|
154669:
匿名さん
[2019-11-13 13:36:25]
予算が無ければ何れかを諦めるしかない。
1(建物鉄筋コンクリート造) 2広さ 3立地 |
154670:
匿名さん
[2019-11-13 13:37:49]
予算が無ければ何れかを諦めるしかない。
1快適さ 2広さ 3立地 |
154671:
匿名さん
[2019-11-13 13:46:58]
|
154672:
匿名さん
[2019-11-13 14:14:44]
予算が無ければ何れかを諦めるしかない。
1一戸建て 2広さ 3立地 |
154673:
マンション検討中さん
[2019-11-13 14:55:12]
|
154674:
匿名さん
[2019-11-13 15:30:23]
RCの建設コストは3.3㎡あたり100万円が基準。
マンションの狭い専有面積から考えると、共用部のコストやデべの粗利がいかに高いかわかる。 |
154675:
匿名さん
[2019-11-13 16:00:18]
|
154676:
匿名さん
[2019-11-13 16:01:58]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協ってパターンが実際には多い。 |
154677:
匿名さん
[2019-11-13 16:06:38]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 戸建て並みに広いマンションがない。 土地を購入して注文戸建てってパターンが実際には多い。 |
154678:
匿名さん
[2019-11-13 16:12:59]
昼休みに時計のオーバーホールをお願いしてきました。
アンティークのデイトナは資産価値があるし実用性もあるのでオススメです。 中古のマンション位の値段で買えますし |
154679:
匿名さん
[2019-11-13 16:15:13]
|
154680:
匿名さん
[2019-11-13 16:16:30]
4000万以下のマンションの資産価値を考えてほしい。
|
154681:
匿名さん
[2019-11-13 16:26:59]
4000万で広いマンションってどこに買うの?
|
154682:
匿名さん
[2019-11-13 16:27:05]
|
154683:
匿名さん
[2019-11-13 16:35:48]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 戸建てだと予算オーバー。 狭いけどマンションで妥協。 予算が無尽蔵なら、集合住宅など選ばない。 そう、これがマン民の現実。 住みたくて選んだんじゃない… という心の声を隠して、俺は好きでマンションを選んだ! マンションは高いんだ。立地も良いんだ。 戸建てが~戸建てが~の繰返し。 修繕積立費や管理費については考えたの? その立地、失敗だったのでは? 隣人トラブルは無いの? 最終的に建替えはできるの? 結局、最後はババ抜きで売却するの? まぁ、可愛そうだが問題は尽きない。 |
154684:
匿名さん
[2019-11-13 16:46:27]
|
154685:
匿名さん
[2019-11-13 17:38:04]
>>154683 匿名さん
広さを妥協して、建物(鉄筋コンクリート造)を選んだってことですかね。 それも1つの選択肢だと思います。 予算がなければなにかを諦めないといけない。 1建物(鉄筋コンクリート造) 2広さ 3立地 |
154686:
匿名さん
[2019-11-13 17:42:47]
どこにどんな注文住宅を建てるとか、建設的な話が一向に出てきませんね。
|
154687:
匿名さん
[2019-11-13 17:45:02]
|
154688:
匿名さん
[2019-11-13 17:48:53]
狭くてめマンションは買わないね~
狭くて良いなら賃貸で良い。 様々なマンションの問題にマン民は答えがない。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci http://www.fudousann-fujix.com/mansionvskodate.html |
154689:
匿名さん
[2019-11-13 17:49:28]
マンションは買わないね~
狭くて良いなら賃貸で良い。 様々なマンションの問題にマン民は答えがない。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci http://www.fudousann-fujix.com/mansionvskodate.html |
154690:
匿名さん
[2019-11-13 17:53:25]
マンションを買わないと決めても戸建に住めるわけではない。
|
154691:
匿名さん
[2019-11-13 17:55:21]
ここのスレでマンションはやめておいた方が良いですね。
|
154692:
匿名さん
[2019-11-13 17:56:37]
マンションのリスク<マンションの魅力
だった訳だね。 肝に命じて、最後まで責任もって住んで下さい。 武蔵小杉のタワマン民も、その事を忘れないで欲しいね。 |
154693:
匿名さん
[2019-11-13 18:00:21]
|
154694:
匿名さん
[2019-11-13 18:03:05]
タワマンもデカすぎて老朽化したら住民だけで維持管理できませんから、解体は税金のお世話になるでしょう。
無計画に建設を許可した行政の責任ですね。 |
154695:
匿名さん
[2019-11-13 18:06:55]
|
154696:
匿名さん
[2019-11-13 18:11:42]
|
154697:
匿名さん
[2019-11-13 18:16:15]
|
154698:
匿名さん
[2019-11-13 18:19:16]
|
154699:
匿名さん
[2019-11-13 18:22:43]
>>154697 匿名さん
マンションは4000万円で都心のワンルームを想定とか。 それでマンションと戸建てが噛み合わないんだよ。 これからは、4LDK以上限定で。 ワンルームの戸建てなんて無いもの(笑) |
154700:
匿名さん
[2019-11-13 18:39:57]
マンションも戸建ても複数持ってますが結局個別物件次第なので
答えはない。長期にわたって需要のある物件かどうかが重要ですね。 どんなに豪邸でも僻地で自分以外に需要がほとんど見込めないようなものはゴミ同然です。 逆に小さな物件でも住みたい人が絶えない物件なら買いですよね。 戸建ても外装メンテ、防水は当然必要でこれがドカンと来ます。 マンションは外装メンテの持ち分で割ってみれば面積は大したことなくなるので結構効率よいかもですね。 個人的に持ってて良かったのはマンションですね。 キャピタルゲインもすごいあるし、賃料もここにきて上昇傾向で単価も高いです。 |
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342256
まーこうなるわな