住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 07:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

154381: 匿名さん 
[2019-11-10 18:08:15]
>>154380 匿名さん
ん?
立地次第ですよ。

土地3000万円、建物2500万円の戸建なら100年経っても3000万円で売れますよ。
一方で新築で4000万円のマンションは築100年でいくらになるんでしょうねぇ・・・
154382: マンション比較中さん 
[2019-11-10 18:11:36]
マンションが主体のエリアだと普通の戸建すら買えないし、なるべく多く戸数を詰め込んだ集合住宅を売るほうが売り手も得。
周りをビルに囲まれた戸建も嫌だしね。
154384: 匿名さん 
[2019-11-10 18:13:45]
[No.15483と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
154385: 匿名さん 
[2019-11-10 18:15:35]
>>154381 匿名さん
人口減少でマンションのスラム化がーとか煽ってるのに、戸建ての土地が100年後も同じ値段で売れると思ってるとか自己矛盾してない?
戸建てさんはご都合主義の想像妄想が激しすぎるよ
154386: 匿名さん 
[2019-11-10 18:17:14]
郊外の戸建が多い土地は100年後は廃墟でしょうね。
154387: マンション比較中さん 
[2019-11-10 18:18:23]
100年先を見通せるとは、、、
マンション派の能力恐るべし
154388: 匿名さん 
[2019-11-10 18:20:03]
>>154387 マンション比較中さん

100年先の話をだしたのは戸建さん
全く、話になりませんね
154389: 匿名さん 
[2019-11-10 18:22:36]
>>154384 匿名さん
国交省の不動産取引情報のページを見てみましたが、
広尾駅徒歩4分、土地70m2、建物が築60年超の木造戸建が9000万円で売れてますよ。

中古マンションが4000万円程度で買える能見台駅なんかでも、
駅徒歩4分、土地125m2、建物が築30年超の木造戸建が5000万円で売れています。
ここは南東角地の好立地ですが・・・
154390: マンション比較中さん 
[2019-11-10 18:24:07]
たしかに。
戸建派にも仲間がいたということだね。

しかし、3000万から0円までリニアに下降したとしてもものすごい暴落だよ。
その状態だと日本終わってるな。
154391: 匿名さん 
[2019-11-10 18:24:26]
100年後も安泰な土地に戸建を建てている人はこのスレなんかにはいないだろうね。
マンションもそうかもだが。
孫すら死にかけの未来の家の価格とかどうでもいいが
154392: 匿名さん 
[2019-11-10 18:29:23]
>>154389 匿名さん

過去から100年ではなく
この人口減少中の100年後ですよ

一部の例外をだされても…
大多数の戸建は無理でしょ。多数の戸建にとって何の意味もないの
154393: 匿名さん 
[2019-11-10 18:31:18]
>>154390 マンション比較中さん

バブル期に建った郊外の物件で同様の事例なら一杯あるんじゃない。
154394: 買い替え検討中さん 
[2019-11-10 18:35:19]
>>154393
3000万からただ同然の例なんてあるかね。
バブル期と比較すると1/3以下になっているところが大半だろうがさずがにゼロは、、、
154395: 匿名さん 
[2019-11-10 18:40:08]
これから都心だろうと資産価値なんて下がる一方ですよ。
154396: 匿名さん 
[2019-11-10 18:43:24]
>>154394 買い替え検討中さん

居住用とは違いますが 別荘地とかリゾートマンションでは売り手側が払ってでも処分したい物件ありますよ。
決して少ない数でもなく
154397: 匿名さん 
[2019-11-10 18:47:36]
>>154395 匿名さん
それは君の視点から見える範囲だけだよ
金持ちが住むエリアはより高くなり、そうじゃない人たちが住むエリアはより安くなる
中間エリアが減っていくから、どっちのエリアに入ってる不動産なのかが大事だよ
154398: 匿名さん 
[2019-11-10 18:48:19]
>>154397 匿名さん
災害大国ではより高くなるなんてないな。

154399: 匿名さん 
[2019-11-10 18:49:13]
>>154395 匿名さん
インフレになるかも知れないし、最悪スタグフレーションになるかもしれない
資産防衛として都心はいいとおもうけどな
億とか買えませんが…
154400: 匿名さん 
[2019-11-10 18:51:19]
>>154398 匿名さん

災害大国なのに、現在はより高くなったよ
154401: 匿名さん 
[2019-11-10 18:51:26]
>>154399 匿名さん
インフレになるならマンションなんか持っていては駄目だよ。
ランニングコストで死ぬよ?
154402: 匿名さん 
[2019-11-10 18:55:28]
>>154401 匿名さん
ランニングコストで死ぬくらいなら、そもそもどの形態であろうと生活できませんね
154403: 匿名さん 
[2019-11-10 18:57:18]
>>154399 匿名さん
4000万円(戸建なら+ランニングコスト)で都心ですか??

スレチな話題はやめましょうよ。
154404: 匿名さん 
[2019-11-10 18:57:33]
>>154402 匿名さん
資産防衛の観点でしょ。
マンションの方がリスクが高くなるのは当たり前。
ランニングコストも高騰するから。

154405: 匿名さん 
[2019-11-10 19:04:10]
>>154404 匿名さん

スレ違いで悪かったが戸建とかマンションではなく、資産のポートフォリオの一つに不動産を持つのはいいということ。
ランニングコストで破綻するなら戸建も補修できない時代ですね
154406: 匿名さん 
[2019-11-10 19:05:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
154407: 匿名さん 
[2019-11-10 19:10:25]
家は快適に住めることが最優先
154408: 匿名さん 
[2019-11-10 19:21:58]
無理無理。人口は減るし災害は今後増えるしで日本の不動産に価値なんて元々望むものではない。
154409: 匿名さん 
[2019-11-10 19:26:18]
>>154405 匿名さん
当たり前。戸建ても修繕なんて出来ない。
だから管理費が掛かるマンションはコストの高騰で首をくくることになるって話。
154410: 匿名さん 
[2019-11-10 19:32:33]
>>154409 匿名さん
インフレなると給料もあがるからならないんだよ。
現金でもっておくより断然有利
154411: 匿名さん 
[2019-11-10 19:39:54]
>>154410 匿名さん
そいつも無理だよ。
インフレと所得は同時に進行しない。
その状況でマンションを持っているのはリスクが高すぎる。

154412: 匿名さん 
[2019-11-10 19:47:57]
>>154408 匿名さん
価値が0にはならないと思うが、本来住んでる場所がいくらで売れるかなんてのは、気にしてもしょうがないな。生涯住むならなおさら。
リセールバリューより、安全で、住みやすい場所を選ぶべきと思うよ。

154413: 匿名さん 
[2019-11-10 19:55:36]
>>154411 匿名さん

話にならないw
154414: 匿名さん 
[2019-11-10 19:56:21]
>>154411 匿名さん

どれだけ余裕のない資産管理なんだかww
154415: 匿名さん 
[2019-11-10 19:59:22]
マン民はお気楽でいいね。
ほんとキリギリスだわ。
154416: 匿名さん 
[2019-11-10 20:01:26]
>>154408 匿名さん

日本以外ならどこにいくの?
154417: 匿名さん 
[2019-11-10 20:05:56]
練馬はオススメ
練馬はオススメ
154418: 匿名さん 
[2019-11-10 20:14:47]
横浜とか千葉市は意外とヤバいみたいね
川崎は安泰っぽい
154419: 匿名さん 
[2019-11-10 20:26:11]
>>154418 匿名さん
でも、川崎に住みたくないなぁ、特に南部には。
人口増えるったって、武蔵小杉みたいにタワマン建てまくって、インフラ追いつかないとか、住みやすさの欠片もないだろ。
154420: 匿名さん 
[2019-11-10 20:35:40]
>でも、川崎に住みたくないなぁ、特に南部には。

庶民なんだからわがまま言ったらダメです
154421: 匿名さん 
[2019-11-10 20:44:09]
不動産業者は〝終の棲家〟としてマンションを購入し、ローンを払いながら住むなんてアホやと思っとる。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180
154422: 匿名さん 
[2019-11-10 20:45:00]
今日は何の話で盛り上がったの?☆
154423: 匿名さん 
[2019-11-10 20:49:12]
夕方の5時過ぎに外壁塗装の飛び込み営業が来て面倒だったわー

近隣で数軒だけキャンペーン価格で安くなるとか。今から家の周囲を見て見積もりさせてくれだって。

晩飯のおかず買いに行こうとしてたのに
154424: 匿名さん 
[2019-11-10 20:56:47]
マンションは貸したり、転売するから資産価値が重要で、戸建ては終の住処として家族や自分にフィットしているかどうかが重要ということかな。
154425: 匿名さん 
[2019-11-10 21:00:35]
>夕方の5時過ぎに外壁塗装の飛び込み営業が来て面倒だったわー

初心者マークさんは留守番機能すらないインターフォンのお家?(笑)
154426: 匿名さん 
[2019-11-10 21:05:34]
川崎は昔から工業地域でギャンブルと風俗の街
154427: 匿名さん 
[2019-11-10 21:14:19]
>>154423
ハウスメーカーの保証が切れると言えばOK
154428: 匿名さん 
[2019-11-10 21:25:59]
>ハウスメーカーの保証が切れると言えばOK

飛び込みの外壁の営業が来るなんてPB系の戸建なんだと思うよ
154429: 匿名さん 
[2019-11-10 22:39:02]
>>154424 匿名さん

20代とか30代で買った家が終の住処になるというのもなかなか重いものがある。
戸建にしろマンションにしろ子供にとって負動産にならないところを最後にしたい。
154430: 匿名さん 
[2019-11-10 23:06:12]
>>154425 匿名さん

留守番機能なんか付いてないですよ。
154431: 匿名さん 
[2019-11-10 23:07:21]
>>154427 匿名さん

ハウスメーカーの保証は付いてませんね
154432: 匿名さん 
[2019-11-10 23:08:57]
営業とか宗教の勧誘とか色々くるけど、一々応対しなきゃいけないのがすごく面倒ですねw
154433: 匿名さん 
[2019-11-10 23:09:45]
物騒だからホームセキュリティとかつけたほうが良いのかな?
154434: 匿名さん 
[2019-11-10 23:25:23]
>>154431 匿名さん

残念ですね
ここは大手のHMで注文住宅を建てないとバカにされるスレですからw

ご愁傷さま☆
154435: 匿名さん 
[2019-11-10 23:31:22]
スレの結論としては

都内の高台好立地の土地を買って大手ハウスメーカーの注文住宅を建てよ

でいいのかな?
154436: 匿名さん 
[2019-11-10 23:40:10]
>>154431 匿名さん

御愁傷様です
154437: 匿名さん 
[2019-11-10 23:44:37]
>>154435 匿名さん

都内のことは知らないけど、都内でも4000万で高台で大手HMの注文住宅とかいけるの? やっぱり場所は微妙なところなのかな
154438: 匿名さん 
[2019-11-11 04:23:29]
>>154437 匿名さん
戸建ては4000万超の予算なので可能です。
154439: 匿名さん 
[2019-11-11 06:45:09]
7000万以下の予算だから厳しいね。
154440: 匿名さん 
[2019-11-11 06:46:12]
戸建の結論としては

都内の高台好立地の土地を買って大手ハウスメーカーの注文住宅を建てよ

でいい。
154441: 匿名さん 
[2019-11-11 06:56:25]
ここは予算帯が4000万円台の人向けのスレでしょうか?
154442: 匿名さん 
[2019-11-11 06:58:09]
>>154441 匿名さん

はい、そうですね。
どちらかというとアベレージより下の方向けのスレです。
154443: 匿名さん 
[2019-11-11 06:58:53]
>>154442 匿名さん

ありがとうございます。
154444: 匿名さん 
[2019-11-11 07:06:01]
もうマンションは話題にすら
ならなくなったのか(笑)
騒音スレとムサコスレばかりが盛り上る。
154445: 匿名さん 
[2019-11-11 07:09:54]
人のスレより過疎ったこちらを盛り上げること考えた方がよろしいのでは

154446: 匿名さん 
[2019-11-11 07:41:09]
4000万以下でも戸建て。さらにマンション固有のランニングコスト相当を支払い可能な属性なら4000万超えの戸建て。
と結論が出てしまった消化試合スレだからねw
154447: 匿名さん 
[2019-11-11 07:44:47]
マンションと戸建が比較にならない事を確認するスレですね。
あとはヤル気の問題です。
154448: 匿名さん 
[2019-11-11 07:46:55]
結論はこれでよし。

https://o-uccino.com/front/articles/49992
154449: 匿名さん 
[2019-11-11 08:12:03]
154450: 匿名さん 
[2019-11-11 08:25:51]
マンションは、住宅として欠陥だからね。
これが原因で選択から外れたか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000546-san-soci

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902?page=4
154451: 匿名さん 
[2019-11-11 09:01:39]
>>154442 匿名さん

不動産は立地、土地がもの言うからね。
上物は戸建てならまあ。
マンションだけはNGって結論出たからね。
154452: 匿名さん 
[2019-11-11 11:54:34]
マンションを踏まえる必要もなさそうですね。
154453: 匿名さん 
[2019-11-11 12:06:57]
>>154452 匿名さん

必要ないです。
マンションか戸建かを決めたら、予算に合わせて検討してくださいね。
154454: 匿名さん 
[2019-11-11 12:18:38]
>>154445 匿名さん

お一人で維持しないといけないスレだと盛り上げるという謎の義務感を持つんでしょうな
154455: 匿名さん 
[2019-11-11 12:52:20]
マンション派が消えて良かったね。
これで好きなだけランニングコストを考慮した、
高い注文住宅の話ができる(笑)
154456: 匿名さん 
[2019-11-11 13:59:30]
>>154455 匿名さん
月額15万程度の支払い能力とすると、4000万のマンション買うより、5、6000万の注文住宅建てた方がいいという結論だからね。

注文住宅としてはギリギリの予算だけど、マンションや建売よりは、断然快適な生活ができますよ。
154457: マンション検討中 
[2019-11-11 14:14:47]
>>154456 匿名さん
私は一戸建てで住んでいます。
寒すぎて、
一戸建てを売ってマンションを購入しようとしています。何かアドバイスがないでしょうか
154458: 匿名さん 
[2019-11-11 14:20:51]
>>154457 マンション検討中さん

建てた時期、HMと断熱方法を教えて下さい
154459: 匿名さん 
[2019-11-11 14:29:10]
>>154457 マンション検討中さん
オススメは断熱がしっかりした戸建てに移ることですが。。

どうしてもマンションが良いなら、上下左右に部屋がある物件にしましょう。隣の部屋が断熱材代わりになります。
マンションは断熱材が薄く角部屋や最上階は熱が逃げるので注意。
また、単板ガラスの窓や、鉄ドアを採用してる物件はやめましょう。部屋の中を温めても、窓際が寒すぎて凍えます。
また、南向きは必須条件です。
一方向しか窓がないマンションで、東向きや西向きでは太陽熱を十分に取り入れられません。
最後にできるだけ狭い物件を選びましょう。狭ければ狭いほど暖房のききは良いです。


154460: 匿名さん 
[2019-11-11 14:31:34]
>>154459 匿名さん

good advice!
154461: 匿名さん 
[2019-11-11 14:51:30]
このご時世、この価格帯で、いまだにマンションを検討している人がいることに驚いたよ。
154462: マンション検討中 
[2019-11-11 14:52:44]
>>154458 匿名さん
築年数は21年です。知識不足にあり、HMと断熱方法が分からないです。
ご司教ください。
154463: マンション検討中 
[2019-11-11 14:54:44]
>>154459 匿名さん
貴重な情報共有有難うございます。
154464: 匿名さん 
[2019-11-11 15:01:36]
>>154457さん
木造は木が伸縮するので、隙間風は避けられませんからね。
ただ買い替える程お寒いですか?
カーテンを厚手にするなり多少の効果はあるし、対策は有りそうなものですけどね。
戸建とマンションでは、ライフスタイルによって合う合わないが出てくると思いますよ。
154465: マンション検討中 
[2019-11-11 15:02:50]
>>154461 匿名さん
マンションが好きではなく、寒さに負けたんです。

154466: 匿名さん 
[2019-11-11 15:08:53]
>>154462 マンション検討中さん

図面すらないの?(笑)
154467: 匿名さん 
[2019-11-11 15:18:34]
>>154456 匿名さん
>4000万のマンション買うより、5、6000万の注文住宅建てた方がいい

なんで4000万のマンションを比較対象にしてるのか理由が分からない。
154468: 匿名さん 
[2019-11-11 15:24:45]
築21年だと仕方がないかもだけど、今の住宅はマンションより戸建ての方が気密・断熱共に性能が高いよ。
154469: 匿名さん 
[2019-11-11 15:25:22]
>>154467

初期投資できる予算が4000万だから。
住宅ローンを使うのであれば、与信枠オーバーなのでは?
154470: 匿名さん 
[2019-11-11 15:27:04]
限度額ギリギリでマンション買うとランニングコストの支払いで生活が困窮しますよ?
154471: 匿名さん 
[2019-11-11 15:43:04]
>>154459 匿名さん
更に言えば、騒音も気になると思いますので、
上下左右の部屋も押さえて購入する事をお奨めします。
154472: 匿名さん 
[2019-11-11 16:20:21]
>>154469 匿名さん

>初期投資できる予算が4000万だから

戸建も4000万ですか?
154473: 匿名さん 
[2019-11-11 16:31:41]
>>154467 匿名さん
だから、毎月の支払いが15万くらいの支払い能力ならって書いてるだろ。
154474: 匿名さん 
[2019-11-11 16:39:34]
>>154465
築20年でも、暖房ガンガンつければ温かいと思うが。
最新の暖房能力MAXのエアコンにするのが一番手っ取り早いと思うよ。
154475: 匿名さん 
[2019-11-11 17:47:34]
>>154473 匿名さん

支払い能力が月15万ってだれが決めたの?
154476: 匿名さん 
[2019-11-11 18:34:48]
>>154475 匿名さん
別に15万じゃなくてもいいぞ。

マンション4000万+管理修繕費+駐車場代で大体月15万

戸建て5500万だと住宅ローンで大体15万

もっと細かく計算してもいいけど、あとは比較するなら個別事情で増減させればいい
154477: 匿名さん 
[2019-11-11 18:41:17]
>>154476 匿名さん

5500万の戸建と比較になるマンションを購入するなら、頭金を増やさないとダメですね。
154478: 匿名さん 
[2019-11-11 18:42:53]
ここのスレは月の支払いを合わせないとダメなんですか?
154479: 匿名さん 
[2019-11-11 18:45:22]
ランニングコストを含めた、総支払い額じゃない?
解体費も含めた生涯コストだと、マンションは更に必要ですが。
154480: 匿名さん 
[2019-11-11 18:45:23]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」

ことを検証するスレみたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる