別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154451:
匿名さん
[2019-11-11 09:01:39]
|
154452:
匿名さん
[2019-11-11 11:54:34]
マンションを踏まえる必要もなさそうですね。
|
154453:
匿名さん
[2019-11-11 12:06:57]
|
154454:
匿名さん
[2019-11-11 12:18:38]
|
154455:
匿名さん
[2019-11-11 12:52:20]
マンション派が消えて良かったね。
これで好きなだけランニングコストを考慮した、 高い注文住宅の話ができる(笑) |
154456:
匿名さん
[2019-11-11 13:59:30]
>>154455 匿名さん
月額15万程度の支払い能力とすると、4000万のマンション買うより、5、6000万の注文住宅建てた方がいいという結論だからね。 注文住宅としてはギリギリの予算だけど、マンションや建売よりは、断然快適な生活ができますよ。 |
154457:
マンション検討中
[2019-11-11 14:14:47]
|
154458:
匿名さん
[2019-11-11 14:20:51]
|
154459:
匿名さん
[2019-11-11 14:29:10]
>>154457 マンション検討中さん
オススメは断熱がしっかりした戸建てに移ることですが。。 どうしてもマンションが良いなら、上下左右に部屋がある物件にしましょう。隣の部屋が断熱材代わりになります。 マンションは断熱材が薄く角部屋や最上階は熱が逃げるので注意。 また、単板ガラスの窓や、鉄ドアを採用してる物件はやめましょう。部屋の中を温めても、窓際が寒すぎて凍えます。 また、南向きは必須条件です。 一方向しか窓がないマンションで、東向きや西向きでは太陽熱を十分に取り入れられません。 最後にできるだけ狭い物件を選びましょう。狭ければ狭いほど暖房のききは良いです。 |
154460:
匿名さん
[2019-11-11 14:31:34]
|
|
154461:
匿名さん
[2019-11-11 14:51:30]
このご時世、この価格帯で、いまだにマンションを検討している人がいることに驚いたよ。
|
154462:
マンション検討中
[2019-11-11 14:52:44]
|
154463:
マンション検討中
[2019-11-11 14:54:44]
|
154464:
匿名さん
[2019-11-11 15:01:36]
>>154457さん
木造は木が伸縮するので、隙間風は避けられませんからね。 ただ買い替える程お寒いですか? カーテンを厚手にするなり多少の効果はあるし、対策は有りそうなものですけどね。 戸建とマンションでは、ライフスタイルによって合う合わないが出てくると思いますよ。 |
154465:
マンション検討中
[2019-11-11 15:02:50]
|
154466:
匿名さん
[2019-11-11 15:08:53]
|
154467:
匿名さん
[2019-11-11 15:18:34]
|
154468:
匿名さん
[2019-11-11 15:24:45]
築21年だと仕方がないかもだけど、今の住宅はマンションより戸建ての方が気密・断熱共に性能が高いよ。
|
154469:
匿名さん
[2019-11-11 15:25:22]
|
154470:
匿名さん
[2019-11-11 15:27:04]
限度額ギリギリでマンション買うとランニングコストの支払いで生活が困窮しますよ?
|
154471:
匿名さん
[2019-11-11 15:43:04]
|
154472:
匿名さん
[2019-11-11 16:20:21]
|
154473:
匿名さん
[2019-11-11 16:31:41]
|
154474:
匿名さん
[2019-11-11 16:39:34]
|
154475:
匿名さん
[2019-11-11 17:47:34]
|
154476:
匿名さん
[2019-11-11 18:34:48]
>>154475 匿名さん
別に15万じゃなくてもいいぞ。 マンション4000万+管理修繕費+駐車場代で大体月15万 戸建て5500万だと住宅ローンで大体15万 もっと細かく計算してもいいけど、あとは比較するなら個別事情で増減させればいい |
154477:
匿名さん
[2019-11-11 18:41:17]
|
154478:
匿名さん
[2019-11-11 18:42:53]
ここのスレは月の支払いを合わせないとダメなんですか?
|
154479:
匿名さん
[2019-11-11 18:45:22]
ランニングコストを含めた、総支払い額じゃない?
解体費も含めた生涯コストだと、マンションは更に必要ですが。 |
154480:
匿名さん
[2019-11-11 18:45:23]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」
ことを検証するスレみたいですね。 |
154481:
通りがかりさん
[2019-11-11 18:47:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
154482:
匿名さん
[2019-11-11 18:49:40]
|
154483:
匿名さん
[2019-11-11 18:55:38]
|
154484:
匿名さん
[2019-11-11 19:05:23]
マン民は、論破されても、繰り返し。
by 詠み人知らず |
154485:
匿名さん
[2019-11-11 19:06:16]
4000万円のマンションを買ったら、ローンがある人は払い終わるまでにいくらかかるか。
それを考えれば分かるんでない? 管理費と積立費は、マンションによって違うからね。 管理費と積立費の準備金は、初期費用だしね。 土地建物の他が、戸建てとは雲泥の差。 |
154486:
匿名さん
[2019-11-11 19:08:49]
|
154487:
匿名さん
[2019-11-11 19:15:13]
マンションにはマンションを買う個人的な理由
戸建には戸建を買う個人的な理由がある マンション(戸建)を買った人に何で戸建(マンション)を買わないんだと問い詰めても仕方ないと思いますがね。 |
154488:
匿名さん
[2019-11-11 19:17:12]
「迷っている場合はまず、譲れない条件を複数挙げて、優先順位をつけることから始めましょう。そして、検討物件が出てきたときには、どんなライフスタイルが送れるか、優先順位にどの程度マッチしているかを考えて、より自分が望むものに合致しているほうに決めるといいでしょう。」
|
154489:
匿名さん
[2019-11-11 20:15:23]
|
154490:
匿名さん
[2019-11-11 20:22:05]
|
154491:
口コミ知りたいさん
[2019-11-11 21:07:21]
そろそろ、マン民の金持ち自慢と写真貼り付けが始まる予感。
|
154492:
匿名さん
[2019-11-11 21:27:15]
今買うなら戸建て。
2007年くらいならマンションもありだった。 23区内の徒歩五分以内で3000万円台が普通にあった。 戸建てじゃ絶対無理な圧倒的低コストがメリットだった。 今のマンションは、、価格上昇を必死に高級感だして誤魔化してるように見える。 実際の仕様はどんどんショボくなってるのに。 |
154493:
匿名さん
[2019-11-11 22:32:59]
それでも戸建よりは安い
|
154494:
匿名さん
[2019-11-11 23:27:52]
4000万のマンションを買うぐらいなら、同じ出費で5500万の戸建を買えばいい、という話ですかね?
|
154495:
匿名さん
[2019-11-12 00:05:04]
マンションさん、ランニングコストを無利子で支払い
戸建さん、ランニングコストを利息つきで払う しかも修繕しないらしい 滑稽な試算なことw |
154496:
匿名さん
[2019-11-12 00:09:56]
戸建で後悔していること。
特に子供達が家をでてから後悔 繁華街近くのマンションにうつりたいけど、全く売れない 戸建はリセールが最悪ですね。 |
154497:
匿名さん
[2019-11-12 00:13:28]
|
154498:
匿名さん
[2019-11-12 00:19:38]
評価が高いという根拠は?
定量的な裏付けは? |
154500:
匿名さん
[2019-11-12 00:24:51]
>>154498 匿名さん
スレ遡ればデータあるから見れば。 |
不動産は立地、土地がもの言うからね。
上物は戸建てならまあ。
マンションだけはNGって結論出たからね。