住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 09:30:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

154434: 匿名さん 
[2019-11-10 23:25:23]
>>154431 匿名さん

残念ですね
ここは大手のHMで注文住宅を建てないとバカにされるスレですからw

ご愁傷さま☆
154435: 匿名さん 
[2019-11-10 23:31:22]
スレの結論としては

都内の高台好立地の土地を買って大手ハウスメーカーの注文住宅を建てよ

でいいのかな?
154436: 匿名さん 
[2019-11-10 23:40:10]
>>154431 匿名さん

御愁傷様です
154437: 匿名さん 
[2019-11-10 23:44:37]
>>154435 匿名さん

都内のことは知らないけど、都内でも4000万で高台で大手HMの注文住宅とかいけるの? やっぱり場所は微妙なところなのかな
154438: 匿名さん 
[2019-11-11 04:23:29]
>>154437 匿名さん
戸建ては4000万超の予算なので可能です。
154439: 匿名さん 
[2019-11-11 06:45:09]
7000万以下の予算だから厳しいね。
154440: 匿名さん 
[2019-11-11 06:46:12]
戸建の結論としては

都内の高台好立地の土地を買って大手ハウスメーカーの注文住宅を建てよ

でいい。
154441: 匿名さん 
[2019-11-11 06:56:25]
ここは予算帯が4000万円台の人向けのスレでしょうか?
154442: 匿名さん 
[2019-11-11 06:58:09]
>>154441 匿名さん

はい、そうですね。
どちらかというとアベレージより下の方向けのスレです。
154443: 匿名さん 
[2019-11-11 06:58:53]
>>154442 匿名さん

ありがとうございます。
154444: 匿名さん 
[2019-11-11 07:06:01]
もうマンションは話題にすら
ならなくなったのか(笑)
騒音スレとムサコスレばかりが盛り上る。
154445: 匿名さん 
[2019-11-11 07:09:54]
人のスレより過疎ったこちらを盛り上げること考えた方がよろしいのでは

154446: 匿名さん 
[2019-11-11 07:41:09]
4000万以下でも戸建て。さらにマンション固有のランニングコスト相当を支払い可能な属性なら4000万超えの戸建て。
と結論が出てしまった消化試合スレだからねw
154447: 匿名さん 
[2019-11-11 07:44:47]
マンションと戸建が比較にならない事を確認するスレですね。
あとはヤル気の問題です。
154448: 匿名さん 
[2019-11-11 07:46:55]
結論はこれでよし。

https://o-uccino.com/front/articles/49992
154449: 匿名さん 
[2019-11-11 08:12:03]
154450: 匿名さん 
[2019-11-11 08:25:51]
マンションは、住宅として欠陥だからね。
これが原因で選択から外れたか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902?page=4
154451: 匿名さん 
[2019-11-11 09:01:39]
>>154442 匿名さん

不動産は立地、土地がもの言うからね。
上物は戸建てならまあ。
マンションだけはNGって結論出たからね。
154452: 匿名さん 
[2019-11-11 11:54:34]
マンションを踏まえる必要もなさそうですね。
154453: 匿名さん 
[2019-11-11 12:06:57]
>>154452 匿名さん

必要ないです。
マンションか戸建かを決めたら、予算に合わせて検討してくださいね。
154454: 匿名さん 
[2019-11-11 12:18:38]
>>154445 匿名さん

お一人で維持しないといけないスレだと盛り上げるという謎の義務感を持つんでしょうな
154455: 匿名さん 
[2019-11-11 12:52:20]
マンション派が消えて良かったね。
これで好きなだけランニングコストを考慮した、
高い注文住宅の話ができる(笑)
154456: 匿名さん 
[2019-11-11 13:59:30]
>>154455 匿名さん
月額15万程度の支払い能力とすると、4000万のマンション買うより、5、6000万の注文住宅建てた方がいいという結論だからね。

注文住宅としてはギリギリの予算だけど、マンションや建売よりは、断然快適な生活ができますよ。
154457: マンション検討中 
[2019-11-11 14:14:47]
>>154456 匿名さん
私は一戸建てで住んでいます。
寒すぎて、
一戸建てを売ってマンションを購入しようとしています。何かアドバイスがないでしょうか
154458: 匿名さん 
[2019-11-11 14:20:51]
>>154457 マンション検討中さん

建てた時期、HMと断熱方法を教えて下さい
154459: 匿名さん 
[2019-11-11 14:29:10]
>>154457 マンション検討中さん
オススメは断熱がしっかりした戸建てに移ることですが。。

どうしてもマンションが良いなら、上下左右に部屋がある物件にしましょう。隣の部屋が断熱材代わりになります。
マンションは断熱材が薄く角部屋や最上階は熱が逃げるので注意。
また、単板ガラスの窓や、鉄ドアを採用してる物件はやめましょう。部屋の中を温めても、窓際が寒すぎて凍えます。
また、南向きは必須条件です。
一方向しか窓がないマンションで、東向きや西向きでは太陽熱を十分に取り入れられません。
最後にできるだけ狭い物件を選びましょう。狭ければ狭いほど暖房のききは良いです。


154460: 匿名さん 
[2019-11-11 14:31:34]
>>154459 匿名さん

good advice!
154461: 匿名さん 
[2019-11-11 14:51:30]
このご時世、この価格帯で、いまだにマンションを検討している人がいることに驚いたよ。
154462: マンション検討中 
[2019-11-11 14:52:44]
>>154458 匿名さん
築年数は21年です。知識不足にあり、HMと断熱方法が分からないです。
ご司教ください。
154463: マンション検討中 
[2019-11-11 14:54:44]
>>154459 匿名さん
貴重な情報共有有難うございます。
154464: 匿名さん 
[2019-11-11 15:01:36]
>>154457さん
木造は木が伸縮するので、隙間風は避けられませんからね。
ただ買い替える程お寒いですか?
カーテンを厚手にするなり多少の効果はあるし、対策は有りそうなものですけどね。
戸建とマンションでは、ライフスタイルによって合う合わないが出てくると思いますよ。
154465: マンション検討中 
[2019-11-11 15:02:50]
>>154461 匿名さん
マンションが好きではなく、寒さに負けたんです。

154466: 匿名さん 
[2019-11-11 15:08:53]
>>154462 マンション検討中さん

図面すらないの?(笑)
154467: 匿名さん 
[2019-11-11 15:18:34]
>>154456 匿名さん
>4000万のマンション買うより、5、6000万の注文住宅建てた方がいい

なんで4000万のマンションを比較対象にしてるのか理由が分からない。
154468: 匿名さん 
[2019-11-11 15:24:45]
築21年だと仕方がないかもだけど、今の住宅はマンションより戸建ての方が気密・断熱共に性能が高いよ。
154469: 匿名さん 
[2019-11-11 15:25:22]
>>154467

初期投資できる予算が4000万だから。
住宅ローンを使うのであれば、与信枠オーバーなのでは?
154470: 匿名さん 
[2019-11-11 15:27:04]
限度額ギリギリでマンション買うとランニングコストの支払いで生活が困窮しますよ?
154471: 匿名さん 
[2019-11-11 15:43:04]
>>154459 匿名さん
更に言えば、騒音も気になると思いますので、
上下左右の部屋も押さえて購入する事をお奨めします。
154472: 匿名さん 
[2019-11-11 16:20:21]
>>154469 匿名さん

>初期投資できる予算が4000万だから

戸建も4000万ですか?
154473: 匿名さん 
[2019-11-11 16:31:41]
>>154467 匿名さん
だから、毎月の支払いが15万くらいの支払い能力ならって書いてるだろ。
154474: 匿名さん 
[2019-11-11 16:39:34]
>>154465
築20年でも、暖房ガンガンつければ温かいと思うが。
最新の暖房能力MAXのエアコンにするのが一番手っ取り早いと思うよ。
154475: 匿名さん 
[2019-11-11 17:47:34]
>>154473 匿名さん

支払い能力が月15万ってだれが決めたの?
154476: 匿名さん 
[2019-11-11 18:34:48]
>>154475 匿名さん
別に15万じゃなくてもいいぞ。

マンション4000万+管理修繕費+駐車場代で大体月15万

戸建て5500万だと住宅ローンで大体15万

もっと細かく計算してもいいけど、あとは比較するなら個別事情で増減させればいい
154477: 匿名さん 
[2019-11-11 18:41:17]
>>154476 匿名さん

5500万の戸建と比較になるマンションを購入するなら、頭金を増やさないとダメですね。
154478: 匿名さん 
[2019-11-11 18:42:53]
ここのスレは月の支払いを合わせないとダメなんですか?
154479: 匿名さん 
[2019-11-11 18:45:22]
ランニングコストを含めた、総支払い額じゃない?
解体費も含めた生涯コストだと、マンションは更に必要ですが。
154480: 匿名さん 
[2019-11-11 18:45:23]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」

ことを検証するスレみたいですね。
154481: 通りがかりさん 
[2019-11-11 18:47:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
154482: 匿名さん 
[2019-11-11 18:49:40]
>>154480 匿名さん

戸建の予算をどう考えるか?ということですかね、、、あまり意味が無いように思いますが、
154483: 匿名さん 
[2019-11-11 18:55:38]
>>154482 匿名さん

4000万のマンションと5500万の戸建を比較検討したいかどうか?

比較したい人は当スレで存分に検討していただけると幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる