別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154601:
匿名さん
[2019-11-12 18:43:58]
|
154602:
通りがかりさん
[2019-11-12 18:56:09]
マン民は返却しないよな。
煽り運転で捕まった、お仲間のマンションオーナーも 返さなかったしね(笑) |
154603:
匿名さん
[2019-11-12 19:07:04]
|
154604:
匿名さん
[2019-11-12 19:10:05]
粘戸 vs マン民
|
154605:
匿名さん
[2019-11-12 19:11:53]
|
154606:
匿名さん
[2019-11-12 19:13:54]
自分の所有だからってむちゃくちゃやってたんだよね。
ここの戸建と一緒だわ |
154607:
匿名さん
[2019-11-12 20:10:05]
マンションにも区分所有というバーチャル所有権がありますよ。
|
154608:
匿名さん
[2019-11-12 22:58:06]
|
154609:
匿名さん
[2019-11-12 23:33:17]
|
154610:
匿名さん
[2019-11-13 04:03:06]
|
|
154611:
匿名さん
[2019-11-13 05:46:16]
マンションにも入居後施工ミスがわかって何年もかけて建て替え中の物件なかった?
|
154612:
通りがかりさん
[2019-11-13 05:49:44]
マンションオーナーより住人が上なの(笑)
まぁ、マンションオーナーはマンション住人でもあり、 皆さんのお仲間。仲間外れは良くない。 集合住宅なんだから、仲良くね(笑) |
154613:
匿名さん
[2019-11-13 06:36:25]
|
154614:
匿名さん
[2019-11-13 06:40:41]
|
154615:
匿名さん
[2019-11-13 06:53:49]
|
154616:
匿名さん
[2019-11-13 06:57:54]
|
154617:
匿名さん
[2019-11-13 07:01:03]
|
154618:
匿名さん
[2019-11-13 07:05:47]
八社会なんてあるんですね。八つ墓村みたい☆
https://www.to-ichi.online/entry/2018/06/09/一条工務店急成長の理由と『待った!』をかける |
154619:
匿名さん
[2019-11-13 07:14:10]
>フルオーダーと思われがちなハウスメーカーの注文住宅は工法・デザイン・設備がほとんどパターン化され、これらを組み換えることで家を建てるセミオーダーの家づくりの払えば出来ることが増えます。
しかし無垢の床や外壁、ハウスメーカーと取引のない企業からの材料・設備には高額なオプション費用が発生し、「保証が無くなります」「メンテナンスが大変です」などと、自社が扱う商品へ誘導することがほとんどです。 またはきっぱり「できません」と断るハウスメーカーもあります。 ハウスメーカーの家づくりは全てセミオーダーの家づくりです。 自社で家を建てるハウスメーカーはありません。 |
154620:
匿名さん
[2019-11-13 07:20:47]
|
154621:
匿名さん
[2019-11-13 07:42:38]
[パークシティLaLa横浜]が確か欠陥マンションでしたね。
|
154622:
匿名さん
[2019-11-13 07:47:04]
|
154623:
匿名さん
[2019-11-13 07:48:40]
|
154624:
匿名さん
[2019-11-13 07:51:44]
|
154625:
匿名さん
[2019-11-13 07:53:02]
|
154626:
匿名さん
[2019-11-13 08:01:57]
|
154627:
匿名さん
[2019-11-13 08:03:52]
|
154628:
匿名さん
[2019-11-13 08:07:42]
一通り読んだけど、断熱材とか耐震性能とか
注文住宅だからこそ気がついて、対処できたと 思うけどな。建築途中を見れる注文のメリットだと思う。 てか、「欠陥住宅」扱いされてる注文住宅が、耐震2級、断熱材の一部欠損だからね。 耐震1の断熱材無しのマンションはどうなるのよ。 |
154629:
匿名さん
[2019-11-13 08:09:11]
>>154620 匿名さん
こういうのがあるから建売は買えないよね。 建てていく過程が見えないから良し悪しがわからない。 ハウスメーカーに頼むより安く上げるために地元工務店に頼むのも工務店の良し悪しの判断が難しい。 だから、割高でも大手ハウスメーカーに頼むしかない。 もちろん、大手ハウスメーカーもトラブルはあるので自分で色々確認しないといけない。 トラブルに遭う確率と予算との兼ね合いかな |
154630:
匿名さん
[2019-11-13 08:10:06]
|
154631:
匿名さん
[2019-11-13 08:13:34]
|
154632:
匿名さん
[2019-11-13 08:21:09]
>>154624 匿名さん
セミオーダーと言っても、間取り自由だし、設備も施主支給すればほぼ自由だからね。 食洗機はミーレにしたいとか、オーダーキッチンにしたいとかも別にできる。 パターンも十分なくらい用意されてるし。 良くある条件付宅地の売り建てとは違うよ。 すごーく拘りのある人や、特殊な家を建てたい人は、1から建築家とフルオーダーすれば良いと思うけど。 いちいち材料が1点物だから、無駄に金かかりそうだな。 |
154633:
匿名さん
[2019-11-13 08:24:38]
|
154634:
匿名さん
[2019-11-13 08:25:32]
>>154631 匿名さん
何が問題なのか特定して教えて下さい |
154635:
匿名さん
[2019-11-13 08:26:44]
|
154636:
匿名さん
[2019-11-13 08:27:02]
|
154637:
匿名さん
[2019-11-13 08:28:18]
|
154638:
匿名さん
[2019-11-13 08:28:55]
初心者マークも大概にしてほしい。
戸建ての違いすら知らない状態で参加するなと |
154639:
匿名さん
[2019-11-13 08:30:24]
>>154633 匿名さん
そうだよ。 マンションは上下左右の部屋を断熱、防音として購入するんだよ。 だから、かど部屋や最上階でない限り一部屋の5倍かかる。 4000万円だとして2億。そういう属性なんだよ。戸建てさん(笑) |
154640:
匿名さん
[2019-11-13 08:30:51]
てかマンションさんは、自分のマンションの断熱材の種類と厚さ把握してます?
|
154641:
匿名さん
[2019-11-13 08:33:28]
|
154642:
匿名さん
[2019-11-13 08:36:16]
|
154643:
匿名さん
[2019-11-13 08:37:20]
|
154644:
マンション検討中さん
[2019-11-13 08:37:32]
武蔵小杉の中古マンションを購入しようとしています。
築年数10以内で4500万円の物件に気に入って、いくらで値引き交渉をしたら良いででょうか |
154645:
匿名さん
[2019-11-13 08:39:24]
|
154646:
マンション検討中さん
[2019-11-13 08:41:31]
|
154647:
匿名さん
[2019-11-13 08:41:39]
|
154648:
匿名さん
[2019-11-13 08:42:20]
このスレにはマンションコミュニティとe戸建てから来れるんだが
マンションコミュニティから来た人は知識がなさそう マンションコミュニティにあるスレッドは話題の程度が低いわ |
154649:
匿名さん
[2019-11-13 08:43:03]
>>154646 マンション検討中さん
ここの戸建てさんは1000万引きなら買えるっていってるから思い切って3500万で提案してみたら笑 |
154650:
匿名さん
[2019-11-13 08:43:33]
今、武蔵小杉のマンションは相当な数が売りに出されてる。
そのうち暴落するから待ってれば。あまりお勧めできないけど。 |
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342256
まーこうなるわな