別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
154251:
匿名さん
[2019-11-10 08:12:35]
|
154252:
通りがかりさん
[2019-11-10 08:15:45]
収入というかガラが悪いのがね。
|
154253:
通りがかりさん
[2019-11-10 08:20:15]
>>154251 匿名さん
地方は駅前以外はね本当に何もないんだよ 郊外の大型店は車必須の交通量が多いところしかない 駅近くの戸建てなんて皆無よ 離れた新興の住宅地しかない 商業が広がっている都内とは事情がかなり違うかと |
154254:
匿名さん
[2019-11-10 08:23:27]
|
154255:
匿名さん
[2019-11-10 08:26:30]
うちの周りだと戸建ての買えない低所得の人達がマンション買うイメージだよ。
|
154256:
通りがかりさん
[2019-11-10 08:29:17]
|
154257:
匿名さん
[2019-11-10 08:29:51]
>>154234 検討者さん
4000万円以下で交通機関の利便性のいいマンションって具体的にどんな物件ですか? 首都圏郊外ですが、うちの近くでも4000万円だと駅徒歩5分以上、築20年クラスになりますよ。 今は無駄にマンションが高騰しているので、 同じ予算(月々の支払額)であれば戸建のほうが好立地に住めます。 |
154258:
通りがかりさん
[2019-11-10 08:30:31]
|
154259:
通りがかりさん
[2019-11-10 08:38:32]
一方ではマンションの方が高い、他方ではマンションは戸建てが高くて買えない人が買うという意見
永遠に決着はつかないな(笑) |
154260:
匿名さん
[2019-11-10 08:55:13]
|
|
154261:
匿名さん
[2019-11-10 09:02:03]
都外の政令指定都市ですが、主要駅から一駅離れた駅まで5分、100平米で10階、角部屋で3500万円くらい。
ここのスレ見てると、都内のマンション高いねー |
154262:
匿名さん
[2019-11-10 09:07:30]
>>154261 匿名さん
単純に需要と供給の問題でお金があってほしい人が多くて、売る人が少ないと高くなるよ |
154263:
匿名さん
[2019-11-10 09:14:00]
|
154264:
匿名さん
[2019-11-10 09:14:11]
|
154265:
匿名さん
[2019-11-10 09:22:48]
要は
交通機関と自転車移動はマンション 車移動は戸建て それだけの事。 |
154266:
匿名さん
[2019-11-10 09:33:04]
>>154265 匿名さん
え?? 4000万円以下で交通機関の利便性のいいマンションって具体的にどんな物件ですか? 首都圏郊外ですが、うちの近くでも4000万円だと駅徒歩5分以上、築20年クラスになりますよ。 今は無駄にマンションが高騰しているので、 同じ予算(月々の支払額)であれば戸建のほうが好立地に住めます。 |
154267:
口コミ知りたいさん
[2019-11-10 09:33:05]
貧乏人は集団生活。
駅近マンションの殆どが賃貸物件という現実。 |
154268:
匿名さん
[2019-11-10 09:37:53]
|
154269:
匿名さん
[2019-11-10 09:45:40]
>マンションは需要があるから高いということ
ここのマンションさんみたいに、 世間知らずな価格でマンション売り出し⇒成約は1割~2割値下げ が現実。需要があると良いですね。 |
154270:
匿名さん
[2019-11-10 09:49:37]
|
154271:
匿名さん
[2019-11-10 10:02:30]
マンションの価格高騰が需要増によるものだと信じ切ってしまっている人がいるんですね。
資材価格や人件費の高騰による価格転嫁だと散々説明されても盲信している状態なので、もはや宗教と同じです。 |
154272:
匿名さん
[2019-11-10 10:15:22]
|
154273:
匿名さん
[2019-11-10 10:24:17]
|
154274:
匿名さん
[2019-11-10 10:27:46]
|
154275:
匿名さん
[2019-11-10 10:29:07]
ここにいる戸建てさんって論理的な話ができないね
|
154276:
名無しさん
[2019-11-10 10:42:34]
戸建てさん
支離滅裂 戸建てかマンションで迷ってたが、戸建てさんの話が支離滅裂すぎてマンションに傾いている |
154277:
匿名さん
[2019-11-10 10:47:15]
本気でマンションの方が良いといってるの?
頭大丈夫か? |
154278:
名無しさん
[2019-11-10 10:51:55]
マンションの成約戸数が増えつづけている。
これが全てを物語っている。 理解できない人がいることも理解できる。 |
154279:
匿名さん
[2019-11-10 10:53:29]
>>154277 匿名さん
戸建ての話は強引なのが目立つからね ここの戸建てさんが語る、「戸建てはこんなところがいいところ!」ってのを全部合わせると、トンデモナイ額の予算になる 立地の話の時は、すごく利便性が良い土地に建てると言い 建物の話の時は、ハイスペック注文住宅を建てると言い 停電の話になると、蓄電池付き太陽光発電を付けると言い なんでもありなわけ |
154280:
匿名さん
[2019-11-10 10:53:56]
増え続けている??
全然売れてないですけど。 |
154281:
通りがかりさん
[2019-11-10 10:57:21]
戸建ても価格急上昇中ですよ。全体的に5年前より2割程度上がってます。
土地価格の上昇と建築資材、人件費の上昇が原因ですね。 ここで重要なのは、戸建てなら上昇した土地価格は自己所有なので純粋な資産増加だけど、 区分所有であるマンションの場合は土地の持ち分比率が恐ろしく低いのでほぼ間接的な資産上昇であり、 その大半が単なるコスト上昇でしか無い事です。 |
154282:
名無しさん
[2019-11-10 10:58:33]
|
154283:
名無しさん
[2019-11-10 11:00:15]
|
154284:
匿名さん
[2019-11-10 11:00:31]
|
154285:
名無しさん
[2019-11-10 11:07:24]
戸建てが多いところの開発なんて進まないからね
進む時は戸建が一掃されたとき |
154286:
匿名さん
[2019-11-10 11:11:36]
|
154287:
名無しさん
[2019-11-10 11:13:31]
ここの戸建てさんの話によると、戸建ては利便性がよいところにあり、広くて、メンテナンス費もかからず、需要もすごくあるけど、奇跡的に低価格で取引されているってことですね。
すごいなーー |
154288:
匿名さん
[2019-11-10 11:15:38]
|
154289:
名無しさん
[2019-11-10 11:16:21]
それぞれにいいところがあるだけのにね
|
154290:
名無しさん
[2019-11-10 11:43:13]
|
154291:
匿名さん
[2019-11-10 11:48:12]
一低は良いですよ。
|
154292:
名無しさん
[2019-11-10 12:00:48]
どちらがいいというより、今後の日本で戸建が増えていく未来は見えないんだよ。
|
154293:
匿名さん
[2019-11-10 12:49:04]
|
154294:
名無しさん
[2019-11-10 13:05:10]
|
154295:
匿名さん
[2019-11-10 13:30:19]
|
154296:
匿名さん
[2019-11-10 13:41:01]
|
154297:
eマンションさん
[2019-11-10 14:08:07]
低層マンションは水害でかなりの被害が出てるみたいよ。
もう戸建てが~とか言わないでね。 マンション派の発言だから(笑) //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653243/1/ |
154298:
名無しさん
[2019-11-10 14:13:14]
|
154299:
名無しさん
[2019-11-10 14:17:24]
ここの戸建てさんwww
実は日本の不動産市場の話ではない? やはり今さら戸建てを買う人って経済も理解できない? |
154300:
名無しさん
[2019-11-10 14:20:42]
|
地方でマンション買う意味あるの?