別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154489:
匿名さん
[2019-11-11 20:15:23]
|
154490:
匿名さん
[2019-11-11 20:22:05]
|
154491:
口コミ知りたいさん
[2019-11-11 21:07:21]
そろそろ、マン民の金持ち自慢と写真貼り付けが始まる予感。
|
154492:
匿名さん
[2019-11-11 21:27:15]
今買うなら戸建て。
2007年くらいならマンションもありだった。 23区内の徒歩五分以内で3000万円台が普通にあった。 戸建てじゃ絶対無理な圧倒的低コストがメリットだった。 今のマンションは、、価格上昇を必死に高級感だして誤魔化してるように見える。 実際の仕様はどんどんショボくなってるのに。 |
154493:
匿名さん
[2019-11-11 22:32:59]
それでも戸建よりは安い
|
154494:
匿名さん
[2019-11-11 23:27:52]
4000万のマンションを買うぐらいなら、同じ出費で5500万の戸建を買えばいい、という話ですかね?
|
154495:
匿名さん
[2019-11-12 00:05:04]
マンションさん、ランニングコストを無利子で支払い
戸建さん、ランニングコストを利息つきで払う しかも修繕しないらしい 滑稽な試算なことw |
154496:
匿名さん
[2019-11-12 00:09:56]
戸建で後悔していること。
特に子供達が家をでてから後悔 繁華街近くのマンションにうつりたいけど、全く売れない 戸建はリセールが最悪ですね。 |
154497:
匿名さん
[2019-11-12 00:13:28]
|
154498:
匿名さん
[2019-11-12 00:19:38]
評価が高いという根拠は?
定量的な裏付けは? |
|
154500:
匿名さん
[2019-11-12 00:24:51]
>>154498 匿名さん
スレ遡ればデータあるから見れば。 |
154501:
匿名さん
[2019-11-12 00:28:14]
S/N悪すぎで探す気にならないので最新のデータを元に説明してください。
|
154502:
匿名さん
[2019-11-12 00:28:39]
|
154504:
匿名さん
[2019-11-12 00:35:56]
|
154510:
匿名さん
[2019-11-12 02:35:14]
[NO.154499~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
154511:
匿名さん
[2019-11-12 03:57:19]
|
154512:
匿名さん
[2019-11-12 04:46:08]
いつもソースは戸建てさん。
マン民は顔真っ赤にして嘘ばかり。 マン民のエゴで検討者さを騙さないで。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1 https://president.jp/articles/-/25974 |
154513:
匿名さん
[2019-11-12 05:19:00]
終の住処といいますが、戸建ては売れないからそういうことなのでしょうね。
|
154514:
匿名さん
[2019-11-12 05:32:52]
>>154512 匿名さん
そうそう、 戸建さんがデータをのせるけど、数字が間違ってたり、データの見方が間違ってたり、拡大解釈ばかり。 マンションさんから論理的に指摘されては涙目逃亡がいつものパターンですね。 マンションさんは省庁などのデータを使い、戸建さんはゴシップ誌の記事を引用する傾向あり |
154515:
匿名さん
[2019-11-12 06:37:43]
戸建さんによると日本全国で戸建は6000万戸あるらしい。
マンション派から2000万戸ぐらいですよと指摘するも頑なに認めようとしない。 |
154516:
匿名さん
[2019-11-12 06:45:07]
|
154517:
匿名さん
[2019-11-12 06:47:08]
戸建を買うのは棺桶を買うのと一緒。
|
154518:
匿名さん
[2019-11-12 06:47:20]
スレタイすら読まない若葉マークは流石に駄目でしょ
|
154519:
匿名さん
[2019-11-12 06:53:10]
スレタイ読んだ瞬間に4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならないことに気付きました。
この直感が確信に変わりました。 |
154520:
匿名さん
[2019-11-12 06:55:25]
|
154521:
匿名さん
[2019-11-12 06:56:38]
ここは価格帯が違う物件が比較にならないことを確認するスレです。
|
154522:
匿名さん
[2019-11-12 07:06:44]
|
154523:
匿名さん
[2019-11-12 07:24:13]
>>154521 匿名さん
比較にならないなら、ここのスレの前提では戸建て一択になりますよ。 本体価格だけでなく、ランニングコストを含めたトータルコストで比較することは珍しい事ではありません。 むしろ本体価格だけ見て決めるのは愚者のすることですよ。 |
154524:
匿名さん
[2019-11-12 07:43:06]
4000万の物件と6000万の物件どっちがいい?
という質問をすれば6000万の方がいい物件だ、という答えにしかならないと思いますがね。 というカラクリなので、戸建さんは6000万の物件を確保して、4000万の物件をマンションさんに押し付けたがっている。 |
154525:
匿名さん
[2019-11-12 07:44:55]
ちゃんとランニングコスト、勉強しようね。
![]() ![]() |
154526:
口コミ知りたいさん
[2019-11-12 07:45:03]
うんこと言えば、マンションを連想する今日この頃。
|
154527:
匿名さん
[2019-11-12 07:58:41]
う
れ な い 戸 建 て |
154528:
匿名さん
[2019-11-12 08:06:29]
>>154524 匿名さん
「本体4000万だけど、ランニングコストが2000万かかる物件と、本体6000万でランニングコストがかからない物件どっちがいい?」が正しいな。 ※実際には戸建てもランニングコストかかるけど、細かいところは簡略 トータルコストが同じになるんだからしょうがない。 別にマンションが戸建てよりランニングコストが安い優秀な物件であれば良いだけだが、そんな物件なかなか出てこないね。 (てか普通みんなで分割すれば安くなるはずなのになんで高いの?) |
154529:
匿名さん
[2019-11-12 08:22:31]
|
154530:
匿名さん
[2019-11-12 08:22:32]
|
154531:
匿名さん
[2019-11-12 08:25:56]
|
154532:
匿名さん
[2019-11-12 08:25:56]
やっぱり価格帯が違うと比較にならないから、6000万の戸建と比較するなら6000万のマンションだね。
ランニングコストがどうしても払えなくてマンションだと4000万になってしまう! という人は戸建にしておけばいいのではと思います。 完 |
154533:
匿名さん
[2019-11-12 08:26:43]
マンションは割高。
川沿いや埋立地、工事跡地、湾岸とか立地も悪いし。 ランニングコストを考慮したら永住できない。 不動産関係者すら買わん( ̄▽ ̄;) https://president.jp/articles/-/16140?page=3 |
154534:
匿名さん
[2019-11-12 08:34:36]
安くても売れない戸建て
高くても売れるマンション これが全て まさに市場原理 |
154535:
匿名さん
[2019-11-12 08:35:35]
そんなに嫌なら踏まえる必要ないでしょう。
|
154536:
匿名さん
[2019-11-12 08:45:47]
|
154537:
匿名さん
[2019-11-12 08:47:23]
|
154538:
匿名さん
[2019-11-12 09:01:46]
戸建てで嫌な事件がありましたね。
また、関西方面でひょうが降ったらしいですが、木造戸建てさんは大丈夫でしょうか? マンションは、やっぱり安心です。 |
スレタイ読めますか?
これから買うなら戸建てと言ってるだけ