住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 18:43:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

154218: 匿名さん 
[2019-11-09 21:27:07]
>>154215 匿名さん
なんのデータみてんだ?
154219: 匿名さん 
[2019-11-09 21:32:10]
>>154216 検討者さん
戸建て6302千戸

分譲マンション1870千戸
共同住宅4602千戸
計6472千戸

154220: 匿名さん 
[2019-11-09 21:33:50]
マンションが戸建ての倍って数値はどこから来たんだ?
154221: 検討者さん 
[2019-11-09 21:41:10]
>>154219 匿名さん

もうさ、本当に頭金方が心配になるんだけど…
6000千戸って何戸だとおもってるの?
154222: 匿名さん 
[2019-11-09 21:42:25]
>>154221 検討者さん
600万戸

154223: 匿名さん 
[2019-11-09 21:43:37]
>>154221 検討者さん
それより、マンションが戸建ての倍てのはどうなっとんじゃ。
154224: 匿名さん 
[2019-11-09 21:44:23]
6000000戸
154225: 匿名さん 
[2019-11-09 21:46:13]
統計局のデータ
統計局のデータ
154226: 検討者さん 
[2019-11-09 21:46:59]
>>154223 匿名さん

それは知らんw
誰が言ったかすら知らんw

総戸数でみて、戸建が40~50%だと思うが。
154231: 匿名さん 
[2019-11-09 22:17:53]
ちょっと古い2013年のデータだが、東京都だと戸建ての比率は27.8%だそうだよ。
更に23区になると戸建ては10%割るんじゃないかね。地方は戸建てが圧倒的だけどw

https://uub.jp/pdr/h/home_4.html
154232: 匿名さん 
[2019-11-09 22:18:52]
>>154230 匿名さん
6000万戸はアホだが、まだ桁間違いで理解できる。

マンション倍は、全く意味が分からない。
154233: 匿名さん 
[2019-11-09 22:19:26]
>>154231 匿名さん
だから?
154234: 検討者さん 
[2019-11-09 22:27:24]
立地の良さというのは人それぞれなんだろう。
一般的に交通機関の利便性をとるとマンション一択になるんだが、違う地域もあるのか?
154236: e戸建てファンさん 
[2019-11-09 22:49:05]
人口減ってきたら、戸建だろうとマンションだろうと郊外の物件は売れなくなるでしょう。
インフラの集中が進む可能性は高いと思うので、必然的に中心部のマンションがいいと思うけどな。
中心部に戸建を建てれる土地か、お金があれば戸建でもいいと思うが。
154237: 匿名さん 
[2019-11-09 22:58:46]
>>13620 匿名さん

ちゃんと2年前から指摘してたんだけどねぇ

戸建さん忘れちゃったのかしらね?☆
154239: 匿名さん 
[2019-11-09 23:23:48]
>>154238 匿名さん

戸建のみんなが迷惑するので、自分が撒いた種は自分で処理してください。あなたが勘違いしてたんだからキチンとマンション派の方に謝罪してくださいね。

戸建民がバカだと思われてしまうから。
154241: 匿名さん 
[2019-11-10 00:53:29]
>>154234 検討者さん

電車通勤は最悪だって!
154242: 匿名さん 
[2019-11-10 01:08:13]
[No.154210と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
154243: 名無しさん 
[2019-11-10 02:02:32]
>>154207 匿名さん

もう出てこれないんでちゅか?
アホの子さんw
いきり倒して逃亡w
戸建民の象徴のような存在w

逃げるなよwくそ笑たw
154244: 匿名さん 
[2019-11-10 04:42:40]
>>154234 検討者さん
>一般的に交通機関の利便性をとるとマンション一択になるんだが、違う地域もあるのか?
戸建ては交通の利便性と子供の教育や周辺住環境のバランスが必要なので、駅近の商業地や繁華街は敬遠する。
4000万超の予算で、23区内駅徒歩数分の一低住がおすすめ。
154245: 匿名さん 
[2019-11-10 06:17:28]
マン民は下品過ぎる。
集合住宅はこれだから(笑)
154246: 名無しさん 
[2019-11-10 06:40:34]
実家が戸建てだったが、まともに維持管理すると結構な手間がかかってたな。子供がいるうちはいいが、年取ってからは大変そうだった。そんな姿を見てマンションにしました。今は4LDKだが、二人になったら今のところを売って、2LDKを買う予定。
154247: 匿名さん 
[2019-11-10 07:11:43]
マンションさんの妄想が面白い。
154248: 匿名さん 
[2019-11-10 07:12:49]
常駐の戸建さんしか居なくなりましたねここ。
154249: 通りがかりさん 
[2019-11-10 08:02:05]
地方の私が住んでいる市では、新興住宅地の戸建てを購入している層は失礼だがブルーカラーが多い。
154250: 匿名さん 
[2019-11-10 08:07:09]
地方なんてブルーカラーのほうが収入多いでしょ
154251: 匿名さん 
[2019-11-10 08:12:35]
>>154249 通りがかりさん

地方でマンション買う意味あるの?
154252: 通りがかりさん 
[2019-11-10 08:15:45]
収入というかガラが悪いのがね。
154253: 通りがかりさん 
[2019-11-10 08:20:15]
>>154251 匿名さん

地方は駅前以外はね本当に何もないんだよ
郊外の大型店は車必須の交通量が多いところしかない
駅近くの戸建てなんて皆無よ
離れた新興の住宅地しかない
商業が広がっている都内とは事情がかなり違うかと
154254: 匿名さん 
[2019-11-10 08:23:27]
>>154253 通りがかりさん

じゃあ戸建てで良いじゃん。
154255: 匿名さん 
[2019-11-10 08:26:30]
うちの周りだと戸建ての買えない低所得の人達がマンション買うイメージだよ。
154256: 通りがかりさん 
[2019-11-10 08:29:17]
>>154254 匿名さん

ごめん 意味がわからん。
戸建てがあるところがどれだけ不便か
戸建ては極めて不便なところにしかなく、マンションは不便なところと便利なところにある現状
154257: 匿名さん 
[2019-11-10 08:29:51]
>>154234 検討者さん
4000万円以下で交通機関の利便性のいいマンションって具体的にどんな物件ですか?

首都圏郊外ですが、うちの近くでも4000万円だと駅徒歩5分以上、築20年クラスになりますよ。
今は無駄にマンションが高騰しているので、
同じ予算(月々の支払額)であれば戸建のほうが好立地に住めます。
154258: 通りがかりさん 
[2019-11-10 08:30:31]
>>154255 匿名さん

場所によってはそうだろうね
154259: 通りがかりさん 
[2019-11-10 08:38:32]
一方ではマンションの方が高い、他方ではマンションは戸建てが高くて買えない人が買うという意見
永遠に決着はつかないな(笑)
154260: 匿名さん 
[2019-11-10 08:55:13]
>>154251 匿名さん

安全性を重視すればあるよ
154261: 匿名さん 
[2019-11-10 09:02:03]
都外の政令指定都市ですが、主要駅から一駅離れた駅まで5分、100平米で10階、角部屋で3500万円くらい。
ここのスレ見てると、都内のマンション高いねー
154262: 匿名さん 
[2019-11-10 09:07:30]
>>154261 匿名さん
単純に需要と供給の問題でお金があってほしい人が多くて、売る人が少ないと高くなるよ
154263: 匿名さん 
[2019-11-10 09:14:00]
>>154262 匿名さん

価格形成のプロセスはまさしくそうでしょうね。
収入の違い以上にマンション価格の乖離が凄いなと。
154264: 匿名さん 
[2019-11-10 09:14:11]
>>154259 通りがかりさん

どっちにしろ、このスレの中で優位に立ちたいだけだからね。
154265: 匿名さん 
[2019-11-10 09:22:48]
要は

交通機関と自転車移動はマンション

車移動は戸建て

それだけの事。
154266: 匿名さん 
[2019-11-10 09:33:04]
>>154265 匿名さん
え??
4000万円以下で交通機関の利便性のいいマンションって具体的にどんな物件ですか?

首都圏郊外ですが、うちの近くでも4000万円だと駅徒歩5分以上、築20年クラスになりますよ。
今は無駄にマンションが高騰しているので、
同じ予算(月々の支払額)であれば戸建のほうが好立地に住めます。
154267: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-10 09:33:05]
貧乏人は集団生活。
駅近マンションの殆どが賃貸物件という現実。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる